New Albums/EP


umbla
Maison book girl
コショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪によるポップ・ユニット、Maison book girlの2019年第2弾シングル。「闇色の朝」、「シルエット」、「告白」を収録。


Moon Dance
WONK
前作のツイン・アルバム『Castor/Pollux』から約2年ぶりの新作EP! 先行配信されたヒット・シングル 「Orange Mug」 収録! 日本に新設されたグローバル・レーベルCaroline Internationalより第1弾邦楽アーティストとして配信されたシングル!Spotifyの「NEXT UP」のPlaylistのカバーにも抜擢! オーディオビジュアル、シングルジャケット、アーティストビジュアルは、King GnuやTempalayを手掛けるクリエイティブレーベルPERIMETRONが担当していることで話題!
GOOD PRICE!

Spirited Away Suite (Live)
久石 譲
全世界で話題騒然の「千と千尋の神隠し」交響曲初の音源化! 久石自身の手により生まれ変わった「千と千尋の神隠し」組曲ほか数々の名演。 昨夏の感動、再び。
GOOD PRICE!

TVアニメ「異世界チート魔術師」オープニングテーマ「PANTA RHEI」
MYTH & ROID
7月放送開始予定のTVアニメ「異世界チート魔術師」より、MYTH & ROIDの最新シングルとなるオープニングテーマがリリース! ★TVアニメ「異世界チート魔術師」7月より放送開始予定! 「小説家になろう」発、シリーズ累計200万部を突破した、ヒーロ文庫にて原作小説刊行中、月刊少年エースにてコミカライズ連載中の人気作がTVアニメ化! チート魔術師による異世界ファンタジー英雄譚、2019年7月よりTVアニメ放送開始予定! ★オープニングテーマはMYTH & ROIDが担当! TVアニメ「異世界チート魔術師」のオープニングテーマは、TVアニメ「オーバーロード」シリーズ、TVアニメ「幼女戦記」などの楽曲を手がけてきた、”Tom-H@ck”を中心としたコンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット、MYTH & ROIDが担当!


PassCode Zepp Tour 2019 at Zepp Osaka Bayside
PassCode
ラウドロック・アイドルユニット、PassCodeが全国6ヵ所で行った「PassCode Zepp Tour 2019」よりZepp Osaka Bayside公演の模様を音源化。「PROJECTION」「Taking you out」「ONE STEP BEYOND」ほか、MCを含む全18曲をノーカットで収録。
GOOD PRICE!

Never Ending Story 〜All of Tsuribit〜
つりビット
釣りをテーマにしたアイドルユニットとして2013年5月にデビューしメンバーの変更なく精力的に活動を続けて来た不動の5人組つりビットは、2019年3月24日に約6年間の活動に幕を下ろし惜しまれながら解散した。今作品は、つりビットの真骨頂である「王道ポップス」の全てを収録したまさにつりビットというアイドルの生きた証。キャッチーなメロディーとクリアなサウンドで聴く者を魅了し続けた5人の伝道師たちの生き様をお届けいたします。


雨があがったら/セレナーデ
バレーボウイズ
2019年、バレーボウイズの夏が始まる!京都の7人組が奏でるノスタルジックなメロディーとハーモニー。初となるデュエットソング!?を含む配信&8cmCDシングル!”夏休み”のような空気感と、独自の文化を持つ京都から生まれた7人組バンド・バレーボウイズ。異端でありどこかスタンダード。京都精華大学の学園祭「木野祭」出演のために2015年に結成された。昨年、「SOUND CRUISING」、「ヤツイフェス」、「全感覚祭」などのイベント出演や、SPACE SHOWER TV「it!」選出、「LOVE MUSIC」での紹介、フジテレビオンデマンド「PARK」出演など多くの目に触れてきた彼らは、今年4月に公開したMV「渚をドライブ」が2ヵ月で12万再生、「ARABAKI ROCK FEST’19」出演など、着実に歩みを進めてきている。今作は、”夏の恋物語”を別視点で描いた両A面シングル。配信と8cmCD(会場限定販売のZINEに封入)にてリリース。制作には、プロデューサー永井聖一、エンジニア葛西敏彦を迎え、京都マザーシップスタジオでレコーディングされた。


抑えきれない僕らのJ-POP(書籍PDF付き)
サカノウエヨースケ
サカノウエヨースケのソロ活動としては5年ぶりとなる全国流通盤は、初の試みとなる 書籍付きCDとして完成しました。 書籍には「ニュースキャスター 小宮悦子氏」や「芸人 鉄拳氏」など著名人10名による 「マイベストJ-POPソング」インタビューや対談を。 CDには、80年代、90年代の数々のJ-POPにインスパイアされた新曲を収録しました。 2000年のソロデビューから20年、J-POPミュージックの扇動者として、自身の音楽活動や様々なアーティストへの楽曲提供も行ってきたサカノウエ。 音楽人×サカノウエヨースケで語る “僕らのJ-POP” 20年の集大成です。
Bonus!

