New Albums/EP


selected 2008-2013 (24bit/48kHz)
ROVO
ROVO結成20周年を記念した、2008年〜2013年のベストセレクションアルバムが発売決定!オリジナルアルバム「NUOU」(2008年)、「RAVO」(2010年)、「PHASE」(2012年)、そしてROVO and System 7「Phoenix Rising LP」(2013年)の中から代表曲5曲と、2012年の日比谷野音LIVEアルバムから渾身の1曲を収録。珠玉の6曲70分の宇宙旅行!


未知のアルバム(24bit/88.2kHz)
LITTLE CREATURES
祝! デビュー25周年! 初の全編日本語詞による5年ぶりの新作「未知のアルバム」リリース決定! 昨年11月にデビュー25周年を迎えたLITTLE CREATURES。1990年にデビュー以来、メンバー個々の活動と並行して緩やかに歩を進めてきた彼らが、約5年ぶりに通算7枚目のオリジナル・アル バム「未知のアルバム」をリリースします。初の全編日本語詞による今作はトリオ編成ならではの、ドラム、ベース、ギター(ほとんど弾いてない! 笑)だけの超ソリッドな驚異の断捨離サウンド。日本ロック・シーンに一石を投じる作品が完成しました!
Bonus!

MINT CONDITION (24bit/96kHz)
Suchmos
Suchmos(サチモス)は横浜・茅ヶ崎出身のスケーター6人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め注目を集める。今年2016年FUJI ROCK FESTIVAL '16にカムバック! ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で支持を集め、2015年「ESSENCE」でデビュー。7月には1st Full Album「THE BAY」、2016年1月には「LOVE&VICE」をリリースし、現在ロングヒットを記録中!2015年注目新人としてApple Music年間BEST ARTISTにも選ばれ、初の全国ツアーチケットも即日完売。今最もチケットが入手出来ないバンドに。音源だけではない彼らのパフォーマンスは、一気に音楽LOVERの心をとらえている。彼らの原点、「ストリート」「仲間への思い」をストレートに表現し、2016年夏、彼らに触れた皆のアンセムになる事に間違いのない「MINT」。LIVEでは激アツ最高沸点を叩き出す「DUMBO」、横浜の風の匂い香る「JET COAST」、恒例インスト曲「S.G.S.3」今回も四つ巴な最強盤。間違いなく、今の日本の音楽シーンに一石を投じる作品が完成しました。


初恋とはなんぞや(24bit/96kHz)
パブリック娘。
ゆとり世代の最終兵器にして、パブリック・エネミーとモーニング娘。の橋渡しを掲げる無謀で無軌道、無計略な男子3人組ラップ・ユニット、パブリック娘。がようやくファースト・フルとなるアルバム『初恋とはなんぞや』をリリース!tofubeats、夢眠ねむ、田中宗一郎らが現場で早くからとりあげ、いつしか好事家たちも待ちくたびれてしまった彼らのデビュー作が、ようやく全国流通を果たす。初恋とはなんぞや?教えてくれよ、パブリック娘。!


CIGARETTE & ALCOHOL
LUCKY TAPES
デビュー作『The SHOW』の大ヒットを経て、今年1月にリリースされた新曲『MOON』以降、タイコ・クラブ、フジロック・フェスティバルなどの大型フェスへの出演決定や、二階堂ふみ主演の映画「オオカミ少女と黒王子」への挿入歌提供など、益々話題沸騰中のLUCKY TAPES。約1年ぶりとなる待望のニュー・アルバムはtoeの美濃隆章氏をエンジニアに迎えた自他共に認めるぶっちぎりの最高傑作として遂に7月発売決定!


TRUE ROMANCE
大比良瑞希
ソロ開始後瞬く間に話題を集めた女流ニューポップの大本命 大比良瑞希、待望の1stフルアルバム「TRUE ROMANCE」が到着! 自ら編曲、ビートプログラミングも手掛ける彼女が生み出す音楽を、作曲家/チェリストの伊藤修平が全曲プロデュース/共同制作する形で、デビューアルバム「TRUE ROMANCE」が完成。エレキギターの演奏スタイルや歌声、サウンドからも、和製FEISTやROOS JONKERと称されることもしばしば、その一線を画したソングライティングと歌声は、オシャレでポップというだけ収まらない「強さ」があり、その物語は伊藤のサウンドプロデュースにより今作、一層広がりを見せる。


シーサイド81
The Wisely Brothers
幼少期より培った音楽環境に類まれなセンスを発揮した大注目な3ピース ガールズバンドのミニアルバム! ! M2.いちろー(東京カランコロン)初プロデュース! 都内高校の軽音楽部で結成された21歳の3ピースガールズバンド「The Wisely Brothers」が待望の2nd mini albumを約1年半ぶりにリリース。 初の全国流通盤となった前作「ファミリー・ミニアルバム」では「ROCKIN'ON JAPAN」NEW COMER、「MUSICA」2015新人特集など様々なメディアでピックアップされ話題をさらった。今作のエンジニアには曽我部恵一、Yogee New Wavesなどを手がける池内亮を迎えよりナチュラルな音像にしあがっている。 みずみずしい衝動、Lo-Fiなサウンドのキラー・チューン「メイプルカナダ」、いちろー(東京カランコロン)による初プロデュース楽曲となった「八百屋」では初 々しくも透明感のある声とコーラスワークが冴え渡る。 2コードで構成される楽曲はシンプルなのに奥が深く中毒性を感じるVo.晴子の声は他に類を見ない。 USインディ~遊び心溢れるインスト曲までバラエティに富んだグッドミュージックが集ま った作品。


