New Albums/EP


Rice&Snow(24bit/48kHz)
Negicco
Negiccoのニューアルバム「Rice&Snow」は、昨年7月にリリースされた1stフルアルバム「Melody Palette」以来、「とき めきのヘッドライナー」、「トリプル!WONDERLAND」、「サンシャイン日本海」、「光のシュプール」の4曲のシングル曲と カップリング曲で発表していた「1000%の片想い」で池田智子(Shiggy Jr.)をフィーチャリングしたバージョンを含む全13 曲を収録した、約1年6か月ぶりのセカンドフルアルバムとなります。 制作陣は、彼女たちをデビューから支え続けているNegiccoプロデューサーのconnieを中心に、西寺郷太、矢野博康、 田島貴男、Shiggy Jr.、北川勝利、スカート、Orland、三浦康嗣、吉田哲人、蓮沼執太が参加。さらにNegiccoメンバーが 作詞を行っている楽曲も収録しています。


Late Night Endless(24bit/44.1kHz)
Sherwood & Pinch
その“鳴り”は、もはや“空間芸術”であるー現在のテクノ〜電子音響など、エレクトロニック・ミュージックの”現在”をも飲み込み、”空気の暴力”とも言えそうなベースが支配する、巨大なうねりとなるエレクトロニック・ダブの最新型。ピンチの最新の感覚と、エイドリアンの熟年の職人技が息づいているこの音質の感覚はもはや“空間芸術”。マスタリングを手がけているのはベーシック・チャンネル傘下の伝説のスタジオ、Dubplate & Masteringのラシャド・ベッカー。ピンチ、ラシャド・ベッカー、そしてエイドリアン・シャーウッドが織り成す決して明けることの無い宴。狂威のマシン・ダブ・サウンドがここに。

Year Book 2005-2014
坂本龍一
2005年から2014年の10年間で坂本龍一が書き下ろした幻の音源を一挙にコンパイル。 様々な企業、美術館、テレビ番組、映画音楽など、それら未発売の曲が聴けるのはこのアルバムだけです。 坂本龍一の未発売のリリース音源を集めた貴重なコンピレーション・アルバム。 アルバムとはまた違った坂本龍一のオリジナル楽曲が堪能できます。


グレイテスト・ヒッツ
北村早樹子
可憐さと毒気が絶妙なバランスで同居する偉才女性シンガー・北村早樹子。 デビュー10周年を記念した初のベスト盤『グレイテスト・ヒッツ』が登場! ジャケット・イラストは人気漫画家/イラストレーター・本秀康の描きおろし! 今年、鬼才白石晃士監督の映画『殺人ワークショップ』の主題歌や、本秀康主宰の 雷音レコードから発売した7インチEPが即完売するなど、じわじわと大きな注目を 集めている偉才女性シンガー・北村早樹子。音楽シーンのみならず映画や舞台の クリエイター達の間でも大きな支持を集める彼女の歌手活動10周年を記念した ベスト盤が発売!06年発表の1stアルバムから今年発売の最新シングルまで満遍なく 選び、また木村文洋監督映画『へばの』主題歌「蜜のあはれ」(名曲!)他、 今まで提供した映画主題歌を網羅した彼女のそれまでのキャリアが1枚で俯瞰出来る 最強のコンピレーション・アルバム。昨年他界した、かしぶち哲郎(ムーンライダーズ) トリビュート盤『a tribute to Tetsuroh Kashibuchi ~ハバロフスクを訪ねて』 (Pヴァインより発売中)にも細野晴臣、矢野顕子、山本精一ら豪華アーティスト と共に参加するなどインディーズ・シーンで密かに注目度急上昇の彼女。 最高のタイミングでのリリース!


Paintings of Lights
新川忠
クラシカルな西洋的イメージを80年代シンセサウンドでロマンティックに描くポップスアルバム。全ての作詞・作曲・編曲・歌・演奏・録音・ミックスを一人で行う自宅録音のスタイルをとり、独自のセンスに貫かれた作品世界の構築を目指した。Lamp主宰のレーベルBotanical House第1弾作品。


Timeless Tomorrow:『ファイナルファンタジー レジェンズ 時空ノ水晶』テーマソング・ミニアルバム(24bit/48kHz)
SQUARE ENIX MUSIC
スマートフォン向けゲーム『ファイナルファンタ ジー レジェンズ 時空ノ水晶』より、主題歌を含んだミニ・アルバムが配信限定でリリース!