Enchanting Melody
RiO
踊るをキーワードにジャンルの異なる2作品を収録。ヒゲドライバーと篠崎あやとが提供するポップな作品と、独特な世界観で聴かせるPowerlessの提供をそれぞれ収録。


きみの鳥はうたえる オリジナル・サウンドトラック Produced by Hi'Spec
OMSB, Hi'Spec
三宅唱監督 柄本佑×石橋静河×染谷将太 『きみの鳥はうたえる』のオリジナル・サウンドトラックが発売。2019年第73回毎日映画コンクールにて<音楽賞>を受賞したHi`Specによる劇伴音楽作品。


Y
South Penguin
憧れのコナン・モカシンから「マック・デマルコとスピードの遅いバスで追いかけっこしているみたいだ」と評された東京インディー・シーンのアウトサイダー、「美しさ」をテーマにした全9編、待望の1stアルバム。


Care Package
ドレイク
Drake、ストリーミング未配信の17曲をまとめた「Care Package」を緊急リリース!J. ColeやRick Rossが参加した楽曲も収録!


Nightmare Before Catharsis
ももいろクローバーZ
「MomocloMania2019 –ROAD TO 2020- 史上最大のプレ開会式」のテーマソング『Nightmare Before Catharsis』の配信がスタート。 今回のテーマソング『Nightmare Before Catharsis』は、力強いヴォーカルとコーラスが交差するエモーショナルなスタジアムロックナンバーで、勝負を挑む全ての人達を鼓舞する応援歌だ。作詞はももクロに数多くの楽曲を提供している只野菜摘、作曲・編曲は『WE ARE BORN』などを手掛けたギタリストのtatsuoが務めた。


Dance until the day I die
Yap!!!
Yap!!!、デジタルシングルを12ヶ月連続リリース! 第1弾デジタルシングル「Dance until the day I die」は90年代のハウスやレイブから影響を受けたサウンドにYap!!!お得意の泣きメロが入った激アゲなダンスチューン。 「Dance until the day I die(命尽きる日まで踊る)」という石毛の座右の銘からタイトルを付け、 音楽を楽しんで一緒に踊って欲しいという願いが込められている。


月色ホライズン (chill out ver.)
[Alexandros]
[ALEXANDROS]の最新曲「月色ホライズン」の別バージョン「月色ホライズン(chill out ver.)」をデジタルリリース


Z界のテーマ(32bit/96kHz)
H ZETTRIO
ファンクラブ "Z界" のテーマとして制作されていたものに音源化の問い合わせが殺到。待望のリリースが決定した今作。H ZETTRIOならではのアッパーな16ビートが炸裂し曲の後半では得意の(?)ラップも披露。跳ねるようなピアノのリズムが心地いい爽やかなファンクチューン。


Superballad
Serph
Serphによる9か月連続シングルリリースプロジェクト「Nanotech Wizard」の第5弾は、Serph印の多幸感が初めから終わりまでフルスロットルで駆け抜けるダンスポップ『Superballad』です。 キュート&キャッチーにピッチシフトされた女性ボーカルサンプルが壮大なスケールのトラック上を飛び交い、中盤から刻まれるドラムンベースのリズムも相まって、聴き手の高揚感を強烈に呼び起こします。正にタイトル通り、超絶的なバラードが完成しました。


くばぬ葉節 (Ras G Remix)
元ちとせ
元ちとせ、自らの歌の原点ともいえる奄美シマ唄を国内外の豪華アーティストがリミックス。 第2弾は先日惜しくも急逝したLAの異才・Ras Gがリミックス。


MY LIFE IS R & R!
内田裕也
ロックン・ロールに生き、ロックン・ロールに散った、 唯一無比の巨大なるロック魂による、初CD化楽曲も含む追悼ベスト・アルバム。 デビュー曲「ひとりぼっちのジョニー」他、1960年代中盤に当時の東芝音楽工業に残した全6枚のシングルAB面を完全収録。 さらには尾藤イサオとのジョイント名義で発表した2枚のアルバムから、自身のヴォーカル曲を中心に追加した集大成盤。


PassCode Taking you out TONIGHT! Tour 2018 Final at Zepp DiverCity Tokyo
PassCode
2018年9月より開催された、自身最大規模のバンドセットワンマンツアー(台湾・韓国を含む全20公演)より、12月22日にZepp DiverCityで行われたツアーファイナル公演を収録。
GOOD PRICE!

Andante
HOWL BE QUIET
前作『Mr. HOLIC』から、おおよそ2年ぶりのアルバムリリースとなる本作には、2019年春行われた全国ツアー中に、インターネットを中心に活躍中のボカロPである<羽生まゐご>と作詞を共作し、デジタル配信リリースされた「ヌレギヌ」をはじめ、同ツアーでも各地で披露され反響の大きかった「幽霊に会えたら」、過去にライブで披露され、かねてより多くの話題を集めてきた「覆水盆に返らず」、竹縄航太がSexy Zoneへと楽曲提供した「名脇役」のバンドアレンジによるカバー、そしてメンバーも口を揃えて自信作と豪語する新曲「fantasia」「Reversi」「バーバラ」「Dream End」の未発表曲4曲を加えた全8曲を収録。また、全編曲・プロデューサーとして、数多くのゲーム音楽にも携わり、DAOKOら多くのアーティストの楽曲編曲を担当している TAKU INOUE を「ヌレギヌ」より引き続き迎えている。


SING SING SING 7
ベリーグッドマン
2018年にベストアルバムのリリース、そして2019年1月20日には目標としていた大阪城ホールでのワンマンライブを成功させたベリーグッドマン。1年3ヶ月ぶりに発表する7枚目のオリジナルアルバム。彼らの代名詞でもあるパワーソングから、女性ファンからのニーズの高いラブソング、『新幹線変形ロボ シンカリオン』『NHK みんなのうた』のテーマ曲として書き下ろされたファミリー層も取り込める楽曲まで幅広い楽曲を収録!
GOOD PRICE!

