How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
愛を歌う -- 大野雄二常田真太郎福耳  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 07:24 N/A
2
2人のコンプライアンス -- 松室政哉山崎まさよし  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 03:38 N/A
3
KAMA KULA -- 元ちとせさかいゆう  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 04:56 N/A
4
かなしいアイシテル -- mi-guCOIL  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 03:21 N/A
5
Rewrite -- 浜端ヨウヘイ松室政哉  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 05:05 N/A
6
Unbreakable -- FAITHDedachiKenta  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 03:11 N/A
7
木の歌 -- 長澤知之佐藤洋介忘れらんねえよ  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 04:52 N/A
8
炎のたからもの -- 杏子大野雄二  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 04:22 N/A
9
冬はこれからだ! -- 秦 基博スキマスイッチ  wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz 05:24 N/A
Album Info

オフィスオーガスタ所属アーティストによるコラボレーション企画『Augusta HAND × HAND』。世界中にウイルスの猛威が吹き荒れた2020年、互いに距離を取ることが日常となった世の中で、音楽を通して誰かとつながる歓びを伝えたい…そんな思いを“ともに未来を、つながる手と手”というテーマに込め、この企画のために制作されたコラボレーション楽曲を収録した作品。『ルパン三世』『犬神家の一族』など数々の名曲を生み出している大野雄二(作曲) × 常田真太郎 (スキマスイッチ)(作詞) × 福耳による「愛を歌う」を筆頭に、松室政哉 × 山崎まさよし、元ちとせ × さかいゆう、FAITH × DedachiKenta、秦 基博 × スキマスイッチなど、今回の企画趣旨に賛同したアーティストが名を連ねた、全て新録となる全9曲のコラボレーションアルバム。

Add all to INTEREST

Discography

Pop

4月クールのテレビアニメ「ボールパークで捕まえて!」第10話で使用されるエンディング曲。そっと隣に寄り添いすべてを肯定してくれるような、力強くも温かい楽曲となっている。 テレビアニメ「ボールパークで捕まえて!」は、かつて鎬を削り、今は別々の道を歩んでいる盟友(野球選手)の再会を描くストーリー。

1 track
Pop

4月クールのテレビアニメ「ボールパークで捕まえて!」第10話で使用されるエンディング曲。そっと隣に寄り添いすべてを肯定してくれるような、力強くも温かい楽曲となっている。 テレビアニメ「ボールパークで捕まえて!」は、かつて鎬を削り、今は別々の道を歩んでいる盟友(野球選手)の再会を描くストーリー。

1 track
V.A.

5 tracks
V.A.

5 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

【オフィシャルレポ】〈NAONのYAON 2025〉豪華コラボが実現、19年ぶり再結成のイカ天バンドも登場

【オフィシャルレポ】〈NAONのYAON 2025〉豪華コラボが実現、19年ぶり再結成のイカ天バンドも登場

SHOW-YAプロデュースによるイベント〈NAONのYAON 2025〉が2025年4月29日(火・祝)日比谷野外大音楽堂で開催された。 今年で19回目を迎える〈NAONのYAON〉は、都市型音楽フェスのパイオニアであり、ジャンルや世代を超えたコラボも毎

秦 基博、映画『35年目のラブレター』の主題歌「ずっと作りかけのラブソング」リリース決定

秦 基博、映画『35年目のラブレター』の主題歌「ずっと作りかけのラブソング」リリース決定

秦 基博がニューシングル「ずっと作りかけのラブソング」を2025年2月26日(水)に先行配信リリース、3月5日(水)に生産限定盤CDシングルとしてリリースすることが決定した。 本作は3月7日(金)公開の映画『35年目のラブレター』の主題歌。まるで主人公の

