Daily New Arrivals


My Sweet Love / My Sweet Love Version
Wayne Smith, Prince Jammy
80’sダンスホール・ファンの間で再評価されているウェイン・スミスの人気作品。これぞジャミーズといわんばかりのうねるベースラインを基調とした哀愁感じるデジタルサウンドとウェインスミスのボーカルが見事にマッチした聴き応えのあるキラーチューン。


NieR:Automata Original Soundtrack
SQUARE ENIX MUSIC
NieRシリーズ待望の作品『NieR:Automata』のゲーム内楽曲を収録したオリジナルサウンドトラック。プロデューサー:齋藤陽介、ディレクター:ヨコオタロウ、サウンドプロデューサー:岡部啓一(MONACA)の完全監修による、NieRファン、ゲーム音楽ファン必携の一枚。収録楽曲はサウンドトラックのためだけに、MONACAによるオリジナルエディット音源で収録。


NieR:Automata Original Soundtrack
SQUARE ENIX MUSIC
NieRシリーズ待望の作品『NieR:Automata』のゲーム内楽曲を収録したオリジナルサウンドトラック。プロデューサー:齋藤陽介、ディレクター:ヨコオタロウ、サウンドプロデューサー:岡部啓一(MONACA)の完全監修による、NieRファン、ゲーム音楽ファン必携の一枚。収録楽曲はサウンドトラックのためだけに、MONACAによるオリジナルエディット音源で収録。


cocoon ep
sora tob sakana
sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、今、勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、リード曲の「ribbon」をはじめ、ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。楽曲の世界観と共に、表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、アイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。MINIアルバム「cocoon ep」は、2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !
Bonus!

四季彩-shikisai-
和楽器バンド
オリコン週間ランキング初登場1位を獲得し、第57回『輝く!日本レコード大賞 企画賞』を受賞したセカンド・アルバムから約1年振りとなるアルバム!今作は、話題の楽曲「オキノタユウ」を始め、テレビ東京系リオ五輪中継テーマソングとなった「起死回生」、テレビ東京系リオ五輪中継応援ソング「ミ・ラ・イ」、「Strong Fate」(映画『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』イメージソング)、「Valkyrie -戦乙女-」(テレビアニメ『双星の陰陽師』オープニング・テーマ)の他、メンバーオリジナル書き下し楽曲などを収録!


THE JSB WORLD
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
デビュー・シングルから「R.Y.U.S.E.I.」やグリコポッキーCMソング「Share The Love」といった近年の話題作、そして数々の名バラードから「HAPPY」までの全シングルを中心に、彼らの歩みと音楽性を収めたヒット曲満載のオールタイム・ベスト・アルバム!

Best of Duets
May J.
デビュー11年目に突入したMay J. が、これまでの数々の素晴らしいアーティストとコラボレーションした楽曲たちを集めたデュエットアルバム『Best Of Duets』をリリース!May J. 男女一人二役に挑戦するDuetする曲と、“NIVEA”のCM ソングに異例の抜擢をされた話題の新人、村上佳佑とのDuet曲の新録2曲も収録!May J. ファンはもちろん、幅広い方々に楽しんでいただける1枚! (


HEMMING EP
The Wisely Brothers
都内高校の軽音楽部で結成された3ピースガールズバンド「The Wisely Brothers」が1st EPをリリース。 前作「シーサイド81」は「タワレコメン」、Apple Music「今週のNEWARTIST」に選出され、シャムキャッツ企画、りんご音楽祭など多数のイベントに出演。 2017の1月には7inchアナログ「メイプルカナダ」を発売しガールズバンドとして独特な立ち位置に。 さらにスペースシャワーTV「NEW FORCE」に選出されるなど今年ブレイクが期待されるバンドとして注目されている。 今作のプロデューサーにはフジファブリックなどを手がけた片寄明人(GREAT3)、エンジニアにceroなどを手がける得能直也を迎えナチュラルさは残しつつ骨太で芯にささる作品に。 マスタリングにはBjork、Sigur Rosを手がけたロンドンのMandy Parnellを起用、極上のUKサウンドにしあがっている。M1.の楽曲はドラム渡辺朱音が作詞曲を担当。 「センスなし子」というワードが印象的で同年代の女性はだれもが共感する楽曲。 2017年は3.2.1でワイズリーブラザーズが音楽シーンを駆け抜ける!

May J. Budokan Live 2015 ~Live to the Future~
May J.
「Let It Go~ありのままで~」で一躍有名となったMay J.による初の武道館ライブを収録。

May J. Live Autumn Tour 2013 ~Best & Covers~
May J.
一般発売3分で全公演ソールドアウトとなったMay J.のプレミアムツアーがライブアルバムとしてリリース!


METAMORISER(TV size)
バンドじゃないもん!
5月17日にリリースするニューシングルで、TVアニメ「つぐもも」のオープニングテーマ曲の「METAMORISER」が、同アニメの放送開始にあわせ、先行配信(TVsize)がスタート


METAMORISER(TV size)
バンドじゃないもん!
5月17日にリリースするニューシングルで、TVアニメ「つぐもも」のオープニングテーマ曲の「METAMORISER」が、同アニメの放送開始にあわせ、先行配信(TVsize)がスタート


Notebook Records 2016 Year Selection
VA
『Notebook Records 2016 Year Mix - Mixed by RoughSketch』に使用したトラックをセパレートでリリース!