XII (twelve)
大西順子セクステット
大西順子が新たに3管セクステットを結成。厳選12曲、全曲が本プロジェクトの為の書き下ろし!昨年デビュー25周年と共に、8年ぶりのトリオ作『グラマラス・ライフ』(SCOL1025)とバラッド集『ヴェリー・スペシャル』(SCOL1024)をWリリースし話題を呼んだピアニスト大西順子。注目を集める中での次なるプロジェクトは、3管+トリオによる王道セクステット。大西といえば、フレディ・ハバードやジャッキー・マクリーン、ジョー・ヘンダーソンらレジェンドのもとで研鑽を積み、管楽器との共演アルバムもこれまでも多数発表、その絶対的ピアニズムは小編成から大編成まで留まらないことは周知のとおり。今作では、現在活躍めざましい本邦トップ・プレイヤー達が集い、全楽曲をそれぞれが書き下ろし。スイングからエレクトリック、コンテンポラリーまでこれまでにない「12」の化学反応をたっぷりお楽しみいただけるスペシャル・プロジェクトです。


深層から
Sou
Twitterフォロワー37万人、YouTubeチャンネル登録者数54万人など、インターネットの世界を原点に、すでに堂々たる存在感と才能を飛躍させるボーカリスト「Sou」の3年8ヶ月ぶりとなる2nd ALBUM。 Souオリジナルの曲は、今年3月にYouTubeで発表した自身初の作詞・作曲「愚者のパレード」と、アルバムリード曲となる新曲「ノイド」を収録。「ノイド」は、作曲Sou、作詞に作家のRUCCAを迎えた共作が完成した。 豪華アーティストからの楽曲提供曲は、羽生まゐごから「鯰」、有形ランペイジ(sasakure.UK)から「シンソウ」、Eveから「グレイの海」、蝶々Pから「証として」を収録。 そのほか、歌ってみたのカバー楽曲として「トーキョーゲットー」、「ハングリーニコル」、「flos」、「波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。」、「エリカ」、「Q」、そしてYouTubeで再生回数1300万を記録する「心做し」の新録といった全13曲のボリューミーな作品に仕上がった。 今作、蝶々Pから提供された「証として」は、「心做し」と対となる楽曲となっており、「心做し」のファンから、アルバムで楽曲を好きになった方など、様々な角度から「証として」と「心做し」をお届けすることができる内容となっている。 夏のツアーも大決定。8/1名古屋ボトムライン、8/6大阪BIGCAT、8/19品川ステラボール。
GOOD PRICE!

Who ride wit us
Bank.Somsaart
横浜出身、SoundCloud発の次世代ラッパー、Bank.Somsaartの、YamieZimmerプロデュースによるファースト・アルバム。2017年にBEN名義でEP「Unstoppable」を発表し活動をスタート。収録曲の「FFNM」がSoundCloudやYouTubeを通して横浜の同世代から広がり、その後、YamieZimmerのEPや1stアルバム「Arsonists Under」、Leon Fanourakis「CHIMAIRA」にフィーチャリングで参加しながら、自身のファーストアルバムを制作。大神をフィーチャーしたシングル”She Gon Pass That”を先行リリースし、同時にミュージックビデオを公開。エモーショナルな音楽とは対極な硬質でクールなラップは、トラップ以降のヒップホップシーンにおいて他と一線を画す存在感である。英語と日本語を独自のフロウで自在につむぎ、YamieZimmerの作る凶暴で歪んだビートから、スワッグでバウンシーなトラック、叙情的な曲まで幅広くビートを乗りこなす。


PARADISE NEXT SOUND TRACK
坂本龍一, 半野喜弘
映画『パラダイス・ネクスト』のサウンドトラック・アルバムが配信限定リリース。半野喜弘、坂本龍一がこの映画のために書き下ろした全9曲を収録。


Blessing
柴咲コウ
滑らかで優しい歌声と、ドラマティックで雄大なメロディーで本人作詞による "命をつなぐ様々な愛の形" を表現したミディアムバラード『Blessing』。 切ない歌詞の世界観と芸術的なメロディはそのままに柴咲コウが初めて日本語オフィシャルカバーした、Maroon5の曲の中でもファン人気が高い楽曲の1つ『Maps』。 軽快かつ優美な三拍子の心弾ませるメロディに、本人作詞による切ない歌詞がより心に問いかける『The silhouette』。 静寂の中、しっとりと囁くようなボーカルに、浮遊感あるピアノと弦の音色が響くドラマチックな一曲『silence』。 サウンドプロデューサーに野崎良太氏を迎え、より深く追求を重ねたアーティスティックなサウンドを、現在の柴咲コウが見事に表現している。


WELCOME 2 PARADISE
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
2019年7月31日リリースの8thシングル。自身がイメージ・キャラクターを務める森永製菓「ICE BOX」タイアップ・ソングのほか、心地良いビートがクセになるダンス・ナンバーやアッパー・チューン、ミッド・バラードなどを収録。


風になれ ~The King to the World~
中村あゆみ
‘風になれ’は24年前に、中村あゆみがプロレスラー・鈴木みのるに懇願されて作詞・作曲した楽曲。以来、鈴木みのるの入場曲として使用され続け、近年の世界進出に伴い、海外の試合でもカタコトながら「カッゼッニナレー!」と大合唱されています。 今回のNEWバージョンは鈴木みのるのデビュー30周年のお祝いに、世界での人気ぶりを踏まえて、雄大かつ重厚感あるグローバルなサウンドに仕上げた、いわばクライマックスといえる作品です。


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS SUMMER!
V.A.
『アイドルマスター シンデレラガールズ』から、季節をテーマにした新シリーズ“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS!”


