Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Beginning -- re:plus mp3: 16bit/44.1kHz | 00:55 | N/A | |
2 | Him (DJ Mitsu The Beats Remix) -- Tamala mp3: 16bit/44.1kHz | 01:52 | N/A | |
3 | Midnight At The Oasis -- ITT mp3: 16bit/44.1kHz | 01:05 | N/A | |
4 | Sign feat. Jun -- Kenichiro Nishihara mp3: 16bit/44.1kHz | 01:53 | N/A | |
5 | Big Poppa -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:09 | N/A | |
6 | Da Bichez -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:55 | N/A | |
7 | Sweet Sticky Thing -- Rj Reynol mp3: 16bit/44.1kHz | 00:45 | N/A | |
8 | Quality High River -- Hiprodj mp3: 16bit/44.1kHz | 02:11 | N/A | |
9 | Can We Talk (feat. Wami) -- Kenmochi Hidefumi mp3: 16bit/44.1kHz | 02:32 | N/A | |
10 | Word is Bond -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:12 | N/A | |
11 | Return Of The Crooklyn Dodgers -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:21 | N/A | |
12 | Props Over Here -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:41 | N/A | |
13 | Blue In Green feat. WaKaNa -- re:plus mp3: 16bit/44.1kHz | 02:12 | N/A | |
14 | Sanctuary -- re:plus mp3: 16bit/44.1kHz | 02:48 | N/A | |
15 | All The Nature in You (Kenichiro Nishihara Remix) -- Tamala mp3: 16bit/44.1kHz | 02:57 | N/A | |
16 | Freedom Suite Introduction -- Kenichiro Nishihara mp3: 16bit/44.1kHz | 01:23 | N/A | |
17 | When The Luster Fades -- 14? feat. Substantial mp3: 16bit/44.1kHz | 02:35 | N/A | |
18 | One Love -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:15 | N/A | |
19 | Water Is Also Easy To Drip Jazz -- Hiprodj mp3: 16bit/44.1kHz | 00:30 | N/A | |
20 | Good Music Instrumental -- iOn mp3: 16bit/44.1kHz | 02:20 | N/A | |
21 | Award Tour -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:22 | N/A | |
22 | Street Life -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 00:49 | N/A | |
23 | JOURNEY TO THE SOUND feat. TAKUMA THE GREAT -- FIRST IMPRESSIONS mp3: 16bit/44.1kHz | 01:52 | N/A | |
24 | Electric Relaxation -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:32 | N/A | |
25 | Redemption Song -- K.I.C.E.Bushin Feat. SUBSTANTIAL & STEPH & TSUNETAKE mp3: 16bit/44.1kHz | 01:19 | N/A | |
26 | Incense -- ESNO mp3: 16bit/44.1kHz | 01:18 | N/A | |
27 | Mass Appeal -- FAT LOOP mp3: 16bit/44.1kHz | 01:18 | N/A | |
28 | Long Time Ago -- Kenichi Yanai a.k.a Soul Source Production mp3: 16bit/44.1kHz | 01:18 | N/A | |
29 | Illuminus Swing feat. Gregg Green -- Kenichiro Nishihara mp3: 16bit/44.1kHz | 01:51 | N/A | |
30 | Heart Remix feat. Substantial -- Kenichiro Nishihara mp3: 16bit/44.1kHz | 01:41 | N/A | |
31 | Waltz For Debby feat. Maia Hirasawa -- Sweet Swing mp3: 16bit/44.1kHz | 00:59 | N/A | |
32 | Mo’ Better Music -- Hiprodj mp3: 16bit/44.1kHz | 02:13 | N/A | |
33 | Down To Earth -- Tamala mp3: 16bit/44.1kHz | 01:58 | N/A | |
34 | Mizunone -- re:plus mp3: 16bit/44.1kHz | 04:11 | N/A | |
35 | Playing Your Game, Baby -- Rj Reynol mp3: 16bit/44.1kHz | 01:39 | N/A | |
36 | SEED -- ESNO mp3: 16bit/44.1kHz | 01:49 | N/A | |
37 | Evening glow -- Hiprodj mp3: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A | |
38 | Ending -- re:plus mp3: 16bit/44.1kHz | 00:52 | N/A |
癒しを求める大人たちへ送る!最高に気持ち良い!!オシャレで爽快過ぎるJAZZY系ミックスCD!!自主制作盤がシリーズ累計1万枚を突破し、満を持してオフィシャル化が大決定!!Kenichiro Nishihara、re:plus、ESNO、Serph、Maia Hirasawa、DJ Mitsu The Beats等、名立たる超豪華アーティストが手掛けた楽曲からセレクトし、新たな世界観を表現した38曲を収録。ご家庭でのリラックスタイムやドライブサウンドとしてだけでなく、お洒落なカフェや大人なBARの店内サウンドなど様々なシーンで大活躍する今までとは一味違う、JAZZY HIPHOP系ミックス のネオスタンダード!!
