Universal Music Ltda.
パソコン音楽クラブ結成10周年 × LIQUIDROOM21周年、豪華ラインナップ発表
2025年9月6日(土)に東京・LIQUIDROOMで開催される、パソコン音楽クラブの10周年とLIQUIDROOMの21周年を共に祝うスペシャルイベント〈DANCE ADVANCE〉の全ラインナップが解禁された。 この記念すべき夜には、国内エレクトロニ
ジャスティン・ビーバー、新AL『SWAG』緊急リリース
ジャスティン・ビーバー(Justin Bieber) が7月11日(金)日本時間13時に新作アルバム『SWAG』(読み:スワッグ)を緊急リリースした。 日本時間の本日早朝より突如、ニューヨーク、ロサンゼルス、アトランタ、レイキャビクなどの世界中の都市にア
ONE OR EIGHT、米国〈Atlantic Music Group〉とグローバルメジャー契約&第1弾SG「365」配信リリース
ONE OR EIGHTが、米国〈Atlantic Music Group〉とグローバルメジャー契約を締結。第1弾シングル「365」を2025年6月18日(水)に配信リリースする。 前作「DSTM」リリース後、ミュージックビデオの再生回数が1000万回を
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉全62部門の最優秀作品/アーティストを発表
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉が5月21日 (水) に開催されたPremiere Ceremonyと、5月22日 (木) に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。 〈MUSIC A
細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開
「細野晴臣アルバム誕生日企画」第3弾として、1978年にリリースしたアルバムからタイトル同名曲「はらいそ」のフル・ヴィジュアライザーが本日2025年4月25日(金)より公開された。 昨年秋からスタートした本企画は、細野晴臣55周年プロジェクトの一つ。若い
パット・メセニー、来日公演決定
パット・メセニーの来日ソロ公演〈Blue Note Tokyo presents PAT METHENY DREAM BOX / MOONDIAL TOUR〉が決定した。 5月27日(火) 28日(水)の2日間、すみだトリフォニーホール 大ホールにて行わ
Vintage Culture、ZEROTOKYOにて初来日公演開催
世界的DJ、Vintage CultureがZEROTOKYOにて初来日公演を行うことが決定した。 Tomorrowland、EDC、Ultra Music Festivalといったビッグフェスへの出演、Hï Ibizaのレジデントを務め、これまでにリリ
岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演
2025年2月10日(月)にSpotify O-EAST/東間屋/duo MUSIC EXCHANGEの3会場で開催される、坂本龍一トリビュートフェス〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-
坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
坂本龍一の意思を受け継ぎ、進化させ、拡張させる一夜限りのトリビュートフェス「RADIO SAKAMOTO Uday」開催
J-WAVEが20年に渡り放送してきた坂本龍一(1952-2023)のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CON
ダンプ松本、幻のアルバム『極悪』配信リリース
1985年に発売されたダンプ松本のアルバム『極悪』が、配信・サブスクリプションでリリースされることが決定した。 本作では坂本龍一をはじめ、44マグナム、ムーンライダーズ、ゴダイゴのメンバーが楽曲を提供している。 44MAGNUMの宮脇“JOE”知史(Dr
ニュー・ホープ・クラブ、若者の気持ちを代弁した新曲「Trouble in Paradise」リリース
ニュー・ホープ・クラブが新曲「Trouble in Paradise」をリリースした。 「Trouble in Paradise」は“誰か教えて なぜ楽園にも悩み苦しみがあるんだろう”、“ずっとどうにか切り抜けようとしているのに それでも愛する人の瞳に偽
坂本龍一最後のピアノソロコンサート作品『Opus』配信開始 「Aqua」映像プレミア公開
2023年3月28日に他界した坂本龍一が、この世を去る前に遺した最後のピアノソロコンサート作品『Opus』が2024年8月9日(金)に配信リリースされた。全国公開中の映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』の音源作品。 名曲「Merry C
【急上昇ワード】坂本龍一、最後のピアノソロコンサート作品 『Opus』リリース決定「Tong Poo」先行配信開始
坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリースされる。 リリースに先立ち、6月28日より収録曲「Tong Poo」の配信がスタートした。
ミュージックマイン30周年記念イベント2days開催 ギターウルフ、ロマンポルシェ。、長谷川白紙、リミエキ、テンテンコ、KIRIHITO、DMBQら集結
ケンイシイ、レイハラカミ、ギターウルフ、Coaltar Of The Deepers、Shing02、長谷川白紙など世界的アーティストを世に送り出し続けるインディーレーベル、ミュージックマインが30周年を記念したスペシャルイベントを2024年6月14日(
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催