ANISONG COVER NIGHT Vol.1
Ayasa
最新アニメソングからアニメファンなら絶対に押さえておきた楽曲を全15曲にまとめて一挙、リリース! ヴァイオリンでアニメソングをカバーした「ANISONG COVER NIGHT Vol.1」をリリース。 第2弾も早速、計画中!!


la blanka Instrumentals
Sweet William
ビートメイカー/プロデューサーの Sweet William と、ラッパー Jinmenusagi によって昨年9月にリリースされた傑作ダブルネームアルバム『la blanka』が、インストゥルメンタル作品として再登場! ジャケット写真もデザインあらたに新調された『la blanka Instrumentals』は、ボーナストラックに『opium (Pianiment Remix)』を加えた全7曲を収録。 より Sweet William の音世界にフォーカスされた本作は、『la blanka』とはまた異なる、新鮮なトラックの響きを楽しむことができる。


Radiolaria
V.A.
1999年に立ち上がったDELICIOUS LABELも2019年で20周年を迎える。各アーティスト新曲1曲を収録、今作ではボーカリストをシャッフルしてのボーカルカバーという珍しい形態での音源を収録。


僕の進化論
くじら音楽部 feat. 里咲りさ
週末音楽家CHEEBOW、活動10周年記念ソング「僕の進化論」。作詞まい、ギターnipotanというくじら音楽隊メンバーに加えて、ベースに福井シンリ、ピアノに廣瀬武雄、そして、ボーカルに里咲りさを迎えて作り上げたCHEEBOW10年の集大成!


Groovin' in the Sunshine (feat. BASI & 向井太一)
DJ HASEBE
テーマは「夏の陽射しの中の恋愛事情」、DJ HASEBEによる90sフレーヴァを感じさせるトラック上で、 BASI、向井太一が、夏の陽射しが差し込むロケーションの中を、それぞれの恋愛事情を思い描き、ボジティブ でフレッシュなリリックを歌い上げた一曲。


愛しかない
oh yes aha
「ハード・グルーヴ・ポップ!」を合言葉に独特の感性でファンを増やし続けるoh yes ahaから待望の1stアルバムが到着!その名も『愛しかない』!エキセントリックなフレーズと思わず踊り出したくなるビート、耳に残るポップなメロディーが合わさって、なんだかちょっと切ない。「ハード・グルーヴ・ポップ」をテーマにそんな独特のワールドを作り上げ、リスナーを魅了し続ける不思議なバンドoh yes aha。EPやシングルのリリースを重ね、満を持してリリースする初のフルアルバムはその名も『愛しかない』!強いこだわりのある情緒的な日本語詞にはより一層磨きがかかり、汗も涙もすべて注ぎ込んで作られたアルバムはいつまでも聴いていたいような一家に一枚の必携盤。SPARTA LOCALSやフジファブリック、MONOBRIGHTにスムルース…2000年代型ギターロックの最新形は間違いなく今ここでoh yes ahaが鳴らすハード・グルーヴ・ポップ!


惑星
Omoinotake
Omoinotake初となる、配信限定リリースの1作目「惑星」離れてしまった恋人への想いや距離、苦しさなど揺れる感情が描かれ、彼らの持ち味といえるグルーヴ感のあるビートに藤井レオの儚いファルセットボイスが響きわたる。言葉と音で切なく表現した珠玉のラブソングである。


TVアニメ「BAKUMATSU」オリジナル・サウンドトラック
V.A.
・現在2期が好評放送中の「BAKUMATSU」、「BAKUMATSUクライシス」全楽曲を収録したサウンドトラックが登場! ・作曲を担当するのは気鋭の作曲家川﨑 龍と、『仮面ライダーゴースト』、『デート・ア・ライブ』シリーズなどで知られる坂部 剛。 ・MIKOTO&佐々木恵梨による1期OP/ED、Hi!Superb&Zweiによる2期OP/EDも収録!(TVサイズ)


トリカゴ スクラップマーチ キャラクターソング UNIT5「Maternal x Eternal = Love」
Mother’s Kitchen(シエラ:CV原由実、サクヤ:CV朝比奈丸佳)
獣人(ケモミックス)と暮らす、トーキョー生活!12人のわがままヒロインが君を待っている…?スマートフォン用ゲーム『トリカゴスクラップマーチ』テーマソング、キャラクターソング第5弾。


音戯の譜 〜CHRONICLE〜 独法師
一寸法師 (CV: 石谷春貴), 一寸法師 (CV: 石谷春貴)、ノノ (CV: 橋本晃太朗)
譜(うた)え、望む物語を。サンエックス×日本コロムビアが放つ『音戯の譜-CHRONICLE-』堂々開演!YOUTUBE『音戯の譜 -CHRONICLE- 公式Channel』にて公開の「独法師」他、収録。


