Weekly Best Selling Albums

(as of 2020-01-27 15:48:00)

1

ブルードリーム (Live)
Lossless

ブルードリーム (Live)

Pop

Lantern Parade

Lantern Parade、これまでのライブ音源をコンパイルした作品『ブルードリーム』を配信リリース バンド編成で制作されたアルバム『夏の一部始終』と『魔法がとけたあと』の楽曲をメインにしつつも、これらのスタジオ録音アルバムには未収録の楽曲を5曲収録。さらに「甲州街道はもう夏なのさ」、「回送列車が行く」といった代表曲など、全16曲のライブ音源が収められている

2

NEO PROPAGANDA
High Resolution

NEO PROPAGANDA

Anime/Game/Voice Actor

上坂すみれ

2012年に本格的に声優デビューを果たし、『アイドルマスター シンデレラガールズ』ほか数々の人気アニメへ出演、歌手としても絶大な人気を誇る上坂すみれの4thアルバム。前作から約1年半ぶりのアルバムで、アニメ・タイアップ曲も多数収録。

3

oar
High Resolution

oar

Pop

角銅真実

東京藝術大学 音楽学部 器楽科 打楽器専攻を卒業。現在、ソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTのメンバーなどで活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライター、角銅真実のメジャー・ファースト・アルバム。 2019年2月、都内カフェにて初めて“うた”にフォーカスしたワンマンライヴ「角銅真実SINGS」を開催。その5か月後にはフジロックフェスティバルに自身の名義で初出演を果たすなど、ただいま注目度急上昇中。 本作は、その類まれなソングライティング能力と歌声を活かした初のヴォーカル・アルバム。オリジナル曲に加えて、浅川マキ「わたしの金曜日」やフィッシュマンズ「いかれたBaby」のカヴァーを収録。 石若 駿、中村大史、西田修大、マーティ・ホロベック、光永 渉、巌 裕美子、中藤有花、大石俊太郎、網守将平、大和田俊など、ジャンルレスに活躍するシーンの精鋭がバックアップ。 美しく儚げなウィスパーボイスと、懐かしいようで見知らぬ風景を見せてくれる独特の歌詞の世界観、そして遊び心あふれるサウンドメイキングなど、その溢れる才能を開花させた作品です。

4

Neko Hacker
High Resolution

Neko Hacker

Dance/Electronica

Neko Hacker

日本の音楽を世界へ! “Kawaii×EDM×Rock = #KawaiiFutureRock”という独自のジャンルを掲げて彗星のごとく現れたトラックメイカーデュオNeko Hacker。 活動からたった1年半で YouTubeの総再生回数は300万回を超えるなど、一度聴いたらクセになるキャッチーな楽曲がネットを中心に話題に。 人気歌い手の利香や YouTuber うごくちゃん、バーチャルYouTuberのYuNi、KMNZ LIZなど豪華なゲス トボーカル陣だけでなく、世界的ギタリストichikaやSithu Ayeをゲストギタリストに招くなど、ボーダーレスな活動を続けるNeko Hacker が満を持して1st アルバムをリリース!

5

DarkBright
Lossless

DarkBright

Idol

ゆくえしれずつれづれ

ゆくえしれずつれづれ 再録アルバム「DarkBright」

6

劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」オリジナルサウンドトラック
High Resolution

劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」オリジナルサウンドトラック

Classical/Soundtrack

Kevin Penkin

劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」より、サウンドトラックがリリース決定!劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」より、TV版、劇場版総集編に引き続きKevin Penkinが手掛ける劇中音楽を収録したサウンドトラックが劇場公開日にリリース決定! TVアニメ版のサウンドトラックには収録されていない、「劇場版総集編【前編】メイドインアビス 旅立ちの夜明け」「劇場版総集編【後編】メイドインアビス 放浪する黄昏」で使用されたKevin Penkin書き下ろし楽曲も収録!