TVアニメ「セイレン」ORIGINAL SOUNDTRACK
信澤宣明
2017年1月よりTBS・BS-TBS・サンテレビ他にて放送中のT∨アニメ「セイレン」の音楽を担当する 信澤宣明によるオリジナル・サウンドトラックCDが発売! [内容解説] TBS・BS-TBS・サンテレビ他にて2017年1月より放送中のTVアニメ「セイレン」 大ヒット恋愛シミュレーションゲーム「キミキス」「アマガミ」のゲームデザイナーを務め、 ゲームのみならずTVアニメでも大ヒットした、高山箕犀氏による初“オリジナルテレビアニメーション" ドラマや映画、アニメなど数多くのジャンルを幅広く手掛ける信澤宣明による、 オリジナル・サウンドトラックCDが発売! 劇伴曲に加え、シリーズでもおなじみの特撮ヒーロー「イナゴマスク」の楽曲が収録予定!


『ナイトヒーローNAOTO』オリジナル・サウンドトラック
VA
NAOTO(EXILE / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)連ドラ単独初主演ドラマ、遂にサウンドトラック発売!!テレビ東京系ドラマ24、4月クール『ナイトヒーローNAOTO』。本作の目玉の一つが個性豊かな劇中音楽。今回、音楽監督の岩崎太整(『モテキ』『血界戦線』ほか多数)を筆頭に、SHINCO、DJ JINといったHIPHOPのレジェンドから若手に至るまで、日本屈指のトラックメイカーたちがが、ダークヒーローの世界観を彩るトラックを競作。単純にHIPHOPのアルバムとしても完全に成立する、近年まれにみる超豪華なサウンドトラックに仕上がっている。


罪証のルシファー(PS4,PS Vita用ソフト「CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu!!」EDテーマ)
イケてるハーツ
海外でも熱い支持を集めるイケてるハーツ、通算4枚目のシングル。人気ゲームシリーズ妄想科学アドベンチャー『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』エンディング・テーマ曲。

不倶戴天 -フグタイテン-
BRAHMAN
映画ブラフマン主題歌 Single「其限」から約1年9ヶ月、 そして結成20周年「尽未来際」を経て、BRAHMANが再び本格的に動き出す。 ■前シングル「其限」から約1年9ヶ月、そして結成20周年イヤーを経て、BRAHMANが再び本格的に動き出す。 4月12日にリリースされるシングルのタイトルは「不倶戴天 -フグタイテン-」。〈ともにこの世に生きられない、 また、生かしてはおけないと思うほど恨み・怒りの深いこと。また、その間柄〉(「デジタル大辞泉」より)という意味の四字熟語を冠した3曲入り作品は、 結成23年目にしてなお進化を続けるBRAHMANというバンドの革新性が織り込まれた傑作となっている。 ■オープニングを飾るのは「不倶戴天」。前シングル「其限」はストレートな表現で多くのファンを驚かせたが、 この楽曲ではさらに研ぎ澄まされたリリックが聴き手の鼓膜と胸を貫く。〈あるがままの有り様も見ようとせず のたまってた見物人が偉そうに意見と語る あやふやな怒りで他人の人生をテメエのものと履き違えるな〉 ここまで直接的な表現はBRAHMAN史上初めてのこと。しかし、これは単なる怒りの発露ではない。エンディングでは 大いに心を揺さぶられることになる。この言葉だからこそこの音が鳴っている――そんな必然性を感じさせる1曲は、 彼らにしか創り得ないオールドスクールなハードコアパンクチューンに仕上がった。 ■ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)を迎えた「ラストダンス」は、「不倶戴天」とともに大きな反響を呼ぶだろう。 日本を代表するリリシストとBRAHMANの邂逅は、とんでもない曲を生み出してしまった。〈腹に溜め込んでるのにおとなしい それが大人になるって事らしい 楔を弱気 打ち込むのは同じ ヒップホップ パンクロック言ったもん勝ち ただただまっすぐ進んでみたかった 死に方には拘らない 生き方だ もう聞いてしまったんだ 聞いてた事と違うと知ってしまったのさ〉 物語はここからさらに核心へと迫っていく。これはヒップホップとパンク両方の歴史において重要な意味を持つ1曲になる。 いや、ジャンルの枠を超えてこの衝撃は伝播していくはずだ。 ■「怒涛の彼方」も含め、「不倶戴天 -フグタイテン-」の全収録曲を通じて、リリック、サウンドともに4人が 新たな領域に足を踏み入れたことをはっきりと感じるだろう。 これこそが2017年のBRAHMAN。これこそが今の時代に鳴らされるべきパンクロックなのだ。

僕が最後に鳴らした音は
針原 翼(はりーP)
針原 翼(はりーP)セカンドアルバム『僕が最後に鳴らした音は』1. スレイプニルEXIT TUNES present コンピレーションCD「RPG」書き下ろし収録。2. aider未公開曲3. TIME MACHINE -B.C.E.999-due presents コンピレーションCD -TIME MACHINE- 書き下ろし収録4. リバースピリオド未公開曲5. 夕焼けグレイスとオレンジドロップ投稿版リアレンジ収録6. 晴れのちメアリージェーンにてASCII presents -MIKU PACK 02- 書き下ろし収録7. 雪の日とラブソングKARENT presents 雪ミク2014コンピレーションCD「銀雪のアリア」収録。8. ネバーエンディングストーリー未公開曲9. 月光探検記オリジナル収録10. 百万灯のパイロットTEAM Entertainment IA THE WORLD 「星」書き下ろし収録※今作収録の歌唱は初音ミクです全10曲収録

THE JSB WORLD
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
デビュー・シングルから「R.Y.U.S.E.I.」やグリコポッキーCMソング「Share The Love」といった近年の話題作、そして数々の名バラードから「HAPPY」までの全シングルを中心に、彼らの歩みと音楽性を収めたヒット曲満載のオールタイム・ベスト・アルバム!