音戯の譜 〜CHRONICLE〜 HaPpY uNBirThDAy
V.A.
譜(うた)え、望む物語を。サンエックス×日本コロムビアが放つ『音戯の譜-CHRONICLE-』堂々開演!YOUTUBE『音戯の譜 -CHRONICLE- 公式Channel』にて公開の「HaPpY uNBirThDAy」他、収録。


音戯の譜 〜CHRONICLE〜 Rosen Melodie 〜蒼い薔薇の旋律〜
V.A.
譜(うた)え、望む物語を。サンエックス×日本コロムビアが放つ『音戯の譜-CHRONICLE-』堂々開演!YOUTUBE『音戯の譜 -CHRONICLE- 公式Channel』にて公開の「Rosen Melodie ~蒼い薔薇の旋律~」他、収録。


戦姫絶唱シンフォギアXV キャラクターソング4
雪音クリス(CV:高垣彩陽)
TVアニメ『戦姫絶唱シンフォギアXV』のキャラクターソングシリーズ!今回も人気クリエーター集団が全曲プロデュース!ストーリーにリンクしたハイクオリティーな楽曲をお届け!第四弾は、雪音クリス(CV:高垣彩陽)の楽曲を収録。


プリンセスコネクト!Re:Dive PRICONNE CHARACTER SONG 09
V.A.
2018年2月よりゲーム配信スタート!250万DLを超える超人気スマートフォン向けアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』の第9弾シングル、発売決定!


ALIVE 「CARDS」シリーズ1巻 SOARA「CLUB」
SOARA
トランプのマーク4種をテーマにした楽曲を収録したシリーズ。 ALIVE全4巻の第一弾はSOARAによる「CLUB」。 新規楽曲2曲+インスト2曲を収録


Duck
カイザー・チーフス
今までのアルバム6枚全て全英TOP10入りした英国バンド Kaiser Chiefs、3年ぶりのニュー・アルバム 2016年アルバム『Stay Together』以来3年ぶりの新作。プロデュースはKaiser Chiefs2015年アルバム『Education, Education, Education & War』を手がけたBen H. Allen IIIと、Snow Patrol、James Bay、Jake Bugg等で知られるIain Archer。ニュー・シングル「People Know How to Love One Another」や「Record Collection」収録。


Friday
MONKEY HOUSE
全AORファン必聴! 本家ドナルド・フェイゲンにも認められた“現代最高のスティーリー・ダン・フォロワー”=モンキー・ハウスのニュー・アルバムは、マンハッタン・トランスファーのゲスト参加にウォルター・ベッカーのカヴァーも収録したキャリア屈指の傑作!


Shine to Rise
JAK LIZARD
チャンス・ザ・ラッパーのグラミー受賞曲を手がけたブラストラックスの一員をエグゼクティヴ・プロデューサーに迎えたNYのネオR&Bシンガー=ジャック・リザードのポジティヴ・グルーヴに溢れたデビュー作! チャンス・ザ・ラッパーやノーネーム——現行するシカゴ・シーンへNYからのアンサー!


Second Wind
L'INDECIS
超話題沸騰中のジャンル“ローファイ・ヒップホップ”! YouTubeでは3000万回以上の再生回数を記録した前作の勢いをそのままに、もはやこのシーンを語る上で避けることは出来ない要注目アーティスト、ランデシの2ndアルバムが早くもリリース!


The Art Of Living
Bibio
幅広い音楽ファンはもちろん、ボーズ・オブ・カナダやクラークを筆頭に多くのアーティストの心を掴む、〈Warp〉の人気アーティスト、ビビオが最新シングルをリリース!


Plain Jane - Single
Rhi
ボノボやクァンティック、近年ではムーンチャイルドのヒットなど、独自の審美眼で、時代を超えて愛される良質な作品を世に送り出し続ける〈Tru Thoughts〉より、女性アーティストRhiが最新シングルをリリース。


ON VANISHING LAND
MARK FISHER & JUSTIN BARTON
多大な影響力を持つHyperdubより、故Mark Fisherと、哲学者Justin Bartonによる最新シングルをリリース。
Bonus!

Melody of Love (Adelphi Music Factory Remix)
Hot Chip
来日決定!ロンドンを拠点に活動する5人組エレクトロ・ポップ・バンド、ホット・チップが6/21にリリースする最新アルバム『A Bath Full of Ecstasy』の収録楽曲「Melody of Love」がリミックされリリース!


ALOHA♡PEACE / きみと青空
カラフルスクリーム
関西を拠点に全国的にも人気急上昇のカラフルスクリーム。年初にリリースした2枚のミニアルバムが何れも好評を博し、今秋からは大阪、東京、名古屋、福岡での4都市ツアーも控え話題性、注目度も非常に高い彼女達が、既にライブ等でも人気で、夏を彩る情感豊かでカラフルな楽曲2曲「ALOHA PEACE」「きみと青空」を緊急配信限定リリース!


夏声蝉時雨
神使轟く、激情の如く。
『私たちの人生なんて地球の歴史からすると線香花火みたいに儚いもの。それでも、線香花火のように、その瞬間 輝き続きていたい』 そんな生牡蠣いもこの一言から生まれた「神使轟く、激情の如く。」らしいアンセムソング。 儚く刹那な いっときを全力で走り抜けろ!