Interviews/Columns

インタビュー
〈GOON TRAX〉10周年記念『IN YA MELLOW TONE』コンピのベスト・アルバムがリリース
“日本人の心に響くHIP HOP”をコンセプトに掲げ、東京を拠点とするトラックメイカー、Robert de Boronや天使の歌声を持つシンガー&ラッパー、サム・オックなどを擁する〈GOON TRAX〉が設立から10周年を迎えた。これを記念してレーベル・コ…
Digital Catalog
海外DJツアーで磨かれたクラブミュージックをスタイリッシュに仕上げる独自のセンス、ESNOでの活動やアイドルへの楽曲提供で培った “家聴き”という新しい感覚...これらが、互いに融合し合いブラックミュージックの波が押し寄せるJ-POPシーンに一石を投じる作品に。アーティスト自身が作りたいと願い続けてきたアルバムが遂にここに完成...新鮮さと成熟さとがせめぎ合う10曲が収録された至極の1枚。
海外DJツアーで磨かれたクラブミュージックをスタイリッシュに仕上げる独自のセンス、ESNOでの活動やアイドルへの楽曲提供で培った “家聴き”という新しい感覚...これらが、互いに融合し合いブラックミュージックの波が押し寄せるJ-POPシーンに一石を投じる作品に。アーティスト自身が作りたいと願い続けてきたアルバムが遂にここに完成...新鮮さと成熟さとがせめぎ合う10曲が収録された至極の1枚。
デビュー以来、研ぎ澄まされた甘美なピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプロダクションのアンサンブルは健在ながらも、今作ではフィンランドの国民的ジャズプレイヤー、ユッカ・エスコラ(Flugelhorn)をはじめ、国内クラブジャズ界屈指のインストゥルメンタルバンド“JABBERLOOP”のDAISUKE (Sax)、 在日ファンクの仰木亮彦 (Gt)などの様々な生演奏を幅広くフィーチャー。またほぼ初となる日本語詞を取り入れるなど、より一層の進化/深化を遂げ、新たな境地を切り開いた渾身作!今作ではハイエンドなハード機材を導入し、アップデートした自身のプライベートスタジオでレコーディング・ミックスまで自身で行い、Kenichiro Nishiharaにしか作り得ないバランス感覚でまとめられた作品となった。マスタリングは、アンダーグラウンドなベースミュージックから向井太一やSIRUPなど邦楽作品でも手腕を振るい、世界的に注目を集めるWax alchemyが手掛けている。
デビュー以来、研ぎ澄まされた甘美なピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプロダクションのアンサンブルは健在ながらも、今作ではフィンランドの国民的ジャズプレイヤー、ユッカ・エスコラ(Flugelhorn)をはじめ、国内クラブジャズ界屈指のインストゥルメンタルバンド“JABBERLOOP”のDAISUKE (Sax)、 在日ファンクの仰木亮彦 (Gt)などの様々な生演奏を幅広くフィーチャー。またほぼ初となる日本語詞を取り入れるなど、より一層の進化/深化を遂げ、新たな境地を切り開いた渾身作!今作ではハイエンドなハード機材を導入し、アップデートした自身のプライベートスタジオでレコーディング・ミックスまで自身で行い、Kenichiro Nishiharaにしか作り得ないバランス感覚でまとめられた作品となった。マスタリングは、アンダーグラウンドなベースミュージックから向井太一やSIRUPなど邦楽作品でも手腕を振るい、世界的に注目を集めるWax alchemyが手掛けている。
今作では、Ovall のドラマーである、mabanua をボーカルとして迎えた楽曲を収録。他にも、ラッパーの Cise Starr をはじめ、Kenichiro Nishihara 作品には欠かせない Substantial 、「Colors」でおなじみの SLik d 、Beckなどを輩出したインディーレーベル“K Records”よりAshley Eriksson (from LAKE)、フィンランドのジャズバンド、Five Coners Quintet より国民的プレイヤーの Jukka Eskola がトランペット・フリューゲルホーンで参加。素敵なアーティストたちと作り上げ、これまでの作品から更に進化した Kenichiro Nishihara 、約4年ぶりの4thアルバム。(2015年リリースCD公式インフォメーションより抜粋)
今作では、Ovall のドラマーである、mabanua をボーカルとして迎えた楽曲を収録。他にも、ラッパーの Cise Starr をはじめ、Kenichiro Nishihara 作品には欠かせない Substantial 、「Colors」でおなじみの SLik d 、Beckなどを輩出したインディーレーベル“K Records”よりAshley Eriksson (from LAKE)、フィンランドのジャズバンド、Five Coners Quintet より国民的プレイヤーの Jukka Eskola がトランペット・フリューゲルホーンで参加。素敵なアーティストたちと作り上げ、これまでの作品から更に進化した Kenichiro Nishihara 、約4年ぶりの4thアルバム。(2015年リリースCD公式インフォメーションより抜粋)
欧米~アジアを中心に世界各国で人気を誇る日本人ビートメーカーre:plus。 今作はre:plus自身も大きな影響を受けてきたという音楽プロデューサー『Calm』のサウンドを支えてきたサックスプレイヤーであるYuichiro Katoを招いた。 Lo-Fi Hiphopのテイストを組みつつも、日本人らしい旋律とどこまでも伸びやかなYuichiro Katoのソプラノサックスがノスタルジックな空気を感じさせる1曲に仕上がっている。
欧米~アジアを中心に世界各国で人気を誇る日本人ビートメーカーre:plus。 今作はre:plus自身も大きな影響を受けてきたという音楽プロデューサー『Calm』のサウンドを支えてきたサックスプレイヤーであるYuichiro Katoを招いた。 Lo-Fi Hiphopのテイストを組みつつも、日本人らしい旋律とどこまでも伸びやかなYuichiro Katoのソプラノサックスがノスタルジックな空気を感じさせる1曲に仕上がっている。
2022/6/1ニューアルバム「cure」リリース、同アルバムはspotifyやApplemusic等の公式プレイリストにも数多くリストインし多くの再生数を記録中。 それからわずか2ヶ月余りで発表される、盟友トランペッター『島裕介』と新気鋭トラックメーカー『Osamu Fukuzawa』をFeatingに迎えた新たなシングル。 柔らかな島裕介のフリューゲルホルン、トランペットのサウンドに洗練されたOsamu Fukuzawaのシンセサウンドをre:plusのピアノとビートが包み込む、安定のチルトラックに仕上がっている。