2024年5月17日(金)ZEROTOKYOにて、日本のレジェンドDJを迎えたイベント〈SOUNDGATE〉が開催される。 本イベントは、3月にも動員数1,200人を上回るイベントとして行われたもの。今回は、ラインナップにDJ EMMAを迎え、一夜に豪華
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催
日本のトッププロデューサー、アーティストが一夜に集まる豪華イベント〈SOUNDGATE〉が2024年3月23日(土)ZEROTOKYOで開催される。 出演は、テクノミュージシャン、音楽プロデューサーとして不動の地位を確立する石野卓球、音楽家/作曲家/DJ
BIN、新AL『Melt』の全曲クロスフェード動画を公開
BINが2024年2月28日(水)にリリースするニューアルバム『Melt』の全曲クロスフェード動画を公開した。 本作は約3年振りの2ndアルバム。BINの第2章の幕開けとなった楽曲“melt”をはじめ、新曲の“さよなら”や“アンハッピーエンド”など新しい
Fatima Hajji、KEN ISHIIを迎えて2/23来日公演開催
スペイン生まれのDJ、Fatima Hajjiのジャパンツアー東京公演が2024年2月23日(金) にZEROTOKYOで行われる。 20年近くダンス・ミュージック・シーンをリードしながら、スペインのみならず、ヨーロッパ全土でアーティストとしての地位を確
【野球今日のうた】Justin Bieber & Ludacris「Baby」
球春到来!各球団の春季キャンプがスタート!プロ野球ファンにとっては待ち遠しくて堪らなかった季節がやってまいりました。各球団でキャンプの模様が中継放送・配信されるなか、12球団の中でも特に注目したいのが日本一奪還&リーグ4連覇をかけたキャッチフレーズ
クラッシュ・アダムス、晴れた日に聴きたい新曲「Good Side / グッド・サイド」リリース
クラッシュ・アダムスが、2024年1月12日(金)にニューシングル「Good Side / グッド・サイド」をリリースした。 クラッシュ・アダムスはCrash(Vo)とAdams(Ba)からなる二人組で、一般人参加型の面白いコンテンツと、元気をもらえる楽
高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始
1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)
2023年OTOTOYで聴かれたアーティスト、1位は──OTOTOY年間アーティスト・チャート
いよいよ2023年も残り数日となった。2023年、OTOTOY利用者の間で多く聴かれていたのはどんなアーティストだろう。 かつては音楽配信サービスのなかでも大いに癖のあるサイトだと言われていたOTOTOY。しかしこの数年でメジャー・レーベルのタイトルも概
高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定
高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978
〈ディズニープリンセス - ザ・コンサート〉3月日本初開催
3月20日(水・祝)に東京国際フォーラムで〈ディズニープリンセス - ザ・コンサート〉が日本初開催される。 〈ディズニープリンセス - ザ・コンサート〉は、ディズニーのプリンセスたちの音楽をブロードウェイのステージで活躍する4人のシンガーが歌い綴るコンサ
エミネム、『フォートナイト』降臨でゴジラの如く暴れまくる
エミネムが、日本時間2023年12月3日(日)午前4時から開催されたオンラインゲーム『フォートナイト』のイベント「ビッグバン」に登場した。 10分強のイベントの終盤にエミネムのアバターが登場しライヴ会場でプレイヤーたちの前で”Lose Yourself”
坂本龍一『async』『ASYNC - REMODELS』のアナログ盤が数量限定で復活
坂本龍一の『async』『ASYNC - REMODELS』のアンコールプレスが2024年1月17日(水)に発売されることが決定した。 坂本龍一の所属するレーベル〈commmons〉が、「commmons: Vinyl Collection」として過去作
坂本龍一の思いを継ぐ植樹活動〈TREES FOR SAKAMOTO〉寄付受付を開始
今年3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一の思いを継ぐ、植樹のためのドネーションプラットフォーム〈TREES FOR SAKAMOTO〉が、本日より寄付受付を開始した。 今年5月上旬、「坂本龍一は、私たちにたくさんの音楽を残してくれました。そのお返しに、
坂本龍一が生前から準備していた図書構想「坂本図書」9月末にオープン
今年3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一の意思を継いだ《一般社団法人坂本図書》が立ちあがった。 『坂本図書』は、「いつか古書店の店主になるのが夢だった」と語るほど、愛書家として知られる坂本龍一が2017年から準備を進めていた、自身の本を多くの人と共有す
元ちとせ、坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」ライヴ映像を公開
元ちとせが、自身が歌う反戦歌"死んだ女の子"の最新ライヴ映像がYouTubeで初公開された。 "死んだ女の子"は、トルコの社会派詩人・ナジム=ヒクメットの詩をロシア文学者・中本信幸氏が日本語に訳し、その訳詞を読んだ日本を代表する作曲家・外山雄三が作曲した
坂本龍一作曲、UA作詞の神山まるごと高専校歌「KAMIYAMA」が完成
学校法人神山学園 神山まるごと高等専門学校(以下、神山まるごと高専)は、UAが作詞、坂本龍一が作曲、網守将平が編曲を担当した校歌”KAMIYAMA”が完成したことを発表した。 神山まるごと高専は徳島県神山町に設置された新設高専で、「テクノロジー×デザイン
坂本龍一、映画『怪物』サントラが本日発売 書き下ろし2曲収録
