Daily New Arrivals


ひげこれ! HIGEDRIVER BEST in KADOKAWA ANISON
VA
ヒット曲多数収録!稀代の作曲家・ヒゲドライバーが手掛けたKADOKAWAアニメ音楽を収録したコンピレーションアルバムがリリース決定!


Haiiro no kokoro (Prod. パソコン音楽クラブ)
電音部
『電音部』に登場する灰島銀華 (CV: 澁谷梓希)が歌唱を担当した「Haiiro no kokoro (Prod. パソコン音楽クラブ) 」を収録!


ひげこれ! HIGEDRIVER BEST in KADOKAWA ANISON
VA
ヒット曲多数収録!稀代の作曲家・ヒゲドライバーが手掛けたKADOKAWAアニメ音楽を収録したコンピレーションアルバムがリリース決定!


TVアニメ「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」ゼッコーチョーサントラだぜ!1
田中公平
TVアニメ『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ』よりオリジナルサウンドトラックの発売が決定!


仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション オリジナル サウンド トラック
VA
2019年度『仮面ライダーゼロワン』のTV主題歌・挿入歌から、映画主題歌のフルコーラスまで、『仮面ライダーゼロワン』を盛り上げた楽曲を収録したソングコレクション。


ストライクウィッチーズ&ブレイブウィッチーズ 主題歌BEST
VA
TVアニメ『ストライクウィッチーズ』からTVアニメ『ストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ!』までの主題歌を集めた究極のベスト盤の発売が決定!


SIXTHSENSE RIOT
TORIENA
チップチューン、EDM、フューチャーベース、パラパラまでジャンルに収まらないハイエナジーかつエモーショナルなサウンドを吸収しTORIENAカラーでフルスロットルで吐き出した初全国流通フルボーカルアルバム。 大江戸コントローラーでお馴染みの盟友である「Yunomi」とのコラボレーション曲「タイムカプセル」や、「MC8bit」客演の爽快なハードコアテクノ・ラップ曲「RAT RACE」、「nagomu tamaki」と共作したハイパーハイエナジーソング「HI-NRG MONSTER」など渾身の全12曲を収録。


CHAOS TAPE
(sic)boy
2020年2月にリリースしたコラボEP「(sic)’s sense」で高い評価を獲得、4月にリリースした配信シングル「Akuma Emoji(Prod.KM)」で更なる話題を呼び、7月にvividboooyを迎えてリリースした「Heaven’s Drive feat.vividboooy(Prod.KM)」はリリースから1ヶ月でMV再生回数が60万を突破、サブスク合計再生回数が200万再生を超え、2020年を代表するサマーアンセムとなった。本作は(sic)boyとプロデューサーKMによる約一年にわたるコラボレーションの一区切りとして、Hip HopやRock、J-Popといった既存のジャンル概念にとらわれることなく、バックボーンに左右されずに様々な人種が混ざり合い、柔軟にその様式を取り入れ進化していく東京のような音楽“ジャンル東京”をテーマに掲げて制作されたコラボレーションアルバムになっている。KMのElectroでPUNKなトラックと(sic)boyのキャッチーで唯一無二のリリックとフローが混ざり合ったジャンルレスなアルバムテーマを体現した楽曲「Ghost of You」や東京を拠点に活動する気鋭のヒップホップコレクティブCreative Drug StoreよりJUBEEを迎えた楽曲「Set me free feat.JUBEE」、JP THE WAVYやkZmといったHYPEなアーティストからの客演の絶えない18歳の新鋭LEXをフィーチャリングした「Pink Vomit fate.LEX」など東京のヒップホップシーンの次世代を代表する多種多様な客演陣を迎えた全12曲がラインナップ。