ガチ上がるハイテンションまで夢じゃないこの現実
大阪☆春夏秋冬
アッパーなロックチューンをメインに展開する、大阪☆春夏秋冬史上一番激しいミニアルバム!テレビ東京系6局ネットで放送のTVアニメ『FAIRY TAIL』ファイナルシリーズ第3クールOPテーマ「NO-LIMIT」他を収録!


RENEW / 恋のカラフルマジック (2019ver)
ハニースパイスRe.
新生ハニースパイス、堂々の1stシングルリリース! 2017年に惜しまれつつ解散したハニースパイスが、『ハニースパイスRe.』として2019年に復活し、待望のメジャーリリース!


超速 / Gorilla
空野青空
単独戦闘型アイドル空野青空のニューシングル、リリース決定! 今作は両A面シングルとして、大人気作曲家ヒゲドライバー、Massive New Krewが参加! 更にボーナストラックとして、2019年5月に行われたワンマンライブより「WAになって、ベリチョコステップ」のライブバージョン楽曲を収録! さらにGorillaは音楽ゲームLanotaへの収録が決定!


NEVER ENDING STORY
転校少女*
夢に向かって突き進め!いっぱい元気が貰えるガールズロックチューン! ●転校少女*プロフィール 2019年11月、日本クラウンよりメジャーデビュー決定! エモーショナルかつ文学的な楽曲をパワフルなステージングで表現するアイドルグループ。メンバーは塩川莉世、岡田夢以、松井さやか、寺田葵。 2017年4月25日、プライベートレーベル「Transfer Girl Records」を設立、1st Sg「この世界にサヨナラして」がオリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング13位を獲得。 2017年に行った3rdワンマンライブ@O-WESTや4thワンマンライブ@新宿BLAZEをSOLD OUTさせる。 2018年3月27日2nd Sg「ショコラの独白」リリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング5位を獲得。初週オリコンポイント21,098枚、実売34,000枚を記録する。同年初の全国ツアー「Star Light Tour」初日、新メンバー・寺田葵を加え5人体制お披露目となった9月16日@山野ホールもSOLD OUT。10月16日に1st AL「Star Light」をリリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング9位を獲得。 2019年4月30日、平成最後の日にワンマンライブ「THE LAST GIGS 2 @マイナビBLITZ赤坂」を開催しSOLD OUT。2019年秋、過去最大規模のツアーを開催。ツアーファイナルはLINE CUBE SHIBUYA(旧 渋谷公会堂)


WONDER WAVE!
転校少女*
令和最強の夏ソング誕生! ●転校少女*プロフィール 2019年11月、日本クラウンよりメジャーデビュー決定! エモーショナルかつ文学的な楽曲をパワフルなステージングで表現するアイドルグループ。メンバーは塩川莉世、岡田夢以、松井さやか、寺田葵。 2017年4月25日、プライベートレーベル「Transfer Girl Records」を設立、1st Sg「この世界にサヨナラして」がオリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング13位を獲得。 2017年に行った3rdワンマンライブ@O-WESTや4thワンマンライブ@新宿BLAZEをSOLD OUTさせる。 2018年3月27日2nd Sg「ショコラの独白」リリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング5位を獲得。初週オリコンポイント21,098枚、実売34,000枚を記録する。同年初の全国ツアー「Star Light Tour」初日、新メンバー・寺田葵を加え5人体制お披露目となった9月16日@山野ホールもSOLD OUT。10月16日に1st AL「Star Light」をリリース。オリコンデイリーランキング1位、ウィークリーランキング9位を獲得。 2019年4月30日、平成最後の日にワンマンライブ「THE LAST GIGS 2 @マイナビBLITZ赤坂」を開催しSOLD OUT。2019年秋、過去最大規模のツアーを開催。ツアーファイナルはLINE CUBE SHIBUYA(旧 渋谷公会堂)


灼熱STAND
メルヘンヌ愛組 2018
大阪梅田のアイドルステージ/大阪メルヘンの2018年度 組選抜で優勝したメンバーがリリース。夢組、愛組、華組と三つの組に分かれて所属しているメルヘンヌのチームバトルが組選抜企画。その2018年度は、歌井そら率いる愛組が優勝。愛組メンバーは、歌井そら(組長)、大倉まどか、木野まあや、木ノ瀬あやこ、白鳥ナンシー、藍澤しのぶ、古川まい、佐藤あいの8名。毎日繰り広げられる大阪メルヘンのステージで、ファンと共に夢へと向かう熱い気持ちを表現したナンバー。さぁ!準備は出来ているか?みんなで弾け飛ぶぐらいのIMPACTを見せてやれ!