坂本龍一が音楽を手がけた映画『怪物』のサウンドトラックが本日2023年5月31日(水)に発売された。 是枝裕和が監督を務め、坂元裕二が脚本を手がけた『怪物』は、第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で脚本賞、独立賞としてクィア・パルム賞を受賞して
Travis Japan、生みの親振り付けの「Moving Pieces」ダンス映像公開
Travis Japanが、2023年5月15日(月)にリリースしたセカンド・デジタルシングル「Moving Pieces」のダンス映像を公開した。 新曲"Moving Pieces"は、、ジャスティン・ビーバーやエド・シーランなどに楽曲を提供している世
〈109シネマズプレミアム新宿〉で坂本龍一関連作2作品を延長上映
2023年4月14日(金)に開業した〈東急歌舞伎町タワー〉内に位置する〈109シネマズプレミアム新宿〉の開業を記念して開催された坂本龍一〈Ryuichi Sakamoto Premium Collection〉より、『Ryuichi Sakamoto:
ジョナス・ブルー&ラニ、新曲MV公開
ジョナス・ブルーとラニが、2023年4月14日(金)にリリースしたニューシングル「Finally」のMVを公開した。 本楽曲のMVは、カラフルなライティングが散りばめられた空間やディスコボールが印象的。ローラースケートをしているダンサーたちにラニが囲まれ
Travis Japan、新曲「Moving Pieces」コンセプトムービー公開
Travis Japanが、昨年のグローバルデビューから約半年の期間を経て、2023年5月15日(月)にセカンド・デジタル・シングル「Moving Pieces」をリリースする。本日ミュージックビデオの予告編ともなる、コンセプトムービーが公開された。 今
&TEAM、ドラマ主題歌「Blind Love」本日より配信スタート
BTSの生みの親 バン・シヒョク議長がプロデュースしていることでも注目を集めるハイクオリティグローバルグループ・&TEAMが、最新曲”Blind Love”を本日配信リリースした。 本楽曲は、”Under the skin”のミュージックビデオにも出演し
坂本龍一の大規模展覧会「SOUND AND TIME」中国成都市で開催
坂本龍一の個展「SOUND AND TIME」が、中国成都市(四川省)に新しくオープンする成都木木美術館(人民公園館)[M WOODS (People’s Park), Chengdu]開館記念展として、開催されることが発表された。 2年前に北京のM W
坂本龍一、最新コンピAL本日リリース&ファンが選ぶベスト曲30を公開
先日亡くなった坂本龍一の最新コンピレーションアルバム『TRAVESÍA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY IÑÁRRITU』が本日リリースされた。 本作は、第88回アカデミー賞で監督賞、主演男優賞、撮影賞の3冠に輝いた『レヴェナント
坂本龍一追悼特番がJ-WAVEで放送決定
坂本龍一の追悼特番『J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL A TRIBUTE TO RYUICHI SAKAMOTO』が、2023年5月5日(金・祝)の9時より約9時間にわたってJ-WAVEにて放送される。 今回の特番では、20年間にわた
坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに2曲追加、YMOの名曲がついに登場
坂本龍一のオフィシャル楽譜サイト『Ryuichi Sakamoto Official score store』に、本日新たに2曲、ファン待望の"Tong Poo"と、最新アルバム『12』から"20220302 - sarabande"のピアノ楽譜が登場し
坂本龍一最後のオリジナルAL『12』アナログ通常盤が本日リリース、貴重なインタビュー公開
坂本龍一の最後のオリジナルアルバム作品となった『12』のアナログ通常盤が、本日発売された。 本作は今年1月17日に発売された『12』アナログ初回限定盤がリリース直後に即完となり、アンコールプレスとして新たに制作することになった。 同日に、「“12” マス
YOSHIKI、新入社員の前でサプライズ演奏 坂本龍一さん追悼の“戦メリ”も
2023年4月3日(月)、東京ガーデンシアターで実施されたアウトソーシンググループの合同入社式にX JAPANのYOSHIKIがサプライズ登場した。 YOSHIKIが入社式に登場するのは今回が初めて。約2,300名もの新入社員が出席し、生のYOSHIKI
坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』、サントラ5/31発売決定
坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』のサウンドトラックの発売が5月31日に決定し、ジャケットアートワークが公開された。 映画『怪物』は、『万引き家族』の是枝裕和が監督、『花束みたいな恋をした』『大豆田とわ子と三人の元夫』の坂元裕二が脚本を手掛け、安藤サク
坂本龍一、イニャリトゥ監督選曲のコンピALジャケットを公開
坂本龍一が、2023年5月3日(水)に発売するコンピレーションアルバム『TRAVESÍA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY IÑÁRRITU』のジャケットアートワークを公開した。 第88回アカデミー賞で監督賞、主演男優賞、撮影賞の3
坂本龍一、〈コンプリート・アート・ボックス〉第3弾はDumb Typeとコラボ
坂本龍一が、『Ryuichi Sakamoto|Art Box Project』の第3弾作品となる『Playback 2022』を2023年8月30日(水)に世界限定100セットのみ発売することが決定した。 『Ryuichi Sakamoto|Art B
