スクウェア・エニックス

連載
すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
レツゲリロ〜ン♪──〈アーカイ奉行〉第21巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

インタビュー
mudy on the 昨晩の変わらないスタンスを映した、11年ぶりの新作『An Instrumental』
「インストっぽくない音楽をやろう」というテーマで結成された、インストバンド、mudy on the 昨晩。前作がリリースされてから11年、彼らは驚きの決断をした。3月8日にリリースされた新作には、初のヴォーカルをフィーチャリングした曲が収録されているではないか。しかし、mudy on the 昨晩のスタンスは全く変わっていない。むしろ今作の制作を通じて「結局、自分たちはインストバンドだったんだ」ということを改めて実感したという。だから今作のタイトルは、『An Instrumental』なのだ。自分たちの独自…

連載
森脇は元気ですか──〈アーカイ奉行〉第7巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

レビュー
【REVIEW】冴え渡るアレンジが斬りふせる先入観!ーSuara『理燃-コトワリ-』& AQUAPLUS『うたわれるもの Piano Collection Vol.2』
2018年9月27日に『AQUAPLUS』より発売される、PlayStation®4用ソフト『うたわれるもの斬』の主題歌を収録したSuara『理燃-コトワリ-』とピアノ・アレンジ・アルバムの第2弾、AQUAPLUS『うたわれるもの Piano Collection Vol.2』のハイレゾ、DSD配信がスタート! まだまだ広がりを見せるうたわれの世界、それに伴う音楽の進化も見逃せません! この2タイトル、ぜひ最高音質で楽しんでください!...…

コラム
MONACA岡部啓一の音楽が彩った作品たち
SQUARE ENIXから発売され、全世界に数多くのファンを持つゲーム『NieR』シリーズや、数々の人気アニメ作品の劇伴を担当している音楽制作集団MONACAの代表取締役、岡部啓一! 彼が楽曲制作を手がけたスマートフォン向けRPG「SINoALICE ーシノアリスー」のオリジナルサウンド・トラック、『SINoALICE ーシノアリスー Original Soundtrack』がリリースしました! オトトイではNieRシリーズの作品以外にも、岡部啓一の関連楽曲が好評配信中です!ぜひ今作と一緒にこれまでに岡部啓…

コラム
【最大50%オフ】ファイナルファンタジー30周年記念!──高音質サントラが期間限定プライス・オフ!
スクウェア・エニックスの大人気ゲーム〈ファイナルファンタジー〉は2017年でシリーズ30周年! それを記念しOTOTOYでは12月20日(水)より3週間、歴代人気シリーズのサウンドトラックの最大50%プライス・オフがスタート! そして今までハイレゾでは未配信だったタイトルもカタログに新規追加! 最新作から懐かしのあのタイトルまで...ぜひこの機会をお見逃しなく!...…

インタビュー
心機一転、JABBERLOOPの見せる『NEW』はここに!──ハイレゾ独占配信
ジャズ・バンド、JABBERLOOPがこのたび、約3年ぶり、オリジナル・アルバムとしては6枚目の『NEW』をリリースする。もはやベテランと言ってもいいキャリアを持つ彼らだが、昨年は結成時からのドラマー、YOHEIが卒業し、本作を持って心機一転、まさに『NEW』を宣言するアルバムといっていいだろう。ここ数年のライヴの定番曲や、中東地域のTOYOTAプリウスCM楽曲などなど、ファンにはおなじみの楽曲も改めて、アルバムの音源として収録されている。そういった意味では、彼らのここ数年の活動と、心機一転、いまのもっとも…

インタビュー
「FINAL FANTASY XIV」オリジナル・サウンドトラックがハイレゾで登場!!
ついに国民的ゲームの音楽がハイレゾ音源で登場!! ファイナルファンタジー・シリーズのナンバリング・タイトル14作目となる「FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア」(※パッチ2.1まで)のサウンドトラックが24bit/96kHzの高音質wav音源でリリース。楽曲制作を手掛けるはサウンド・ディレクター、祖堅正慶を中心に、植松伸夫、関戸剛、水田直志とスクウェア・エニックスを代表する作家たち。世界観を形づくるだけでなく、プレイヤーの冒険を鼓舞し、冒険の思い出を物語とともに耳に焼き付け、その音はいつしか…