POWER CHORD
工藤晴香
BanG Dream!(バンドリ!)の人気バンド、“Roselia”のギター担当としても話題沸騰中の声優、“くどはる”こと工藤晴香待望のセカンド・ミニ・アルバム!今作では、デビュー作「KDHR」で披露したロック・スピリッツ溢れる世界観を更に進化させた楽曲を収録。前作同様、くどはるが全曲の作詞を担当。また作曲にもチャレンジした楽曲も収録した意欲作。


Pulse: FINAL FANTASY XIV Remix Album
VA
ファイナルファンタジーXIVの人気楽曲を収録したリミックスアルバムが登場! 本作は、「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」「漆黒のヴィランズ」で光の戦士たちの冒険を彩ってきた楽曲から厳選された14曲をアレンジし収録。EDM、Future Bass、House、Techno Pop、Electro Swingなど、様々なジャンルに生まれ変わった、ファイナルファンタジーXIVの音楽をお楽しみいただけます。アレンジは、『SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』にも参加した、FFXIVサウンドチームの今村貴文、石川大樹を中心に、FFXIVサウンドディレクターである祖堅正慶も参戦! 巨大なフェスを体感できるような圧倒的なビートを刻むFFXIVサウンドは、聴けば気分も最高潮にアガること間違いなしのアルバムです。


You need the Tank-top
ヤバイTシャツ屋さん
4th FULL ALBUMはエクセレントなアルバム。『スプライト』CMタイアップ曲「癒着☆NIGHT」、クラシエホームプロダクツ『いち髪』TVCMソング「泡 Our Music」、MBS(毎日放送)『ちちんぷいぷい』20周年記念ソング「はたちのうた」などの癒着曲の他、2月にTwitterで突如MVを公開した「sweet memories」、そして9曲の初々しい新曲を堂々収録!


I'm here / With You
三澤紗千香
1stシングル「この手は」がオリコンウィークリー初登場7位、早くも第2弾シングルを自身初となる作詞・作曲でリリース!
GOOD PRICE!
CLUSTER BLASTER / BACK TO LIFE
BRAHMAN feat. ILL-BOSSTINO
2017年4月にリリースした『不倶戴天-フグタイテン-』に収められた「ラストダンス」以来3年ぶりとなる再びのコラボレーションが実現。「CLUSTER BLASTER」は90's的でヒリついたギターのヘヴィリフの上で、<ここは合衆国保護領 ようこそ 地獄決定行きだぜ お前等 税金泥棒>と始まるILL-BOSSTINO のラップが牽引する、ストレートなミクスチャーナンバー。途中でTOSHI-LOW がBOSS からバトンを受け取り、クリーンなコーラスをバックに<過去の過ちも未来の不安も見えないふりをしながら 誰のための社会が作り出されていくんだよ>といった嘆きや怒りを吐き出していく。どのリリックも研ぎ澄まされている。どの瞬間も聴き逃がせない。言葉は丁寧に積み重ねられながらも、サウンドは生々しい。瞬発力と技巧が溶け合ったレベル・ソングとなっている。

Patrick Vegee
UNISON SQUARE GARDEN
2018年1月にリリースした7th アルバム『MODE MOOD MODE』のリリース以来、約2年8ヶ月ぶりとなるアルバム。「春が来てぼくら」(TVアニメ『3月のライオン』OP)、「Catch up, latency」(TVアニメ『風が強く吹いている』主題歌)、「Phantom Joke」(TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』OP)といったシングル3曲と配信ライブで披露された新曲「弥生町ロンリープラネット」他を収録。これまでと同じようで、これまでとどこか違う。16年目の一味違うユニゾンを感じることができるアルバムに仕上がっている。


THE IDOLM@STERシリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」【765PRO ALLSTARS盤】 (96kHz/24bit)
VA
THE IDOLM@STERシリーズ15周年記念曲の発売が決定!各ブランドごとのバージョンで5形態同時リリース!コロムビアからは【765プロオールスターズ盤】【シンデレラガールズ盤】の2種類をリリース!本作は、【765プロオールスターズ盤】。