7

プラトニック プラネット
Lossless

プラトニック プラネット

Idol

KOTO

デビューからわずか一年半で目まぐるしい進化を遂げているソロアイドルのKOTOと 作曲家の佐々木喫茶氏が 時代をまたいで融合した、最新エレクトロポップの集大成となっております。

8

プネウマ(32bit float/96kHz)
High Resolution

プネウマ(32bit float/96kHz)

Pop

青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等

昨 年11月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた初演が大評判となり、急遽今年2月に再演と相成った三宅純と青葉市子のライブ・セッション。その貴重なライブ音源が配信限定でリリース決定! 11月の初演時はドラムに山本達久を迎え、2月の再演ではそこに渡辺等も加わり、三宅と青葉の楽曲に新たな生命が吹き込まれています。2日間計4回のステージからベスト・テイクをセレクションし、ライブでもPAを担当したエンジニアのzAkが、音源化にあたって丁寧なミックスを施しているのも聴きもの。話題のハイレゾ音源仕様なので、当日の空気感があたかも目の前によみがえるかのよう!

9

ニガミ17才a
Lossless

ニガミ17才a

Rock

ニガミ17才

ニガミ17才の処女作は「完全自主制作」 教科書、漫画、落書き、文学。あらゆる筆跡の6曲が、17才の我がままなバランスでもって流出される!

10

若者たちへ
Lossless

若者たちへ

Rock

羊文学

2018 年のブライテストホープ、羊文学。成長著しいオルタナティブロックの新星が繰り出す「青い衝動」。待望のファーストアルバム発売です。昨年10 月にE.P.『トンネルを抜けたら』でデビュー。岩井俊二監修、松本花奈監督によるMV「Step」も話題に。続くセカンドE.P.『オレンジチョコレートハウスまでの道のり』で作品の幅を広げた彼女達。ささくれ立ったバンドアンサンブルに磨きがかかったソングライティング。各種サーキットイベントで入場規制がかかる等、ライブの動員もうなぎ上り。若い鋭利な感性が鳴らす剥き出しでソリッドなオルタナティブロックが各所で好評を博しました。加えて、轟音ギターサウンドに同居する ツボを押さえたフレーズやエキセントリックな展開を携えた儚くてどこか刹那的な美しさに溢れたリリカルなメロディライン。歌メロの秀逸さが際立つ陰影に富んだメランコリックな旋律は健在です。文学的色彩に溢れたさりげない知性が感じられる独特の語感で綴られる少し内省的でどこか孤独なふうな青年期特有の蒼い感覚に満ちた詞世界はユニークなセンス。芯の強固な意志と姿勢が感じられる清冽で透明感のある伸びやかで時にアンニュイなボーカルは非常に魅力的。センチメンタルなメロディやキャッチーなリフにネジレ感覚が見逃せない叙情性とサイケデリックな感覚が混ざり合う音作り。青春時代の気分を切り取った、どこかシニカル、でも無邪気、奔放で背伸びしない躍動感と開放感を与えるバンドサウンド。無垢な純粋性を保ちながら攻撃性を秘めた繊細さ、シャープな切り返しが印象的な初期衝動はクールな味わいが滲むシンプルでダイレクトな風合いです。若き三人のピュアに凝縮された焦燥感や美意識が感じられる瑞々しくてフレッシュなファーストアルバムにご注目ください。

11

まだいけます
High Resolution

まだいけます

Pop

阿部真央

阿部真央デビュー11年目の始まりを飾る約2年ぶり9枚目のオリジナルアルバム!映画『チア男子!!』主題歌の「君の唄(キミノウタ)」、アニメ『消滅都市』の主題歌「答」、そしてNHKドラマ「これは経費で落ちません!」の主題歌「どうしますか、あなたなら」など、話題曲満載。

12

Down the Valley
High Resolution

Down the Valley

Rock

NOT WONK

北海道は苫小牧出身の3人組ロックバンドの満を持してのメジャーリリース。 2018年は、 に出演、 初見の客を存分に沸かせその実力を見せつけた、 昨今のライブハウスシーンで話題のバンド。 過去、 ロングセールスを誇るKilikilivillaの2枚のインディーズリリースから更に音楽性を進化させ、 もはやパンクやオルタナティヴといったジャンルでは括れない独自の領域まで達した、 2019年もっとも刺激的なロックがここにある!

