VISUAL ARTS / Key Sounds Label
ライブレポート
漂うように、揺蕩うように──〈nonoc 3rd one-man live 「Float “t” ime」〉
2025年6月7日(土)渋谷ロフトヘブンにて、nonoc 3rd one-man live「Float “t” ime」が開催された。昨年11月に行われた「”N”ew Phase」以来、半年ぶりのワンマンライブとなった。とは言え、2月には初のアコースティックライブを行なっているし、台湾やカナダなど、海外での出演もあったりと、その活動は以前にも増して精力的になっている。ライブ中、本人からも「激動の上半期だった」とコメントもあったが、そんな上半期の締めくくりとして行われた本公演。激動な日々とは真逆の、漂うような…

インタビュー
nonocが「モノローグ」で綴る、夢を追いかける日々
アニソンシーンの枠を超えて活躍するシンガー、nonocが東京進出後2作目となる新曲「モノローグ」をリリースした。今作は、fhánaの佐藤純一が作曲・プロデュースを担当。編曲には、TEMPLIMEとしても活躍するKBSNK、ベースにクレナズムのまこと、ギターにYusho Sunagawaが参加し、エレクトロとオルタナティヴ・ロックが融合した疾走感溢れるポップ・チューンに仕上がっている。日本のみならず、インドやカナダでのライヴを開催し、さらに成長を続けるnonocに話を訊いた。...…

ライブレポート
僕ら、ドアの向こうで出会えた奇跡──〈nonoc 5th anniversary SPECIAL LIVE『"N"ew Phase』〉
2024年11月30日(土)、代官山SPACE ODDにて、彼女にとって2年ぶり2度目となるワンマンライブ「 nonoc 5th anniversary SPECIAL LIVE『"N"ew Phase』」が開催された。活動拠点を東京に移し、激動の2024年を駆け抜けてきたnonoc。そんな彼女にとって悲願だったワンマンライブは「めっちゃ緊張した!」と語っていたものの、1番楽しみにしていたし、1番楽しんでいたのは、nonoc自身だったと見ているだけでも感じられるような充足感に満ちたステージだった。代官山SP…

インタビュー
「ドアの向こう」は、内側でも外側でもある──nonocが新曲で開いた、新世界の扉
TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のテーマ・ソングなどを担当し、人気を博すシンガー・nonoc。デビュー5周年を迎えた今年には、地元・北海道での活動に区切りをつけ、東京に拠点を移し再スタート。ニュー・シングル「ドアの向こう」は、fhánaのメンバーである佐藤純一が運営する〈NEW WORLD LINE〉のレーベル第1弾としてリリースされた。新生活をスタートさせるnonocと、それを支え、新たな試みを実践する佐藤に、新シングルやレーベルに対する真っ直ぐな思いを訊いた。...…

ライブレポート
鈴木このみが見せた、大きな飛躍への覚悟──〈鈴木このみ Birthday Live 2024 ~Reweave~〉
シンガー・鈴木このみが、〈鈴木このみ Birthday Live 2024 ~Reweave~〉と題したライヴ・イベントを開催。現在放送中のTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」(通称:リゼロ)の楽曲を軸に、全20曲を全身全霊を込めて届けた鈴木このみ。ライヴには、自身初監督作品の映像や、サプライズゲストも登場。その模様を熱量たっぷりにお届けします。...…

インタビュー
安月名莉子が到達した新境地──ときめきと遊び心を詰めこんだ最新シングル「Horizon」
ツーマンライヴ〈Rikommend〉の主催や、様々イベントへの出演を通して、活動の幅を広げている安月名莉子。彼女が新たにリリースした最新楽曲「Horizon」は、アコギを主軸としながらも、4つ打ちのリズムに支えられながら、本領であるアニソンらしい壮大さを有した意欲作に仕上がっている。そんな新境地に達した彼女に、最新シングルの制作背景や、11月16日に開催されるワンマン・ライヴについて話を訊いた。...…

