Discography
さかいゆう、ニュー・アルバム『愛の出番 + thanks to』より収録曲「嘘で愛して(Tell Me A Lie)」を先行配信。
アルバム『Touch The World』のインスト集。 ロンドン以外にもLA、NY、サンパウロで録音された音源のボーカルレス音源で、コアファンのみならず、インスト音源収集家にとってもマストアイテム。
ロンドン、LA、NY、サンパウロの文化遺産とも言える歴史あるスタジオを巡り、現地のミュージシャン、エンジニアと一緒にレコーディングをした「世界」と「旅」をテーマに制作された“さかいゆう”にとって6枚目のオリジナルアルバム。 前作「Yu Are Something」は日米で制作し、ブラックミュージックへの憧憬がモチベーションに制作された作品だとすると、今作「Touch The World」は世界各国の文化の違い、制作手法の違いを楽しみながらJ-POPアイデンティを確信した作品と言えるでしょう。 元Jamiroquaiの伝説のベーシストStuart Zender、IncognitoのリーダーBluey、PrinceのバンドNew Power Generationのメンバーとして知られるギタリストのKat Dyson、同じくNPGのキーボーディストのRenato Neto、グラスパー一派として知られているLAの鬼才サックス奏者Terrace Martin、ニューオリンズの天才トランペッターNicholas Payton、ブラジル音楽の神様と言われるDjavanを父に持つギタリストMax Viana、ブラジル音楽のみならずワールドワイドに活躍するベーシストMarcelo Mariano、「ローリングストーン誌が選ぶ史上最も偉大な100人のドラマー」第32位、Bill Withers やCheryl Lynn などで知られるJames Gadson、アルバム制作の最後に録音した「Soul Rain」はアビーロードスタジオにてEverton Nelsonによる壮大なストリングスサウンドで幕を閉じる。
ロンドン、LA、NY、サンパウロの文化遺産とも言える歴史あるスタジオを巡り、現地のミュージシャン、エンジニアと一緒にレコーディングをした「世界」と「旅」をテーマに制作された“さかいゆう”にとって6枚目のオリジナルアルバム。 前作「Yu Are Something」は日米で制作し、ブラックミュージックへの憧憬がモチベーションに制作された作品だとすると、今作「Touch The World」は世界各国の文化の違い、制作手法の違いを楽しみながらJ-POPアイデンティを確信した作品と言えるでしょう。 元Jamiroquaiの伝説のベーシストStuart Zender、IncognitoのリーダーBluey、PrinceのバンドNew Power Generationのメンバーとして知られるギタリストのKat Dyson、同じくNPGのキーボーディストのRenato Neto、グラスパー一派として知られているLAの鬼才サックス奏者Terrace Martin、ニューオリンズの天才トランペッターNicholas Payton、ブラジル音楽の神様と言われるDjavanを父に持つギタリストMax Viana、ブラジル音楽のみならずワールドワイドに活躍するベーシストMarcelo Mariano、「ローリングストーン誌が選ぶ史上最も偉大な100人のドラマー」第32位、Bill Withers やCheryl Lynn などで知られるJames Gadson、アルバム制作の最後に録音した「Soul Rain」はアビーロードスタジオにてEverton Nelsonによる壮大なストリングスサウンドで幕を閉じる。
オフィスオーガスタ所属アーティストによるコラボレーション企画『Augusta HAND × HAND』。世界中にウイルスの猛威が吹き荒れた2020年、互いに距離を取ることが日常となった世の中で、音楽を通して誰かとつながる歓びを伝えたい…そんな思いを“ともに未来を、つながる手と手”というテーマに込め、この企画のために制作されたコラボレーション楽曲を収録した作品。『ルパン三世』『犬神家の一族』など数々の名曲を生み出している大野雄二(作曲) × 常田真太郎 (スキマスイッチ)(作詞) × 福耳による「愛を歌う」を筆頭に、松室政哉 × 山崎まさよし、元ちとせ × さかいゆう、FAITH × DedachiKenta、秦 基博 × スキマスイッチなど、今回の企画趣旨に賛同したアーティストが名を連ねた、全て新録となる全9曲のコラボレーションアルバム。
GOOD PRICE!News
〈バズリズムLIVE 2020〉にイエモン、山崎、スキマら出演 来場&オンラインで開催
