My Best! Records

東京スカムの星がメジャーで放つキラキラ星ーーどついたるねん、最高傑作を完成&マイナビBLITZ赤坂へ

インタビュー

東京スカムの星がメジャーで放つキラキラ星ーーどついたるねん、最高傑作を完成&マイナビBLITZ赤坂へ

どついたるねんが、2018年3月28日にキングレコードよりメジャー1stアルバム『どついたるねん』をリリースした。ガガキライズの吉澤幸男をサポートギターに迎え、シングル曲「精神」「BOY」に加え、どついたるねん史上最も疾走感とポップス性のあるロック・チューン「R☆」や、うーちゃんがトラック制作をした「ポジ男」「ハッピーバースデー」などバラエティに富んだ15曲を収録。最終曲「若者のすべて」には日本を代表するAV監督カンパニー松尾がゲスト・ヴォーカルとして参加!! 充実の本作についてどついたるねんへインタヴュー…

【短期連載】どついたるねん、なぜメジャーは彼らと契約したか?──宮本純乃介(キングレコード)と全裸で語り合う

インタビュー

【短期連載】どついたるねん、なぜメジャーは彼らと契約したか?──宮本純乃介(キングレコード)と全裸で語り合う

どついたるねんが、12月20日にキングレコードよりメジャー1stシングル『BOY』をリリース。表題曲「BOY」に加え、ZEN-LA-ROCKとメイリン(ZOMBIE-CHANG)がfeat.で参加した「おならぷーぷーセッション feat. ZEN-LA-ROCK, ZOMBIE-CHANG」、親交のある澤部渡(スカート)がバンド・アレンジを施した「街」、同じく親交の深いミツメの代表曲「煙突」をアレンジした「煙突(モクモク remix)」が収録される。リリース当日には渋谷CLUB QUATTROにて完全無料の…

【短期連載】いつ解散してもおかしくない緊張感とバンドを続けていく矛盾、どついたるねん、梁井一&岩淵弘樹対談

インタビュー

【短期連載】いつ解散してもおかしくない緊張感とバンドを続けていく矛盾、どついたるねん、梁井一&岩淵弘樹対談

どついたるねんが、12月20日にキングレコードよりメジャー1stシングル『BOY』をリリースする。表題曲「BOY」に加え、ZEN-LA-ROCKとメイリン(ZOMBIE-CHANG)がfeat.で参加した「おならぷーぷーセッション feat. ZEN-LA-ROCK, ZOMBIE-CHANG」、親交のある澤部渡(スカート)がバンド・アレンジを施した「街」、同じく親交の深いミツメの代表曲「煙突」をアレンジした「煙突(モクモク remix)」が収録される。リリース当日には渋谷CLUB QUATTRO にて完全…

【短期集中連載】鳥刺し食って、エロ本見て、酒飲みながらできたーーどついたるねん、メジャー・デビュー作を語る

インタビュー

【短期集中連載】鳥刺し食って、エロ本見て、酒飲みながらできたーーどついたるねん、メジャー・デビュー作を語る

どついたるねんが、12月20日にキングレコードよりメジャー1stシングル『BOY』をリリースする。表題曲「BOY」に加え、ZEN-LA-ROCKとメイリン(ZOMBIE-CHANG)がfeat.で参加した「おならぷーぷーセッション feat. ZEN-LA-ROCK, ZOMBIE-CHANG」、親交のある澤部渡(スカート)がバンド・アレンジを施した「街」、同じく親交の深いミツメの代表曲「煙突」をアレンジした「煙突(モクモク remix)」が収録される。リリース当日には渋谷CLUB QUATTRO にて完全…

どついたるねん、9作目のアルバム『COLOR LIFE』をリリース&インタヴュー掲載

インタビュー

どついたるねん、9作目のアルバム『COLOR LIFE』をリリース&インタヴュー掲載

6008曲入りのアルバムをリリースしたり、AVメーカーHMJMとタッグを組んだ映画を公開するなど、常に話題を振りまき続けるバンド“どついたるねん”。昨年は47都道府県をまわる全国ツアーを約2ヶ月間で達成、ファイナルのリキッドルームは満員の中ライヴを行いました。そんな彼らが通算9作目のアルバム『COLOR LIFE』をリリース。タワーレコード限定発売のシングル曲「緊張の糸」、新たな彼らの代表曲「わたちゃん2」などを含む全11曲を収録。同作発売とともに全国ツアー〈彦龍〉を開催、ファイナルにバンド最大規模の赤坂B…

川本真琴、セルフ・カヴァー・アルバム「ふとしたことです」ハイレゾ配信を記念、インタヴュー掲載

インタビュー

川本真琴、セルフ・カヴァー・アルバム「ふとしたことです」ハイレゾ配信を記念、インタヴュー掲載

川本真琴がデビュー20周年を記念したセルフ・カヴァー・アルバム『ふとしたことです』をリリース。デビュー曲「愛の才能」、大ヒット作「1/2」をはじめ、描き下ろしの新曲「ふとしたことです」など全10曲を収録。全てピアノ弾き語りのアコースティック・アレンジがなされ、まさに川本真琴のシンガー・ソングライター人生が浮かび上がるような充実作。そんな本作について、川本真琴本人に制作秘話や過去から現在の活動に迫ったインタヴューを掲載。ハイレゾ音源とともにご堪能ください。...…