インタビュー
鈴木このみ、「リゼロ」と共に歩んだ道を語る
シンガー、鈴木このみがTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」(通称:リゼロ)3rd seasonのOPテーマ “Reweave”をリリースした。鈴木が「リゼロ」のOP主題歌を担当するのは、1st seasonの“Redo”、 2nd season “Realize”に続いて3回目。彼女にとって「リゼロ」という作品はどういうものになっているのか。そしてアニソン・シンガーとして重要なポジションを担うようになってきた、いまの現在地について語ってもらいました。...…

インタビュー
その歌声には、人生が滲み出ている──草野華余子「産地直送」特別対談〜鈴木このみ編〜
SSW・草野華余子が2023年12月20日にセルフ・カバー・アルバム『産地直送vol.1』をリリースした。それに際して、OTOTOYでは親交のあるアーティストを招いて草野と対談を実施。uijin、ARCANA PROJECT、堀江晶太、岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)に続くシリーズの最終回となる今回は、『Re:ゼロから始める異世界生活』や『ノーゲーム・ノーライフ』のOPなど数多くのアニメ主題歌を担当する鈴木このみが登場。互いをリスペクトし深く理解し合っている関係性だからこそ、悩みや展望を打ち明ける2人。…

インタビュー
草野華余子「産地直送」特別対談〜岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)編〜
草野華余子と親交の深いアーティストを招いて話を聞いてきた、シリーズ連載「産地直送」特別対談。その第4弾は、岸田教団&THE明星ロケッツの主宰兼ベーシスト、岸田が登場。アニメ、野球、競馬など、様々な共通の趣味を持ち、親友でもあるというふたり。今回は草野のシンガーとしての力にフォーカスを当て、インタヴューを実施。レコーディングする部屋の音響に関するこだわりや、ヴォーカルのテクニックについて、がっつり語ってもらいました。...…

連載
僕ボブ、僕ボブ、僕ボブ──〈アーカイ奉行〉第12巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

インタビュー
これは、ファーストでありベスト・アルバム──安月名莉子が歌に込めた、青く燃ゆる想い
安月名莉子が、これまでのキャリアで初のアルバム『BLUE MOON』をリリースした。今作はファーストながら、自身が作詞・作曲を手掛けた新曲“BLUE CYALUME”に加えデビューから現在までのシングルがすべて収録された、まさにベスト盤。自身も「純粋でピュアな歌声が、どんどんパワフルになっていく」と語る通り、彼女のアニソンシンガーとしての変化を感じることができる作品だ。これまでのことを振り返りながら、「Re:ゼロから始める異世界生活」や「メイドインアビス 烈日の黄金郷」など人気アニメの作品のタイアップ楽曲を…

インタビュー
安月名莉子&nonoc──TVアニメ『ハコヅメ』スペシャル対談
交番で働く女性の、やけにリアルな日常を描いた警察コメディー、TVアニメ『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』。OTOTOYでは、そのオープニングテーマ“知らなきゃ”を歌う安月名莉子と、エンディングテーマ“Change”を歌うnonocのスペシャル対談を行いました! 今回担当した主題歌にかける想いや、作品の魅力について語ってもらっています。さらに後半は、安月名莉子とnonocそれぞれに個別でインタビューを掲載。カップリング曲や2022年の抱負について聞いています。アニメと併せてお楽しみください!...…
インタビュー
鈴木このみが、ニューシングル『命の灯火』で描いた、大きく燃ゆる瞬間
歌手・鈴木このみがTVアニメ「ディープインサニティ ザ・ロストチャイルド」オープニングテーマも収録されたニュー・シングル『命の灯火』をリリース。今作には、声帯結節の手術を経て、ますます大活躍を見せる彼女が、さまざまな歌い方に挑戦した3曲を収録。サウンド・プロデュースを担当した草野華余子との「密会」のなかで、どのような話し合いが行われたのか。さらにアップデートして最強の歌声を手に入れた鈴木このみに、話を訊きました。...…