レビュー
ORIGA『My Way』レビュー
2015年1月に急逝したシンガー、ORIGA。彼女が残した歌声を元に制作されたシングル『MY WAY』が3月16日にリリースされた。ロシアから来日し日本でシンガーになる夢を叶えた彼女は、どんなシンガーになろうとし、なにを目指して活動していたのか。「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」や「ファイナルファンタジーXIII-2」といったアニメ作品への楽曲提供で名を上げた彼女の、デビュー当初のエピソードから晩年の創作活動に至るまで、所属していた株式会社ロードアンドスカイ・オーガニゼイション代表取締役…

インタビュー
Open Reel Ensemble、七尾旅人ら豪華ゲスト参加した実験的ポップス作品をハイレゾ配信&インタヴュー
旧型オープンリール式テープ・レコーダーを改造し、現代のコンピューターとドッキングさせ音楽を奏でるグループ、Open Reel Ensemble。彼らの飽くなき探究心から紡がれる実験的音楽が詰まったアルバムがこのたびリリースされた。今作の『Vocal Code』は"声"をテーマとしており、豪華ゲスト・シンガーが集結。歌と作詞作曲で参加した七尾旅人をはじめ、メディア・アートで注目を集める映像作家 / パフォーマーの森翔太、女性ソロ・シンガー / 作曲家のBabi、GREAT3やjan and naomiで活躍す…

ライブレポート
JABBERLOOP、元旦リリースの5thアルバム『魂』を携えツアーへ!
2004年、京都で結成されたクラブ・ジャズ・バンド、JABBERLOOP。ファンクやレゲエなど様々なジャンルを飲み込んだ熱気溢れるメロディと確かな技術に裏打ちされたライヴ・パフォーマンスで、その音楽は聴く者の体を否応なしに動かします。彼らはいま、今年の元旦にリリースした5thアルバム『魂』を引っさげ、ワンマン・ツアー中! この1枚に込められた彼らの“魂”に迫るインタヴューを読んで、是非ライヴ会場へ!...…

連載
ゲーム音楽作曲家、伊藤賢治。大人気ゲーム『サ・ガ』シリーズの楽曲を熱きバトル・アレンジで収録
「ファイナルファンタジー」、「ドラゴンクエスト」とともにスクウェア・エニックスが輩出した大人気ゲーム『ロマンシング サ・ガ』をはじめとする『サ・ガ』シリーズの楽曲がバトル・アレンジに!! 手掛けるはもちろん、現在圧倒的な人気を誇るアプリ『パズル&ドラゴンズ』の音楽を担当するなど、目覚ましい活動を続けるゲーム音楽作曲家、伊藤賢治。...…

連載
「ロマンシング サ・ガ」シリーズの名曲を、伊藤賢治率いるロックバンドによって熱演!!
文 : 滝沢時朗 / 写真提供 : 葛西龍「ロマンシング サ・ガ」(以下「ロマサガ」)シリーズなどの作曲で有名な伊藤賢治(以下、イトケン)。2013年2月に彼のゲーム音楽をリアレンジし、バンドで再現したライヴ「One Night Re:Birth」が行われた。そのライヴの好評と、2014年2月26日に発売する新たなるアレンジ・アルバム『Re:Birth Ⅱ-閃- / “SaGa” Battle Arrange』を受けて、1月18日に再演ライヴ「One Night Re:Birth Again」を開催。前回の…

レビュー
Schroeder-Headz『Sleepin' Bird』をHQDにて配信スタート
DE DE MOUSEのライヴ・ キーボーディストとしても知られる渡辺シュンスケによるソロ・プロジェクト、Schroeder-Headz。クラブ・ジャズとオーガニック・グルーヴを繋ぐオルタナ・ピアノ・トリオとして、ジャンルを飛び越え、既成の概念を覆しながら活動を続けている。そんな彼が12月4日に最新作をリリース。いま、エレクトロシーンで最も人気のあるアーティストのひとりSerph、Revirthレーベル主宰のNUMB、シネマティックなサウンドが特徴的なポスト・ロック・バンドL.E.D.、さらにShing02…