2022/6/1ニューアルバム「cure」リリース、同アルバムはspotifyやApplemusic等の公式プレイリストにも数多くリストインし多くの再生数を記録中。 それからわずか2ヶ月余りで発表される、盟友トランペッター『島裕介』と新気鋭トラックメーカー『Osamu Fukuzawa』をFeatingに迎えた新たなシングル。 柔らかな島裕介のフリューゲルホルン、トランペットのサウンドに洗練されたOsamu Fukuzawaのシンセサウンドをre:plusのピアノとビートが包み込む、安定のチルトラックに仕上がっている。
ジャジー・ヒップホップ、クラブ・ジャズの旗手としてアジアを股にかけ活躍するKenichiro Nishihara。その彼が2022年2月16日にリリースした3年ぶり7作目となるオリジナルアルバム 『empath』から、フィンランドのクラブジャズシーンを席巻した伝説のバンドThe Five Corners Quintetとの奇跡のコラボレーションをEPにてリリース。 EP限定で欧米を中心に世界各国で人気を博しているBROCKBEATSのRemixも収録している。
ジャジー・ヒップホップ、クラブ・ジャズの旗手としてアジアを股にかけ活躍するKenichiro Nishihara。その彼が2022年2月16日にリリースした3年ぶり7作目となるオリジナルアルバム 『empath』から、フィンランドのクラブジャズシーンを席巻した伝説のバンドThe Five Corners Quintetとの奇跡のコラボレーションをEPにてリリース。 EP限定で欧米を中心に世界各国で人気を博しているBROCKBEATSのRemixも収録している。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
KenmochiHidefumi、新アルバム『たぶん沸く〜TOWNWORK〜』を配信リリース。 アルバムのアートワークは孔雀倶楽部のクワハラヨシユキが担当しており、荒廃したサイファイシティと共に、戦闘隊員に扮したKenmochi Hidefumiの姿が描かれており、シュールでドラマチックなジャケットデザインとなっている。
2月6日にリリースされた6枚目のフルアルバム『Elastic Afterwords』に収録され、福岡発のバンド”MADE IN HEPBURN”とのフィーチャリング、そしてほぼ初となる日本詞楽曲として注目を集めた”Touched”のMichael Kaneko Ver.が配信限定でリリース!
kenmochi hidefumi 9年ぶりのNEW ALBUM。 Nujabes率いるHydeout Productionsを経て、水曜日のカンパネラではメンバー兼サウンドプロデューサー、その他数多くのアーティストへも楽曲提供を行ってきたKenmochi Hidefumiがついに9年ぶりにソロアルバムをTSUBASA RECORDSの新レーベルKUJAKU CLUBからリリース。 今作は音楽の探求者ケンモチが触れてきた音楽の中から「ジューク」を基軸にKenmochiの真骨頂とする美メロ、センチメンタルで高貴な音から骨太なビートまで、音の嵐に誘います。
デビューから10年、独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層からの支持を集めているKenichiro Nishiharaの6枚目のオリジナルアルバムをリリース。近年アジアツアーを共にしたMichael KanekoをはじめSIRUP、MARTER、Sam Ock、Pismo、Substantialnなど国内外のアーティスト達をフィーチャリングした楽曲を収録。
Kenichiro Nishiharaによるもう一つのメインプロジェクト「ESNO」が再始動。1stアルバム「Visionary」に続きリリースしたデジタルシングル「夕暮れパラレリズム feat. daoko」で現在の音楽シーンを予見していたESNOが、遂にそのビジョンをアルバムとして「Release」する。インストトラックがメインだった前作から一転、今作では、DAOKO、ボンジュール鈴木、きゃべこなど国内音楽シーンの最先端を行く女性アーティストを多数フィーチャー。ジャジー/メロウミュージックを牽引してきたKenichiro Nishiharaと国内最先端シーンのリンクによって生まれた”東京発メロウミュージック”。
-HIP HOPの未来を切り開く"歴史的名盤"。遂に完成! - 1stアルバム「Everlasting Truth」2ndアルバ「Ordinary Landscape」は累計セールス30,000枚を超える特大ヒットを記録し、ジャパニーズHIP HOPシーンの頂点"に君臨するだけでなく、総セールス300,000枚を超えるモンスター・コンピ"IN YA MELLOW TONE"の立役者言として、数々のアンセムを産み出してきたカリスマが、遂に! 遂に! 3年振りとなる3rdフル・アルバムをドロップ! !
東京を拠点とするクリエイティブ・ギャル・コレクティブ、bala。彼女たちはそれぞれに異なる出自と文化的背景を持ちながら、伝統的なジェンダーロールを超えた現代の独立した女性像を具現化するアーティスト/クリエイター集団として、東京のエキサイティングなユースカルチャー・シーンの中で躍動している。アーティストとしてのデビューから1年、彼女たちに共感するクリエイターやアーティストとの多くのコラボレーションが実現してきた。今作EPには、プロデューサーに大沢伸一(Mondo Grosso)、作詞にケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)を迎えたデビュー曲「barla」、同じくケンモチヒデフミがプロデュースを手掛けた東京探訪「トーキョーサバイバー」、ライアン・ヘムズワースとジラファッジによるエレクトロニック・ユニットBodysyncがプロデュースした「Heavenly」という、クラブ・サウンドのトレンドと日本のポップカルチャーのDNAを融合してみせたシングル群。そしてEPのリード曲として先行公開された、友情とエンパワーメントを祝福するキャッチーなR&B調のアンセム「LIKE THAT」。さらにUKガラージ・フレイヴァの「Freedom」、ファニーなドラムンベース・ナンバー「君がみつけたこの星」という完全な新曲を含む全6曲を収録。アートワークやMVを含め、balaのクリエイティビティの全貌と、彼女たちが目指すグローバルなJ-POPの革新者としてのスタンスが明示され、正に「バラレルワールド」というタイトルに相応しいオリジナルな世界観が展開されている。
デビュー曲”barla”を手がけた大沢伸一、海外アクトBodysync による”Heavenly”という豪華なプロデューサー陣に続き、今回は多数のプロデュース・ワークスや楽曲提供で知られる「ケンモチヒデフミ」によるプロデュースとなる。「水曜日のカンパネラ」のメンバーとして、またソロ名義「Kenmochi Hidefumi」としても幅広く活動するケンモチによるジャージークラブ・サウンドを取り入れたアップテンポなダンス・ミュージック・チューン!