THE LIFE OF IDOL
神宿
アイドルにも人生があり、そこには憧れや共感が詰まっている。本作は真の意味でのKMYDという概念を伝えるために、メンバーの内面性を描いた作品となる。ポジディブでカラフルな夏の新定番曲「Brush!!」、グループ初のユニット曲「Erasor」「SISTERS」、新しい神宿の方向性を示した「在ルモノシラズ」、初の羽島めいソロラップ曲「Intro:Attitude」等収録。メンバーが全収録曲の作詞を手掛け、メンバー個々のアイドルとしての大きな可能性を見せつけた意欲作。


AYAKO TIMES
石川綾子
ジャンルレスな演奏活動で国内外で活躍するヴァイオリニスト、石川綾子がCDデビュー10周年を記念したアルバム、『AYAKO TIMES』を9月30日(水)にリリースいたします。 "TIMES"(時間、掛け算)をコンセプトに、10年の音楽的キャリアを振り返るとともに、ショパン、ラヴェル、ベートーベンなどクラシックの名曲からSuchmos「STAY TUNE」、RADWINPS「グランドエスケープ」ほかJ-popの意外な楽曲をマッシュアップさせるなど、さらに進化した石川綾子渾身のフルアルバムです。 アレンジをギタリスト・プロデューサーの鳥山雄司、チェリストの伊藤修平が手がけ、ポップオペラ歌手の藤澤ノリマサ、人気声優の鈴木みのりがゲストボーカリストとしてコラボレーション、また自身の書き下ろしオリジナル楽曲を3曲収録したキャリアの節目にふさわしい充実した内容となっています。


AYAKO TIMES
石川綾子
ジャンルレスな演奏活動で国内外で活躍するヴァイオリニスト、石川綾子がCDデビュー10周年を記念したアルバム、『AYAKO TIMES』を9月30日(水)にリリースいたします。 "TIMES"(時間、掛け算)をコンセプトに、10年の音楽的キャリアを振り返るとともに、ショパン、ラヴェル、ベートーベンなどクラシックの名曲からSuchmos「STAY TUNE」、RADWINPS「グランドエスケープ」ほかJ-popの意外な楽曲をマッシュアップさせるなど、さらに進化した石川綾子渾身のフルアルバムです。 アレンジをギタリスト・プロデューサーの鳥山雄司、チェリストの伊藤修平が手がけ、ポップオペラ歌手の藤澤ノリマサ、人気声優の鈴木みのりがゲストボーカリストとしてコラボレーション、また自身の書き下ろしオリジナル楽曲を3曲収録したキャリアの節目にふさわしい充実した内容となっています。


Double Vision
TORIENA
2019年初頭からのライブ活動休止から蘇った、新生・TORIENAによる待望の新作EP!2012年京都にて活動を開始、2013年に日本初のチップチューンレーベル「MADMILKEY RECORDS」を立ち上げ。作詞・作曲・編曲、アートワーク、ボーカルを全てセルフプロデュースで手掛ける彼女の現在地を確認できる全3曲を収録。


SEIKO MATSUDA 2020
松田聖子
松田聖子、デビュー40周年記念アルバム発売決定!松本隆による全編日本語歌詞で初音源化された先行配信曲「SWEET MEMORIES~甘い記憶~」をはじめとする名曲リバイバルと、テレビ東京系『ワールドビジネスサテライト』エンディングテーマ「La La!! 明日に向かって」や周年記念シリーズとなる「40th PARTY」など新曲も満載!松田聖子の過去から未来まで楽しめる1枚!


SEIKO MATSUDA 2020
松田聖子
松田聖子、デビュー40周年記念アルバム発売決定!松本隆による全編日本語歌詞で初音源化された先行配信曲「SWEET MEMORIES~甘い記憶~」をはじめとする名曲リバイバルと、テレビ東京系『ワールドビジネスサテライト』エンディングテーマ「La La!! 明日に向かって」や周年記念シリーズとなる「40th PARTY」など新曲も満載!松田聖子の過去から未来まで楽しめる1枚!
GOOD PRICE!