HEAVY HAWAII PUNK
And Summer Club
大阪の4人組HEAVY HAWAII PUNKバンド「And Summer Club」待望の1stフルアルバムを「こんがりおんがく」よりリリース!1st EP を「生き埋めレコーズ」からリリース。レコードストアデイに7inchEP を「SECOND ROYAL」よりリリース。「KiliKiliVilla」のV.A への参加。等、徐々に注目度のあがる「And Summer Club」待望の1st フルアルバムが活動拠点でもある大阪の名物レーベル「こんがりおんがく」よりリリース!NOT WONK、car10、seuss、THE FULL TEENZ といった各地で隆起する新たなパンク/ インディーシーンとの同時代性を強く感じさせながらも、ディストーションの壁や深いエコーの奥から覗く単音リフやメロディにメンバーのストレンジ/ チャーミングな感性やキャラクターがにじみ出ておりアルバムタイトルでもある「HEAVY HAWAII PUNK」を感じさせる独自のムードや質感を持った音像や音楽性が確立されようとしている全12曲。録音/MIXはneco眠るのギタリスト森雄大が、マスタリングはHomecomingsやKONCOS等を手がける荻野真也が担当。そして最高のジャケットアートワークは大阪が誇る鬼才「2yang」(SHOGUNTAPES)が担当!!


DOT (24bit/48kHz)
谷口尚久
ポップスマエストロとして日本音楽界を現在進行形で支える音楽家・谷口尚久の6年ぶりのセカンドミニアルバム。極限まで研ぎすまされたエレクトロサウンドと、自身によって演奏された生楽器のグルーヴが交差する意欲作。5拍子のダンストラックなど自由で挑戦的な技法を試みつつ、仕上がりはあくまでもポップな印象を残す、まさにテン年代のインストポップ作品。


片想い接近(24bit/48kHz)
飯田里穂
ファーストシングル「KISS! KISS! KISS!」がオリコンウィークリーチャート3位を記録!ますます勢いに乗る飯田里穂の2ndシングル 今作はよりメロディアスなボーカルラインに揺れる女性心をうまく表現した歌詩が心地よく、思わず聴き入ってしまう作品!


灼熱サマー 〜SUMMER KING × SUMMER QUEEN〜(24bit/48kHz)
志田サマー新井サマー
夢見るアドレセンスの志田友美と、東京女子流の新井ひとみが、「志田サマー」「新井サマー」として、今年のサマーを熱くするアッパーソング「灼熱サマー~SUMMER KING × SUMMRE QUEEN~」でデビュー!


マエヲムケ!
むすびズム
2014年春頃より水面下で行われていた「ASOBISYSTEM IDOL PROJECT」の数ある候補者の中から選ばれ、 2014年12月19日に結成されたエンターテイメントアイドルユニット、ついに初音源リリース! 「日本のカワイイと世界のみんなをむすぶ」をコンセプトに掲げ、「変幻自在千変万化唯一無二」の グループとして現在、Harajuku Tokyo Japanを飛び出し、ライブを中心にむすび活動の真っ最中。 リード曲は、数々のアイドルがカバーをし、アイドルソングの名曲BiS 「nerve」を手がけたmiifuuが作曲、 ロック・バンド、「ザ・チャレンジ」のVo.沢田チャレンジが作詞を担当したむすびズムからの応援ソング!



かなしいほんと(24bit/48kHz)
asuka ando
“ほろ苦、切なメロウなアーバン・ラヴァーズ「かなしいほんと」 ”ジャパニーズ・ラヴァーズ・レゲエのマスターピース、メロウすぎるにもほどがあるファースト・アルバム『mellowmoood』から約1年、asuka andoの新曲によるニュー・シングルが登場。#7インチ完売娘 のおニューですからとにかく予約or速攻ゲットの方向でぜがひでお願いします。豊かに響く甘い歌声と極上のコーラス・ワークが恋の終わりを告げる、切なメロウなラヴァーズ・ロック。プロデュースは、彼女のアコースティック・ライヴなどでもおなじみのギターリスト、松本”ARI”龍一。東京の夜、夜風とともにすり抜ける、思い出になる直前の、あの人へのあの気持ち。「きっとだいじょうぶ、きっとだいじょうぶ」、ほんとがかなしいから、きっと人は嘘をつくのです。 今回バックを務めるのは、バンド・セット・ライヴでもおなじみの4ピース。ドラマーに大石幸司(LITTLE TEMPO)、ベースにMAH(GREEN MASSIVE)、ギターは松本”ARI”龍一、キーボードは、Hatayoung(FRISCO)。さらに今回はミックス&ダブ・エンジニアに森俊也が参加で、B面にはダイブワーイズな「だいじょうぶdub」。レコーディングはKON KENの拳POWA STUDIO、マスタリングはe-mura(BIM ONE)と、これまたこの国のレゲエ・コレクティヴのなかから鉄壁の布陣を。