世界を席巻するローファイ・ヒップホップ・レーベル「Chillhop Music」にも所属するA June & J Beatの最新作が完成。西原健一郎、re:plus、Pismo、OCTOBER、Sam Ock、Junggigo 、Soundstream…ワールドワイドな豪華メンバーが集結したA June & J Beatの2年振りとなる最新作が完成。
AbemaTV HIP HOPチャンネル『AbemaMix』では月曜日のレギュラーを担当、グッドミュージック・ラバー~アパレル関係者から絶大な支持を集めるDJ KENTA (ZZ PRODUCTION)による全19曲66分間に渡る現場感覚に溢れたフロア仕様の極上ミックスが完成!
『Climax Tone』は製作陣にNYのリミキサー/DJ・FrankieFelshianoや、パリコレでの選曲ワークを手掛けたKenichiro Nishiharaを向かえ、JAZZ~クラブミュージックシーンをクロスオーヴァーするMonday満ちるをフィーチャーした楽曲「There She Stands feat.Monday Michiru」、坂本龍一の名曲「Merry Christmas,Mr Lawrence」のハウスカヴァーやCHAKA KAANのディスコ・クラシック「Through The Fire」のアーバンなカヴァー曲を収録。 本作はNYの名門ハウスレーベル<KINGSTREET SOUNDS>でのリリースも決定しており、アメリカのみならずヨーロッパ等のラジオ・クラブでDJプレイされるなど、海外での好評価を得ている。 また、打ち込みによるダンスミュージックサウンドだけでなく、生演奏によるライブの評価も高く、今後の活動に注目が集まっている。
京都 路地裏 先斗町から送るこれが、今の京都 グッドジャズミュージック !! 大人のミュージックジャンキー達に贈るα-STATION FM KYOTO894 真夜中の人気番組「BACK of Alley」が提案する最高のBGM!もっとオシャレに音楽を楽しもう!!現代の疲れたストレス社会に最も癒しを求める大人な人達に贈る最高の BGM 京都 グッドジャズミュージック を α-STATION FM KYOTO 894 真夜中の人気番組「BACK of Alley」が京都の路地裏から、心に響く音色をあなたへ。
大人の為の最高のJAZZY HIP HOP BGM!!そうだ京都のグッドジャズミュージックを聴こう!!待望のシリーズ第2章!!大人の為の最高の夜の BGM!
累 計 セ ー ル ス 25 万 枚 を 超 え る モ ン ス タ ー・コ ン ピ「IN YA MELLOW TONE」で、世 に MELLOW HIP HOP を根付かせた GOON TRAX がスタートさせる新シリーズ!は、、80 作品を 超える GOON TRAX のカタログの中から厳選された、アンセムの数々を、日本人トラックメーカーが remixし、新たな作品へと昇華させる " アンセムのみが集結 " した 1 枚!そんな超強力な新シリーズの 第 1 段を手がけるのは、日本が世界誇る美メロの至宝 "re:plus" !!! オリジナル・アルバムと比べても遜色のない、美しくエモーショナルなトラックが顔を揃えた本作は、 モンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」を超える人気シリーズとなっていく予感大!!!
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!
昨年リリースされた第10弾で、累計セールス「32万枚」を突破したモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」で、世にMELLOW HIP HOPを根付かせた、GOON TRAXがスタートさせた新シリーズ!100作品を超えるGOON TRAXのカタログの中から厳選されたアンセムの数々を、日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した新シリーズ第4弾を手掛けるのは、、、これまでにAK, ALOE BLACC, GIOVANCA, KERO ONE, MONDAY満ちる, QUASIMODE, TeN from A Hundred Birds等、様々なビッグ・ネームとコラボを果たしてきた才女"Ryoko" & もはや説明不要!GOON TRAXのグルーヴ番長"DJ Chika a.k.a. INHERIT"!美旋律と漆黒のグルーヴが、新たなケミストリーを巻き起こす!
癒しを求める大人たちへ送る!最高に気持ち良い!!オシャレで爽快過ぎるJAZZY系ミックスCD!!自主制作盤がシリーズ累計1万枚を突破し、満を持してオフィシャル化が大決定!!Kenichiro Nishihara、re:plus、ESNO、Serph、Maia Hirasawa、DJ Mitsu The Beats等、名立たる超豪華アーティストが手掛けた楽曲からセレクトし、新たな世界観を表現した38曲を収録。ご家庭でのリラックスタイムやドライブサウンドとしてだけでなく、お洒落なカフェや大人なBARの店内サウンドなど様々なシーンで大活躍する今までとは一味違う、JAZZY HIPHOP系ミックス のネオスタンダード!!
シリーズ累計400,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」5年振りの新作リリース!アジアから全世界規模のムーブメントへ成長を遂げた同シリーズの最新作には、GOON TRAXを代表する国内外のアーティスト~初参加となる話題のラッパーまで、超豪華ラインナップの琴線に触れる楽曲を多数収録!
シリーズ累計400,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」5年振りの新作リリース!アジアから全世界規模のムーブメントへ成長を遂げた同シリーズの最新作には、GOON TRAXを代表する国内外のアーティスト~初参加となる話題のラッパーまで、超豪華ラインナップの琴線に触れる楽曲を多数収録!
