Daily New Arrivals


一輪の花と二つの三日月
tobaccojuice
2011 年8 月末のライブをもって活動休止後、2013 年8 月SUMMER SONIC2013 出演で電撃復活したtobaccojuice。4 年の沈黙を破り、待望のNew アルバムをリリース!最強のリズムセクションを全面に押出し、ラテン、レゲエ、カリプソ、南米コロンビアのマグダレナ川下流域からカリブ海沿岸地方に伝統的に伝わるリズムクンビアなどを取り入れた楽曲群は、ただのロックバンドを超えたグッドサウンド!グッドミュージック!☆メンバーからのアルバム発売にあたってのひとこと☆パーティー続けよう。「踊ろうぜ、遊ぼうぜ、楽しもうぜ」。Peace☆


No Boys, No Cry Original Sound Track Produced by Yoshinori Sunahara
砂原 良徳
“砂原良徳 ”8年ぶりとなるオリジナル作品は、映画「ノーボーイズ、ノークライ」OST! その優美なフォルムで世界的な評価を獲得した『LOVEBEAT』(2001年)以来のオリジナル作品は、映画「ノーボーイズ、ノークライ」オリジナル・サウンドトラック。キャリア初のサウンドトラックという事もあり、映画の各シーンを見ながら丹念に制作したというその内容に注目が集まります。ラストに収録の、iLLによる同映画主題歌『Deadly Lovely』も砂原良徳のプロデュース作品。 今夏は、2002年以来となるLiveも複数決定!その空白を埋めるパフォーマンスにも期待が高まります。現在制作中という5thソロ・アルバムのリリースを含め、本格的にシーンの前線へ復帰します。


Orphans / 夜去
cero
昨年末のスマッシュヒット「Yellow Magus」から1 年。cero の2nd Single が完成!cero にとって初となる両A 面シングルです。ギターの橋本翼がはじめてceroに書き下ろした“Orpans” は、すでにデモの段階で何百回と聴き倒した最高の楽曲。明らかに、確実にアンセム! ソウルフルでメロウでいてエバーグリーンでマスターピース。煌めいて切ない。cero、凄いです。歌詞の世界観も別資料の高城の説明に詳しいのですが、ceroの特徴でもある楽曲ごとの繋がりが今作でも続いており、非常に楽しめます。ライブで初披露した後のお客さんの高揚感にも影響され、興奮した僕らが「シングルにしたいよな」と思ったのは必然です。そして「夜去」です。メロウでスムースなグルーブが炸裂しつつ、徐々に変化していくcero 独特の世界が構築されております。最高に気持ち良い。歌詞の組み立ての絶妙さ、楽曲後半のフェンダーローズの最高な演奏、バンドの成長など多くの要素を感じ取れる新機軸。3 曲目には小沢健二の「1つの魔法(終わりのない愛しさを与え)」を収録。この楽曲は「Eclectic」に収録。カバー曲でありながら、現在のceroの雰囲気をより伝えることができる仕上がりになったと思っております。これこそ名カバー、メチャ良いです!そしてDVD「Scrapper’s Delight」には2014 年1 月に行ったツアー“Ship Scrap Show” の渋谷AX 公演と9 月のリキッドルーム10 周年記念公演の中より計6 曲を収録。ライブの度にアレンジが変わって行くcero の今をしかと収録。盟友VIDEOTAPEMUSIC のVJとも相まって非常に素晴らしいライブ映像集となっております。必見です!今作「Orphans / 夜去」はアルバムへの最高の感触を感じさせてくれ、ワクワクドキドキが止まりません。何度聴いても違った発見があり、違った情景が浮かびます。聴きたかった音楽をcero は飄々と生み出してくれる。来年リリースされるだろうアルバムが本当に楽しみな3 人組cero。2010 年代を背負う希有なバンドになっていく瞬間。見逃せません! 初回限定盤になるので、是非ともお手元に!