OPTIMISTYKAL(24bit/48kHz)
七夕野郎 (サイプレス上野とMIC大将)
サイプレス上野とZZ PRODCUTIONの中で“一番くだらない”と噂の男、MIC大将による期間限定ユニット、七夕野郎がファースト・アルバムを七夕前夜にリリース。馬鹿げた事を追求したら“カッコイイ”になったアルバム。


サイレント(32bit float/88.2kHz)
城領明子
“サマーソニック2012”への出演やHONDAwebCM楽曲提供など幅広く活動してきた大阪のシンガー・ソングライター、城領明子のサード・アルバ ム。前作『ロンリーロンリー』から約3年ぶりとなる本作は、ピアノと歌、そしてドラムのみで構成された楽曲を収録。全ての曲を一発録りで行い、ナチュラル で暖かみのあるサウンドを表現した一枚。


人生劇場 Jinsei Tsuji Live 2015
辻仁成, THE JINSEIZ
ECHOES結成の1980年から36年、精力的にライブを続ける辻仁成の最新ライブアルバム。「ZOO」「Someone Like You」「アンカーマン」等の代表曲から「コトノハナ」「故郷」、そして新曲「Sunshine Days」(タイタン社歌)までを網羅。ギター弾き語りと、キャリア集大成ともいえるバンド”THE JINSEIZ”による圧巻のライブ。本作では、新曲「Sunshine Days」(タイタン社歌)のレア・ライブ音源&辻仁成によるスタジオレコーディングを初公開!独り走り続けて来た者だけが放つ、魂に響く歌。最新形で、最も裸の辻仁成を聴いて欲しい。


ExP
Bentham
3rd EP「OMG」から8ヶ月、猛追態勢のBentham!この夏を更に熱くさせるキャッチー&エモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なグルーヴはもう止まらない!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!このリリースに伴い、東京は初のリキッドルームワンマン含む全国約10ヶ所以上のリリース記念ワンマンツアーを敢行!


KTEP COMPLETE
KEYTALK
今やメジャーフィールドで大活躍中のダンスロック4ピースKEYTALKの今やSOLD OUTとなったKTEPシリーズ4作品がコンプリート盤となって遂にリリース!オークションで数万円で取引されているらしいKEYTALKのインディーズ時代の長らく完売となっていた限定盤シリーズを1枚の作品にコンプリート!彼らのライブアンセムである「MABOROSHI SUMMER」のお蔵入りとなった別ヴァージョンもボーナストラックとして収録した全17曲。発売記念ライブは東京一ヶ所のみで開催予定。全てがここから始まったKEYTALKのインディ時代の音源はメジャーデビューからファンになった方には彼らの入門作品となり、もちろんインディーズからのファンにはあの時代が蘇る涙モノである珠玉の楽曲群、待望の再音源化!マストバイorあス!


az you like…
井口裕香
井口裕香のA to Z、すべてが詰まった1枚を“お気に召すまま”に堪能できる、待望の2nd アルバム!! 井口裕香 2nd Album 「az you like…」 2016.7.6 Release!! 【井口裕香のA to Z、すべてが詰まった1枚を“お気に召すまま”に堪能できる、待望の2nd アルバム!!】 4th シングル「Hey World」、5th シングル「リトルチャームファング」、 6th シングル「変わらない強さ」を含む、全12曲を収録した2年振りとなるアルバム。 リード曲である「GREEN ROAD」はNEWSやKis-My-Ft2など数多くのアーティストの楽曲制作に携わるヒロイズムがサウンドプロデュース。 「YOU!!」は井口本人と親交の深い声優、高橋美佳子が作詞・作曲を担当。編曲は演奏家、編曲家、作曲家として活動している森 空青が担当している。 高橋美佳子が楽曲提供をするのは本楽曲が初めてとなる。更にアルバム用新曲「おやすみなさい」では彼女自身が作詞に挑戦。 豪華作家陣と共に送る、色とりどりのアルバムになっている。

Belief(TV size)
May'n
2016年7月よりTVアニメ放送が開始する、月刊コミックアライブにて 好評連載中のスタイリッシュ異能バトルアクション「タブー・タトゥー」のオープニングテーマ! エモーショナロックを熱唱する、May'nの新境地がここに

Beautiful Gorgeous Love / First Liners
EXILE ATSUSHI, RED DIAMOND DOGS
5月28日(土)よりスタートしたEXILE ATSUSHIの初めてのソロ・ドームツアー「EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2016 “IT'S SHOW TIME!!"」 のテーマソングとなる「Beautiful Gorgeous Love」そしてソロ・ドームツアー初日の京セラドーム大阪公演でサプライズ発表されたATSUSHIの新バンドプロジェクトRED DIAMOND DOGSの デビュー曲「First Liners」。この2曲を収録する両A面シングル!


