2013/03/13 00:00

2013/3/13~3/20の注目4作品をレビュー!!

もう春も間近!! そんな新しいシーズンを迎えようとしているこの時期にふさわしい音源たちが続々とリリース! 興味はあるけど、全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューと共にご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読んで、ゆったりとした時間をお楽しみください。あなたと素敵な音楽の出会いがありますよう。

沢田研二『Pray』


沢田研二 / Pray
【配信形式】
mp3、wav

【価格】
mp3 単曲 250円 / アルバム 900円
wav 単曲 350円 / アルバム 1,300円

1960年代後半、ザ・タイガースとして活躍し、10代の女子に圧倒的人気を誇った国民的アイドル、沢田研二、愛称はジュリー。そんな彼が3月11日に、新作『Pray』をリリースした。タイトル曲の「Pray~神の与え賜えし」では神への祈りを壮大なメロディーで聴かせ、<忘れてはならない 何年経っても>と強い絆を歌う「Uncle Donald」、原発反対の意志を力強く歌い上げる「Fridays Voice」、そして痛みに寄り添い、優しいメロディーを聴かせる「Deep Love」。はっきりと立場や意志を示すということは、知名度があればあるほど難しい。しかしジュリーは明確に、わかりやすく伝えることを選んだ。全ての曲の歌詞や歌声から、タイトルから、そして発売日から、東日本大震災の犠牲者への追悼の祈りと、復興への願い、日本の未来への想いが込められた作品であることがわかる。彼がいまだにアーティストとして最前線で活躍し、メッセージを発信していこうとしている、その強い意志を感じとることができる。アイドルとしてのジュリーを知っている世代にも、知らない世代にも、聴いてほしい。この1枚を通して、2013年を生きる沢田研二を知ることができるはずだ。(text by 櫻井希)

THE原爆オナニーズ『不連続の連続』


THE原爆オナニーズ / 不連続の連続
【配信形式】
mp3、wav

【価格】
mp3 単曲 150円 / アルバム 1,500円
wav 単曲 200円 / アルバム 1,800円

結成から30年以上のキャリアを持ち、現在も活動を続けるthe原爆オナニーズ。その歴史の最初期である1982年の貴重なライヴ音源が発掘され、まさかこうして世に出る日が来るとは。現在のライヴでも演奏されている「発狂目醒まし くるくる爆弾」なども収録されている。当時のメンバーで現在も在籍しているのは、TAYLOW(Vox)とEDDIE(Ba、Vo)のみだが、そのサウンドはすでに大きなインパクトを感じさせる。重厚な音を爆発させるドラムに、ひたすらうねりを上げるベース、時にノイズのようなサウンドで空間を切り裂くギター、そしてその上にフリーダムな歌や叫び声を乗せるTAYLOW。当時のクレジットを見ると、TAYLOWのパートにダンスの文字がある。このサウンドに乗せて、地下のライヴ・ハウスで踊っている姿を想像すると、狂気すら感じる。決して音は良いとは言えないが、30年の時が経過しているとは思えないほどに、生々しいサウンドが迫りくる。勢いだけでは語れない、当時のシーンの最高メンバーによる、突き詰められたパンク・サウンドがここにある。日本のパンク・ロックの歴史を語る上で、最重要な1枚であることは間違いない。(text by 前田将博)

nego『ReBirth』


nego / ReBirth
【配信形式】
mp3、HQD

【価格】
mp3 単曲 150円 / アルバム 900円
HQD 単曲 200円 / アルバム 900円

前回『SANSARA』のRemixアルバムが完成した。アルバム・タイトルの『ReBirth』という言葉は、まさに今作に相応しいものである。negoは1stアルバムでも同様にRemixアルバムを約5ヶ月という短いスパンで発表している。本作には原曲の特徴部をより際立てようと他の音を削ったものや、逆に原曲の雰囲気は感じられるが、全く別物のようになったものまである。またnegoのメンバーがRemixを手掛けた「BUDDHAMAN from Raga Naja (VJ mitchel Remix)」では、もはやRemixの域を超えている独自の手法が使われている。negoは曲作りにおいても、ライヴにおける表現方法においても、これまでの概念に囚われず、常にリスナーを飽きさせない取り組みを幾重にも考えてきている。negoのHPには、それぞれの楽曲のRemixをしたリミキサーからのメッセージが載っているので、そちらもチェックしてほしい。(text by 益子直人)

[レビュー] Atoms For Peace

TOP