インタビュー
鈴木このみの歌声は、次のステージへ進化した──ニュー・シングル「Bursty Greedy Spider」
歌手・鈴木このみがTVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」後期OPテーマも収録されたニュー・シングル『Bursty Greedy Spider』をリリース。「鬼滅の刃」の主題歌“紅蓮華”など様々な楽曲を手がけるアーティスト・草野華余子が作詞・作曲を担当した表題曲は、気合いとパワフルさを感じる渾身の仕上がりです。OTOTOYでは、昨年2020年には以前より患っていた声帯結節の手術を経て、さらにパワーアップした彼女にインタヴューを実施。今作に込めた想いをじっくり話を訊きました。...…

インタビュー
人生は一度きり!──安月名莉子がニュー・シングルに込めた「何度でもリベンジしよう!」というメッセージ
安月名莉子がニュー・シングル「Chance! & Revenge!」をリリース。表題曲は放送中のTVアニメ『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』」のOPテーマになっています。カップリングの“恋なのかも”では、タナカ零との共作で作詞も担当している今作。今回OTOTOYでは、2020年の活動を経て、自分を見つめ直したという彼女にインタヴューを実施しました。彼女が「リベンジしたいこと」などじっくり話を伺いました。ぜひアニメ「おさまけ」と共にお楽しみください。...…

インタビュー
シンガーnonocが語る、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の魅力と主題歌にかける想い
北海道在住のシンガーnonocがニュー・シングル「Believe in you」を3月3日にリリース。本作は、現在放送中の人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』(以下『リゼロ』)2nd season後半のエンディング主題歌に起用されており、2018年にリリースされたシングル「Relive」から数えると、6曲目のタイアップ曲。またプライベートでも、アニメを欠かさずチェックし、公式スマートフォンゲームもプレイするほど深く関わりがある『リゼロ』は、nonocにとってどのような作品なのか。これまでのタイアップ…

インタビュー
TVアニメ『慎重勇者』特別EDに込めた“リアルな感情”──安月名莉子2ヶ月連続インタヴュー後編
安月名莉子が11月6日にリリースしたニュー・シングル「be perfect, plz!」。放送中のTVアニメ「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」のOPテーマにもなっている今作のカップリング曲「さいしょからずっと」は安月名が作曲を担当した。前作「Glow at the Velocity of Light」から引き続き、タナカ零と共に彼女が作り上げた本楽曲には、アニメ本編の展開を受け止めて綴った彼女の想いが溢れている。2ヶ月連続掲載となった安月名莉子へのインタヴューの後編、ぜひアニメと共にお楽…

インタビュー
受け入れ、変化し、演じる姿が生み出す自分──安月名莉子「be perfect, plz!」2ヶ月連続インタヴュー前編
OTOTOYではデビュー直後から、その活動を追い続けているシンガー・ソングライター、安月名莉子。これまで3枚のアニメ主題歌シングルをリリースし、その度に異なる曲調、異なる雰囲気で表現の幅の広さを見せてきた彼女が、ニュー・シングル「be perfect, plz!」をリリースしました。TVアニメ『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』のEDテーマともなっている今作は、前作でもタッグを組んだタナカ零とともに生み出され、安月名の新たなる魅力が輝く一作になっています。...…

インタビュー
安月名莉子の表現に灯る、確かな光──ニュー・シングルに込められた『彼方のアストラ』とのリンク
2018年にメジャー・デビューし、『やがて君になる』『ブギーポップは笑わない』『Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow』といった人気アニメ作品の主題歌、挿入歌を担当し、注目を集めている安月名莉子。2019年は自身初となるワンマン・ライヴを成功させ、デビュー後の勢いが止まらない彼女が、ニュー・シングル「Glow at the Velocity of Light」をリリース。...…

インタビュー
nonoc、最新シングル「star*frost」に煌々と輝くアーティストとしての進化
2018年に、アニソン界へ新星として現れたnonoc。『Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow』や『魔法少女隊あすか』といったアニメ作品の主題歌、テーマ・ソングを担当し、その名をシーンへ着実に広め続けている。そんなnonocの最新シングル、TVアニメ『彼方のアストラ』のOPテーマ「star*frost」のハイレゾ配信がスタート! 着実にシンガーとして実力を伸ばし続ける彼女が、今作に何を思い、そしてこれまでの経験を経てどのように変わってきたのか。いまやアニソン・シーンの注目の歌姫のひとりとなっ…