ラン・ロン・ロン
赤色のグリッター
千葉県柏市発、4人組ロックバンド「赤色のグリッター」。数々のオーディションを制覇し、大型フェスに出演、全国各地のライブで実力をつけ着実にファンを増殖し、先日行われた、初のワンマンライブ渋谷WWWを、満員の観客に見守られ大成功を収めた赤色のグリッター。そんな彼らが以前ラジオの生放送で披露し大反響を呼んだ新曲「ラン・ロン・ロン」をリリース。「ラン・ロン・ロン」は“おまじないの呪文”であり、同世代のファンを勇気づける意味合いが込められている。カップリングにはソングライター佐藤リョウスケの新たな一面を感じる“ほんね”を詰め込んだ“歌詞”にも注目の2曲を収録。時代に流されない音楽を追求し続ける赤色のグリッター、大注目の作品です。


OTONARI BENTO BOX
THE BOY MEETS GIRLS
2012年名古屋の保育大学で出会い結成。<誰も一人ぼっちにしない音楽>を掲げて活動。セカンド・ミニ・アルバム『ONSEN POP WAVE』を 2014年9月ライヴ会場限定発売し、同年12月タワーレコード店舗限定発売、想定以上の売れ行きのためいよいよ全国発売。


The Milky Way
ヨーコトリヤベ
シンガーソングライター、ヨーコトリヤベが2008年から2015年にかけて制作した楽曲を「銀河」というテーマの下にコンパイルした全8曲入りのセレクションアルバム。テクノ、ハウス、エレクトロニカなど彩り豊かなエレクトロサウンドに、ゴスペルの精神を注ぎ込んだ、境界線上のスピリチュアル・エレクトロニック・ポップミュージック。


Day To Day
Sarathy Korwar
パーカッショニスト/プロデューサーであるSarathy Korwarのデビューアルバム『Day To Day』がいよいよ配信開始。Gilles Petersonのミュージシャン支援財団、スティーブ・レイド基金とNinja Tuneのコラボレーションによってリリースが実現。Sarathyはこの財団の開発プログラムでFout TetやFloating Pointsなどに学んでいる。


Not Been Televised EP
Durrty Goodz
FACTやPitchfork、XLR8R等から高い評価を受けるDurrty GoodzがTru ThoughtsよりEPをリリース。彼の多彩な才能と感情豊かなラップは聴く人を魅了する。


IV
BADBADNOTGOOD
ヒップホップとジャズを今最もエキサイティングに繋ぐ超人気カルテット、BADBADNOTGOODが、旬なゲスト陣が集結した待望の最新作『IV』をリリース!


Day To Day(24bit/44.1kHz)
Sarathy Korwar
パーカッショニスト/プロデューサーであるSarathy Korwarのデビューアルバム『Day To Day』がいよいよ配信開始。Gilles Petersonのミュージシャン支援財団、スティーブ・レイド基金とNinja Tuneのコラボレーションによってリリースが実現。Sarathyはこの財団の開発プログラムでFout TetやFloating Pointsなどに学んでいる。


IV(24bit/96kHz)
BADBADNOTGOOD
ヒップホップとジャズを今最もエキサイティングに繋ぐ超人気カルテット、BADBADNOTGOODが、旬なゲスト陣が集結した待望の最新作『IV』をリリース!
Bonus!

神々の悪戯 InFinite 神曲集 二重唱 アヌビス&トト
神々の悪戯
ゲーム最新作「神々の悪戯 InFinite」収録、アヌビス&トトによるデュエットキャラクターソング発売決定! ●2016年4月21日に発売予定の新作乙女ゲーム「神々の悪戯 InFinite」より、ゲーム挿入歌となるキャラクターソング入りドラマCDが発売決定! ●第6弾となる本作、アヌビス&トトのデュエット曲「Voices -ヒミツの愛言葉-」は、秘めやかな愛を2人が囁くメロディアスな二重唱曲!アヌビスのあどけなさとトトの大人の魅力、その両方を感じることが出来るシリアスチューン。 ●他、「Voices -ヒミツの愛言葉-」のオフボーカルも収録したボリューム満点の1枚!


Code:Realize 〜創世の姫君〜 Character CD vol.5 サン・ジェルマン
サン・ジェルマン(CV:平川大輔)
人気女性向けゲームブランド「オトメイト」より発売された「Code:Realize 〜創世の姫君〜」のキャラクターCD第五弾! 本作のキャラクターはサン・ジェルマン(CV:平川大輔)!! 全5作とも、好調なセールスを記録しています。