SHOW-YA主催〈NAONのYAON 2025〉第1弾で小柳ゆき、杏子、相川七瀬ら決定

SHOW-YA主催〈NAONのYAON 2025〉第1弾で小柳ゆき、杏子、相川七瀬ら決定

SHOW-YAプロデュースによるイベント〈NAONのYAON 2025〉が2025年4月29日(火・祝)日比谷野外大音楽堂にて開催されることが発表された。 本日、出演アーティスト第一弾が発表された。 今回アナウンスされたのは、SHOW-YA、八神純子、杏

松室政哉、コラボライヴ全出演者発表

松室政哉、コラボライヴ全出演者発表

松室政哉が昨年9月にリリースしたコラボレーション・アルバム『LABORATORY』を提げ、2月15日(土)に開催するコラボライヴの全出演者が発表された。 ライヴ当日はアルバムで共作した楽曲以外にも様々なコラボが披露される予定。演奏は伊吹文裕(Dr)、目黒

秦 基博、大平采佳出演『HATA EXPO -The Collaboration Album-』全曲トレーラー公開

秦 基博、大平采佳出演『HATA EXPO -The Collaboration Album-』全曲トレーラー公開

秦 基博が、2024年11月20日(水)に発売するコラボレーション・アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』の全曲トレーラーを公開した。 今年5月、東阪の野音を舞台にしたアコースティック・ライヴシリーズ〈GREE

秦 基博×草野マサムネ「ringo」先行配信開始

秦 基博×草野マサムネ「ringo」先行配信開始

草野マサムネとのコラボ曲「ringo」の先行配信がスタートした秦 基博が急上昇ワードにランクイン。 「ringo」は11月20日(水)発売の秦 基博のコラボアルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』に収録。秦が10

View More News Collapse
秦 基博 × 草野マサムネ、コラボ曲「ringo」11/6日リリース

秦 基博 × 草野マサムネ、コラボ曲「ringo」11/6日リリース

秦 基博と草野マサムネのコラボ曲「ringo」が2024年11月6日(水)に先行配信リリースとなることが決定した。 本楽曲は、2024年11月20日(水)にリリースされる秦 基博の豪華コラボレーション・アルバム『HATA EXPO -The Collab

秦 基博×ハナレグミのコラボ曲が「ぶらり途中下車の旅」テーマ曲に

秦 基博×ハナレグミのコラボ曲が「ぶらり途中下車の旅」テーマ曲に

秦 基博が11月20日(水)にリリースするコラボレーション・アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』に収録される秦 基博とハナレグミのコラボ曲「No Where Now Here」が、10月5日(土)放送分からの

秦 基博、初のコラボAL発売決定 sumika、KANら参加

秦 基博、初のコラボAL発売決定 sumika、KANら参加

秦 基博が11月20日(水)に初のコラボレーション・アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』をリリースする。 第1弾発表として、新録楽曲には昨年の2マンライブハウスツアー「HATA EXPO Livehouse

松室政哉、新作ALはBRADIO、堂島&岸本らコラボ満載

松室政哉、新作ALはBRADIO、堂島&岸本らコラボ満載

松室政哉が9月18日(水)に約2年ぶりのアルバム『LABORATORY』をリリースする。 本作は、BRADIO、矢井田 瞳、堂島孝平&岸本ゆめの(ex:つばきファクトリー)など、松室と親交のある様々なアーティストとのコラボレーション楽曲を中心に、ライブで

松室政哉、コラボ企画第5弾は堂島孝平&岸本ゆめの

松室政哉、コラボ企画第5弾は堂島孝平&岸本ゆめの

松室政哉が7月10日(水)に堂島孝平&岸本ゆめのとのコラボ曲「ラ・タ・タ 〜すべてはフィーリング〜 feat.堂島孝平&岸本ゆめの」を配信リリースする。 本楽曲は松室の対バンイベント“LABORATORY(=実験室)”からの派生コラボ企画第5弾。 今回、