13

SQUARE ENIX JAZZ -FINAL FANTASY VII-
High Resolution

SQUARE ENIX JAZZ -FINAL FANTASY VII-

Anime/Game/Voice Actor

植松 伸夫

スクウェア・エニックス本気のJAZZ !『SQUARE ENIX JAZZ』シリーズ第3弾CDとなる今作は、『ファイナルファンタジーVII』楽曲を収録。アレンジは、同シリーズではおなじみのトロンボーン奏者中川英二郎&ベーシスト川村竜。

14

歳時記
High Resolution
Exclusive

歳時記

Idol

3776

2時間が1秒?…富士山にとっては、そのくらいの感覚なんです。1年12ヶ月366日を、73分12秒で。―「3776を聴かない理由があるとすれば」以来約4年ぶりとなる、富士山ご当地アイドル3776(みななろ)のフルアルバム、「歳時記」。富士山を構成する様々なものの気持ちになって、井出ちよのが歌うオリジナル曲「2037年のバレンタイン」「八十八夜」「リピーター」等に加え、ポップまたはアバンギャルドにアレンジされたわらべ歌も多数収録。どこか懐かしい、どこか新しい、そんな体験をお届けします。ブックレットには2020年のカレンダーも。富士山を中心とした日本の12ヶ月を、このアルバムでぜひお楽しみ下さい。

Bonus!

15

或夢命
Lossless

或夢命

Idol

ぜんぶ君のせいだ。

ぜんぶ君のせいだ。5thフルアルバム「或夢命」

16

まんぼう弾き語り全集 2019
High Resolution
Exclusive

まんぼう弾き語り全集 2019

Idol

桐原ユリ

桐原ユリによるピアノ弾き語りをライン入力一発録りしたアルバム。タワーレコード渋谷店より毎月配信中の番組、「南波一海のアイドル三十六房」での即売コーナー、「サブロク市」に毎月3~5曲程度収録して発表していたCDの総まとめアルバムです。OTOTOY限定の録り下ろしボーナストラックも収録。友達との些細なすれ違いから関係がぎくしゃくしてしまう…そんな時、ありませんか?まんぼうはよくあります。もっと自分に素直になれたら、なんでも思ったことをぶつけられていたら…そんな想いで作った曲です。 ボーナストラック解説 「 (新録)OH! SEXY BOY」ピアノの腕前上達をみんなに聴いてほしい!そんな想いで新録した、OTOTOY配信限定ボーナストラック(1)。ピアノの力強さが増しています! 「となりの芝生はあおい」OTOTOY配信限定ボーナストラック(2)。完全書き下ろし新曲です。まだ未完成ですが、まんぼうにとっては新境地に挑戦した意欲作なので今後の発展を楽しみにしてほしいです! 「(新録)何がいいかな?」ピアノの腕前上達をみんなに聴いてほしい!そんな想いで新録した、OTOTOY配信限定ボーナストラック(3)。より疾走感が増したピアノに注目! 「(新録)ボクは」ピアノの腕前上達をみんなに聴いてほしい!そんな想いで新録した、OTOTOY配信限定ボーナストラック(4)。よりメッセージが伝わるような力強さが増しています!

17

Over the Rainbow
Lossless

Over the Rainbow

HipHop/R&B

SUKISHA

SUKISHA × kiki vivi lilyによるコラボ・アルバム『Over the Rainbow』 これまでに発表した楽曲に加え、新曲やinst、tofubeatsによるRemixの全10曲収録。

18

FAKE METAL JACKET(24bit/96kHz)
High Resolution

FAKE METAL JACKET(24bit/96kHz)

Idol

BiSH

数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。

Bonus!