日本テレビ系の音楽番組「バズリズム02」が発信するイベント「バズリズム LIVE 2020」が11月7日(土)と8日(日)の2日間、横浜アリーナで開催される。 バズリズムLIVEは“今絶対見ておくべきアーティスト”が参加する音楽イベントとして2015年に
布袋寅泰、14年ぶりのコラボALで7カ国のアーティストが集結
布袋寅泰がキャリアも国境も超えた究極の超豪華ラインナップによるコラボレーション・アルバム『Soul to Soul』を11月25日にリリースすることが発表された。 2021年に迎えるアーティスト活動40周年イヤーのイントロダクションとなるこの作品は、20
〈Augusta Camp 2020〉初日フィナーレをTikTok LIVEで生配信
オフィスオーガスタとTikTokによるタイアップ企画〈「Augusta Camp 2020 Special Month on TikTok LIVE」~1ヶ月まるまる、オーガスタキャンプを楽しもう!~〉。 9月26日(土)に開催される〈Augusta C
さかいゆう、9月に地元・高知県土佐清水市で凱旋招待ライヴ開催
さかいゆうが、9月5日(土)に生まれ故郷である高知県土佐清水市にある、土佐清水市立市民文化会館 くろしおホールにて招待制ライヴを行うことが決定した。 これは、現在開催中のツアー、〈さかいゆう DUO TOUR “Touch The World & Mor
オフィスオーガスタ名曲ショートフィルム企画、ED曲はさかいゆう「君と僕の挽歌」に決定
1月18日より順次公開が決まっている、音楽プロダクション・オフィスオーガスタの新旧スタンダードな名曲を題材にしたショートフィルム企画「ボクと君」。 楽曲は、 山崎まさよし「One more time, One more chance」(1997)、秦 基
佐藤千亜妃、さかいゆう、J-WAVE公開収録でスペシャル・ライブ開催
J-WAVE『STEP ONE』では、クリスマス直前の12/21(土)、 22日(日)の2日間、 KITTE丸の内 1階アトリウムにて番組公開収録イベントを開催する。 1日目に佐藤千亜妃、 2日目に さかいゆう がゲストで登場し、 この時期にぴったりのク
DedachiKenta、1stアルバム『Rocket Science』発売記念に東京公演発表
LA在住の若きシンガーソングライター、DedachiKentaが1stアルバム『Rocket Science』発売を記念して、渋谷に誕生した新たなライヴハウス、Veats Shibuyaにてリリース・パーティーを開催する。 先日発表された大阪公演は単独ラ
さかいゆう、12/16「SAKAIのJYU 〜Again〜」開催決定
今年10月に迎えたデビュー10周年を記念し、10月13日(日)に東京・日比谷野外大音楽堂で自身プロデュースの野外イベント「さかいゆう10th Anniversary Special Live “SAKAIのJYU”」を盛況に終えたさかいゆう。 しかしなが
さかいゆう 配信第6弾楽曲は天才マイルス・デイビスに捧ぐ「孤独の天才 (So What)」
今年デビュー10周年を記念し、連続配信を行っているさかいゆうが、第6弾となる新曲「孤独の天才 (So What)」を11/8(金)より配信リリースする。 今年に入り、Los Angeles、London、New York...と世界中を旅し、レコーディン
さかいゆう、「Dreaming of You」本日配信開始&MV公開
今年デビュー10周年を記念し、連続配信を行っているさかいゆうが、第5弾となる新曲「Dreaming of You」を本日10月9日(水)より配信をスタートさせた。 今年に入り、Los Angeles、London、New York...と世界中を旅し、レ
さかいゆう、デビュー10周年記念連続配信第5弾を10/9デジタルリリース
今年デビュー10周年を記念し、連続配信を行っているさかいゆう。 その第5弾となる新曲「Dreaming of You」を10月9日に配信することが決定した。 今年に入り、Los Angeles、London、New York...と世界中を旅し、レコーデ
〈Augusta Camp 2019〉オフィシャルライヴレポート、“個”をテーマにした原点回帰のステージ
音楽事務所オフィスオーガスタが主催する恒例イベント「オーガスタキャンプ」が今年も行われた。 昨年はイベント自体が開催20周年という節目を迎え祝祭感に満ちていたが、今年のテーマは“個”。ハウスバンドとの演奏をベースに、出演者それぞれが自身のステージをプロデ