インタビュー
nonoc、熱量を増した歌声で最前線へ──『魔法少女特殊戦あすか』OPテーマ『KODO』ハイレゾ配信
2018年、人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の新作エピソードの主題歌として鮮烈なデビューを果たした北海道出身・在住のシンガーnonoc。彼女が待望の1stシングル『KODO』をリリースした。川田まみが作詞、中沢伴行が作曲を担当した今作はアニメ『魔法少女特殊戦あすか』のオープニング主題歌に決定。楽曲制作陣の名前に負けぬ熱い歌声が鳴り響く今作をOTOTOYではハイレゾ配信するとともに、nonocへのインタヴューを敢行。デビューの実感や初めてのMV撮影など、フレッシュに語っていただきました!...…

インタビュー
安月名莉子『ブギーポップは笑わない』EDテーマで魅せた新たな側面──「Whiteout」ハイレゾ配信開始
2018年にTVアニメ『やがて君になる』のEDテーマ「君にふれて」にてデビューしたシンガー・ソングライター安月名莉子。その真っ直ぐに伸びる歌声とギターテクニックで話題になった前作に続く2ndシングル「Whiteout」がリリースされました。TVアニメ『ブギーポップは笑わない』のエンディング・テーマにもなっている今作では、硬質なシンセ・サウンドやリズム、ラップ調の歌唱などを取り入れ、デビュー時の印象を塗り替えるような内容になっています。どこか不気味で、だけど妖艶。そして切なささえも感じさせる「Whiteout…

インタビュー
『やがて君になる』に寄り添った彼女の歌声──安月名莉子「君にふれて」ハイレゾ配信開始
2018年10月より放送中のTVアニメ『やがて君になる』。仲谷鳰による原作コミックスは累計70万部を超え、その切ない内容に心を奪われる読者が続出している。そして待望のアニメ化となった本作のOPテーマを歌うのが、安月名莉子だ。OTOTOYでは、デビュー・シングルとして「君にふれて」をリリースした彼女にインタヴューを敢行。彼女がギターを持ち、歌い始めるまでの経緯や『やがて君になる』への想い、そして自身の今後の目標などについても語ってもらった。彼女の記念すべき1歩目を、このインタヴューと共に読み解いてみよう。..…

インタビュー
『Re:ゼロ』主題歌での鮮烈デビュー。──いまだ謎多き新人シンガーnonocの素顔を暴く!
人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』待望の新作エピソードの主題歌として鮮烈なデビューを果たしたnonoc。作・編曲を中沢伴行が担当したハードなロック・サウンドが特徴的な「Relive」と、作詞・作曲をヒゲドライバーが担当した優しく暖かいバラード・ソング「White White Snow」の2曲を歌い上げ、その強烈な印象をアニソン界のど真ん中に打ち付けました!...…

連載
【連載第16回】2018年の10月配信のマスト・チェックなアニソン作品はこれだ!!
気ままに更新中! 今回は第15回になります! 編集部伊達が超独断と偏見でオススメMAG(Manga,Anime,Game)を紹介する連載コラムです!10月も終了し、いよいよ2018年も残り2ヶ月。 秋アニメの主題歌も続々と配信が始まっていますが、チェックは漏れてないでしょうか? 今回は10月中にリリースされたアニメ関連楽曲から、私のおすすめをピックアップしました。 アニメをより楽しむために、楽曲のチェックもお忘れなく!...…

インタビュー
rionos『read me』インタビュ―
EMIミュージック「Great Hunting」の加茂(啓太郎)さんから送られてきた音源をおもむろに聞いて、その才能に驚いた。作詞作曲からアレンジ、打ち込みまでをも自ら手掛ける若き女性シンガー・ソングライターrionos。彼女は、曲ごとに姿を変える。Coccoのようでもあるし、aikoのようでもあるし、青葉市子のようでもある。ただ歌というよりも、とにかく作る曲が素晴らしかった。まずは1曲、フリー・ダウンロードで彼女の恐るべき才能を体感して欲しい。そして彼女のプロフィールにもある「自称作曲家。の卵。クリエイタ…