「関ジャム」で坂本龍一特集 放送決定
坂本龍一の特集が、2023年2月12日(日)のテレビ朝日系全国ネット(一部地域を除く)「関ジャム完全燃SHOW」(よる11:00~)で放送されることが決定した。 「千のナイフ」の衝撃デビューからYMOを経て、現在の活動に至るまでの「教授」の軌跡を網羅した
坂本龍一『12』発売記念でショップ店頭企画展開 愛用シンセ実機展示も
坂本龍一が2023年1月17日にリリースする約6年ぶりとなるオリジナルアルバム『12』のリリースを記念して、CDショップ店頭での企画が展開される。 『12』は、いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチから、12曲を選び1枚のアルバム
MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現
MONDO GROSSOが、新曲"RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]"を2023年1月11日(水)に配信リリースすることが決定した。 2022年の坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original Love
坂本龍一、明日放送の特番で「最後かもしれない」ピアノコンサート舞台裏を公開
ガンとの闘病で長らく表舞台から遠ざかっていた坂本龍一が、NHKのスタジオでピアノソロを収録し配信されたのは記憶に新しい。その渾身の演奏から代表曲をセレクトし放映するテレビ特番「坂本龍一Playing the Piano in NHK」が、2023年1月5
坂本龍一、約6年ぶりのオリジナルアルバム『12』発売決定
坂本龍一が、2017年発売「async」以来、約6年ぶりのオリジナルアルバムを発売することが発表された。 いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチの中から、12曲を選び1枚のアルバムにまとめた作品集で、各曲のタイトルは、曲を制作した
坂本龍一トリビュートAL発売に先駆けて、エレクトリック・ユースの「戦メリ」先行配信開始
古希を迎えながらも闘病を続ける坂本龍一に捧げた企画アルバム「A Tribute to Ryuichi Sakamoto - To the Moon and Back」。世代やジャンルを超えたアーティストたちが真の愛情を持ってリモデル(再生成/再構築)した
坂本龍一、今週末より過去ライヴ同時視聴会を2週連続開催
坂本龍一が2022年12月11日(日)に行うピアノ・ソロ・コンサート『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』(事前収録)の配信を記念して、所属レーベル〈commmons〉が過去のライヴ映像・音源の同時視聴会を2
坂本龍一、2年ぶりピアノ・ソロ・コンサート配信決定
2022年12月11日、坂本龍一のピアノ・ソロ・コンサートが、世界に向けて配信される。 日付が1日ちがうだけの2年前、すなわち2020年の12月12日、コロナ禍の、視界不良のトンネルをさまよっていた世界に向けて、坂本は、東京のスタジオで、無観客のピアノ・
坂本龍一、サンダーキャットら参加のトリビュートALリリース決定
坂本龍一の70歳を記念した企画アルバム『A Tribute to Ryuichi Sakamoto - To the Moon and Back』が11月30日にリリースされる。 世代やジャンルを超えたアーティストたちが、古希を迎えながらも闘病をつづける
グレンフェル、2ndシングル「Big Plaid」をレコードの日に発売 c/wは初レコード化のアナ・ガブリエラ
ヴィンテージソウル・ポップミュージックをテーマに掲げるバンド、グレンフェル(Grenfelle)が、2ndスプリットシングル「Big Plaid」を「レコードの日」の2日目となる12月3日にミオベル・レコードからリリースする。 前作に続き、メンバーが影響
commmons私が好きな坂本龍一10選に、池田亮司が登場
今年1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイト「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」。 レーベルcommmonsによる本サイトは『教授』の音楽を愛する人々が独自の視
「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」U-zhaan登場
本年1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイト「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」。 レーベルcommmonsによる本サイトは『教授』の音楽を愛する人々が独自の視
BE:FIRSTがフジロック出演 ジョナス・ブルーとコラボ曲初披露
BE:FIRSTが7月29日(金)に行われた「FUJI ROCK FESTIVAL '22」でジョナス・ブルーのステージにゲスト出演した。 7月13日にリリースされたジョナス・ブルーとのコラボ曲「Don't Wake Me Up feat. BE:FIR
ジョナス・ブルー、フジロック'22のステージにBE:FIRSTが出演決定
イギリスのDJプロデューサーのジョナス・ブルーが出演する7月29日のフジロックフェスティバル’22のステージにBE:FIRSTがスペシャルゲストとして参加することが決定した。 当日は7月13日にリリースしたばかりの楽曲「Don’t Wake Me Up
【急上昇ワード】ジョナス・ブルー×BE:FIRST「Don't Wake Me Up」好評配信中
イギリスのDJ/プロデューサーのジョナス・ブルーが、BE:FIRSTを迎えたリミックス曲「Don’t Wake Me Up feat. BE:FIRST」を7月13日にリリースし急上昇ワードにランクイン。 「Don’t Wake Me Up」は、ジョナス