JAZZY&MELLOW HIPHOPコンピレーション・シリーズ『IN YA MELLOW TONE』第12弾。フィメールラッパーの最高峰Steph Pocketsが自身の歴史的名曲のアンサー・ソングをGEMINIを制作。その他、Still Caravan、re:plus、Robert de Boron、FLY COAST、そしてRAqによる恒例の英語RAPアンセムなど、お馴染み&日本初上陸となる海外アーティスト勢のキラー・チューンを収録。
【遂にシリーズ累計320,000枚突破!モンスター・コンピの第二章の幕開けとなる第11弾!】第一章を締めくくったvol.10で、累計30万枚を突破した世界で一番売れてるJAZZY&MELLOW HIP HOPコンピレーション「IN YA MELLOW TONE」! 最新作となるvol.11には、第二章の幕開けを飾るに相応しい最高級のアンセムが大集結!
IN YA MELLOW TONEをリリースしてきたGOON TRAXの10周年を記念したBEST盤! シリーズの人気楽曲~人気アーティストの新曲までをも詰め込んだ正真正銘IN YA MELLOW TONEのベストアルバム!
シリーズ累計380,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」と、世界的に評価の高いアニメ・スタジオ「GoHands」による新作TVアニメーション「W'z《ウィズ》」が夢のコラボ! 世界7ヶ国からGOON TRAXファミリーがオール新曲で参加した、最強のオリジナル・サウンドトラック!
シリーズ累計380,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」と、世界的に評価の高いアニメ・スタジオ「GoHands」による新作TVアニメーション「W'z《ウィズ》」が夢のコラボ! 世界7ヶ国からGOON TRAXファミリーがオール新曲で参加した、最強のオリジナル・サウンドトラック!
Digital Catalog
海外DJツアーで磨かれたクラブミュージックをスタイリッシュに仕上げる独自のセンス、ESNOでの活動やアイドルへの楽曲提供で培った “家聴き”という新しい感覚...これらが、互いに融合し合いブラックミュージックの波が押し寄せるJ-POPシーンに一石を投じる作品に。アーティスト自身が作りたいと願い続けてきたアルバムが遂にここに完成...新鮮さと成熟さとがせめぎ合う10曲が収録された至極の1枚。
海外DJツアーで磨かれたクラブミュージックをスタイリッシュに仕上げる独自のセンス、ESNOでの活動やアイドルへの楽曲提供で培った “家聴き”という新しい感覚...これらが、互いに融合し合いブラックミュージックの波が押し寄せるJ-POPシーンに一石を投じる作品に。アーティスト自身が作りたいと願い続けてきたアルバムが遂にここに完成...新鮮さと成熟さとがせめぎ合う10曲が収録された至極の1枚。
デビュー以来、研ぎ澄まされた甘美なピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプロダクションのアンサンブルは健在ながらも、今作ではフィンランドの国民的ジャズプレイヤー、ユッカ・エスコラ(Flugelhorn)をはじめ、国内クラブジャズ界屈指のインストゥルメンタルバンド“JABBERLOOP”のDAISUKE (Sax)、 在日ファンクの仰木亮彦 (Gt)などの様々な生演奏を幅広くフィーチャー。またほぼ初となる日本語詞を取り入れるなど、より一層の進化/深化を遂げ、新たな境地を切り開いた渾身作!今作ではハイエンドなハード機材を導入し、アップデートした自身のプライベートスタジオでレコーディング・ミックスまで自身で行い、Kenichiro Nishiharaにしか作り得ないバランス感覚でまとめられた作品となった。マスタリングは、アンダーグラウンドなベースミュージックから向井太一やSIRUPなど邦楽作品でも手腕を振るい、世界的に注目を集めるWax alchemyが手掛けている。
デビュー以来、研ぎ澄まされた甘美なピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプロダクションのアンサンブルは健在ながらも、今作ではフィンランドの国民的ジャズプレイヤー、ユッカ・エスコラ(Flugelhorn)をはじめ、国内クラブジャズ界屈指のインストゥルメンタルバンド“JABBERLOOP”のDAISUKE (Sax)、 在日ファンクの仰木亮彦 (Gt)などの様々な生演奏を幅広くフィーチャー。またほぼ初となる日本語詞を取り入れるなど、より一層の進化/深化を遂げ、新たな境地を切り開いた渾身作!今作ではハイエンドなハード機材を導入し、アップデートした自身のプライベートスタジオでレコーディング・ミックスまで自身で行い、Kenichiro Nishiharaにしか作り得ないバランス感覚でまとめられた作品となった。マスタリングは、アンダーグラウンドなベースミュージックから向井太一やSIRUPなど邦楽作品でも手腕を振るい、世界的に注目を集めるWax alchemyが手掛けている。
今作では、Ovall のドラマーである、mabanua をボーカルとして迎えた楽曲を収録。他にも、ラッパーの Cise Starr をはじめ、Kenichiro Nishihara 作品には欠かせない Substantial 、「Colors」でおなじみの SLik d 、Beckなどを輩出したインディーレーベル“K Records”よりAshley Eriksson (from LAKE)、フィンランドのジャズバンド、Five Coners Quintet より国民的プレイヤーの Jukka Eskola がトランペット・フリューゲルホーンで参加。素敵なアーティストたちと作り上げ、これまでの作品から更に進化した Kenichiro Nishihara 、約4年ぶりの4thアルバム。(2015年リリースCD公式インフォメーションより抜粋)