僕らの感情崩壊音
みるきーうぇい
アッパー系メンヘラ・伊集院香織による1人バンドプロジェクト“みるきーうぇい”。本人がすべて手掛ける小説・音楽・映像で表現するリアル×共感のミニアルバム!
GOOD PRICE!

彗星コネクション
victream
楽曲制作、Rec 、 Mixなどをすべて自らでこなすマルチクリエイター「victream (ビクトリーム)」が放つ、巨大彗星のごとく輝くポップチューン!自らのボーカル作品のみならずボーカロイドPとしての顔も持ち、事務所ナシの完全フリーながら楽曲を投稿しているYouTubeチャンネルの登録者数は13万人、全動画の再生回数は56万回という、アニソンやJ-POPのフィールドで活躍する日もそう遠くない、大注目のポップセンスが光るアーティスト。「星屑の物語」の第三章に位置付けられた「彗星コネクション」が待望のデジタルリリースとなる今回は、YouTubeで公開中の鏡音レン歌唱バージョンに加え、初公開となる初音ミク歌唱バージョンとinstrumentalバージョンを収録。victreamの原点でもあるボカロ版とあわせてキラキラ輝くサウンドを様々な角度から堪能して下さい。年内発表に向け新曲制作中!乞うご期待!


彗星コネクション
victream
楽曲制作、Rec 、 Mixなどをすべて自らでこなすマルチクリエイター「victream (ビクトリーム)」が放つ、巨大彗星のごとく輝くポップチューン!自らのボーカル作品のみならずボーカロイドPとしての顔も持ち、事務所ナシの完全フリーながら楽曲を投稿しているYouTubeチャンネルの登録者数は13万人、全動画の再生回数は56万回という、アニソンやJ-POPのフィールドで活躍する日もそう遠くない、大注目のポップセンスが光るアーティスト。「星屑の物語」の第三章に位置付けられた「彗星コネクション」が待望のデジタルリリースとなる今回は、YouTubeで公開中の鏡音レン歌唱バージョンに加え、初公開となる初音ミク歌唱バージョンとinstrumentalバージョンを収録。victreamの原点でもあるボカロ版とあわせてキラキラ輝くサウンドを様々な角度から堪能して下さい。年内発表に向け新曲制作中!乞うご期待!


MEGA PARTY MIX -ALL GENRE HITS 2020- from MAXIM CHIBA mixed by DJ Ryuki (DJ MIX)
DJ Ryuki
千葉県で大人気のクラブ「MAXIM CHIBA」で活躍する"DJ Ryuki"が経歴5年にしてMIXアルバムリリースDJに抜擢!!重低音満載、聴き応え抜群の初アルバム【MEGA PARTY MIX -ALL GENRE HITS 2020- from MAXIM CHIBA mixed by DJ Ryuki】が完成!ジャスティンビーバー、エドシーラン、アヴィーチーなどの名曲や、クラブサウンズまで収録した今作は気分を上げたい時やドライブに持って来いの渾身の作品に!!


うたの☆プリンスさまっ♪「SUPER STAR/THIS IS...!/Genesis HE★VENS」
うたの☆プリンスさまっ♪
うたの☆プリンスさまっ♪のアイドル、総勢18人が歌う超豪華シングルが登場!