19

Nulife(24bit/48kHz)
High Resolution

Nulife(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

これまでのキャリアを塗り替える8枚目のフルアルバムにして最高傑作が完成! タイトルは「Nulife」。"エキゾチック"をコンセプトに展開される、ジェンダーレスで不思議な声色のキャッチーなカットアップメロディと、熱いラ テンパーカッションサウンドが織りなす極上のニューディスコアルバム!
「be yourself」の世界観の深層を背景に置くアートワークは前作に引き続きTOKIYA SAKBA(7ZEL)が担当!中国5都市、福岡Kieth Flack、京都メトロ、渋谷WWW X、台湾と、年末から年明け2月にかけて国を跨いだ「DÉ DÉ MOUSE ""Nulife"" Tour」を敢行!

20

be yourself
High Resolution
Exclusive

be yourself

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

DÉ DÉ MOUSE 7枚目となるフルアルバム『be yourself』は、80~90sのAORやユーロビート、洋楽のポップスを基調に、R&Bやトラップ等のブラックミュージック、フューチャーベースといった新しく市民権を得たジャンルやEDMマナーを駆使し、ニューディスコテイストで構築した、今まで以上にポップでカラフルなサウンドと、メロディアスなカットアップヴォイスに満ちた会心作!!8/31 京都メトロ・9/14 東京渋谷TSUTAYA O-EASTにてワンマンツアーも開催決定!

21

workshop 2
Lossless

workshop 2

Rock

OGRE YOU ASSHOLE

ライブで磨き上げられたアレンジを元に、スタジオで再構築作業を行った本作は、OGRE YOU ASSHOLEの現在をストレートに伝えるアルバムであり、中毒性があるオウガのライブの虜となっているファン、アルバムを愛聴しているリスナー、あるいは興味があるが観たこと/聴いた事がないという未来のリスナーにも幅広く勧められるスタジオ録音作品。

22

New Beginning

New Beginning

Rock

BAND-MAID

ありそうでなかった、メイドのバンドのガチロック「BAND-MAID」は、メイドの世界観満載のガチロック・バンド。 約1年2カ月ぶりのリリースとなる今作は前作『愛と情熱のマタドール』に収録され、ミュージック・ビデオとして世界中から反響のあった「スリル」の音楽性を継いだハードロック調の作品

23

the GREAT JOURNEY ALBUM
High Resolution

the GREAT JOURNEY ALBUM

Idol

EMPiRE

EMPiRE、新次元を切り拓く待望の2ndフルアルバム!!NOW EMPiREに加え全メンバーVocalを再レコーディングした代表曲「ピアス」、EMPiREの新たな可能性を提示した「SUCCESS STORY」「RiGHT NOW」の3枚のスマッシュヒットシングルに加え、アグレッシブでレイヴィーなダンスチューン、メロディアスなEDM、ブラストビートまで取り入れより強靭さとグルーヴを手に入れた新次元を切り拓く新曲を多数収録。

24

夢の跡先
Lossless

夢の跡先

Pop

三浦和人

「愛はかげろう」のヒットで知られる「雅夢」のボーカリスト三浦和人のニューアルバム。

25

out of noise(24bit/96kHz)
High Resolution

out of noise(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2004年発売の『CHASM』以来、5年ぶりとなるオリジナルALBUMが遂に完成!坂本龍一の魅力が詰め込まれた極上のピアノALBUM!

26

ソウルパンチ
Lossless

ソウルパンチ

Jazz/World

クレイジーケンバンド

絶好調のクレイジーケンバンドが放つ魂こもりまくりのニュー・アルバム!! 「タイガー&ドラゴン」の別ヴァージョンや、TOKIOに提供した「トランジスタGガール」のCKBヴァージョンを含む話題盤! DVDには、PV風スポットや本牧ガイドなど、CKBならではのユニークな映像を満載!

27

MAN IN THE MIRROR
Lossless

MAN IN THE MIRROR

Pop

Official髭男dism

こんなに素敵なひげ、聞いたことない。”新社会人”がテーマのリード曲「コーヒーとシロップ」を含む、全て新録した6曲を収録。

28

ふたりのルーツ・ショー -Live at Nikkei Hall 2011.09.11- (DSD+mp3 ver.)
High Resolution
Exclusive

ふたりのルーツ・ショー -Live at Nikkei Hall 2011.09.11- (DSD+mp3 ver.)