ハチャメチャ 99+1
メルヘンヌ 99+1
連日熱いライブステージが繰り広げられる大阪梅田/大阪メルヘンを象徴するような、まさに歌って踊って盛り上がれる、ハチャメチャにイケてるアイドルPOP。ナインティナイン矢部浩之氏の実兄である矢部美幸氏がAIを駆使してプロデュースした楽曲で、エレクトリカルなメロディーにメルヘンヌのライブ感のあるヴォーカルがうまくミックスされており、躍動感あふれるナンバーに仕上がっている。


horizon terminal
shule And christmas
ロック、エモ、ポップ、エレクトロニカ、ジャズ、様々なジャンルを取り入れ、オーバグラウンドに音を奏でるバンド。言葉にならないシュールサウンドが直線的に渡り、ポップな人間性から生み出されるめくりめく世界観は、多くの人を迷い込ませ魅了する。


BLEND
Neontetra
進化系90'sテイストポップスバンド「Neontetra(ネオンテトラ)」が ベストセラー作家・岡崎琢磨や、「令和」ゆかりの地と楽曲を【BLEND】!新境地の4thミニアルバムを全国発売! ■累計220万部突破! 大人気ミステリー小説「珈琲店タレーランの事件簿」イメージソング『純喫茶』を収録! 著者の岡崎琢磨(おかざきたくま)が作詞した本楽曲。 進化系90'sテイストポップスが好評のNeontetra(ネオンテトラ)が作曲と編曲を行い、老若男女問わず愛される、キャッチーで優しく切ない楽曲が完成。 ■「令和」ゆかりの地として沸く 福岡県太宰府をイメージした『時の旅人 ~令和ゆかりの地・太宰府~』を収録! 楽曲は、「福岡県太宰府市」出身コンビが製作。 人気作家・岡崎琢磨が作詞を、多くのタイアップソングを手掛けてきたNeontetraのセイカが作曲・編曲を担当。 ともに太宰府市で育ち、現在は全国で活躍する中で今こそ、若い力で故郷を盛り上げたい!との思いで製作。 ■音楽業界初?!4か月連続リリース「3分間ソング」を収録! 2018年9月から「3分間ソング(3Minutes Song)」を4か月連続リリース。数量限定のシングルとして発売し、完売していた楽曲を本アルバムに収録。 忙しい現代人に向けて、インスタントラーメンを待つ間に聴ける、「令和」時代にふさわしい新たな音楽スタイルを提案。


Dreams In The Sky
黒田 ナオコ
前作は3人の日本を代表するピアニスト、山本剛、青木弘武、ハクエイ・キムと、名ドラマー大隅寿男を迎え、それぞれのトリオで黒田ナオコの優しくリズミカルな歌声を支えた、一体感のあるボーカルアルバムとなっていた。このアルバムでは、山本剛(p)、井上智(g)、金子健(b)、のドラムレス編成と大隅寿男(ds)、が参加した山本ピアノトリオによる2つの編成で構成され非常に贅沢で夢のような作品である。全てのスタンダードナンバーは、ジャズの歴史をしみじみと感じさせる懐かしさがありながらも、それが心地よい存在感のあるボーカルと絡み合うと、新鮮な魅力を放ちはじめる。まさに極上のリズムの楽しさと共に、穏やかな安らぎをも与える1枚に見事に仕上がった。


二重奏II
二重奏(金澤英明&栗林すみれ)
2017年にリリースされ好評を博した、ベースの金澤英明とピアノの栗林すみれによるデュオ『二重奏』、待望の続編。張り詰める緊張感と、あたたかい音色、そして凛とした北海道の空気が交錯する、唯一無二の瞬間が今作でも収められている。


Reiko Yamamoto The Square Pyramid
山本玲子スクウェア・ピラミッド
2013年、寺島レコードから『山本玲子テンパス・フュジット』名義でデビュー。リーダーとして同作と『ウィルトンズ・ムード』を立て続けにリリースするほか、寺井尚子(vln)やbohemianvoodooとの共演など、ジャズ・ヴィブラフォン・サウンドの無限の可能性を知らしめてきた山本玲子が、待望の全曲自作によるフル・アルバムを発表。かねてより定評のあったその作曲&アレンジ技術も存分に生かした作品に仕上がっている。ピアノには長らくユニット「すみれいこ」としても活動を共にする栗林すみれが参加し、その透明感溢れる楽曲群にさらなる彩りを添えている。ジャズ史的にもヴィブラフォンは、スイングからハードバップ、フュージョン、コンテンポラリーまで、斬新ながら幅広く受け入れられるバンド・サウンドと楽曲を提供してきた楽器。ここにまた、新たな歴史が刻まれることになる。


ブルックナー:交響曲 第 6番
上岡敏之/新日本フィルハーモニー交響楽団
確かな評価を得る上岡敏之によるブルックナー演奏。本盤は2018年4月のライヴ・レコーディングを収録した交響曲第6番です。弦楽器の美しく壮麗な響きと、管楽器の優美なソロは、このタッグがさらなる高みへ上っていることを示しています。会場を温かく包み込む豊かなサウンドを、高音質ハイブリッド盤が再現。また、今回のコンサートは演奏されることの珍しいヨーゼフ・ヴェナンティウス・ヴェス編纂版の楽譜を使用したことでも大きな話題となりました。貴重なブルックナー演奏を、ぜひお楽しみください。


FUTUREAL
KENTY GROSS
KENTY GROSS 9枚目のアルバムとなる今作は、トラックメーカーDADDY DRAGONの手掛ける FUTURE DANCE HALLのRIDDIMにKENTY GROSSが DEEJAY STYLEで乗りこなす新しい試みで レゲエファンのみならず全てのクラブミュージックファンに送る超最新のアルバムです!! こいつは必聴です!!ちゃす!!