Buena Vista
川口千里
これを聴けばBuena Vista(絶景)が見えてくる!世界が認めた女子高生ドラマー川口千里、待望の2ndアルバム。LAレコーディングを含む全10曲を収録(ボーナストラック含む)


NEW BLEED ”GUNNERS”
THE MODS
『NEW BLEED “”HASH”』の続編となる今作も絶対に聴き逃せない多彩なラインナップとなっている。ステージでの起爆剤として欠かせない楽曲はもちろん、隠れた名曲といった意外な選曲も含まれているのが実に心憎い。いずれの曲もスタジオで新録されて輝きを増している。じっくりと曲目を眺めて欲しい。知らないタイトルが含まれている事に気がつくだろう。「入院騒動」「ああ どこかへ」はデヴュー前の博多時代の楽曲だ。30数年振りにスタジオで演奏されたそれは、野に放たれた野獣そのものだ。また、「入院騒動」はearly day live versionとしてメンバー所有のカセットテープから発掘されたオリジナル音源も収録されている。新録と初期ライブ音源の違いも聴き所のひとつだ。そして「COME ON NOW」はTHE KINKSのカバーだ。ブリティッシュ・ビートをこよなく愛するバンドのルーツの奥深さを垣間見せてくれることだろう。『NEW BLEED “GUNNERS”』はさまざまなリスニング環境で、より良い音を味わってもらえるように高音質CD(Blu-spec CD2)でのリリースとなる。是非、じっくりと聴き込んで欲しい。沢山の驚きと嬉しい発見があるだろう。新たに生まれ変わったこの楽曲達を楽しんで欲しい。


Orphans / 夜去(24bit/88.2kHz)
cero
昨年末のスマッシュヒット「Yellow Magus」から1 年。cero の2nd Single が完成!cero にとって初となる両A 面シングルです。ギターの橋本翼がはじめてceroに書き下ろした“Orpans” は、すでにデモの段階で何百回と聴き倒した最高の楽曲。明らかに、確実にアンセム! ソウルフルでメロウでいてエバーグリーンでマスターピース。煌めいて切ない。cero、凄いです。歌詞の世界観も別資料の高城の説明に詳しいのですが、ceroの特徴でもある楽曲ごとの繋がりが今作でも続いており、非常に楽しめます。ライブで初披露した後のお客さんの高揚感にも影響され、興奮した僕らが「シングルにしたいよな」と思ったのは必然です。そして「夜去」です。メロウでスムースなグルーブが炸裂しつつ、徐々に変化していくcero 独特の世界が構築されております。最高に気持ち良い。歌詞の組み立ての絶妙さ、楽曲後半のフェンダーローズの最高な演奏、バンドの成長など多くの要素を感じ取れる新機軸。3 曲目には小沢健二の「1つの魔法(終わりのない愛しさを与え)」を収録。この楽曲は「Eclectic」に収録。カバー曲でありながら、現在のceroの雰囲気をより伝えることができる仕上がりになったと思っております。これこそ名カバー、メチャ良いです!そしてDVD「Scrapper’s Delight」には2014 年1 月に行ったツアー“Ship Scrap Show” の渋谷AX 公演と9 月のリキッドルーム10 周年記念公演の中より計6 曲を収録。ライブの度にアレンジが変わって行くcero の今をしかと収録。盟友VIDEOTAPEMUSIC のVJとも相まって非常に素晴らしいライブ映像集となっております。必見です!今作「Orphans / 夜去」はアルバムへの最高の感触を感じさせてくれ、ワクワクドキドキが止まりません。何度聴いても違った発見があり、違った情景が浮かびます。聴きたかった音楽をcero は飄々と生み出してくれる。来年リリースされるだろうアルバムが本当に楽しみな3 人組cero。2010 年代を背負う希有なバンドになっていく瞬間。見逃せません! 初回限定盤になるので、是非ともお手元に!


WAKE UP 通常盤
BTS
圧倒的なパフォーマンス力、楽曲制作にも参加する高い音楽性、かつ最強ルックスが魅力の防弾少年団の日本デビューからわずか半年でリリースとなる本作『WAKE UP』は、日本で最初のアルバムということで、改めてスタートを切る位置づけとなる作品、そしてこの作品を聴く人の中に秘めている感情を呼び起こすという意味も込められたタイトルとなっている。日本でリリースしたヒット・シングル"NO MOREDREAM-Japanese Ver.-"、"BOY IN LUV-Japanese Ver.-"、"Danger-JapaneseVer.-"はもちろん、アルバム・タイトル曲"WAKE UP"、"いいね!"のアンサー・ソングとなる"いいね!Pt.2"、これまで日本語詞を手掛けてきたラッパーKM-MARKITによる"THE STARS"の日本オリジナル楽曲3曲も含む、全13トラックを収録。


深層快感ですか?
ドミコ
gt/voのひかるとdrのけいたによるツーピースバンド。 ポストパンク、サイケ、ガレージの日本語で独自のトイポップサウンドを形成。 サイケでシューゲイズしていく淡い音像、夢見心地なボーカルとボヤけた輪郭の中に垣間見得るドラマチックな美しいアルペジオ、キャッチーなメロディにのった日本語詞の言葉遊びには確かなポップセンスを感じさせる。同期なしの声をリアルタイム録音のGu/Vo&Drのわずか二人にして作り上げる轟音のライブは圧巻。これからの音楽シーンをかき乱していく存在。 中毒性のある楽曲、演奏で話題になりQomolangma Tomatoの前座を務める。 BAYCAMP2014にも出演。