桃太郎(paradata)
水曜日のカンパネラ
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』に収録されている「桃太郎」のパラデータを無料配信。「桃太郎は、是非色んな人に遊んでもらいたい」というコメント通り、リミックスしていただくなど自由にご使用ください。


こんにちは、はじまり。(24bit/48kHz)
空気公団
空気公団の新作「こんにちは、はじまり。」は「夜はそのまなざしの先に流れる」以来のフルアルバム。前作「音街巡旅」は譜面付音源というシリーズで、聴いたり、歌ったり、演奏したりと共存型、参加型のものであった。今作は、ヘッドフォンで街を歩きながら一人で聴いたり、特別な誰かと二人で聴きたいアルバムだ。空気公団の明るい灯火のような暖かさと、すっきりと凛としたたたずまい、しっとりとこころの奥まで届けられる優しい音がどこまでも響く。NINGEN OKが全面参加した楽曲「はじまり」や、ボーカル山崎ゆかりの出身地、青森県にある岩木山の登山囃子を取り入れた「お山参詣 登山囃子」等、楽曲も非常に豊かで、共演者もticomoon、奥田健介、オータコージ、山口とも、山本精一他、多彩な顔ぶれが揃っている。空気公団のアルバムは奥深く、何度でも聴ける。そして、この音楽に聴いた。僕は昨日別れた瞬間から、はじまっていることを。
Bonus!

バディバディBAAAAAN!!(24bit/48kHz)
未門牙王(CV:水野麻里絵)&もりしー(大盛爆役 森嶋秀太)
ブシロードが送るテレビ愛知発テレビ東京系のTVアニメ「フューチャーカード バディファイト」新OPテーマ。 アーティストは、主人公・未門牙王(CV:水野麻里絵)と、「フューチャーカード バディファイト」ファンにはイベントでおなじみ! 、人気者のもりしー(大盛爆役 森嶋秀太)です。二人のかけあいで、コミカルに楽しく「フューチャーカード バディファイト」をプレイすることの楽しさや素晴らしさを歌い上げます。ハイテンションなラップに、ご注目!


Houses
FERNANDO KABUSACKI
1994年から97年にかけて断続的にレコーディングされたスタジオ・インプロヴィゼーションを纏め上げ、98年にリリースされたデビュー・アルバム『ハウシズ』。ツアーでも多くの問い合わせがある人気盤ながら海外発売元でも長らく在庫切れで入手困難な状態が続いていた。新作の発売を機に16年ぶり(2014年時)、待望の再発。短い音のスケッチを重ね合わせながら音楽と即興の狭間で独自の世界を描き上げるという、現在の作風の原点が刻み込まれた、彼のキャリアを語る上で外すことのできない重要作品。アレハンドロ・フラノフ、アクセル・クルヒエール、フェルナンド・サマレアなどが参加。


Lost Tapes vol.2
RAq
リアルとネットの世界を自在に行き来す新世代ラッパー"RAq"のベスト盤EP第2弾! ★ Youtube& ニコニコ動画に投稿してきた楽曲たちが話題となり、BLAC SWAN INC. 第1 弾アーティスト"GOKU GREEN" のMixtape に参加したのを皮切りに、Jinmenusagi とのコラボ曲を発表。海外在住経験を 活かした豊富な英語力で、「IN YA MELLOW TONE シリーズ」では海外ラッパーとの英詞曲を披露し、自身のブログでは海外のヒップホップ・ニュースやリリックをいち早く翻訳し、日本のHIP HOP シーンの各 所から引用されるなど、各所で話題を振りまいている才能"RAq" ! 配信開始直後にKREVA、AK-69、RIP SLYME 等を抑えiTunes Hip Hop チャート2 位( 日本人勢としては実質1 位) を獲得したデビューEP「Lost Tapes vol.1」に続くベスト盤EP 第2 弾遂に発売! ★ファンキー&メロウ・アンセム「ミリオネアうぃる」、キャッチーなフックが印象的な「waitin'」、琴線に触れるトラックと共に奏でられるエモーショナル・アンセム「強がりの唄」、RAq のラップ・スキルが炸裂 する「スピーカーからデマ」など、全てが代表曲になり得る至高の楽曲ばかり!


CULTURE CLUB
おとぎ話
君は完璧だ!ティーンエイジ カルチャークラブの気まぐれアイデンティティ 。実力派人気ロックバンド おとぎ話 2 年振り7 枚目、待望のニューアルバム。映画界で注目を浴びる新進気鋭の女性監督 山戸結希の新作「 おとぎ話みたい」挿入歌「COSMOS」をはじめ、全国を駆け巡る精力的なライヴ活動で評判の楽曲を多数含む決定盤です。従来のポップでファニーな公式イメージからエッジの効いた硬質なものへとシフトチェンジした勝負作。


BASS YA LOW -final education-
V.A.
世界を最も熱くさせた“DANCE & LOW BASS"CD! 日本のカースピーカーを来襲した最"重“強ダンスミュージック! BASS YA LOW から集大成とも呼べる渾身の新作が到着! これが最も危険なGO TO HEAVENのBASS DRUGだ!