plastic
GOOD BYE APRIL
現代版ニューミュージックを掲げるGOOD BYE APRIL結成10周年記念、6ヶ月連続配信リリース第5弾シングル。ニューミュージック、シティポップ/AOR、脈々と続く日本ポップス史を新しい感覚でフュージョンさせたレトロモダンなグッドミュージックを届けている。80'sをオマージュしたロマンティックな音、浮遊感のあるメロディとセンチメンタルなが詞が、ひとり静かに過ごす時間にそっと寄り添ってくれる普遍的なポップソング。''水彩画のような曲たち 風が吹いてくる 小さな哀しみが 木漏れ日のように落ちてくる/財津和夫(2nd Full Album『他人旅行』に寄せられたコメントより)''


plastic
GOOD BYE APRIL
現代版ニューミュージックを掲げるGOOD BYE APRIL結成10周年記念、6ヶ月連続配信リリース第5弾シングル。ニューミュージック、シティポップ/AOR、脈々と続く日本ポップス史を新しい感覚でフュージョンさせたレトロモダンなグッドミュージックを届けている。80'sをオマージュしたロマンティックな音、浮遊感のあるメロディとセンチメンタルなが詞が、ひとり静かに過ごす時間にそっと寄り添ってくれる普遍的なポップソング。''水彩画のような曲たち 風が吹いてくる 小さな哀しみが 木漏れ日のように落ちてくる/財津和夫(2nd Full Album『他人旅行』に寄せられたコメントより)''


SMK~サンマは目黒にかぎる (feat. 春風亭一之輔)
hy4_4yh
人気落語家、春風亭一之輔をプロデュース&作詞にむかえ、古典落語をhy4_4yh(ハイパーヨーヨ)がラップミュージックにする「落語ラップ」シリーズの第二弾で、前作の「芝浜」を題材とした「SHIBAHAMAX ~シバハマだいたいこんな感じ」に次いで今回は「目黒のさんま」を題材とした傑作。 編曲を「ドラゴンボール劇場版」「アンフェア」「テルマエ・ロマエ」「沈まぬ太陽」などの音楽を手掛けた日本アカデミーショー受賞作家の住友紀人氏が担当。 R&B風味のトラックに、一之輔師匠がこの曲の為に収録した落語のセリフやヴィヴァルディー四季の秋をサンプリングしているのも聴きどころです。 さらにジャケットは「電気グルーヴ」や「きゃりーぱみゅぱみゅ」等のアートワークでお馴染みのグラフィックデザイナーの巨匠の田中秀幸氏が担当。また、MVを「サザンオールスターズ」や「ザ・クロマニヨンズ」等のミュージックビデオを手掛けたスミス監督が制作する。 春風亭一之輔 師匠プロデュース、作詞に加え巨匠揃いの最強の布陣でおおくりする落語ラップ「SMK~サンマは目黒にかぎる(feat.春風亭一之輔)」をどうぞご期待ください


SMK~サンマは目黒にかぎる (feat. 春風亭一之輔)
hy4_4yh
人気落語家、春風亭一之輔をプロデュース&作詞にむかえ、古典落語をhy4_4yh(ハイパーヨーヨ)がラップミュージックにする「落語ラップ」シリーズの第二弾で、前作の「芝浜」を題材とした「SHIBAHAMAX ~シバハマだいたいこんな感じ」に次いで今回は「目黒のさんま」を題材とした傑作。 編曲を「ドラゴンボール劇場版」「アンフェア」「テルマエ・ロマエ」「沈まぬ太陽」などの音楽を手掛けた日本アカデミーショー受賞作家の住友紀人氏が担当。 R&B風味のトラックに、一之輔師匠がこの曲の為に収録した落語のセリフやヴィヴァルディー四季の秋をサンプリングしているのも聴きどころです。 さらにジャケットは「電気グルーヴ」や「きゃりーぱみゅぱみゅ」等のアートワークでお馴染みのグラフィックデザイナーの巨匠の田中秀幸氏が担当。また、MVを「サザンオールスターズ」や「ザ・クロマニヨンズ」等のミュージックビデオを手掛けたスミス監督が制作する。 春風亭一之輔 師匠プロデュース、作詞に加え巨匠揃いの最強の布陣でおおくりする落語ラップ「SMK~サンマは目黒にかぎる(feat.春風亭一之輔)」をどうぞご期待ください