O.B.S
Various Artists
高校生ラップ選手権、フリースイルダンジョン、ラップを始めた時点でTVから当たり前のようにラップが流れていた2000年世代によるコンピレーションアルバムが誕生。 リード曲となる‘Shining’は、ティーンを中心に絶大な支持を集める2002年生のLEX。ラップスタア誕生出演でその名を全国区に広めたPower DNA。高校生ラップ選手権出演などフリースタイルラップで頭角を表した00世代を代表するMCの1人TRASH ODE.Sound Clouudでリリースされた「soft」が Top 50 Hip Hop R&B、に世界中の楽曲の中から選ばれた2001年生のYOSHIKI EZAKIが参加。 プロデュースにはBAD HOP,KANDY TOWN、SKY-HI等の楽曲を手がけるKMを迎えた楽曲。 他の参加アーティストもシーンを代表する面々がクレジットを連ねる。韻シストBASIとの楽曲への参加、7月3日に全国リリースのアルバムをリリースした空音、ストリートブランドXLARGE®とのコラボレーション楽曲への参加やトラックメーカーとしても活躍するfox4G。LEXの人気曲STREET FIGHTER888にも客演で参加するOnly-U、名古屋を拠点に音楽のみならずファッションでも注目を集めるbaindali。Gene、3MC1DJTokyo Invaders等12人の2000年代生まれの最先端ラッパーが集結


どうしますか、あなたなら
阿部真央
阿部真央10周年イヤー第2弾シングル。領収書の数字のウラに見逃せないウソや人間ドラマを見つけてしまう、お仕事ヒューマンドラマ。NHK総合ドラマ10『これは経費で落ちません!』主題歌。


GUNDAM SONG COVERS (Digital Edition)
森口博子
1985年のデビュー曲「水の星へ愛をこめて」から途切れることなく続く森口博子と『機動戦士ガンダム』シリーズとの絆。2019年、『機動戦士ガンダム』がTVシリーズ放送開始から40周年を迎えることを記念し、2020年にかけて<機動戦士ガンダム40周年プロジェクト>がスタート。様々な企画によってガンダムが話題になるこのタイミングに、森口博子が歌う『機動戦士ガンダム』の名曲カバーアルバムをお届け。NHK『発表!全ガンダム大投票』の<ガンダムソングス・ランキングTOP10>を豪華ミュージシャンたちとカバー&セルフカバー!

EKAMAI DREAM 1
Stamp
タイのシンガーソングライター・Stamp (スタンプ) 。タイ最大級のコンサート会場である”インパクト・アリーナ”(約1万1千人収容)でワンマンライブを行い、3万人超を動員するフェスではヘッドライナーの常連で、タイを代表する音楽賞では40以上の賞を受賞し、トップアーティストのみが任される音楽オーディション番組では審査員を務め、シンガーソングライターのみならず、若手音楽プロデューサーとしての顔も持つ。また、現在は自ら主宰する「123Records」に所属し、新人アーティストの育成にも力を入れている。 2018年、FIVE NEW OLDのフルアルバム「Too Much Is Never Enough」に「Good Life feat. Stamp」で参加。FIVE NEW OLDのツアーゲストのほか、日本国内のイベントにも出演するなど積極的に日本での活動も行っている。今作では2017年にインディーズリリースしている全編英語アルバム「Stampsth」でもプロデューサーとして参加していたPOP ETCのChristopher Chu(クリストファー・チュウ)とのコラボレーションのほか、FIVE NEW OLDのボーカル・ギターHIROSHIをフィーチャリングした「Die Twice feat. HIROSHI from FIVE NEW OLD」のほか、タイで爆発的なヒットとなった「Kwam Kid」(クワーム キット)のリマスタリングバージョン、日本語バージョンとして初めて披露する「Million Views」など 英語/タイ語/日本語の3ヶ国語の楽曲で構成されたフルアルバムをリリースする。


変現自在
LACCO TOWER
LACCO TOWERのメジャー通算5枚目となるフルアルバム。アルバムに収録される「夜明前」は、2019ザスパクサツ群馬公式応援ソングのタイアップ。


I like it!
MAP6
「超感覚」 K-POPダンスグループMAP6、待望の日本サードシングル『I like it!』をリリース!2018年6月に、ジャパンメジャーデビューであるファーストシングル『Vroom Vroom』で日本再上陸を果たした「MAP6」。一度観た人を必ず魅了するエッジのあるクールなダンスパフォーマンスと圧倒的なビジュアルをベースに、また2019年1月からTOKYO MX TVで放送された彼らの冠番組「Yes! MAP6」でも、メンバーそれぞれの多彩な魅力を拡散し、「mapsi(マプシ:MAP6サポーター)」が更に急増中。 今作サードシングルのリード曲"I like it!"は、サウンドからビジュアル面で男らしさを強調したエッジの効いた縦ノリのヒップポップで、ポジティブなメッセージ性の強い楽曲となっている。またカップリングの"SUMMER BREEZE"は、この夏の出会い、そして期待感を歌った爽やかなダンスナンバー。そして3曲目には、リーダーのミンヒョク書下ろしの恋をテーマにした切ないバラード"Rainy Night"、こちらの楽曲は通常盤には韓国語ヴァージョンが収録される。


High Planet Cruise
HAPPY
京都出身の5人組バンド HAPPY が実に5年ぶりとなる待望のセカンドアルバム『High Planet Cruise』をリリース!