HIMITSU
カラスは真っ白
シュールでポップな世界感と超刺激的ファンキーサウンドによるカラスは真っ白唯一無二の世界観が強力に打ち出された新作ミニアルバム!多彩な表情で魅せ聴かせる、あらたなる楽曲群は鋭利な刃物となってリスナーの脳内に突き刺さる!これまで以上にエモーショナルに進化したヤギヌマカナ(Vo.Gt.)が今まであまり表に出す事のなかった”感情”という”秘密”を解き放つ時、その先にあるものは!?若きアニメーションクリエーター植草航が制作を手掛け、国内外動画サイトにて大好評を得て高再生数を誇る前作リード曲「fake!fake!」MVに続き、今作もカラスは真っ白_植草航のコラボレーションが実現!リード曲「HIMITSUスパーク」MVは「fake!fake!」以上の衝撃にて世界中を席巻するであろう! リード曲「HIMITSUスパーク」はカラスは真っ白史上最もエネルギッシュで、ソリッドなヘビーファンクロックチューンで、ヤギヌマカナが初めてみせる歌詞、歌唱を通しての感情の爆発、そして、それを受け止める疾走感と踊れるビートを併せ持つ楽器隊のぶつかり合いにによる超必殺曲。ほかにも”ロックチューン” ”80’sディスコポップ” ”Daft Punkやジャミロクワイ系ダンスチューン””ヤギヌマお馴染み気だるいラップ”、超高速プログレファンク系など多彩かつカラスならではの表現世界が極まる楽曲が揃っている。


mic check one two
Q'ulle
遂に"Q'ulle"始動! 1stシングル発売! 2014 年7 月26 日をもって惜しまれつつも解散した、ニコニコ動画発の人気コンテンツ「踊ってみた」で絶大な人気を誇った7 人組ユニット「DANCEROID」( ダンスロイド) のメンバー5 人が、「Q'ulle (キュール)」という新ユニットを結成! これまでは踊ることのみにフォーカスしてきた彼女達が、ネットが生み出した新世代クリエイター「DECO*27」をサウンド・プロデューサーに迎え、遂にマイクを手にする! ★ニコニコ動画& Youtube に投稿してきたメンバー5 人の関連動画再生回数は、DANCEROID 時代も含めると、5000 万再生? 1 億再生?もはやカウント不能!!!!!」 ★「メンバー5 人のtwitter フォロワー合計は12 万人OVER!!!!!」 ★そんな、彼女達のサウンド・プロデュースを手掛けるのは、17 万人以上のフォロワーを有するネットが生み出した新世代クリエイター「DECO*27」! これまでは踊ることのみにフォーカスしてきた彼女達が、遂にマイクを手にし、「歌わないダンス・アイドル」から「歌って踊れるダンスロック・アーティスト」へ! 文句の付けようのない完全無欠のスーパー・グループの誕生です!

Every Cheering Songs
Every Little Thing
~すべての人達に贈るELT応援ソングベスト~ 新年幕開けムート?の年初にお届けする、試験前の学生も、3月に卒業する新社会人も、365日恋愛に振り回されている男子も女子も、何か新しいことを 始めようと思っている30代のサラリーマンも、子育てに頑張ってるママも、子供の成長と共に幸せを噛み締めている40代50代の仲良し夫婦も、全ての人 に贈るELTの応援ソングベストが完成!! アルバムを聞き終わった頃には、「なんか頑張ろう!」って背中を押されていること間違い無し!爽快感120%!! JALホノルルマラソン2014オフィシャルテーマソンク?「RUN FOR」も収録!


Timeless Tomorrow:『ファイナルファンタジー レジェンズ 時空ノ水晶』テーマソング・ミニアルバム
Lia, 水田 直志
スマートフォン向けゲーム『ファイナルファンタ ジー レジェンズ 時空ノ水晶』より、主題歌を含んだミニ・アルバムが配信限定でリリース!