セガ・ハード・ガールズ ヴォーカルトラックス「十年先へ、すすめ!」
セガ・ハード・ガールズ
セガが発売した歴代ゲームハードを美少女に擬人化しちゃおうというプロジェクト「セガ・ハード・ガールズ」。2014 年のTV アニメ「Hi☆sCoool! セハガール」放送以降各種メディア、ライブイベントコンサートに出演し、数々のパフォーマンスでゲームファンのみならず多くの声優ファンを魅了してきました。そして今年満を持してのミニアルバムリリース!セガ歴代ハード美少女擬人化プロジェクト「セガ・ハード・ガールズ」のドリームキャスト、セガサターン、セガ・マーク3、マスターシステムが歌うキャラクターソング集!セガ★ハード・ガールズ公式サイト http://shg.sega.jp/


ついて来い!メガドライバー/レッツゴー!ぴっちゃん〜あぁ青春の日々〜
セガ・ハード・ガールズ
セガが発売した歴代ゲームハードを美少女に擬人化しちゃおうというプロジェクト「セガ・ハード・ガールズ」。2014 年のTV アニメ「Hi☆sCoool! セハガール」放送以降各種メディア、ライブイベントコンサートに出演し、数々のパフォーマンスでゲームファンのみならず多くの声優ファンを魅了してきました。そして今年満を持しての新曲CDリリース!最大派閥メガドライブ一族が送る渾身のメッセージソング「ついて来い!メガドライバー」とロボピッチャが歌う「レッツゴー!ぴっちゃん〜あぁ青春の日々〜」を収録!集え!メガドライバー!聴いてね湯川サン!セガ★ハード・ガールズ公式サイト http://shg.sega.jp/

Where The Party At??
HAYAUCHIGOMEZ feat. KEN THE 390
この夏、注目のパーティーアンセムはこれだ‼︎‼︎ 人気アーティストKEN THE 390をfeat.に迎えての今作。Track1は夏のパーティーにピッタリの1曲「Where The Party At??」。新しくもどこか懐かしい、誰もがついついアガっちゃう事マチガイナシ‼︎ Track2には前作「Magic Box vol.1」から人気曲「Sky The Limit」のRemixを収録‼︎EDMをベースのガチガチなトラックに乗る意味合いあるリリックがストレートに届く1曲です‼︎2曲ともインストも収録されております。

homephone TE
macaroom
キュートな女性ヴォーカルemaruと作曲家アサヒによる男女エレクトロニカPOPデュオ、macaroom。ダウンロードランキング3ヶ月連続1位、 NHKラジオ『すっぴん!』でも取り上げられた配信限定アルバムが、好評に応えて全国流通。リアレンジ、リマスターを経た完全版。

Table
V.A.
関西を拠点に“良質な音楽+オリジナリティ+メッセージ性”を追求し活動する音楽レーベル、YOSHI BLESSED MUSICが贈る、聴く人の感性に劇的な変化(パラダイムシフト)を起こすソウルフルなコンピレーション・アルバム。福原タカヨシ、DJ MITSU the Beatsをはじめ、海外からも多数ゲスト参加!

Balance of Game
COCKROACHEEE'z
ラッパーの小宮守とラッパー/ビートメーカー/DJのILLSUGIを中心に、様々なメンバーが出入りする黒光集団、COCKROACHEEE’zの ファースト・フル・アルバム。ILLSUGIセルフメイドによる、普段のビートとは一味違う、首に直結するノリと黒いセンスはそのままにラップがグルーヴ する余白を残したソリッドなビートの上を二人のリリシストが泳ぐ。ゲストにYAGI、bugseed、そして海外からUSベイエリアBOREDSTIFF のBIG SHAWN他が参加。

OPTIMISTYKAL
七夕野郎 (サイプレス上野とMIC大将)
サイプレス上野とZZ PRODCUTIONの中で“一番くだらない”と噂の男、MIC大将による期間限定ユニット、七夕野郎がファースト・アルバムを七夕前夜にリリース。馬鹿げた事を追求したら“カッコイイ”になったアルバム。


百花繚乱!アッパレ!ジパング!
小林幸子
NHKラジオ深夜便「深夜便のうた」2016年7月〜9月オンエア決定まさしく百花繚乱♪和_洋が絶妙な絡み合い!なかにし礼VS小林幸子のコンビネーションで新しい日本の音楽が、今ここに誕生しました。印象深い楽曲に酔いしれながら…。


Don't forget da roots feat. Y.K.T
cak73
アメリカ西海岸のヒップホップ、いわゆる「ウェッサイ・サウンド」に虜(とりこ)になった17歳からのストーリー。ふんぞり返り乗り込んだローライダーは、まるでLAにいるかのようだった。。。ジャパニーズ・ウェッサイ伝説のグループ、h.g.pとの出会いから、自らマイクを持ちRAP GAMEに挑むcak73が東北の猛者Y.K.Tと奏でる決して色褪せないルーツが描かれた直球ソング!海岸線にピッタリな古き良き王道の西海岸サウンドを匂わせる心地よいトラックは盟友Kazto Freshが担当!