洋楽80'sベスト・ヒット曲集(Re-Recorded+Live)
VA
ビッグ・ヒットであふれていた洋楽黄金時代<1980s>のヒット曲を、なんと3時間超収録したコンピレーション!オリジナル・アーティストによる再録やライヴ・ヴァージョンで収録。

妖怪ウォッチ オリジナルサウンドトラック
西郷憲一郎
もはや社会現象とも言える爆発的人気の「妖怪ウォッチ」から、 テレビ/ゲーム/映画で使用された楽曲が収録された、オリジナルサウンドトラックがリリース! 『映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン! 』エンディング曲「ゲラゲラポー走曲」も収録!


Continue_Play
ぴすた
「現実はゲームみたいにやり直しがきかないから」というセリフに楯突きたくて「Continue_Play」というアルバムタイトルを決めました。なかなか甘くない世の中ですが"やり直そう"と心を持ち直す事は大切で、聞いてもらった時に僅かでもそういう気持ちを抱いて欲しく、選曲しました。なかなか倒せない敵に何度でもコンテニューするアツい気持ち、キャッチーでテンションの上がるBGM等、昔やっていたゲームを思い出す、させる気持ちで8bitアレンジを中心にしました。


HURRICANE KICK feat. DJ TY-KOH
HABANERO POSSE
新たなフロア・アンセムの登場!DJ TY-KOHを迎えた、既に現場でバズりまくってる話題の激アゲ・チューンが配信カット!


I’m so sorry, mom
ラッキーオールドサン
現役大学生ながらすでに熟練のポップ職人の雰囲気漂う注目の実力派男女ポップデュオ、ラッキーオールドサンの記念すべきデビュー・ミニ・アルバム。現時点での代表曲ともいえる疾走感あふれるリード・トラック「海へと続く道」を筆頭に、切なくも心地よい捨て曲なしの珠玉の全5曲を収録。フォークやカントリー、ロック、ゴールデンポップスのテイストを随所に織り交ぜた、ミュージックラヴァー感を感じさせるバラエティに富んだ音楽性。あどけない女性ヴォーカルで優しく包み込むように、柔らかで普遍的なメロディとドリーミーなサウンドをまとい歌われる、青春期の戸惑いや不安とささやかな希望を感じさせる日本語詞。老若男女問わず聴いてもらいたい、鮮烈なデビュー作にして末永く聴き続けたい名盤がまたひとつ産まれました。


Impromptu LEAVES
近藤嶺
映像音楽を中心に活動を続ける作曲家、近藤嶺が、季節のうつろい、その瞬間のインスピレーションをテーマに作曲、公開したピアノ即興曲シリーズ「Impromptu」。彼が奏でる、365日、12の季節。第八弾は、秋風に舞う木の葉の群れを描いた躍動的な一曲。配信限定リリース!


Party Anthem Hits! 008(最新クラブ・ヒット・ベスト・カヴァー集)
24 Hour Party Project
ハイクオリティなカヴァーで大ヒットを続ける<Party Anthem Hits!>シリーズ待望の新作登場!メーガン・トレイナー「オール・アバウト・ザット・ベース」、カルヴィン・ハリス 「ブレイム」、チャーリー・エックス・シー・エックス「ブーム・クラップ」など、US & UKチャートを賑わす最新ヒット・ソングが満載。欲しかった曲をこの1枚でリーズナブルにゲット!


world is yours(24bit/48kHz)
Genius P.J's×daoko, Genius P.J's×frameworks
全編RAP MUSIC、またはポエトリーをベースとし、 演奏はエレクトロニカ、HIPHOPを主体とするHIPHOP BAND"Genius P.J's"と m-floと共作楽曲”IRONY”が 全国で公開される映画『鷹の爪〜美しきエリエール消臭プラス〜』の主題歌に、 さらには2014年中島哲也監督最新作「渇き。」にファーストアルバムから「Fog」が挿入歌として使用され大きく注目を浴びる現役女子高生ラッパー”daoko”との コラボシングル”world is yours” Genius P.J'sとdaokoのもつ独自の世界観を チルアウトなトラックと繊細なリリックが繋ぐ名作がここに誕生。