トリニティセブン エンディング・ソング Theme3 「TRINITY×SEVENTH+HEAVEN」
Security Politti 山奈ミラ(CV.日笠陽子)&不動アキオ(CV.柚木涼香)
テレビ東京系アニメ『トリニティセブン』のキャラクター・エンディング・ソング第3弾シングル。

トリニティセブン エンディング・ソング Theme4 「ReSTART "THE WORLD"」
TWINKle MAGIC リーゼロッテ=シャルロック(CV.東山奈央)&セリナ=シャルロック(CV.洲崎綾)
テレビ東京系アニメ『トリニティセブン』のキャラクター・エンディング・ソング第4弾シングル。


Diggin' CD
DJ Cam Quartet
日本独占復刻&完全限定プレス盤全ジャジー&メロウ好き必聴! DJ CAM率いるヒップホップ・ジャズ・バンドが敬愛するJAZZ&HIP HOPに捧げるシリーズ最高傑作! ! ☆DJ Camによるヒップホップ・バンド形態でのDJ Cam Quartet名義での名作3部作、その第二弾にして最大のクラシック『Diggin'』が日本独占復刻! アナログ市場ではレア盤と化した名盤が紙ジャケットCDにて完全限定復刻! アナログ盤の全9曲に加え、特典音源2曲を加えた全11曲収録! ! Kenichiro Nishiharaがカバーし、美しいピアノが印象的なブラジリアントラックをリメイクした「Nebulosa」、Roy Ayersの不朽の名曲「Everybody Loves The Sunshine」、Erykah Badu、J. Dillaで耳馴染みのあるDonard Byrdの名曲「Think Twice」、Pharoah Sandersの「Youve Got to Have Freedom」…ジャズとブレイクビーツの融合が心地良すぎる大ヒット作、限定リイシュー盤! ! ☆フランスの大御所「DJ CAM」によるヒップホップ・バンド名義「DJ Cam Quartet」待望の日本独占&限定プレスの復刻盤! アナログ盤では既に完売、レア化している名作『Diggin'』が満を持しての限定復刻は、DJ CAMが日本だけに贈るサプライズ! 「愛するJAZZと黄金時代のHIPHOPに捧げる作品」とDJ CAM本人も言っている通り、HIPHOPの「クラシック」のリメイク・シリーズの第二弾は、メロウ・グルーブの名曲群を洗練されたスタイルで展開、極上のアーバン・ラウンジな作品集! ヒップホップ好き、JAZZ好きはもちろん、アルバムを通して聴きやすい内容で、部屋に置いておきたくなるDJ Cam自身が撮影した美しいアートワークにも注目! !


Colors of Life by Mono Creation
Mono Creation
KADOKAWA×CASIOの協業の新レーベルMono Creation! 100を超えるGOON TRAX のカタログの中から厳選されたアンセムの数々を、日本人トラックメーカーがremix。"" アンセムのみが集結"" し新たな作品へと昇華させたIN YA MELLOW TONE に次ぐ新シリーズ第3弾! ★第1弾のre:plus、第2弾のacro jazz laboratories に続く、第3 弾を手掛けるのは、KADOKAWA×CASIOによる音楽分野での協業新レーベル“Mono Creation(モノ・クリエーション)" のオールスターズ! 7名の女性アーティスト達が、「BEST of GOON TRAX」と呼べるアンセムの数々を華麗で可憐にremix! ★デビュー・アルバムの特大HIT も記憶に新しいGEMINI の隠れた名曲「Mirror Mirror feat Othello」、来日公演でその絶大な人気振りを見せつけたSam Ock の「I'm Okay」、ここ日本でも絶大な人気を誇るL.A.のラッパーNieve の「How We Do feat. Ine」、新作をリリースしたばかりのLHA の代表曲「New World feat. Koo & Cbay」、何度となく来日を果たしている人気歌姫を迎えたCook「The Good Old Days feat. Jean Curley」など、「toxication」、MELLOW HIP HOP 史に残るアンセムたちが顔を揃えた究極の選曲!


BARCODE
Step Entry The Piano Roll
VOCALOIDのために作った、ジャンルにこだわらない"Step Entry The Piano Roll"のオリジナルアルバムです。Rock調、J-POP調、コミカルなどごちゃまぜなアルバムになっています。


Late Night Endless
Sherwood & Pinch
その“鳴り”は、もはや“空間芸術”であるー現在のテクノ〜電子音響など、エレクトロニック・ミュージックの”現在”をも飲み込み、”空気の暴力”とも言えそうなベースが支配する、巨大なうねりとなるエレクトロニック・ダブの最新型。ピンチの最新の感覚と、エイドリアンの熟年の職人技が息づいているこの音質の感覚はもはや“空間芸術”。マスタリングを手がけているのはベーシック・チャンネル傘下の伝説のスタジオ、Dubplate & Masteringのラシャド・ベッカー。ピンチ、ラシャド・ベッカー、そしてエイドリアン・シャーウッドが織り成す決して明けることの無い宴。狂威のマシン・ダブ・サウンドがここに。

バディバディBAAAAAN!!
未門牙王(CV:水野麻里絵)&もりしー(大盛爆役 森嶋秀太)
歌って踊って盛り上がること必至のTVアニメ「フューチャーカード バディファイト」新OPテーマ!