⿊沼英之、松室政哉プロデュース三部作の最後を締めくくる新曲「涙」リリース

⿊沼英之、松室政哉プロデュース三部作の最後を締めくくる新曲「涙」リリース

黒沼英之の新曲「涙」が2024年6月24日にリリースされた。サウンドプロデュースは、昨年 11 ⽉にリリースされた「HOPE」、今年 3 ⽉にリリースされた「Selfish」に引き続き松室政哉が務めている。 「涙」は去る 6 ⽉ 16 ⽇(⽇)に⽉⾒ル君

長澤知之、ゲスト参加の新ミニALリリース 今夜「光芒」MV公開

長澤知之、ゲスト参加の新ミニALリリース 今夜「光芒」MV公開

長澤知之がミニ・アルバム『スカイブルー、エモーション』をリリースした。 本作は豪華ゲストを迎えて制作。THE BED ROOM TAPE(NABOWA:景山奏によるソロ・プロジェクト)をアレンジ・演奏に迎えた「朝陽」、松崎ナオとのデュエット曲「ぼくも」、

長澤知之が竹原ピストル、仲井戸麗市を迎えたコラボ曲「光芒」配信開始

長澤知之が竹原ピストル、仲井戸麗市を迎えたコラボ曲「光芒」配信開始

シンガーソングライター長澤知之の最新コラボ曲「光芒」を2024年5月15日(水)に配信リリースした。 2023年、2マンツアーも開催した竹原ピストルをボーカルに、そしてギターとコーラスに日本のロックレジェンド仲井戸麗市を迎え制作された本作は、長澤と竹原が

松室政哉、BRADIOとのコラボSG「LOVEなシーン with BRADIO」リリース決定

松室政哉、BRADIOとのコラボSG「LOVEなシーン with BRADIO」リリース決定

松室政哉が、 BRADIO とのコラボレーション楽曲「LOVEなシーン with BRADIO」を2024年2月28日(水)に配信リリースすることが決定した。 この企画は、2019年から不定期で開催してきた対バン企画“LABORATORY(=実験室)”か

杏子、プレイリスト三部作の再現ライヴが決定

杏子、プレイリスト三部作の再現ライヴが決定

杏子が2023年に自身でセレクトしたプレイリストが再現ライヴとして開催される。 日程は3月12日(火)、5月16日(木)、8月22日(木)。「杏子ROCK」・「杏子BALLAD」・「杏子DANCE」のプレイリストはライヴ人気曲からレアな選曲まで10曲がラ

【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初の2days開催 大団円で終幕

【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初の2days開催 大団円で終幕

くるり主催の音楽イベント〈京都音楽博覧会2023 in 梅小路公園〉が2023年10月8日(日)9日(月・祝)に京都・梅小路公園 芝生広場で開催された。 「京都音楽博覧会」は、京都市の中心部に位置する梅小路公園を舞台に、2007年より毎年開催しているくる

【オフィシャルレポ】〈Augusta Camp 2023〉スキマスイッチとその楽曲を通じて見えたオーガスタファミリーの絆

【オフィシャルレポ】〈Augusta Camp 2023〉スキマスイッチとその楽曲を通じて見えたオーガスタファミリーの絆

2023年9月23日(土) 横浜赤レンガパークにて、音楽事務所オフィスオーガスタに所属する豪華アーティストが一同に会して贈る『Augusta Camp』が開催された 今年は『Augusta Camp 2023〜SUKIMASWITCH 20th Anni

【オフィシャルレポ】石崎ひゅーい×小山田壮平×長澤知之、3年越しの弾き語りコラボライヴ

【オフィシャルレポ】石崎ひゅーい×小山田壮平×長澤知之、3年越しの弾き語りコラボライヴ

石崎ひゅーい・小山田壮平・長澤知之の3人による弾き語りコラボライブ「FM FUKUOKA Beat On Beat~トラス~」が9月10日(日)に福岡市中央区にある電気ビルみらいホールで開催。オフィシャルレポートが到着した。 【以下、オフィシャルレポート