Pop

畠山美由紀

2011年9月11日に日経ホールで行われた『ふたりのルーツ・ショー』。ともに今年がデビュー10周年にあたる畠山美由紀とアン・サリー(しかも誕生日は1日違い! )の2人が、それぞれ自らのルーツとなった音楽をカヴァーして披露したこの公演から、畠山美由紀のパートのLIVE音源をまとめたアルバム高音質で配信開始。畠山美由紀の人間味あふれる暖かい歌唱と笹子重治(Guitar)、織原良次(Bass)、黒川紗恵子(Clarinet)といった鉄壁のバンドによる演奏が圧巻。新曲「わが美しき故郷よ」は詩の朗読と歌の部分をノーカットでお届け。さらにアン・サリーとのデュエット曲から「蘇州夜曲」も収録しました。

29

羅生門 (24bit/48kHz)
High Resolution

羅生門 (24bit/48kHz)

Pop

水曜日のカンパネラ

元ハイドアウトプロダクションのKenmochi Hidefumiがプロデュースした、ハウス、テクノ、ダブ、ラップ、ドラムンベース、チルアウトなどの要素が交わったトラックに、東京の地名、歴史上の人物やマンガのキャラクターをモチーフにした歌詞が乗るというミスマッチ感。そして、コムアイの匿名性を帯びたような浮遊感のあるヴォーカルが中毒性を醸し出す楽曲が魅力を放つ水曜日のカンパネラの2ndミニ・アルバム『羅生門』を、HQD(24bit/48kHzのwav)で配信スタート。

30

Pure AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS(2.8MHz dsd + mp3)
High Resolution

Pure AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS(2.8MHz dsd + mp3)

Anime/Game/Voice Actor

AQUAPLUS

「Leaf/AQUAPLUS」と「Elements Garden」とのコラボレーションが遂に実現! 一流スタジオミュージシャンの演奏による「Leaf/AQUAPLUS」の名曲をアコースティックアレンジしたピュアサウンドアルバム。音楽プロデュース・アレンジには「Elements Garden」の上松範康・藤田淳平・藤間仁が参加。 ボーカルにSuaraをフィーチャリングし、セルカバー等4曲のボーカル曲を収録。

31

あの日の面影

あの日の面影

Pop

三浦和人

「愛はかげろう」のヒットで知られる「雅夢」のボーカリスト三浦和人のニューアルバム。

32

BedHead(24bit/48kHz)
High Resolution

BedHead(24bit/48kHz)

Idol

BELLRING少女ハート

独自のサイケデリックなサウンドからブチ上げロックまで、変幻自在アイドル・ユニット、BELLRING少女ハートが、待望の1stアルバムを1ヶ月先行で高音質配信!! これまでにリリースされた4作のEPに収録された楽曲から、新たに書きおろされた楽曲、ライヴで定番の楽曲まで、出し惜しみなく詰め込まれた全15曲を収録。アイドル楽曲とは思えない、サイケデリックで摩訶不思議なメロディとサウンドを、成長過程の5人の可憐で危ういメンバーたちが歌った奇跡のバランス感に満ちた大傑作です。この作品が世界に衝撃を与えるのは夢物語ではない。もう一度だけ、もう一度だけ言わせてください。乗るしかない、このビッグ・ウェーヴに!!

33

IV(24bit/96kHz)
High Resolution

IV(24bit/96kHz)

HipHop/R&B

BADBADNOTGOOD

ヒップホップとジャズを今最もエキサイティングに繋ぐ超人気カルテット、BADBADNOTGOODが、旬なゲスト陣が集結した待望の最新作『IV』をリリース!

Bonus!