'' Grand M ''
kazuna hirose with ECHO
ハイランドを駆け抜ける、爽やかな風のように透明さを湛えた素朴な清潔感に溢れヒューマンな魅力に富んだきらめくようなメロディ。ハイランドを駆け抜ける爽やかな風のような旋律はエヴァーグリーンの魅力を示しています。アレンジのさり気ない巧みさや少しハスキーな息遣いで伸びやかな歌声、感性のこぼれ落ちるような清冽なアコースティックの響きは新鮮で、パステル調の色彩に富んでいるハンドメイド感覚で生音を主体とした瑞々しい音作り。どこか潤いを含んだようなメロディとそんなセンス、情感溢れる細やかなニュアンスを持ったナチュラルなポップスです。時にファルセット混じりに歌ったりと、ヤングソウルな風情も随所に顔を出したり。切なさと蒼さが交錯した、いなたさと洗練さのミックス具合はなかなか絶妙なブレンド感と言えるでしょう。シンプルでありながらもどこか新人らしからぬ余裕みたいなものも感じられます。空も飛べそうにウキウキするような、キャッチーで軽快なリズムの好ナンバーを満載した若々しいバンドサウンド。優れた作曲能力と相反する、着の身着のまま青臭さの残るアマチュアらしさが彼らの魅力でもあります。青春の甘酸っぱさ、キラキラと輝くようなフレーズと粒揃いのメロディで埋め尽くされた好作となりました。フレッシュなのに人懐っこい。ソウル風味がうっすら効いたネオアコースティックなサウンドを奏でる新星の誕生です!日本のアーティスト* への造詣が深いグラスゴーのレジェンド、スティーヴン・パステル(The Pastels)との親交もアリ。(* テニスコーツ、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ、渚にて、等を積極的に紹介)


マーチング-明日へ-オリジナル・サウンドトラック
V.A.
宮本貴奈、日野皓正のジャズ演奏やマーチングが躍動し、オリジナル曲に加えスタンダードやクラシックの曲も散りばめられた中田新一監督による映画「マーチング−明日へ−」のサウンドトラック。音楽監督は宮本貴奈が担当。映画「マーチング−明日へ−」は、港町「横浜」の地を発祥とするマーチングバンドに関わる人々を軸に、東日本大震災の被災地「福島」のブラスバンドの人々との交流を通して、人間の支え合いを描く音楽ヒューマンドラマ。音楽監督の宮本貴奈はTOKUのプロデュースや自らのバンドで注目を集めるジャズピアニスト。また、ジャズ喫茶のマスター役で映画にも出演しているジャズトランペッター日野皓正が劇中で演奏するトラックや、迫力あるノーカット8分のマーチングシーンのトラックも挿入。2014年5月に横浜からロードショー公開され評判を呼び、今後も全国各地での公開が予定されている。音楽の評判も高くサントラが熱望されていた。宮本や日野のオリジナル曲に加え、スタンダード曲“Someday My Prince Will Come”や“Summertime”、そしてショパンの“別れの曲”なども効果的に使われている。


WELCOME
the butterfly nine cord
未完成をテーマに熱いメッセージを放ち続けるthe butterfly nine cord。飾る事のない人間のありのままを詰め込んだ最新ミニアルバムリリース
![JAPAN ANIMESONG COLLECTION VOL. 49 [アニソン ジャパン]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0047/00106888.1418738356.2684_180.jpg)

JAPAN ANIMESONG COLLECTION VOL. 49 [アニソン ジャパン]
V.A.
大人気アニメの主題歌を特盛収録!どこを切ってもヒットソングの人気カバーコンピ通算49枚目のアルバムです!


PARTY HITS MEGAMIX -2014- Mixed by DJ 瑞穂
PARTY HITS PROJECT, DJ 瑞穂
メガミックスの女王DJ 瑞穂による2014 ベスト!メガミックスの女王DJ 瑞穂による激ヒット洋楽「PARTYHITS MEGAMIX シリーズ」から2014 年のベスト盤が登場!! 2014 年に流行った曲や話題になった曲のみで、アゲアゲでキレキレなメガミックスの醍醐味を存分に味わえる最新メガミックス。クイーン・オブ・メガミックス「DJ 瑞穂」にしか生み出せないグルーブ感は一度聴いたら病みつきになります!ドライブやパーティを盛り上げる正真正銘パーティーメガミックス最新作登場!!