壊れかけのテープレコーダーズ『Silent Sunrise』配信スタート&ハバナイ浅見を迎え対談を敢行

レビュー

壊れかけのテープレコーダーズ『Silent Sunrise』配信スタート&ハバナイ浅見を迎え対談を敢行

男女ツイン・ヴォーカルとヴィンテージ・オルガンをフィーチャーしたサイケデリックな音像で唯一無二なサウンドを奏でるバンド、壊れかけのテープレコーダーズが、約2年ぶりとなる5作目のフル・アルバム『Silent Sunrise』をリリース。録音とミックスを馬場友美が、マスタリングを中村宗一郎が担当し、これまでのバンドの集大成的なサウンドが収録された作品となっている。本作の配信を記念し、壊れかけのテープレコーダーズの遊佐春菜がキーボードを担当し、東京アンダーグラウンドを象徴するバンド、Have A Nice Day…

【REVIEW】川本真琴、ピアノ弾き語りセルフ・カバー・アルバムをハイレゾ配信ーーレヴュー公開

レビュー

【REVIEW】川本真琴、ピアノ弾き語りセルフ・カバー・アルバムをハイレゾ配信ーーレヴュー公開

川本真琴がデビュー20周年を記念したセルフ・カヴァー・アルバム『ふとしたことです』をリリース。デビュー曲「愛の才能」、大ヒット作「1/2」をはじめ、描き下ろしの新曲「ふとしたことです」など全10曲を収録。全てピアノ弾き語りのアコースティック・アレンジがなされ、まさに川本真琴のシンガー・ソングライター人生が浮かび上がるような同作をハイレゾで配信し、レビューと共にお届けする。...…

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

インタビュー

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

僕とジョルジュでも活動中の姫乃たまと、“ターンテーブルを持っていないDJ”でおなじみの音楽家、DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」から、この夏にぴったりの2ndシングルを7月24日にリリース。OTOTOYでは独占配信が決定、現在予約受付中! 予約してくれた方は、M1「真夏のスケープゴート」をいち早くダウンロードできます。そして2曲目の「真夏のスケープゴート(姫乃たまヴォーカル) 」は、期間限定でフリー・ダウンロード。姫乃たまのヴォーカルを堪能してください! 2016年、夏…

僕とジョルジュ、初ミアルバムを配信スタート&インタヴュー掲載

インタビュー

僕とジョルジュ、初ミアルバムを配信スタート&インタヴュー掲載

下北沢生まれエロ本育ちの地下アイドル、姫乃たまによるセルフ・プロデュース・ユニット「僕とジョルジュ」の1stアルバムが配信スタート!! プロデューサーに佐藤優介(カメラ=万年筆)と金子麻友美を迎え、曲提供とギターに澤部渡(スカート)、デュエットで山﨑春美(タコ、ガセネタ)、パーカッションでシマダボーイ(NATURE DANGER GANG)が参加。練りこまれたフレンチ・ポップ風味の濃度の高いポップスは必聴。なんと、OTOTOYでアルバムを買うと、2015年11月29日にまほろ座 MACHIDAにて開催された…

どついたるねん初のR&Bアルバム『ミュージック』を配信スタート&インタヴュー掲載!!

インタビュー

どついたるねん初のR&Bアルバム『ミュージック』を配信スタート&インタヴュー掲載!!

6008曲入りのアルバムをリリースしたり、AVメーカーHMJMとタッグを組んだアダルト・ライヴDVDを発売したり、何かと世を騒がせてきたバンド“どついたるねん”が、自主レーベルTrain Train Recordsより新アルバム『ミュージック』をリリース。今作はアメリカ・ツアー中にヴェニスビーチで知り合った黒人ラッパーPurple Reggaeや柴田聡子をゲストに迎え、R&Bを大胆に取り入れた新境地のアルバムに進化!? 本作のリリースを記念して47都道府県ツアーも予定しているが、会場は東京公演以外決まってい…

どついたるねん『生きてれば / 精神』を配信スタート&インタヴュー掲載!!

インタビュー

どついたるねん『生きてれば / 精神』を配信スタート&インタヴュー掲載!!