ジョナス・ブルー、BE:FIRSTを迎えたリミックスを7/13リリース
イギリスのDJ/プロデューサーのジョナス・ブルーが、BE:FIRSTを迎え「Don’t Wake Me Up feat. BE:FIRST」を7月13日にリリースすることを発表した。 「Don’t Wake Me Up」は、ジョナス・ブルーが年間を通して
「私が好きな坂本龍一 10選』に箏アーティストのLEOが登場
本年1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一。現在も闘病を続ける坂本龍一を励ます意味で、レーベルcommmonsが立ち上げたアニバーサリー・サイト「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」。
『新潮』で、坂本龍一による自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」連載開始
本日6月7日(火)発売の『新潮』7月号より坂本龍一による自伝「ぼくはあと何回、 満月を見るだろう」の連載が開始となった。 2009年に刊行された自伝 『音楽は自由にする』 (新潮社)の続篇として、 坂本みずからが過去十余年の活動と人生を振り返るプロジェク
坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに、新たに人気の2曲登場
坂本龍一のオフィシャル楽譜サイト『Ryuichi Sakamoto Official score store』に新たに2曲「Bibo no Aozora」「MINAMATA」のピアノ楽譜が登場した。 坂本のファンの中でも非常に人気が高く、コンサートでも必
坂本⿓⼀、アジカンGotchら主催〈D-composition〉開催に先駆けドキュメンタリー公開
坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)らの主催で5⽉22⽇(⽇)に開催されるライヴイベント〈D-composition〉。 このイベントは、福島県南相⾺市⼩⾼の酒蔵haccoba -Craft Sake Brewery-と
ジョナス・ブルー、サム・フェルトとの新PJ「エンドレス・サマー」始動
イギリスのDJ/プロデューサージョナス・ブルーが、同じくトロピカル・ダンス・ミュージックのシーンで活躍するサム・フェルトとの共同プロジェクト、エンドレス・サマー(Endless Summer)を発足した。 あわせて、同プロジェクトによる第1弾シングル「T
ジャスティン・ビーバー、「Honest feat. Don Toliver」リリース&MV公開
ジャスティン・ビーバーが新曲「Honest feat. Don Toliver」をリリースしMVが公開された。 今週、リリカル・レモネードの創始者でありディレクターであるコール・ベネットが監督とホストを務めた軽快なティザー動画「I Feel Funny」
坂本龍一、Gotch主催のD2021がライヴイベント開催発表
坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が中心となって主催するイベント〈D2021〉が、ライヴイベント〈D–composition〉の開催を発表した。 本イベントは、福島県南相⾺市⼩⾼の酒蔵haccoba -Craft Sa
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉ラインナップ第1弾が出演日別で発表
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉ラインナップ第1弾が発表された。 7月30日、土曜日のヘッドライナーは2000年代から現代に至るロック・シーンにおいて世界最重要人物、フジロック’12以来10年振りとなるJACK WHITEの出演が決定。過
第64回グラミー賞 第3弾出演アーティスト発表
日本時間4月4日(月)に開催される「第64回グラミー賞授賞式」でパフォーマンスを行なうアーティストの第3弾が発表された。 ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークによるプロジェクト、シルク・ソニック(Silk Sonic )が前回のグラミー賞授賞式に続きパ
【急上昇ワード】ジャスティン・ビーバー、6年ぶり4度目の来日公演決定
ジャスティン・ビーバーが、最新アルバム『ジャスティス』を引っ提げたワールドツアー日本公演〈ジャスティス ワールドツアー〉を開催することが発表された。 ジャスティンの来日公演は、2016年8月に幕張メッセで開催された〈パーパス ワールドツアー〉以来、6年ぶ
GEZAN主宰レーベルによる反戦街宣『No War 0305』、およそ1万人が集結
2022年3月5日(土)、プーチン大統領が起こしたウクライナ侵略によって傷つき、危機的な状況に置かれているあらゆる人たちへのサポートと寄付を募るため、GEZAN主宰レーベル・十三月の呼びかけに賛同したアーティストらによるライヴとスピーチによる反戦街宣『N
【今日のMV】ジャスティン・ビーバー「Beauty And A Beat」
本日3月1日はジャスティン・ビーバー、28回目の誕生日です。若干14歳でデビューし、アイドルからアーティストへと華麗な成長を遂げたカナダが生んだスーパースター、ジャスティン。数ある作品の中から今回ご紹介するのは、2012年にリリースされた「Beau
MONDO GROSSO、新AL『BIG WORLD』配信開始 「STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]」MV公開
変幻自在のコラボレーションで音楽シーンを沸かせる、大沢伸一のソロ・プロジェクトMONDO GROSSO(モンド・グロッソ)のニューアルバム『BIG WORLD』が本日配信開始となった。 今作は坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original L