Gonna Work
DJ 19
DJ 19がPARK LIMITED MUZIKへ戻って来た。2004年の設立以来、テッキーなサウンドに焦点を当て、DJユースに特化した音源をリリースし、19BOX RECORDINGSの姉妹レーベルとして機能しているが、DJ 19名義での作品は、記念すべきカタログ1番である「Monogramism」以来となる。というのも、KRIECEとのコラボ「Xross Point」、リミックスのみでオリジナル未収録の「Super Queen」があったものの、純粋なオリジナルはレーベル創設以来リリースされていなかったのだ。そのため、今回はリミックスを用意せず、オリジナルのみで勝負。タイトルは「Gonna Work」。DJ 19得意のPHUTUREFUKスタイルでテッキーに攻めます!


We See!!
多田誠司 スガダイローDuo
ライブ・ハウスでプレイヤーたちの熱い演奏に触れるのが、ジャズ・ファンの何よりの楽しみならば、この2人のライブこそ絶対に、絶対に聴いて頂きたい。日本を代表するアルト・サックス奏者、多田誠司と、山下洋輔が後継者と認めた超絶ピアニスト、スガ・ダイロー。丁々発止という言葉などでは足りない、いわばJAZZ組み手の最高傑作が出来上がった。空気が熱く振動する会場の、密集した聴衆の興奮までをも閉じ込めた、ライブレコーディングの傑作。一聴の価値あり!!


ドラマ「大丈夫、愛だ」OST Vol.1
V.A.
「視聴率女王」のコン・ヒョジンとドラマ主演も多数で、幅広い世代から絶大な支持を得ている俳優、チョ・インソンによる最強カップルの共演で放送開始前から話題に!初回放送でドラマ視聴率1位を記録した大人気ドラマ「大丈夫、愛だ」のOST登場!女優コン・ヒョジンはモデル出身。韓国ではファッションアイコンとして常に注目され、女優としても彼女が出演するとどんな相手役でも自然とはまってしまう演技力の高さで数々のドラマでヒロインを演じている。また相手役のチョ・インソンも金持ちのお坊ちゃん、チンピラ、そして護衛武士まで変幻自在に演じ、数々の主演を務めてきた人気俳優。そんな2人がカップルを演じた本ドラマは、韓国で高視聴率記録し、日本のMnetにて2015年1月に1話先行放送と2月からの本放送が決定した。完璧な容姿と魅力を持つロマンチックな推理小説作家チャン・ジェヨル(チョ・インソン)と、クールに見えるが実は誰よりも人間味溢れる精神科医チ・ヘス(コン・ヒョジン)のラブストーリーを描いたストーリーで、心の病を背負って生きていく現代人の人生と愛を語るヒーリングロマンチックドラマ。OST Vol.1には、歌、ダンス、パフォーマンスはもちろん、聴くものを楽しませる実力も抜群のULALA SESSIONの「Love Fiction」は、多くの本ドラマ視聴者が待ち望んでいた音源。彼らだけの明るく活気溢れる楽曲として評価されているリード曲が収録されている。他にもダビチ、フィソン、ホン・デグァンといった名ヴォーカリスト達が並び、ドラマを見たことがないリスナーにとっても聴きごたえのある1枚となっている。「大丈夫、愛だ」2015年1月25日(日)1話先行放送!本放送:1月25日(日)午後11:00〜0:15再放送:1月26日(月)深夜1:30〜2:45、1月31日(土)午後2:30〜3:45★2015年2月15日より本放送スタート!毎週(土)(日) 18:45〜20:00ほか「大丈夫、愛だ」Mnet番組情報http://jp.mnet.com/program/main.m?program_id=1314