インタビュー
末光篤『色彩協奏曲』リリース記念、ピアノマン対談 末光篤×渡辺シュンスケ
新しいピアノ・ロックを奏でるとともに、日本屈指のポップ・ソング職人でもある末光篤が、新作アルバム『色彩協奏曲』を完成させた。GOING UNDER GROUND、斉藤由貴、VERSESなど、様々なミュージシャンとのコラボレーション等、カラフルでポップな14曲が収録されている。そんな本作品のリリースを記念し、さきごろ「Sleepin' Bird」をリリースしたばかりのSchroeder-Headzこと渡辺シュンスケとの対談を行なった。対談前、両者に共通していたのは、ピアニストであるという点のみ。しかし、蓋を開…

レビュー
伊藤賢治『Re:BirthⅡRomancing Sa・Ga BATTLE ARRANGE』配信開始!
ゲーム音楽作曲家“伊藤賢治”が手がける「Re:Birth」シリーズの第2弾。第1弾である前作『Re:Birth/聖剣伝説アレンジアルバム』に続き、本作は生誕20周年を迎える『ロマンシング サ・ガ』シリーズの楽曲を本人の手によるバトル・アレンジで収録。全曲新録・新アレンジの内容を彩るカバー・アートには、「サ・ガ」シリーズのイラストを手掛ける“小林智美”による新規描き下ろしを使用。目で耳で、そして記憶で心を焦がす熱い一枚をお届け! ...…

インタビュー
Drakskip『それでも舵を取る –Steering Through The Storm-』配信開始&メンバー・インタビュー
北欧の民俗音楽を軸に、独自のアレンジを凝らした伝統曲やオリジナル・ソングを奏でるインストゥルメンタル・バンド、Drakskip(ドレイクスキップ)。この取材の話を受けて彼らのことを調べる中、2011年4月に表参道の路地裏で突如始まったストリート・ライヴのことを思い出していた。と思ったら、まさかの本人たちだった。なぜ1年前に一度見たきりの彼らのことを鮮明に憶えていたかというと、まずは鍵盤とバイオリンが合体したような謎の楽器だったり、12弦のギターだったり、ドラム・セットに見たことのない打楽器がたくさん付いてい…

インタビュー
レーベル特集 残響 RECORD
残響レコードとカクバリズム。今最もビジネスとして成功しているインディペンデント・レーベル。 ビジネスとして成功? つまり売り上げがあって、リリースし続けることができて、スタッフ達は給料でご飯が食べれることだ。さらにこの2つが凄いのは、音楽シーンに与える影響も半端ではない。ひとたび所属アーティストがリリースすれば、そこら中のネットで音源の感想がアップされるし、レコード屋では大展開が行われる。そしてこの不景気(特にCD業界は厳しい)の中、しっかりと売り上げをとる!...…

その他
OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1
『VANISHING POINT vol.1』の前売りチケットはOTOTOYでも購入できます。しかも出演者の音源が詰まった『VANISHING POINT sampler vol.1』をプレゼント! 出演者の音源を聴いて『VANISHING POINT vol.1』に遊びに来てください!''『VANISHING POINT sampler vol.1』''''収録アーティスト : ''...…

インタビュー
3人の強者ミュージシャンが集ったso many tearsデビュー・アルバム配信開始!
FISHMANS、東京スカパラダイスオーケストラ、Polaris… この3バンドのメンバーが共に音楽活動をしていると聞けば、注目せずにはいられないだろう。 茂木欣一(Dr、Vo)、加藤隆志(G、Vo)、柏原譲(B)。それぞれのバンドに所属する3人が集まり、So many tearsとしてデビュー・アルバムをリリースする。リヴァーブのかかった神秘的な音が宇宙の中へと私たちを誘い、ゆらゆらと浮遊感に身を任せればその先へと魂が飛んで行く。このアルバムを聴いた時、そんな感覚が体を貫いた。しかしその音は決して足取りの…

連載
ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.3』
『VOC@LOiD MASTER(通称、ボーマス)』に行って参りました! 前回宣言したボカロP数珠つなぎ企画を早速無視してのイベント・レポートです。 さてはて、ボーマスとは何ぞや? それはボーカロイド文化だけに焦点をしぼった即売会、つまりコミケです。コスプレの方々がたくさんいらっしゃるあの場所です。ボーカロイドもコミケもよくわかっていない私、水嶋美和を優しくエスコートしてくれたのは、連載第一回でもお世話になったライターの滝沢時朗さんことタキペディア。開場して速攻置いてけぼりくらいましたけどね。辛くない。大丈…