198曲入りのアルバムを出した翌月には6008曲入り(!?)のアルバムをリリースするなど、冗談で考えたとしてもバカバカしくて誰もやらないようなことを現実にやってきたバンド、どついたるねんが、自主レーベルTrain Train Recordsより、両A面シングル『生きてれば / 精神』をリリースした。2014年11月に発表された『どついたるねん BEST HITS』、リキッドルーム・ワンマン、そして本作の背景を丁寧に読み解いていくと、彼らの活動に向かう姿勢が変わってきたことがわかる。ちょうど1年前に行なったイ…

壊れかけのテープレコーダーズ、新作アルバムを配信開始&百々和宏との対談が実現

レビュー

壊れかけのテープレコーダーズ、新作アルバムを配信開始&百々和宏との対談が実現

ロックとはいつの時代も衝撃的で、ある時は大きな希望となり、魅了された者の世界を変えてしまう大きな力がある。壊れかけのテープレコーダーズの小森清貴は、そんなロックの魅力に取り憑かれたひとりであり、常日頃から自身のロックを追求し続ける根っからのロックンローラーだ。壊れかけの新譜は『broken world & pray the rock'n roll』というストレートなタイトルどおり、これまで以上にロックへの愛がたっぷりと詰まった力作。また8月には、小森が敬愛する百々和宏とテープエコーズを招いてレコ発2マン・ラ…

どついたるねん、3ヶ月連続アルバム・リリース!! 第1弾アルバムを一週間先行配信&インタビュー!!

インタビュー

どついたるねん、3ヶ月連続アルバム・リリース!! 第1弾アルバムを一週間先行配信&インタビュー!!

いまを生きるバンド、どついたるねんが、3ヶ月連続でアルバムをリリース!! 銀杏BOYZ全メンバーから絶賛され、2013年には写真集発売、渋谷WWWでのワンマンも成功させるなど、アンダーグラウンドからオシャレな層にまで注目を浴びる、2010年代最高のスカム野郎たち。3ヶ月連続アルバム第1弾となる『サムライ伝説どついたるねん』は、2013年12月9日、レーベルからの制作金が振込まれた翌10日から新曲作り開始。スタジオに入り、猛練習猛特訓を経て、14日からピースミュージック中村宗一郎のもと、途中ブレーカーが落ちる…

川本真琴『BLOW YOUR MIND』配信&インタビュー掲載

インタビュー

川本真琴『BLOW YOUR MIND』配信&インタビュー掲載

Ovallのメンバーmabanuaと共同プロデュースで制作された、川本真琴の2013年の作品『願いがかわるまでに』は、黒人音楽への嗜好性を取り込み、彼女のイメージを押し広げた名作であった。このたび、同作に収録された楽曲を、Jimanica、mergrim、Hu La Soulといった名うてのアーティストたちがリミックスした『Remix』を配信リリースすることが決定。もともとは、ツアー「風流銀河girl 2」の会場で限定販売されていた本作であるが、配信用にHu La Soulの「gradation (HOTC…

壊れかけのテープレコーダー『ハレルヤ』配信開始

レビュー

壊れかけのテープレコーダー『ハレルヤ』配信開始

'''結成5年の集大成。最高傑作3rdアルバム堂々完成!'''【Track List】01. 街の灯 / 02. 迷路 / 03. ニセモノの銀河 / 04. エレベーター、ひらかない / 05. 曇りの裂け目 / 06. 人さらい / 07. 天気の話 / 08. 見たことないうた、聞いたことないそらall songs written by komori...…

recommuni パワー・プッシュ!! Fuji rock出演アーティスト特集

コラム

recommuni パワー・プッシュ!! Fuji rock出演アーティスト特集

1995年に始動。1999年シングル「はなればなれ」でメジャーデビュー。当初よりライヴやレコーディングなどにおいて他のアーティストとのコラボレーションや楽曲提供、プロデュースなど多岐に渡る活動を続けながら、独自のスタンスを築き上げている。2007年7枚目となるオリジナル・アルバム『Musical』をリリース。その後行われたライブ・ツアー「tour Musical」を追ったドキュメンタリーが映画となり、昨年に全国劇場にて公開。各地で異例のロング・ランを記録した。...…

壊れかけのテープレコーダーズ レビュー

レビュー

壊れかけのテープレコーダーズ レビュー

日本のサイケデリック・ロックは、—ジャックスやゆらゆら帝国が現れた時がそうだったように—常に音楽的な目新しさと古き良きロック・ミュージックの持つ懐かしさの両方を抱えて進化してきている。それは、日本の都会の風景に似ている。「上を見れば高層ビル群、前を見ると古びた木造住宅」そんな景色がまだあるように、正反対のものが同居しているのだ。つまり現在と過去の間にある“ひずみ”だ。最初は戸惑うけれど、ビルの合間の公園で一息つく時のように、ふとした瞬間に妙に心地の良いものになる。...…

今、東京インディー・シーンで起こっていること

コラム

今、東京インディー・シーンで起こっていること

大都会東京。下北沢、渋谷、高円寺、吉祥寺、代官山、秋葉原、小岩... と、都内には実に多くのライブ・ハウスが点在するが、今インディー・シーンで一際目立っているのが新宿。20代前半の次世代ミュージシャンらが、ライブ・ハウス新宿MotionやMARZを中心に切磋琢磨し、新たな音楽、新たな熱狂を生み出している。今回は『TOKYO NEW WAVE 2010』、フリー・サンプラー『Next Music from TOKYO!!!』という2つの音源を中心に、そんなシーンのど真ん中にいるバンド達を紹介しよう。...…

TOP