今作では、Ovall のドラマーである、mabanua をボーカルとして迎えた楽曲を収録。他にも、ラッパーの Cise Starr をはじめ、Kenichiro Nishihara 作品には欠かせない Substantial 、「Colors」でおなじみの SLik d 、Beckなどを輩出したインディーレーベル“K Records”よりAshley Eriksson (from LAKE)、フィンランドのジャズバンド、Five Coners Quintet より国民的プレイヤーの Jukka Eskola がトランペット・フリューゲルホーンで参加。素敵なアーティストたちと作り上げ、これまでの作品から更に進化した Kenichiro Nishihara 、約4年ぶりの4thアルバム。(2015年リリースCD公式インフォメーションより抜粋)
欧米~アジアを中心に世界各国で人気を誇る日本人ビートメーカーre:plus。 今作はre:plus自身も大きな影響を受けてきたという音楽プロデューサー『Calm』のサウンドを支えてきたサックスプレイヤーであるYuichiro Katoを招いた。 Lo-Fi Hiphopのテイストを組みつつも、日本人らしい旋律とどこまでも伸びやかなYuichiro Katoのソプラノサックスがノスタルジックな空気を感じさせる1曲に仕上がっている。
欧米~アジアを中心に世界各国で人気を誇る日本人ビートメーカーre:plus。 今作はre:plus自身も大きな影響を受けてきたという音楽プロデューサー『Calm』のサウンドを支えてきたサックスプレイヤーであるYuichiro Katoを招いた。 Lo-Fi Hiphopのテイストを組みつつも、日本人らしい旋律とどこまでも伸びやかなYuichiro Katoのソプラノサックスがノスタルジックな空気を感じさせる1曲に仕上がっている。
2022/6/1ニューアルバム「cure」リリース、同アルバムはspotifyやApplemusic等の公式プレイリストにも数多くリストインし多くの再生数を記録中。 それからわずか2ヶ月余りで発表される、盟友トランペッター『島裕介』と新気鋭トラックメーカー『Osamu Fukuzawa』をFeatingに迎えた新たなシングル。 柔らかな島裕介のフリューゲルホルン、トランペットのサウンドに洗練されたOsamu Fukuzawaのシンセサウンドをre:plusのピアノとビートが包み込む、安定のチルトラックに仕上がっている。
2022/6/1ニューアルバム「cure」リリース、同アルバムはspotifyやApplemusic等の公式プレイリストにも数多くリストインし多くの再生数を記録中。 それからわずか2ヶ月余りで発表される、盟友トランペッター『島裕介』と新気鋭トラックメーカー『Osamu Fukuzawa』をFeatingに迎えた新たなシングル。 柔らかな島裕介のフリューゲルホルン、トランペットのサウンドに洗練されたOsamu Fukuzawaのシンセサウンドをre:plusのピアノとビートが包み込む、安定のチルトラックに仕上がっている。
ジャジー・ヒップホップ、クラブ・ジャズの旗手としてアジアを股にかけ活躍するKenichiro Nishihara。その彼が2022年2月16日にリリースした3年ぶり7作目となるオリジナルアルバム 『empath』から、フィンランドのクラブジャズシーンを席巻した伝説のバンドThe Five Corners Quintetとの奇跡のコラボレーションをEPにてリリース。 EP限定で欧米を中心に世界各国で人気を博しているBROCKBEATSのRemixも収録している。
ジャジー・ヒップホップ、クラブ・ジャズの旗手としてアジアを股にかけ活躍するKenichiro Nishihara。その彼が2022年2月16日にリリースした3年ぶり7作目となるオリジナルアルバム 『empath』から、フィンランドのクラブジャズシーンを席巻した伝説のバンドThe Five Corners Quintetとの奇跡のコラボレーションをEPにてリリース。 EP限定で欧米を中心に世界各国で人気を博しているBROCKBEATSのRemixも収録している。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
近年大注目のジャンル Lo-Fi HiphopのキーパーソンとされるNujabesとの関連性でも語られることも 少なくないKenichiro Nishiharaがこれまで洗礼させてきたピアノ旋律とヒップヒップ的なビートプ ロ ダクションのアンサンブルを軸に別名儀プロジェクトESNOのエレクトロニックエッセンス、そして 根底にあるJAZZへの愛を惜しみなく発揮したPOPS, JAZZ, HIPHOP, ELECTRONICAの新たな世界 観でまとめあげています。独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層から の 支持を集めているKenichiro Nishiharaの7枚目のフルアルバム。近年は、SIRUP、mabanua、Michael Kanekoらと共に1000人規模のキャパシティーの会場にて中国 ツアーを実施するなど、アジア各国で の人気が急上昇中しているKenichiro Nishihara。本作はkojikojiからThe Five Corners Quintetといった フィーチャリング勢の驚くべき幅の広さを独自 のセンスでまとめあげた唯一無二の世界観となって います。
KenmochiHidefumi、新アルバム『たぶん沸く〜TOWNWORK〜』を配信リリース。 アルバムのアートワークは孔雀倶楽部のクワハラヨシユキが担当しており、荒廃したサイファイシティと共に、戦闘隊員に扮したKenmochi Hidefumiの姿が描かれており、シュールでドラマチックなジャケットデザインとなっている。
2月6日にリリースされた6枚目のフルアルバム『Elastic Afterwords』に収録され、福岡発のバンド”MADE IN HEPBURN”とのフィーチャリング、そしてほぼ初となる日本詞楽曲として注目を集めた”Touched”のMichael Kaneko Ver.が配信限定でリリース!