MINT CONDITION
Suchmos
Suchmos(サチモス)は横浜・茅ヶ崎出身のスケーター6人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め注目を集める。今年2016年FUJI ROCK FESTIVAL '16にカムバック! ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で支持を集め、2015年「ESSENCE」でデビュー。7月には1st Full Album「THE BAY」、2016年1月には「LOVE&VICE」をリリースし、現在ロングヒットを記録中!2015年注目新人としてApple Music年間BEST ARTISTにも選ばれ、初の全国ツアーチケットも即日完売。今最もチケットが入手出来ないバンドに。音源だけではない彼らのパフォーマンスは、一気に音楽LOVERの心をとらえている。彼らの原点、「ストリート」「仲間への思い」をストレートに表現し、2016年夏、彼らに触れた皆のアンセムになる事に間違いのない「MINT」。LIVEでは激アツ最高沸点を叩き出す「DUMBO」、横浜の風の匂い香る「JET COAST」、恒例インスト曲「S.G.S.3」今回も四つ巴な最強盤。間違いなく、今の日本の音楽シーンに一石を投じる作品が完成しました。

灼熱サマー 〜SUMMER KING × SUMMER QUEEN〜
志田サマー新井サマー
夢見るアドレセンスの志田友美と、東京女子流の新井ひとみが、「志田サマー」「新井サマー」として、今年のサマーを熱くするアッパーソング「灼熱サマー~SUMMER KING × SUMMRE QUEEN~」でデビュー!

奇跡の星/弱虫けむし
Goodbye holiday
グッホリの3rd SG~谷原章介主演 テレビ東京金曜8時ドラマ「ドクター調査班~医療事故の闇を暴け~」主題歌! NHKみんなのうた「弱虫けむし」の両A面シングル!


Jungle trip (24bit/48kHz)
NA-3LDK
SkrillexやDiploなどが注目するEDMから派生したJungle Terrorの要素を取り入れ、民族音楽系パーカッションや動物の声を盛り込んだトロピカルでオーガニックなバイブスをもったパーティーチューン!


Peek-A-Boo
神田優花
Chiptuneシリーズの第3弾シングル。可愛いアクションゲームのような明るく軽妙な音遣いの上に、落ち着いた歌声が滑らかに流れる「Peek-A-Boo」「Junk」の2曲。


The Lovers
MIGIMIMI SLEEP TIGHT
宮川依恋(Vo, G/ex. NEXTRADE)、涼平(G, Cho, Piano/メガマソ)、JOTARO(B, Cho /ex. FUNKIST)、松本誠治(Dr, Cho, Per / the telephones、FINAL FRASH)による4人組バンドMigimimi sleep tightのミニアルバムが2016.07.06リリース。初の全国流通となる本作には2016.05.01に渋谷VUNENOSで発売されたPreview Single「Migimimi」含む全曲7収録。メンバーそれぞれが別のホームグランドのバンドやプロジェクトで培ってきた様々な要素が織り込まれた楽曲群に乞うご期待!!


ヒビノカケラ Vol.4
ヒビノカケラ
ヒビノカケラ / 毎月3曲 第1水曜日配信人は何らかのかたちで、誰かと幸せを分かち合うために生きています。私たちは大好きな音楽をアナタに届けたい。「ヒビノカケラ」はバンド名ではありません。音を愉しむため、音楽を作るという行為のための名前です。これは、私たちが音楽を作っていくことで、ずっと続いていく物語のようなものです。そして「ヒビノカケラ」は、この物語に関わっていくすべての人のものなのです。 その喜びは、汲めども汲めどもつきることのない泉です。アナタも 一緒に物語を綴っていきませんか?


new yesterday
ナンジャカ
踏み荒らされたゼロ年代ロックに捧げられた、持ち重りする14曲の花束。福岡を中心に活動する4ピースバンド「ナンジャカ」による初の流通版音源『new yesterday』からは、つい昨日のことだったような、あの頃からずいぶん時が経ってしまったような、どこか落ち着かない記憶の音が鳴っている。そうそう、こんな時代だったっけ、いや、もっとマシだったんじゃないか、いやいやもっとクソだったはずだ・・サウンド全体から滲み出る生乾きのノスタルジー。脳裏に浮かぶ「あの頃」のバンド達の名を挙げるまでもなく、ギターロックのパターンを臆面もなく展開していく楽曲群からは、「ポップ」という言葉本来の軽快さや軽薄さよりも夕暮れのけだるい溜息が至るところに溢れている。若干凝り気味のダビング・アレンジは確信犯だ。あえて平易な言葉を選び、ほんの少しだけズレを加えた歌詞はイメージを結びそうで結ばない。青年であることをいつの間にかやめてしまった「あの頃のぼくたち」のカラ元気とあやふやな感傷とを行き来する心象風景には諦観すら漂っている。美しいことを歌おうとして結局うまくいかなかったゼロ年代の献花である本作が、「テン年代」も曲がり角にさしかかった今、もしかしたら新しく響くことも、あるのかもしれない。


一本の薔薇
The Rond Earth Culture
The Rond Earth Culture(ザ・ロンド・アース・カルチャー)のデビュー作となる1stマキシムシングル。すべての女性を敵に回しかねない男の本音!身勝手な恋愛観をさらけ出し、理想の女を探し求める。サウンドは流行りとは異なる骨太ロックサウンド。