さかいゆう、連続配信第4弾「She’s Gettin’ Married」リリース
9月15日に行われた〈Augusta Camp 2019〉にてデビュー10周年をフィーチャーしたパフォーマンスで会場を盛り上げたさかいゆうが、10周年記念の連続配信第4弾として新曲「She’s Gettin’ Married」を本日9月18日より配信スタ
DedachiKenta、新作MV「Ambiguous」公開
先日1stアルバム『Rocket Science』のリリース(2019年10月30日)を発表したLA在住のシンガーソングライターDedachiKenta。 先日公開された「Fly Away feat. Kan Sano」に続く新作MV「Ambiguous
デビュー10年目のさかいゆう 連続配信第4弾MV解禁
今年デビュー10周年を記念し 連続配信を行っているさかいゆう。 第4弾として新曲「She’s Gettin’ Married」を9月18日(水)に配信することが決定した。 音楽史に名を刻むLA、NY、UK、Brazilの聖地を旅し、現地のレジェンドとレコ
〈鉄工島フェス 2019〉セッションアクトのゲストに、さかいゆう、佐藤千亜妃が決定
2019年11月3日(日)に、東京都大田区・京浜島にて開催する音楽とアートの祭典〈鉄工島フェス 2019〉。 その第3弾アーティスト情報が公開となった。 ライヴでは、"IRON ISLAND SESSIONS"と銘打つ注目のセッションアクトが実現。 Sh
さかいゆう、10周年記念イベントのゲスト第二弾に佐藤竹善、竹内朋康、日野皓正が決定
10月13日(日)に東京・日比谷野外大音楽堂で開催が決定している<さかいゆう10th Anniversary Special Live “SAKAIのJYU”>。 これはデビュー10周年を記念した、さかいゆう自らのプロデュースによる初の野外音楽イベントだ
さかいゆう、新曲「Journey」8/21(水)デジタルリリース決定
今年デビュー10周年を迎えるさかいゆうが新曲のリリースを発表した。 今年に入り、US、Brazil、UK、Asiaと世界中を旅し、レコーディングを重ねているさかいゆう。 “世界を旅して⾳楽を作る”というさかいの意思が込められた、この夏にピッタリなグルービ
さかいゆうプロデュース野外イベント第一弾ゲストにJAY’ED、土岐麻子、冨田ラボ、秦 基博が出演決定
10月13日(日)に東京・日比谷野外大音楽堂で開催が決定している「さかいゆう10th Anniversary Special Live “SAKAIのJYU”」。 これはデビュー10周年を記念した、さかいゆう自らのプロデュースによる初の野外音楽イベントで
さかいゆう10周年記念野外イベント“SAKAIのJYU”のイベント構成が明らかに
今年10月7日にデビュー10周年を迎えるさかいゆうが、1月にリリースしたニュー・アルバム『Yu Are Something』からの人気曲でおかもとえみ(フレンズ)との共演が話題を呼んだファンクチューン「確信MAYBE」のリミックス、「確信MAYBE (K
さかいゆう最新アルバムから「確信MAYBE」Remixデジタル配信決定
今年10月7日にデビュー10周年を迎えるさかいゆう。 そんな彼が1月にリリースしたニュー・アルバム『Yu Are Something』から、人気曲でおかもとえみ(フレンズ)との共演が話題を呼んだファンクチューン、「確信MAYBE」のリミックス音源をデジタ
「Augusta Camp 2019」9月15日(日)富士急ハイランドコニファーフォレストで開催決定
オフィスオーガスタ恒例のイベント「Augusta Camp 2019」が9月15日(日)富士急ハイランドコニファーフォレストで開催されることが発表となり、イベント特設サイトがオープンした。 山崎まさよしの単独野外コンサートとして1999年に始まり、所属事
さかいゆう、ツアー・ファイナル 東京公演ゲストにZeebraが追加で決定
2018年10月7日でデビュー10年目に突入。2018年10月からサブスクリプション限定で3か月連続配信を経て、2019年1月23日に、およそ3年ぶり5枚目のオリジナルアルバム『Yu Are Something』をリリースしたさかいゆう。 2019年4月
さかいゆう、新ALがiTunes R&Bチャート1位を獲得、アルバム・リリース記念にサ上・ロ吉との2マン・ライヴ開催
2018年10月7日でデビュー10年目に突入。今週1月23日にニュー・アルバム『Yu Are Something』をリリースしたさかいゆうだが、iTunes R&Bチャートで遂に1位を獲得した。 サブスクリプション限定となる3か月連続配信を経て、3年振り