本日古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイトが開設
本日1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一。現在も闘病を続ける坂本を励ますべく、レーベルcommmonsがアニバーサリーサイト〈10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選〉を立ち上げた。 教授
【ライヴレポート】大晦日に117カ国のファンが視聴「2022 Weverse Con[New Era]」
12月31日に韓国・京畿道高陽市のキンテックスで「2022 Weverse Con [New Era](以下「2022 Weverse Con」)」がオフライン/オンラインで開催された。オフィシャル・レポートをお届けする。 公演にはBUMZU、Dvwn、
ジャスティン・ビーバー、SEVENTEEN、TXTら出演「2022 Weverse Con[New Era]」本日開催
グローバル音楽フェスティバル「2022 Weverse Con[New Era]」(以下「Weverse Con」」が本日午後5時30分から開催される。 BUMZU、Dvwn、ENHYPEN、fromis_9、ジャスティン・ビーバー(Justin Bie
【今日のMV】坂本龍一「energy flow」
ここを覗いてくれてる音楽好きの皆さんこんばんは。2021年も残すところあとわずかになりましたが仕事納めどころか今日も仕事に追われている大人の皆さん、お疲れ様&乾杯。 ざっと2021年を振り返ってみると好きなミュージシャンたちがライヴ活動を再開したりと、現
坂本龍一、初となる595音のNFTを発売
坂本龍一初となる全595個の音のコレクタブルNFTが発売される。 坂本龍一を代表する作品の1つである「Merry Christmas Mr. Lawrence」の音源の右手のメロディー595音を1音ずつデジタル上分割し、NFT化される。 96小節からなる
坂本龍一、米ヴァージン・レコード契約第一弾AL『BEAUTY』初デジタル配信決定
1989年に発表された坂本龍一の米ヴァージン・レコード契約第一弾のアルバム『BEAUTY』が最新リマスタリングされ12/17に初の全世界配信されることが明らかとなり、CD盤は初の紙ジャケ化で12/22に発売されることがわかった。 満を持して“24-96
ジャスティン・ビーバー、SEVENTEEN、TXTら出演 12/31年越しライヴ〈Weverse Con〉開催決定
グローバルファンコミュニティプラットフォームのWeverseが12月31日に韓国・京畿道一山キンテックスにてグローバル音楽フェスティバル〈2022 Weverse Con[New Era]〉をオンラインとオフラインで同時開催することを発表した。 出演はB
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が〈TECHNO INVADERS〉に登場
2021年11月19日(金)VISIONのライヴイベント〈TECHNO INVADERS〉にて、石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳の出演が決定した。 電気グルーヴとして今年のFUJI ROCKヘッドライナーとしての出演も記憶にも新しい、 日
坂本龍一「Tong Poo」新アレンジ&未発表バージョンのリリース決定
坂本龍一の「Tong Poo」新アレンジ&未発表バージョンのリリースが決定した。 アジアの郷愁をテーマに、2022年春夏コレクションを発表したジュンヤ ワタナベ(JUNYA WATANABE)。坂本龍一は「Tong Poo」を渡辺淳弥のリクエストに応えて
ジャスティン・ビーバー「Ghost」MV舞台裏和訳ver.公開
ジャスティン・ビーバーの最新アルバム『Justice』収録の「Ghost」MV撮影舞台裏の和訳動画が公開された。 MVには、女優のダイアン・キートンがジャスティンの母親役で出演。ビデオの中の彼女は夫を亡くし、ジャスティンが彼女を支えるというもの。「あなた
坂本龍一のベスト選曲とも言える最新ライヴ音源、CDとアナログレコード同時リリース決定
坂本龍一が昨年12月12日、無観客のオンラインピアノソロコンサート「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020」を開催。 ライヴ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタ
音楽は坂本龍一、映画『MINAMATA』スペシャルパッケージ数量限定販売決定
坂本龍一が音楽を手がけた、映画『MINAMATAーミナマター』OSTからテーマ曲「Minamata Piano Theme」を1曲収録したCDと映画パンフレットがセットになったスペシャルパッケージが、数量限定で9月23日から全国の上映館で販売することが決
坂本龍一が手がける映画『MINAMATAーミナマター』OSTが9/22(水)リリース
アンドリュー・レヴィタスが監督、デヴィッド・ケスラーが脚本を務め、ジョニー・デップが製作プロデューサー・主演で映画化した『MINAMATA』。その音楽を坂本龍一が担当し、オリジナル・サウンドトラック『MINAMATAーミナマター』を9月22日(水)にCD
坂本龍一、Netflix映画「Beckett」OST本日リリース
8月13日よりNetflixで独占配信中のサスペンス・スリラー映画「Beckett」。音楽を坂本龍一が担当、オリジナル・サウンドトラックが本日9月1日にリリースされた。 「Beckett」は「TENET」(2020)で主演を務めたジョン・デヴィッド・ワシ
坂本龍一「戦場のメリークリスマス」最新ver.を8/11デジタルリリース
坂本龍一が昨年12月に行った無観客のオンラインピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉。 ライブ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタジオから1