We Don't Need
Edwin Jack
PLEASURE DOMEの「Circles」(19BOX108)にリミキサーとして参戦したフランスのEDWIN JACKが、オリジナル・トラック「We Don't Need」を引っ提げて早くも凱旋(パリだけに)。自身でSUGAR MOODSを運営する御大は、リミックス同様レトロ・フューチャーで、NU DISCOなJACKIN HOUSE風のサウンドを届けてくれた。リミックスを手掛けたのは、19BOX RECORDINGSの総裁=DJ 19。別名義でリミックス稼働することはあっても、EDITなどを除き、なかなか本名義で手掛けることはなく、19BOXに於いての仕事は実に2012年以来。勿論、PHUTUREFUNKスタイルだが、オリジナルを活かしたアプローチを取っている。


Alomas Of Hawaii
Simone & Her Hawaiian Jazz Band
ラブリーなハワイアン・ラブ・ソングをジャジーなエキゾチック・サウンドで唄うシモーネの”アロマ・セラピー”効果抜群のアルバム。身も心も癒してくれるハワイアン・アロマが一杯のオシャレなハワイアン・ジャズ!!


Love Story(24bit/48kHz)
岡本真夜
昨年デビュー20周年を迎え、今年の3月2日にピアニスト“mayo"としてデビューした岡本真夜の4年振りのオリジナルアルバムはセツナ系ラブソングの珠玉の8曲を収録。今も大人気の自身の代表曲「Alone」の最新ヴァージョンを始め、mayoとしてリリースしたピアノインスト楽曲「always love you」に新たに歌詞を付けた新曲。4/27にリリースした平原綾香のニューアルバム「LOVE」に提供した楽曲「未送信の恋」の岡本真夜バージョン。これまでにTiara、ユンナに提供した「初恋」「願いはひとつ」と究極のセツナ系ラブソングの新曲を含む全8曲をアレンジャーに「TOMORROW」からの付き合いの十川ともじ氏を迎え制作。岡本真夜本人のピアノプレイを初めてアレンジに取り入れたファン待望の泣けるオリジナルアルバムになります。


Love Story
岡本真夜
昨年デビュー20周年を迎え、今年の3月2日にピアニスト“mayo"としてデビューした岡本真夜の4年振りのオリジナルアルバムはセツナ系ラブソングの珠玉の8曲を収録。今も大人気の自身の代表曲「Alone」の最新ヴァージョンを始め、mayoとしてリリースしたピアノインスト楽曲「always love you」に新たに歌詞を付けた新曲。4/27にリリースした平原綾香のニューアルバム「LOVE」に提供した楽曲「未送信の恋」の岡本真夜バージョン。これまでにTiara、ユンナに提供した「初恋」「願いはひとつ」と究極のセツナ系ラブソングの新曲を含む全8曲をアレンジャーに「TOMORROW」からの付き合いの十川ともじ氏を迎え制作。岡本真夜本人のピアノプレイを初めてアレンジに取り入れたファン待望の泣けるオリジナルアルバムになります。


3 Percent
Kronic & Krunk!
クラブで流れれば、ヘ〜イ!ホ〜!の声とともに両手を振ってフロアを今もなお沸かし続ける2014年スーパークラブヒットHey Hoを生み出した「Kronic & Krunk!」の最新作!今作3 PercentもガッツリなカチアゲEDMで Kronic らしいテイストのクラブ受け間違いなしの一曲です!


ZIP ROCK
シロッコ
三人の雰囲気を大事に他の誰かの価値観を入れずシロッコ純度100パーセントにするべくあえてエンジニアもお手伝いさえも一切頼まずに録音もMV撮影も三人だけで行った。音源では迫力を閉じ込めるべく演奏は一発録りを試みているが、リミッターを振り切るようなライブと比べたらだいぶ聴きやすさに焦点を当てたアルバムである。アルバム名「ZIP ROCK」に由来して実物のCDは直にジップロックに入っていてライブ会場のみ販売。ZIPとはビリビリやぶく音の意味があることから歌詞カードはやぶいてありシロッコの悪ふざけ感がたぶん堪能できる。曲が短いところもシロッコの特徴で10曲入りアルバムだが20分弱でさらっと終わってしまう。飽き性の人も聞ける使用である。


Past Life
Noble Oak
2014年にミニアルバム「Away」をリリース、翌年には来日公演も果たし、日本中のインディリスナーを虜にしたトロントの”ビートの貴公子” Noble Oak。電子音を巧みに操り、独自のアトモスフィアを奏でる新進気鋭による待望のフルアルバム。前作「Away」の空に昇るような浮遊感を引き継ぎつつ、どこかオリエンタルな旋律がノスタルジーを醸し出す#2「Begin To Say」。ダウンテンポに落とし込まれた洒脱なフュージョン感が大人の艶やかさを演出する#5「All I Said」。中毒性のあるラインから徐々に高揚させ、効果的なサウンドプロダクションとブレイクに心が躍動せずにはいられない#7「Hyperion」。小気味よく刻まれるビートとファルセットが妖しく美しく融和する#13「Moonlight」。デビュー以降、SoundcloudやBandcampなどへ精力的な楽曲発表を続け、真摯かつ多角的にエレクトロミュージックと向き合い、そして届けられた今作「Past Life」。全編を覆い包む心地よいレイドバックと流麗でやわらかなハーモニー、脈を打つビートとジェントルな唄声はすべての時間、空間をチルアウトさせる。