フランスのレーベルが選曲・監修した大野雄二ワークス・コンピ盤が世界リリース

フランスのレーベルが選曲・監修した大野雄二ワークス・コンピ盤が世界リリース

音楽家・大野雄二の作品集『TOUCH The Sublime Sound of Yuji Ohno』が世界リリースされることが決定した。 「ルパン三世」の音楽をはじめ、数えきれないほどの名曲を生み出してきた大野雄二。近年その評価は日本に留まらず、世界中で

元ちとせ、坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」ライヴ映像を公開

元ちとせ、坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」ライヴ映像を公開

元ちとせが、自身が歌う反戦歌"死んだ女の子"の最新ライヴ映像がYouTubeで初公開された。 "死んだ女の子"は、トルコの社会派詩人・ナジム=ヒクメットの詩をロシア文学者・中本信幸氏が日本語に訳し、その訳詞を読んだ日本を代表する作曲家・外山雄三が作曲した

スキマスイッチプロデュース〈Augusta Camp 2023前夜祭〉に杏子、山崎まさよしら5組出演決定

スキマスイッチプロデュース〈Augusta Camp 2023前夜祭〉に杏子、山崎まさよしら5組出演決定

音楽レーベル〈オフィスオーガスタ〉所属アーティストが集結する恒例のイベント〈Augusta Camp〉が2023年9月23日(土)に開催される。本公演に先駆け、前日2023年9月22日(金)に前夜祭の開催が決定した。 前日リハーサルの一部を公開する例年の

秦 基博、2マンツアー開催でsumika、ハナレグミ、wacciと共演

秦 基博、2マンツアー開催でsumika、ハナレグミ、wacciと共演

秦 基博が、初のツーマンライヴハウスツアー〈HATA EXPO Livehouse Circuit 2023〉を開催することが決定した。 本公演の開催については、現在開催中の最新アルバムリリースツアー〈HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR

ヨースケ@HOME追悼ライヴ、3年越しに開催決定 GAKU-MC、キヨサク、秦 基博、菅原龍平ら集結

ヨースケ@HOME追悼ライヴ、3年越しに開催決定 GAKU-MC、キヨサク、秦 基博、菅原龍平ら集結

2019年6月に37歳の若さで突如この世を去ったヨースケ@HOME。 3年越しとなるオフラインでの追悼ライヴ〈ヨースケ@HOME ツイットーライブ〜3年越しの出会いはパノラマ編〜〉が6月20日(火)にビルボードライブ横浜で開催されることが決定した。 追悼

Collapse

Articles

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

連載

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

連載

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

エネルギッシュでカラフルなJAZZをどうぞ! 大野雄二トリオが最新アルバムをリリース

レヴュー

エネルギッシュでカラフルなJAZZをどうぞ! 大野雄二トリオが最新アルバムをリリース

ルパン音楽の生みの親、大野雄二率いるYUJI OHNO TRIOが最新アルバム『LET'S FALL IN JAZZ AGAIN』をリリースした。前作のアルバム・タイトルに「AGAIN」が付け加えられた本作の世界観はただの続編にあらず! 気になるその全貌を…

平均年齢19歳の5人組バンド・FAITH 待望の2nd EPをリリース

レヴュー

平均年齢19歳の5人組バンド・FAITH 待望の2nd EPをリリース

平成がいよいよ終わる。一時代の締めくくりに相応しいEPが、平均年齢19歳の5人組バンド・FAITHからリリースされた。次に訪れる令和の時代でシーンの中心に立つべき逸材が放つ、2nd EP『Yellow Road』は、彼ららしい軽快でポップな楽曲から、今まで…