34

The Strikes Back
Lossless

The Strikes Back

Rouge

FEI Recordの前身“リップスティック”がプロデュースし、メンバーの他界などで伝説となってしまったバンドRouge。弊社プロデュース後に加藤和彦氏のプロデュースによって発売された「The Best of Rouge」はあまりにも有名。FEI Recordでは当時未発表曲を含むCD・ビデオを現在に復刻させていただきました。歴史的録音のため音質に問題のあること、ドロップアウトが何ヶ所かあることをお詫びいたします。Dataマジックレディ('75未〜’76初期)ベイビーママ('75未〜’76初期)まっぴら('76.8.27銀座ヤマハホール)にげろ(スタジオライブ)悲しみのクイニー('74.2.5)やだやだ('76.8.23屋根裏)ストーン('76.8.13日劇)ふけろ('76.8.27銀座ヤマハホール)スターファック('76.8.27銀座ヤマハホール)ウィスキー&コーク('76.8.23屋根裏)Produced by T. TinoRecorded by Lip'stick co., LTD

35

火のこ (2.8MHz dsd + mp3)
High Resolution

火のこ (2.8MHz dsd + mp3)

Pop

青葉市子+内橋和久

''透明な声とマジカルな音色が融合''^ レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、そこでDSD収録した音源を配信するイベント“Premium Studio Live”。その第5弾として、クラシック・ギターの弾き語りで独特な歌世界を展開する青葉市子と、アルタードステイツやソロで即興演奏を展開するギタリスト内橋和久の2人を、サウンドバレイA studioに招いて行った際の記録。内橋がエフェクトを多用したエレキギターや、“ダクソフォン”という木製の薄い板を弓やハンマーで演奏する楽器を使いさまざまな音色を鳴らす中、青葉の透明感のあるボーカルとギターがくっきりと浮かび上がる。この日のために2人で合作した「火のこ」では、観客が割るエアーキャップの破裂音で“火の粉”が飛び散る様子も演出。後半からはゲストとして小山田圭吾も参加し、ドラマティックな即興演奏やsalyu × salyu「続きを」のカバーを披露。稀有な才能を持つ歌い手の潜在能力を、稀代の演奏家が唯一無二のサウンドで解き放っていくさまを確かめてほしい。

Bonus!

36

Here we go'round HQD (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Here we go'round HQD (24bit/48kHz)

Rock

ムーンライダーズ

6ヵ月連続でリリースした配信限定シングルを、レコミュニ限定シングル・コレクション『Here we go'round HQD』として、HQD(24bit48KHzのWAV)ファイルで高音質配信。

37

Essence of Classical Music
Lossless

Essence of Classical Music

V.A.

クラシックの名曲達を、様々なエッセンスが入ったアレンジ楽曲。「メヌエット」「パッヘルベルのカノン」「ガヴォット」など選りすぐりを収録!!

38

シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ
Lossless

シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ

音楽座ミュージカル

「未だ色あせない、音楽座ミュージカルの原点」音楽座ミュージカル30周年を前に、ファンの皆様の熱いご要望にお応えしていよいよ楽曲配信をスタート!第一弾は、1988年の旗揚げ作品であり、全作品を貫くテーマで描かれた音楽座ミュージカルの原点『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』。作曲家を夢見る青年、三浦悠介と身寄りもなくスリとして生きる折口佳代は遊園地の「迷路」で出会う。「いつの日か夢はかなう」-悠介の言葉は、佳代に忘れかけていた夢を思い出させる。「ドリーム」「守ってブレンド」「いつの日にか」など、全国40万人以上の皆様に愛されてきたミュージカルナンバー全12曲を配信。

39

Final Symphony - music from FINAL FANTASY VI, VII and X(24bit/96kHz)
High Resolution

Final Symphony - music from FINAL FANTASY VI, VII and X(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

SQUARE ENIX MUSIC

不動の人気を誇るFFVI,VII,X楽曲の豪華オーケストラアルバム ファイナルファンタジー×ロンドン交響楽団×アビー・ロード・スタジオの最高傑作 2013年より全世界で開催されているSQUARE ENIX ゲーム音楽オーケストラコンサート「Final Symphony - music from FINAL FANTASY VI, VII and X」の楽曲を、世界的に有名なロンドン交響楽団×アビー・ロード・スタジオにて完全新録! 不動の人気を誇るFINAL FANTASY VI,VII,Xのオーケストラアレンジ楽曲を、ハイレゾ音源でステレオ収録。 ファイナルファンタジーファンに留まらず、オーケストラファンにもたまらないオーケストラアルバム

TOP