【今日のMV】Rihanna「Umbrella」
リアーナが3作目のスタジオ・アルバム『グッド・ガール・ゴーン・バッド』の先行シングルとして2007年3月にリリースした「アンブレラ」 (Umbrella)のMVです。オリジナル・バージョンはラッパーのJay-Zとコラボしています。 「アンブレラ」は
伊藤ゴローによるジョアン・ジルベルトへのトリビュートALが本日発売
生涯にわたりボサノヴァを追求し続けた孤高のアーティストジョアン・ジルベルト(1931~2019)の90回目の誕生日(6月10日)に合わせて伊藤ゴローアンサンブルによるトリビュート・アルバム『アモローゾフィア ~アブストラクト・ジョアン~』が本日リリースさ
坂本龍一がエヴァ・グリーン主演映画『約束の宇宙』OSTを4/14配信リリース
坂本龍一が音楽を担当した『約束の宇宙』のオリジナルサウンドトラックが4月14日(水)に配信リリースされることが決定した。 4月16日(金)から全国公開される映画『約束の宇宙』は、かつてない斬新な視点で女性宇宙飛行士の葛藤と親子の絆を描いたヒューマンドラマ
坂本龍一が振り返る2020年とは、コンプリートアートボックス本日発売
本日リリースとなった坂本龍一の2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の特設サイトにて坂本龍一と今作のアートディレクター緒方慎一郎との対談記事が公開された。 対談の中では、約一年の制作期間を振り返ると共
坂本龍一 “陶器を割る音を使用した新曲” とは
坂本龍一が2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、BEHIND THE SCENEが更新された。 今回更新されたのは「BEHIND THE SCENE VOL.6」で、坂本龍一の陶
坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」オンライン配信番組3/13(土)放送決定
坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」によるオンライン配信番組『Decade 現在から何が見えるか』が3/13(土)放送される。 D2021は、東日本大震災から10年という節目を迎える2021年3月、坂本龍一、Gotchが中心となりDecade、Dial
坂本龍一の指名で大友良英がラジオ代演、J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で、奇数月の第一日曜日24:00~26:00に坂本龍一がお届けしている番組『RADIO SAKAMOTO』。 3月7日(日)の放送では、病気療養中の坂本龍一に代わり、音楽家・大友良英が代役を務める。 隔月で放送中の『R
坂本龍一『2020S』に採用の大麻布 ”majotae”に迫る対談が連載「BEHIND THE SCENE」にて公開
坂本龍一の3月30日(火)に限定発売されるコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、BEHIND THE SCENEが更新された。 今回更新されたのはBEHIND THE SCENE VOL.5で、大麻繊維から作られた大麻布を取り扱っ
坂本龍一とつんく♂が共同制作したチャリティーソング「My Hero~奇跡の唄〜」2/15(月)配信リリース
坂本龍一が作曲し、つんく♂が作詞提供した小児がん治療支援チャリティーライヴのテーマソング 「My Hero~奇跡の唄〜」が2月15日(月)にデジタルリリースされる。 楽曲は毎年2月15日の「国際小児がんデー」に開催している小児がん治療支援を目的としたチャ
坂本龍一の記憶と想いを包む桐の箱、アートボックス『2020S』の木箱に注目した制作レポートが到着
坂本龍一の2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、BEHIND THE SCENEが更新された。 今回更新されたのはBEHIND THE SCENE VOL.4で、LPや「陶片のオ
坂本龍一が直腸がんを公表、手術は成功し現在治療中
坂本龍一が直腸がんの手術を受けたことが本日発表された。 2014 年に発症した中咽頭がんは克服していたが、昨年新たに直腸がんが見つかったという。幸いにも手術は成功し、現在順調に治療を重ねている。 今後の活動についてはオフィシャルサイトで発表していくとのこ
坂本龍一「東北ユースオーケストラ」の歩みを追うノンフィクション『響け、希望の音』12/28刊行
坂本龍一の東日本大震災復興プロジェクトにより、 被災地の子どもたちで構成されたオーケストラの歩みを追ったノンフィクション『響け、 希望の音 東北ユースオーケストラからつながる未来』が 2020年12月28日に、 フレーベル館より刊行される。 「被災した子
[オフィシャルライヴレポート]2020年を共に生きる人々に届ける、坂本龍一の無観客オンラインピアノコンサート
2020年12月12日、都内某所にて『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020』が行われた。最近ではさまざまな楽器を用いた即興音楽を主なパフォーマンスとしていた坂本だが、この日は彼の音楽史の中枢を担う“ピア
坂本龍一オンラインコンサート、国内向けに急遽チケット追加販売
12月7日23:59でチケットを締め切っていた坂本龍一2020年最後のピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉。 今回、買い逃してしまったという声が多数寄せられ、日本国内限定でチケットの
大貫妙子〈Symphonic Concert 2020〉坂本龍一ゲスト出演決定