【REVIEW】ルパン三世最新作のテレビスペシャル放送とともにYuji Ohno & Lupintic Sixの最新作がリリース

レヴュー

【REVIEW】ルパン三世最新作のテレビスペシャル放送とともにYuji Ohno & Lupintic Sixの最新作がリリース

ルパン音楽の生みの親、大野雄二率いるYuji Ohno & Lupintic Sixの最新作がルパン三世のテレビスペシャル放送前にハイレゾ・リリース! 2019年1月25日(金)に日本テレビ系列で放送されるテレビスペシャル第26弾「ルパン三世 グッバイ・パ…

新世代のモンスターバンドFAITHが自身を結晶化させた最新作『UN』

レヴュー

新世代のモンスターバンドFAITHが自身を結晶化させた最新作『UN』

平成最後の夏はこのEPで決まり! かつてのポップ・パンク・ヒーローたちを彷彿とさせる軽快かつメロディアスな楽曲で、長野県伊那市から世界を目指す、まだ20歳に満たない新世代の5人組バンド・FAITH。1st Mini Album『2×3 BORDER』以降、…

【REVIEW】最新作はフランスが舞台!『ルパン三世 PART5』オリジナル・サウンドトラック到着

レヴュー

【REVIEW】最新作はフランスが舞台!『ルパン三世 PART5』オリジナル・サウンドトラック到着

4月からスタートしたTVアニメ「ルパン三世 PART5」。そのアニメにかかせないサントラも、最新バージョンかつハイレゾで到着。OPテーマ、EDテーマやヴォーカル曲もふんだんに入った、ジャケットのイラストが最高にキュートな『ルパン三世 PART V オリジナ…

祝! 誕生40周年「ルパン三世のテーマ」コンピレーション・アルバムがリリース

レヴュー

祝! 誕生40周年「ルパン三世のテーマ」コンピレーション・アルバムがリリース

ルパン三世の誕生から50周年、そして「ルパン三世のテーマ」が誕生して40周年。「ルパン三世のテーマ」だけを詰め込んだ記念コンピレーション・アルバムがリリースされた。今や日本ならず世界中から愛されている作品に、さまざまな角度から華を添えられた17曲のパレード…

現役高校生5人組ロック・バンド、FAITHがポップ・パンクを正面突破

レヴュー

現役高校生5人組ロック・バンド、FAITHがポップ・パンクを正面突破

すごいやつらが現れた! 長野県伊那が生んだポップ・パンクのニューヒーロー候補、FAITH! 現役高校生5人組、うち3人が日米のダブルという珍しい組み合わせに加え、Vo.ドリチュラーあかりはSPINNSのモデルとしても活躍中。「モデルがファッション感覚で音楽…

【REVIEW】大野雄二トリオ、5年ぶりのジャズ・アルバムをハイレゾ配信

レヴュー

【REVIEW】大野雄二トリオ、5年ぶりのジャズ・アルバムをハイレゾ配信

2017年は大野雄二特別活動年といっても過言ではないでしょう。今年に入ってなんと3作目となる作品は、5年ぶりとなるトリオ名義でのジャズ・アルバム! 現編成のトリオでのリリースは初でもある。スタンダード・ジャズナンバーから、もちろんルパンの曲まで12曲収録。…

【REVIEW】色気漂う大人の娯楽作──ルパン音楽生みの親、大野雄二・新バンドのセカンド・アルバムをハイレゾ配信スタート!!

レヴュー

【REVIEW】色気漂う大人の娯楽作──ルパン音楽生みの親、大野雄二・新バンドのセカンド・アルバムをハイレゾ配信スタート!!