ドラマ「大丈夫、愛だ」OST Vol.2
V.A.
「視聴率女王」のコン・ヒョジンとドラマ主演も多数で、幅広い世代から絶大な支持を得ている俳優、チョ・インソンによる最強カップルの共演で放送開始前から話題に!初回放送でドラマ視聴率1位を記録した大人気ドラマ「大丈夫、愛だ」のOSTシリーズのVol.2登場!女優コン・ヒョジンはモデル出身。韓国ではファッションアイコンとして常に注目され、女優としても彼女が出演するとどんな相手役でも自然とはまってしまう演技力の高さで数々のドラマでヒロインを演じている。また相手役のチョ・インソンも金持ちのお坊ちゃん、チンピラ、そして護衛武士まで変幻自在に演じ、数々の主演を務めてきた人気俳優。そんな2人がカップルを演じた本ドラマは、韓国で高視聴率記録し、日本のMnetにて2015年1月に1話先行放送と2月からの本放送が決定した。完璧な容姿と魅力を持つロマンチックな推理小説作家チャン・ジェヨル(チョ・インソン)と、クールに見えるが実は誰よりも人間味溢れる精神科医チ・ヘス(コン・ヒョジン)のラブストーリーを描いたストーリーで、心の病を背負って生きていく現代人の人生と愛を語るヒーリングロマンチックドラマ。OST Vol.2の収録曲中、女性シンガー、ラッパーとしてカリスマ的存在であるユン・ミレが歌う「I Love You 」が発売と当時に韓国国内のリアルタイム音源チャートを席巻。9つの主要音源サイトのリアルタイムチャートで1位を占めた。他にも、何年も変わらず絶大な人気を得ているヴォーカルグループのMC THE MAX、とにかくキュートでユニークさが大受けのOrange Caramelなど人気トップアーティストが一度に楽しめるOSTとなっている。「大丈夫、愛だ」2015年1月25日(日)1話先行放送!本放送:1月25日(日)午後11:00〜0:15再放送:1月26日(月)深夜1:30〜2:45、1月31日(土)午後2:30〜3:45★2015年2月15日より本放送スタート!毎週(土)(日) 18:45〜20:00ほか「大丈夫、愛だ」Mnet番組情報http://jp.mnet.com/program/main.m?program_id=1314


Just Enough To Get Me Cool - The Complete October Recording
Freddie Waters
夢にまで見た幻の一枚。ソウル・ミュージック界の伝説的名盤がついに解き放たれます。ソウル・コレクターにとっての最終到達地点のひとつ、究極のレア盤といわれたディープ/サザン/マイナー・ソウル界の最高峰。ナッシュビルの名シンガー、フレディー・ウォーターズが残した唯一のアルバム。男たちの魂をふるわす永遠の名バラード「I'm Afraid To Let You Into My Life」とともに素晴らしいヴォーカルをお楽しみ下さい。


The Champion
FERNANDO KABUSACKI
アルゼンチンの音楽シーンを代表するギタリスト、フェルナンド・カブサッキによる最新アルバム。トレードマークとも言える美しいアンビエンスを終始一貫して維持しつつも、血肉湧き踊るロッキンなギターやこぎみよいダンス・ビート、郷愁を誘うレイドバックしたムードが得も言われぬタイミングで絶妙に交錯した、この人らしい起伏に富んだサウンドスケープで、前作とはまた異なる景色を持った音のロードムーヴィーへと聴き手を誘う。幅広い世代の日本人アーティストとのセッションを通じて国境もジャンルも越えた稀有な音の架け橋を築き上げてきた地球の裏側のギター・マエストロ、その真価と進化が克明に刻み込まれた、ここ数年の集大成とも言える決定的な一枚!


Blue Echo / Closer
SILHOUETTE FROM THE SKYLIT
福岡発、東京育ちのエモーショナルラウドロックバンドSILHOUETTE FROM THE SKYLITの初となるシングルが、ダブルAサイド仕様で堂々解禁!Red Bull Live On The Road 2013優勝プライズとして海外レコーディングの権利を獲得し、世界各国にあるRed Bullスタジオの中から選ばれたのは、Red Bull NYスタジオ。前作の2ndアルバムThe Reflections完成後、休む間も無く制作された珠玉の3曲を携えて渡米し録音を敢行。最新鋭の機材に加え、Lady GagaやBeyonceも手掛けたレコーディングエンジニアChris Tabron氏が参加。SUMMER SONIC2014、KNOT FEST JAPAN 2014への出演を果たし破竹の勢いを見せているSFTSが、持てるすべてのポテンシャルを研ぎ澄ませたまさにJラウドシーンの新機軸となる最高傑作![M-1] 夢を追って日々生きるすべての人がぶつかる壁、理想と現実の狭間に見える希望=青すぎる空の儚さを歌った曲。すこし緩やかな四つ打ちのリズムと、どっしりとしたコード展開は、それでも折れない心を想起させる力強さを表現している。よりその儚さを伝えられるよう、メロディでは初めてファルセットを取り入れ、ボーカルサウンドの肉感にこだわっている。[M-2] 勝負がテーマ。相手を打ち負かす強く激しい気持ちを歌詞では表現。アグレッシブなビートに、サビではシンガロング必死のリフレインフレーズを散りばめた、シルエット流踊れるラウドチューンへの挑戦。[M-3] シンプルなギターリフやビートの中に、いかにボーカルアレンジでフックと新しさを作り出せるかに挑戦した曲。Aメロのシンガロング、Bメロの掛け合いからサビの最後のフレーズに至るまで、オーディエンスと一つになって歌えるようにアレンジ。歌詞のテーマは、変わりたいと思う気持ちと変わらない強さへのダブルスタンダードゆえの葛藤。逃げることの肯定。