12月20日(日)東京・昭和女子大学人見記念講堂で開催される〈大貫妙子Symphonic Concert 2020〉に、 坂本龍一がゲスト出演することが決定した。 今回の出演は、 大貫が出演を依頼し、 それを坂本が快諾したことによるものだという。 201
坂本龍一、2020年最後のピアノコンサートで、話題の未発表曲「MUJI2020」を披露
坂本龍一が無印良品のCM音楽として使用されている楽曲「MUJI 2020」を、12月12日に開催されるピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉で演奏することが発表された。 楽曲は、坂本龍
坂本龍一、自身が絵付けをした陶器のお皿を割り、その音で新曲を制作中
坂本龍一の2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、「BEHIND THE SCENE」が更新された。 今回更新された「BEHIND THE SCENE」はVOL.3”記憶の旅”の前
ピアニスト岡城千歳、N響の第1コンマス篠崎史紀を迎えた坂本龍一ピアノ・ワークス第4弾をリリース
ポップスをクラシカルに再構築することに長けているピアニスト・編曲家の岡城千歳が、11月に『坂本龍一4 ~ ヴァイオリン&ピアノ・ワークス』を、ニューヨークに拠点を置く自身のレーベルChâteau(シャトー)より発表。 日本では国内盤が東京エムプラスよりリ
坂本龍一、過去の人気ライヴ映像を〈3週連続、一夜限り〉公開
坂本龍一が2020年最後のピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉を12月12日(土)にオンラインで開催。 それに先駆け、坂本龍一の過去のライブ映像をcommmonsのYouTubeチャ
ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌MVが公開
11月14日より全国順次公開予定のドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round」主題歌のMVが公開された。 昨年で設立45周年を迎えた、日本が世界に誇るレコーディング・スタジオ音響ハウス。 本作は、80年代~数々の名作がこのスタジオか
坂本龍一、1年の活動をまとめるコンプリートアートボックス『2020S』予約開始
坂本龍一の1年の活動をまとめるコンプリートアートボックス『2020S』の予約が開始された。 本作品は先月9月18日にアートディレクター緒方慎一郎氏との取り組みが発表され、今年のコンセプトなどについて語るインタビューが掲載されたティザーサイトが公開され期待
坂本龍一、「MUSIC/SLASH」にてオンラインコンサート開催 演出はRhizomatiks
坂本龍一の、2020年最後のピアノコンサート「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020」を、業界市場最高レベルの音質を実現する配信サービス「MUSIC/SLASH」にてオンラインで行うことが決定した。
坂本龍一 アナログ盤リイシュー記念、柳樂光隆によるスペシャル対談第2弾にcero荒内佑登場
現在好評発売中の坂本龍一のニュー・コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』『エスペラント』のアナログ盤リイシューを記念した、音楽ライター柳樂光隆によるスペシャル対談企画第二弾にceroの荒内佑が登場した。 小学生の時にYMOを聴き、中学時代
〈イノフェス〉出演者第2弾に坂本龍一、MIYAVI、中山晃子
10月17日、18日に開催されるデジタルクリエイティブフェスティバル〈J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2020 supported by CHINTAI〉の第2弾出演者が発表された。 今回第2弾出演者として、トークセッションに
坂本龍一、2020年の活動を収めた〈コンプリート・アート・ボックス〉第二弾の制作・販売が決定
2020年3月、坂本龍一の1年の活動をまとめたコンプリート・アート・ボックス『Ryuichi Sakamoto 2019』を発売したことは記憶に新しい。“坂本龍一コンサート”をコンセプトに、2019年の公表楽曲を収録したLPの他、唐紙作品や肖像画、コンサ
坂本龍一 アナログ盤リイシュー記念、柳樂光隆によるスペシャル対談企画スタート
坂本龍一のニュー・コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』と、85年にリリースされたアルバム『エスペラント』のアナログ盤発売を記念し、特設サイトで、音楽ライター柳樂光隆氏によるスペシャル対談企画がスタートした。 第一弾では、1993年
〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日開催
東洋化成株式会社によるシティ・ポップのアナログ・レコードに特化した新たなイベント〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日、開催された。 “シティ・ポップ”のアナログ・レコードに焦点を当て、各レコード会社より新旧数多くの作品がエントリーされてい
元ちとせ、坂本龍一プロデュース楽曲"死んだ女の子"期間限定配信スタート
元ちとせが、期間限定で坂本龍一プロデュース曲"死んだ女の子"の配信を今年もスタートした。 "死んだ女の子"は、トルコ出身の詩人ナジム・ヒクメットが、広島での原爆の悲惨さと戦争に反対する切なる気持ちを、原爆の火に焼かれてしまった女の子に成り代わって書き
坂本龍一『GREAT TRACKS』、『エスペラント』アナログ盤が本日7月22日(水)発売
本日7月22日(水)、レーベル〈GREAT TRACKS〉のために選曲された坂本龍一のニュー・コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』と、1985年にリリースされたアルバム『エスペラント』のアナログ盤が同時発売された。 発売を記念して特設サ