「犬神家の一族」や「人間の証明」などの映画音楽やTV音楽、そしてみなさまご存知「ルパン3世」の音楽を手掛けてきた大野雄二が昨年始動させた新バンド・Yuji Ohno & Lupintic Sixがデビュー作から1年という短いスパンで最新作をリリース。「ルパ…

長澤知之、全34曲収録のアンソロジー・アルバムをリリース&インタヴュー

インタヴュー

長澤知之、全34曲収録のアンソロジー・アルバムをリリース&インタヴュー

長澤知之が2017年4月12日にアンソロジー・アルバム『Archives #1』をリリースする。2006年に驚異の才能でデビューを飾り、以降“孤高の天才”と称された彼の10年間の軌跡が、このアルバムには詰まっている。今回OTOTOYでは金子厚武による長澤へ…

View More Articles Collapse
日本語ジャズの楽しさをーールパン音楽でおなじみコーラス・グループFujikochansを大野雄二がフィーチャー

インタヴュー

日本語ジャズの楽しさをーールパン音楽でおなじみコーラス・グループFujikochansを大野雄二がフィーチャー

ルパン音楽の生みの親、大野雄二率いるYuji Ohno&Lupintic Sixではおなじみの女性コーラス・グループ、Fujikochans。大野雄二プロデュースで初のヴォーカル・アルバムをリリースした。ルパン曲はもちろん、オリジナルも7曲の全13曲。日本…

デビュー10周年の長澤知之、共同プロデューサーに益子樹(ROVO)を迎えて渾身のソロ・アルバム、ハイレゾ配信

レヴュー

デビュー10周年の長澤知之、共同プロデューサーに益子樹(ROVO)を迎えて渾身のソロ・アルバム、ハイレゾ配信

2016年前半、ALとしてのリリースとパフォーマンスでロック・シーンの話題をさらった長澤知之が、デビュー10周年の節目に渾身のソロ作品をリリース! 共同サウンドプロデューサー益子樹(ROVO)による、本人の鼓動に寄り添ったプロダクションを軸にもう死んだ人た…

Yuji Ohno & Lupintic Five、オール「ルパン三世」ナンバーのライヴ・アルバムをハイレゾ配信

レヴュー

Yuji Ohno & Lupintic Five、オール「ルパン三世」ナンバーのライヴ・アルバムをハイレゾ配信

3月11日から13日にかけて行われた青山・スパイラルでの〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉。同イベントでは“ハイレゾの良さを様々な形で体験してもらう”をコンセプトに、ハイレゾ対応機器展示/即売はもちろん、トーク・イベン…

Yuji Ohno & Lupintic Five結成10周年! 初ベスト配信&大野雄二インタヴュー

インタヴュー

Yuji Ohno & Lupintic Five結成10周年! 初ベスト配信&大野雄二インタヴュー

アニメ『ルパン三世』の新TVシリーズが30年ぶりに始動した2015年。まさに"ルパン・イヤー"ならぬ"大野雄二イヤー"であった。今年は、大野雄二率いるYuji Ohno & Lupintic Five結成10周年にあたり、新作を続々と発表している。夏には、…

大野雄二手がける『LUPIN THE THIRD 「JAZZ」』シリーズ初のベスト&過去作ハイレゾ化記念、ルパン音楽の魅力に迫る

インタヴュー

大野雄二手がける『LUPIN THE THIRD 「JAZZ」』シリーズ初のベスト&過去作ハイレゾ化記念、ルパン音楽の魅力に迫る

「ルパン三世」といえば、世代を越えたファンを持つアニメだが、90年代以後は、その音楽がクラブ・シーンと結びついて、人気を博してきた。テレビでの放映が始まったのは1971年。第1シリーズの音楽は山下毅雄が手掛けたが、第2シリーズ以後、現在に至るまでの音楽を手…

ルパン名曲をジャズ・アレンジ!! Yuji Ohno & Lupintic Fiveの新作ハイレゾ配信

レヴュー

ルパン名曲をジャズ・アレンジ!! Yuji Ohno & Lupintic Fiveの新作ハイレゾ配信

「聴いてるそこがライヴ会場になる。存分に歌えや踊れ! このノリノリ感、山田康夫さんならこう言うよ。鳥肌モンだぜコケコッコー!」――アナウンサー・土井敏之のMCにはじまり、ジャズのスタンダード・ナンバー「COMIN' HOME BABY」、MISIAのツアー…

Collapse