迷子のレディバード〜Where is ladybird gone〜
蝦名恵
内容:2010 年「宍戸留美 妹分コンテスト」でグランプリに輝いた後、生配信音楽番組「宍戸留美× 津田大介 Oil in Life」のアシスタント、舞台、映画と活動しながら音楽活動も平行して行きたいと思っていた矢先、緒方明監督作品映画「オカメくん○○ハチモク さん」のエンディング主題歌に大抜擢!!「 恋のリミット」で音楽配信サイト Majixより2012年2月 14 日に歌手デビュー!1年半以上の制作期間を経て、2014 年に蝦名恵自らのレーベル「LADYBIRD LABEL」を立ち上げた。


Breathless EP
DAUGHTER
天才ギタリストDAUGHTERが放つギターインストバラード!2012年の発売以来、ギターファンのみならず音楽ファンからも支持され続けている4曲入りのEP盤。Steve Vaiを彷彿させる卓越したギターエッセンスと珠玉のメロディーが詰まった完成度の高いギターバラード作品。M4の『素直になれなくて』はタレントやミュージシャンなどで活躍中のマイケルリーバスがリズムギターで参加。


ヴァイオリニストたちが愛したショパン -ヴァイオリンとピアノのためのショパン編曲集-
徳永二男 & 永田郁代, 徳永二男 & 小森谷裕子
長らくNHK交響楽団のコンサートマスターを務め、抜群の人気と知名度を誇る徳永二男によるショパン名曲集!本作はショパンのピアノ独奏用の作品を、19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍した偉大なヴァイオリニストたち—イザイ、サラサーテ、ウィルへルミ、アウアー、ザイツがヴァイオリンとピアノの二重奏に編曲した作品を収録。編曲された作品はいずれもショパンの作品の中でも人気が高く、名曲中の名曲といえるものばかりです。編曲者はヴァイオリンの名手達ですので、原曲本来の魅力を損なうことなく、ヴァイオリンの魅力も最大限に引き出しています。徳永の長い経験に裏付けられた流麗かつ華麗な演奏スタイルはこのプラグラムに最適。まさにヴィルトゥオーソの世界です。


スリル・ジャズ!- Trumpet Genius
V.A.
大好評『スリル・ジャズ!』シリーズ第4弾登場!、トランペットを操る天才達によるスピーディーでスリリングなジャズ・ナンバー集。マイルス・デイヴィス、クリフォード・ブラウン、ディジー・ガレスピー、チェット・ベイカー、ショーティ・ロジャース他、偉大なるトランペット・プレイヤー達の超絶技巧な圧巻の名演。シリーズ前作は、iTunesジャズチャートで2位を獲得!


2014年ベスト映画音楽集 -Best Movie Soundtrack-
Cinema Screen Singers, Cinema Screen Orchestra
2014年日本公開、人気映画のサウンドトラックを集めた映画音楽総集編!空前のヒットとなった『アナと雪の女王』。レオナルド・ディカプリオ主演、マーティン・スコセッシ監督による『ウルフ・オブ・ウォールストリート』。フォー・シーズンズの伝記ミュージカルをクリント・イーストウッド監督が映画化した『ジャージー・ボーイズ』など、一聴すれば場面が浮かぶ2014年ヒット映画に使用された楽曲をハイ・クオリティなカヴァー・ヴァージョンで一挙に紹介。


Greatest Hits!!
Only Love Hurts
敬虔なる不謹慎の完成形、全曲新録音のノワールファンク・O.L.H. ベスト!「20年目の完成形、全曲新録音の面ラホBEST」面影ラッキーホール改めオンリー・ラヴ・ハーツ(O.L.H.)、ファーストにしてベスト・アルバムが完成。面影ラッキーホールの楽曲を舞台化した音楽劇『いやおうなしに』(小泉今日子/古田新太/田口トモロヲ出演・河原雅彦演出・2015年1月〜神奈川/埼玉/大阪/仙台 2月〜東京1ケ月公演)の上演に併せ、「俺のせいで甲子園に行けなかった」他、劇中歌として使用されるバンド初期の代表曲を新たにレコーディング。更に壇蜜主演の映画『地球防衛未亡人』の主題歌のNGを頂いたヴァージョンや未発表曲も収録。待ち望んだ、ソウル〜歌謡曲と連なる敬虔なる不謹慎の完成形がここに!ジャケット/イラスト制作は安齋肇氏!