インタビュー
Open Reel Ensemble配信開始!
全く新しい音楽が生まれる瞬間を目撃した。 5月13日、渋谷WWWで行われたOpen Reel Ensembleのライブを見た観客は、誰もがそう感じたことだろう。ステージ上にオープンリール・デッキが4台並び、回転するその光景は、Kraftwerkの4人がPCを前に直立不動で音楽を奏でるあのスタイルを髣髴させ、一体これから何の儀式が始まるのかと好奇心をそそられる。そして、旧世代の録音機であるオープンリールを使って、その場でサンプリングし、再生される音はテープ特有の柔らかい音をもちつつ、かつて体験したことのない不…

連載
ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.2』
「初音ミクって何? 食べれるの? 」レベルのボーカロイド''(注1)''初心者である私、OTOTOYライターの水嶋美和が体当たりでボーカロイド・カルチャーを学んでいく教養コーナー「なるほど・ザ・ボーカロイド」。第一回ではタキペディア博士に初音ミク/ボーカロイドの楽しみ方を猿にもゴリラにも分かるQ&A方式で伝授して頂きました。 ...…

インタビュー
SPANOVA『It's no illusion / Home Documentaries 00』高音質音源開始 & インタビュー
KEN TASAKIとSHIN TASAKIの兄弟ユニットSPANOVAの新作『It's no illusion / Home Documentaries 00』が24bit/48kHzの高音質音源でリリース。前作『SetsunaLized SetsunaRider』の発表から1年も経たずにリリースされるこの作品は、ゲスト・ドラマーに曽我部恵一バンド、口ロロ、L.E.D.で活躍するオータコージ、元エスカレーターズの立花聡を迎え、よりライブ感を前面に出しつつKENとSHINの醸し出すエレクトラ感との融合を図っ…

レビュー
SPANOVA『It has no idea, but it has feelings』独占配信開始
'''エキシビジョン『It has no idea, but it has feelings.』のオリジナル音源を高音質配信'''''SPANOVA / it has no idea, but it has feelings 〜Soul Constellations Vol. 001〜''※下記14曲がすべて1トラックとして配信されます。01. SERIAL02. A DAY BEFORE SHAVING03. MORNING RELAY...…

インタビュー
Schroeder-Headz 1stアルバム『newdays』高音質配信スタート&インタビュー!
DE DE MOUSEをはじめ、数多くの著名ミュージシャンのサポートとして活躍するキーボーディスト、渡辺シュンスケが満を持して自身のソロ・プロジェクト、Schroeder-Headzを始動させた。自身のピアノにベース、ドラムを加えたトリオによるアンサンブルで、ありとあらゆる音楽を生の演奏へ翻訳することに挑戦するSchroeder-Headzの1stアルバム『newdays』をオトトイでは24bit/48kHzのHQDで配信。同時に渡辺シュンスケ本人にインタビューして、なぜいまSchroeder-Headzと…

インタビュー
扇谷一穂×SPANOVA『たくさんのまばたき remixed by SPANOVA 』インタビュー
扇谷一穂 / たくさんのまばたき remixed by SPANOVA1. 水玉模様 雨模様 - remix2. Free Bird - remix3. baby you're my destiny - remix4月28日に産み落とされた扇谷一穂のアルバム『たくさんのまばたき』は、小さな反響が波紋のように広がり、大きな輪となった。画家でありヴォーカリストでもある彼女の本のようなCDが好評を得たのは、ぬくもりのある歌声がしっかり聞こえてきたから。時を同じくして音の魔術師SPANOVAが『SetsunaLiz…

インタビュー
SPANOVA『SetsunaLized SetsunaRider』高音質で配信開始&インタビュー
遂に到着! 自身の作品をリリースする他、作曲やプロデュースなど多岐にわたる活動をしているSPANOVAが、5曲入りのミニ・アルバム 『SetsunaLized SetsunaRider(セツナライズド セツナライダー)』をリリース。ototoyでは、高音質のHQD(24bit/48khzのWAV)で販売します。ドイツでマスタリングされた本作、とにかく驚くほど音が良い!! 音のひとつひとつが立体的に聴こえ、音の隙間さえもしっかりと感じ取ることが出来るサウンドは圧巻です。...…