kenmochi hidefumi 9年ぶりのNEW ALBUM。 Nujabes率いるHydeout Productionsを経て、水曜日のカンパネラではメンバー兼サウンドプロデューサー、その他数多くのアーティストへも楽曲提供を行ってきたKenmochi Hidefumiがついに9年ぶりにソロアルバムをTSUBASA RECORDSの新レーベルKUJAKU CLUBからリリース。 今作は音楽の探求者ケンモチが触れてきた音楽の中から「ジューク」を基軸にKenmochiの真骨頂とする美メロ、センチメンタルで高貴な音から骨太なビートまで、音の嵐に誘います。
デビューから10年、独自のメロディセンスと温かみのある美しい世界観が、ジャンルと国境の垣根を超え幅広い層からの支持を集めているKenichiro Nishiharaの6枚目のオリジナルアルバムをリリース。近年アジアツアーを共にしたMichael KanekoをはじめSIRUP、MARTER、Sam Ock、Pismo、Substantialnなど国内外のアーティスト達をフィーチャリングした楽曲を収録。
Kenichiro Nishiharaによるもう一つのメインプロジェクト「ESNO」が再始動。1stアルバム「Visionary」に続きリリースしたデジタルシングル「夕暮れパラレリズム feat. daoko」で現在の音楽シーンを予見していたESNOが、遂にそのビジョンをアルバムとして「Release」する。インストトラックがメインだった前作から一転、今作では、DAOKO、ボンジュール鈴木、きゃべこなど国内音楽シーンの最先端を行く女性アーティストを多数フィーチャー。ジャジー/メロウミュージックを牽引してきたKenichiro Nishiharaと国内最先端シーンのリンクによって生まれた”東京発メロウミュージック”。
-HIP HOPの未来を切り開く"歴史的名盤"。遂に完成! - 1stアルバム「Everlasting Truth」2ndアルバ「Ordinary Landscape」は累計セールス30,000枚を超える特大ヒットを記録し、ジャパニーズHIP HOPシーンの頂点"に君臨するだけでなく、総セールス300,000枚を超えるモンスター・コンピ"IN YA MELLOW TONE"の立役者言として、数々のアンセムを産み出してきたカリスマが、遂に! 遂に! 3年振りとなる3rdフル・アルバムをドロップ! !
東京を拠点とするクリエイティブ・ギャル・コレクティブ、bala。彼女たちはそれぞれに異なる出自と文化的背景を持ちながら、伝統的なジェンダーロールを超えた現代の独立した女性像を具現化するアーティスト/クリエイター集団として、東京のエキサイティングなユースカルチャー・シーンの中で躍動している。アーティストとしてのデビューから1年、彼女たちに共感するクリエイターやアーティストとの多くのコラボレーションが実現してきた。今作EPには、プロデューサーに大沢伸一(Mondo Grosso)、作詞にケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)を迎えたデビュー曲「barla」、同じくケンモチヒデフミがプロデュースを手掛けた東京探訪「トーキョーサバイバー」、ライアン・ヘムズワースとジラファッジによるエレクトロニック・ユニットBodysyncがプロデュースした「Heavenly」という、クラブ・サウンドのトレンドと日本のポップカルチャーのDNAを融合してみせたシングル群。そしてEPのリード曲として先行公開された、友情とエンパワーメントを祝福するキャッチーなR&B調のアンセム「LIKE THAT」。さらにUKガラージ・フレイヴァの「Freedom」、ファニーなドラムンベース・ナンバー「君がみつけたこの星」という完全な新曲を含む全6曲を収録。アートワークやMVを含め、balaのクリエイティビティの全貌と、彼女たちが目指すグローバルなJ-POPの革新者としてのスタンスが明示され、正に「バラレルワールド」というタイトルに相応しいオリジナルな世界観が展開されている。
デビュー曲”barla”を手がけた大沢伸一、海外アクトBodysync による”Heavenly”という豪華なプロデューサー陣に続き、今回は多数のプロデュース・ワークスや楽曲提供で知られる「ケンモチヒデフミ」によるプロデュースとなる。「水曜日のカンパネラ」のメンバーとして、またソロ名義「Kenmochi Hidefumi」としても幅広く活動するケンモチによるジャージークラブ・サウンドを取り入れたアップテンポなダンス・ミュージック・チューン!
世界を席巻するローファイ・ヒップホップ・レーベル「Chillhop Music」にも所属するA June & J Beatの最新作が完成。西原健一郎、re:plus、Pismo、OCTOBER、Sam Ock、Junggigo 、Soundstream…ワールドワイドな豪華メンバーが集結したA June & J Beatの2年振りとなる最新作が完成。
AbemaTV HIP HOPチャンネル『AbemaMix』では月曜日のレギュラーを担当、グッドミュージック・ラバー~アパレル関係者から絶大な支持を集めるDJ KENTA (ZZ PRODUCTION)による全19曲66分間に渡る現場感覚に溢れたフロア仕様の極上ミックスが完成!
『Climax Tone』は製作陣にNYのリミキサー/DJ・FrankieFelshianoや、パリコレでの選曲ワークを手掛けたKenichiro Nishiharaを向かえ、JAZZ~クラブミュージックシーンをクロスオーヴァーするMonday満ちるをフィーチャーした楽曲「There She Stands feat.Monday Michiru」、坂本龍一の名曲「Merry Christmas,Mr Lawrence」のハウスカヴァーやCHAKA KAANのディスコ・クラシック「Through The Fire」のアーバンなカヴァー曲を収録。 本作はNYの名門ハウスレーベル<KINGSTREET SOUNDS>でのリリースも決定しており、アメリカのみならずヨーロッパ等のラジオ・クラブでDJプレイされるなど、海外での好評価を得ている。 また、打ち込みによるダンスミュージックサウンドだけでなく、生演奏によるライブの評価も高く、今後の活動に注目が集まっている。
京都 路地裏 先斗町から送るこれが、今の京都 グッドジャズミュージック !! 大人のミュージックジャンキー達に贈るα-STATION FM KYOTO894 真夜中の人気番組「BACK of Alley」が提案する最高のBGM!もっとオシャレに音楽を楽しもう!!現代の疲れたストレス社会に最も癒しを求める大人な人達に贈る最高の BGM 京都 グッドジャズミュージック を α-STATION FM KYOTO 894 真夜中の人気番組「BACK of Alley」が京都の路地裏から、心に響く音色をあなたへ。
大人の為の最高のJAZZY HIP HOP BGM!!そうだ京都のグッドジャズミュージックを聴こう!!待望のシリーズ第2章!!大人の為の最高の夜の BGM!