SUPER JET SUPER
夢みるアドレセンス
2012年に人気ティーンファッション誌モデルを中心に、グループ結成。2015年3月にシングル「Bye Bye My Days」でソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズよりメジャーデビュー。オカモトショウ、志磨遼平、首藤義勝、川谷絵音ら豪華クリエイターによる楽曲提供を受け、中野サンプラザ・豊洲PIT・Zepp DiverCity Tokyo公演など成功を収める。2019年3月には2ndアルバムをリリースし、5月から開催された全国ツアーは無事に完走。夏には結成7年目を迎えた。2019年12月20日で初期メンバーらが卒業。翌日12月21日より、山口はのん、山下彩耶に、新メンバーの鳴海寿莉亜と白川蘭珠の2名が加入し4名体制で活動開始。次なるステージへと歩みを進める夢アドから今後もますます目が離せない!

TEPPAN
ベリーグッドマン
野球選手をはじめ数多くのスポーツ選手から支持を受ける、Rover、MOCA、HiDEXの3人から成るボーカル・ユニット、ベリーグッドマンの新章がいよいよスタート!2020年8月に設立した新レーベル「TEPPAN MUSIC」から、移籍第1弾で8枚目となる待望のオリジナル・アルバム「TEPPAN」をリリース。 今作には、これまで積み上げてきたベリーグッドマンの音楽性をベースに、彼らの代名詞と言えるメッセージ性の高い「パワーソング(応援歌)」を始め、ライブ感満載のアッパーチューンまで、新たな一面も垣間見えるパワーアップした鉄板ナンバー全10曲を収録。2020年8月に配信をスタートさせ、「2020 ABC高校野球パワーソング」「2020年 全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント球児応援曲」のダブルタイアップとなり話題沸騰中のナンバー「Dreamer」、「eBASEBALLプロリーグ」2020シーズンのテーマソング「Power」も収録。


THE IDOLM@STERシリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」【シンデレラガールズ盤】 (96kHz/24bit)
VA
THE IDOLM@STERシリーズ15周年記念曲の発売が決定!各ブランドごとのバージョンで5形態同時リリース!コロムビアからは【765プロオールスターズ盤】【シンデレラガールズ盤】の2種類をリリース!本作は、【シンデレラガールズ盤】。


ミラクルショッピング feat. 金城美織
DJ SASA
泡盛、黒糖、DJ SASA!でお馴染みの沖縄のドライブ・ミックスCDシリーズの3年ぶりの新作「琉球ドライビング -ちばりよー 沖縄!-」 が発売!アルバム発売に先駆けて、ドン・キホーテの店内ソング「ミラクルショッピング」のドライビング・カバー・トラックをシングルで先行発売!沖縄限定商品を数多く取りそろえるドンキでも「琉球ドライビング」シリーズは大人気商品!「ドンドンドン・ドンキ~♪」でお馴染みの店内テーマソングを琉球ドライビング流に沖縄バージョンでカバー!沖縄の「おみやげCD」ナンバーワンシリーズ「琉球ドライビング」は沖縄を訪れる観光客の定番商品として、2013年の発売からシリーズ通算5作品をリリース。J-POPから島唄、沖縄ポップスまでを、アイランド・レゲエスタイルのノンストップアレンジでドライブ用にミックスした内容が沖縄を訪れる観光客に大人気!コロナ禍で沈んだ気分を吹き飛ばすべく、県民の皆さんも観光客の皆さんも楽しめる音楽で沖縄、日本を明るく元気に!


黄昏20~太陽の季節
TOKYO No.1 SOUL SET
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信スタート!記念すべき第一弾配信「黄昏20~太陽の季節」リリース!オリジナル1995年リリース。当時SOUL SETの存在を一躍世の中に轟かせた代表曲の1曲。今後、ソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイクされ配信リリースされていきますのでご期待ください。