累 計 セ ー ル ス 25 万 枚 を 超 え る モ ン ス タ ー・コ ン ピ「IN YA MELLOW TONE」で、世 に MELLOW HIP HOP を根付かせた GOON TRAX がスタートさせる新シリーズ!は、、80 作品を 超える GOON TRAX のカタログの中から厳選された、アンセムの数々を、日本人トラックメーカーが remixし、新たな作品へと昇華させる " アンセムのみが集結 " した 1 枚!そんな超強力な新シリーズの 第 1 段を手がけるのは、日本が世界誇る美メロの至宝 "re:plus" !!! オリジナル・アルバムと比べても遜色のない、美しくエモーショナルなトラックが顔を揃えた本作は、 モンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」を超える人気シリーズとなっていく予感大!!!
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!
昨年リリースされた第10弾で、累計セールス「32万枚」を突破したモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」で、世にMELLOW HIP HOPを根付かせた、GOON TRAXがスタートさせた新シリーズ!100作品を超えるGOON TRAXのカタログの中から厳選されたアンセムの数々を、日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した新シリーズ第4弾を手掛けるのは、、、これまでにAK, ALOE BLACC, GIOVANCA, KERO ONE, MONDAY満ちる, QUASIMODE, TeN from A Hundred Birds等、様々なビッグ・ネームとコラボを果たしてきた才女"Ryoko" & もはや説明不要!GOON TRAXのグルーヴ番長"DJ Chika a.k.a. INHERIT"!美旋律と漆黒のグルーヴが、新たなケミストリーを巻き起こす!
癒しを求める大人たちへ送る!最高に気持ち良い!!オシャレで爽快過ぎるJAZZY系ミックスCD!!自主制作盤がシリーズ累計1万枚を突破し、満を持してオフィシャル化が大決定!!Kenichiro Nishihara、re:plus、ESNO、Serph、Maia Hirasawa、DJ Mitsu The Beats等、名立たる超豪華アーティストが手掛けた楽曲からセレクトし、新たな世界観を表現した38曲を収録。ご家庭でのリラックスタイムやドライブサウンドとしてだけでなく、お洒落なカフェや大人なBARの店内サウンドなど様々なシーンで大活躍する今までとは一味違う、JAZZY HIPHOP系ミックス のネオスタンダード!!
シリーズ累計400,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」5年振りの新作リリース!アジアから全世界規模のムーブメントへ成長を遂げた同シリーズの最新作には、GOON TRAXを代表する国内外のアーティスト~初参加となる話題のラッパーまで、超豪華ラインナップの琴線に触れる楽曲を多数収録!
シリーズ累計400,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」5年振りの新作リリース!アジアから全世界規模のムーブメントへ成長を遂げた同シリーズの最新作には、GOON TRAXを代表する国内外のアーティスト~初参加となる話題のラッパーまで、超豪華ラインナップの琴線に触れる楽曲を多数収録!
JAZZY&MELLOW HIPHOPコンピレーション・シリーズ『IN YA MELLOW TONE』第12弾。フィメールラッパーの最高峰Steph Pocketsが自身の歴史的名曲のアンサー・ソングをGEMINIを制作。その他、Still Caravan、re:plus、Robert de Boron、FLY COAST、そしてRAqによる恒例の英語RAPアンセムなど、お馴染み&日本初上陸となる海外アーティスト勢のキラー・チューンを収録。
【遂にシリーズ累計320,000枚突破!モンスター・コンピの第二章の幕開けとなる第11弾!】第一章を締めくくったvol.10で、累計30万枚を突破した世界で一番売れてるJAZZY&MELLOW HIP HOPコンピレーション「IN YA MELLOW TONE」! 最新作となるvol.11には、第二章の幕開けを飾るに相応しい最高級のアンセムが大集結!
IN YA MELLOW TONEをリリースしてきたGOON TRAXの10周年を記念したBEST盤! シリーズの人気楽曲~人気アーティストの新曲までをも詰め込んだ正真正銘IN YA MELLOW TONEのベストアルバム!
シリーズ累計380,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」と、世界的に評価の高いアニメ・スタジオ「GoHands」による新作TVアニメーション「W'z《ウィズ》」が夢のコラボ! 世界7ヶ国からGOON TRAXファミリーがオール新曲で参加した、最強のオリジナル・サウンドトラック!
シリーズ累計380,000枚突破!GOON TRAXのモンスター・コンピ「IN YA MELLOW TONE」と、世界的に評価の高いアニメ・スタジオ「GoHands」による新作TVアニメーション「W'z《ウィズ》」が夢のコラボ! 世界7ヶ国からGOON TRAXファミリーがオール新曲で参加した、最強のオリジナル・サウンドトラック!
Interviews/Columns

インタビュー
〈GOON TRAX〉10周年記念『IN YA MELLOW TONE』コンピのベスト・アルバムがリリース
“日本人の心に響くHIP HOP”をコンセプトに掲げ、東京を拠点とするトラックメイカー、Robert de Boronや天使の歌声を持つシンガー&ラッパー、サム・オックなどを擁する〈GOON TRAX〉が設立から10周年を迎えた。これを記念してレーベル・コ…