ニシヘヒガシヘ
本田祐也
街=都市に鳴り響く悠遠なるブラス・メロディ 。モーレツな速さで駆け抜けた、若き作曲家の愛と笑いと泪の軌跡━ ━類い稀な才能で期待を集めるも、26歳の若さで急逝した作曲家にして希代のプレイヤー・本田祐也と、彼が結成したオーケストラ「チャンチキトルネエド」の1999年から2004年までの活動を録音記録したアルバム。「東ヨーロッパのクレズマー、ドイツのテクノPOP、豪華伴奏付き演歌、モダーンジャズ、ブラジル北部のラテンミュージック、中国のパンク、パリのシャンソン、ラインが絡み合うバロックミュージック。made in japanの視点から、地球上をグルグル廻るように、様々なスタイルを取り込み、過剰な装飾を施して形にする。」(本田祐也/チャンチキトルネイド・チラシより)


babuchi-yabbizo
zazo
サンプラーとシンセから交互に放射される変幻自在でトリッキーなベース、上モノと正確無比で鼓動を鷲掴みするようなドラムが混然一体となり生まれるグルーヴはある意味現代の最もプリミティブなロックと言える。初音源となる今作はここまでのライブレパートリーのほぼ全曲を、特異な手法で録音制作され、全体にコンセプトアルバムのテイストが濃い作品になっている。アートワークにも気鋭のイラストレーター、ガキヤイサムが全面協力で作品の世界観をさらに広げている。今作リリースとほぼ同時期にクラブ系のネットレーベルとして海外で評価の高いTWIN CAPITALから初のフィジカル作品となるアナログ12インチのリリースも予定している。


ON THE KORNER
菊丸
2013年11月の1stソロアルバム『Still Here』の発売から、現在シーン最注目のクルーKandytownでの活動や1年間のNY留学、現地NYで製作されたEP『363 Dayz』のリリースなどを経て、約2年半ぶりの2ndアルバム『On The Korner』


In The Meantime
JEFF BERNAT
今、アジアで最も熱いR&B シンガー!!大物R&B アーティスト達がこのセンスに嫉妬!! ジェフ・バーナット待望の新作が遂に登場!!


夏・NATSU・夏
Natsu Summer
クニモンド瀧口(流線形)プロデュース! 常夏の<シティ・ポップ・レゲエ>シンガー:Natsu Summer がデビュー!!夏だ!海だ!ナツ・サマーだ!永遠のリゾート気分へとあなたを誘う極上トロピカル・チューンの数々を詰め込んだ、シティ・ポップとレゲエ、そして海を愛する女性シンガー、その名もNatsu Summer のデビューEP が完成!


No_hand Sound A
note@L-tone
note@L-toneの初アルバム。鏡音リン、初音ミクを中心とした浮遊感のある独特のサウンドと、日本語詩を大切にした楽曲を収録。アートワークはイラストレーターの秋吉氏。


青春のすべて
Shout it Out
10代限定のアーティストによる”歌の甲子園”未確認フェスティバル2015にて、全国3,254組の頂点に立ち初代グランプリ!大阪府堺市を拠点に活動し、自らの<若さ>を認め、それを武器に突き進む平均年齢19歳(2016年時)のギターロックバンド・Shout it Outによる、メジャー・デビュー・シングル!


EDP presents ravemania 2016 summer
V.A.
最先端ダンスミュージックを集結!クラブミュージックファン、音楽ゲームファンともに必聴のダンスコンピ「ravemania」シリーズ第2弾!!


2016
The dealer
This song was playing Solomun (Diynamic/Germany) at TOMORROLAND 2016 Brasil.


50 Tunes of Horn Jazz from Venus Records - これがヴィーナス・ホーン・ジャズだ!
V.A.
日本が誇るジャズ・レーベル、ヴィーナス・レコードの数ある名盤の中から名手達のホーン・セレクションを50曲を収録!


Jazz in the Romantic Wedding
V.A.
人生の輝かしい舞台にはロマンティックなジャズを!ウェディング・セレモニーの全てをこの1枚で全て演出し、想い出深い素敵な結婚式を約束します。


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲 第 1番&第 2番
ニコライ・ルガンスキー/ワディム・ルデンコ
ルガンスキーとルデンコという、モスクワ音楽院での同門で親友、トップクラスの実力派2人が、お互いを認め合う仲ながらも全く違う個性でぶつかり合い、それぞれの持ち味で補完し合い、デュオならではの多彩な音楽作りを実現している、まさに優れたピアノ・デュオを聴く醍醐味に溢れたアルバムです。ルガンスキーは特にラフマニノフ作品を得意としていますが、ここにはラフマニノフの代表作である「2台のピアノのための組曲」が第1番、2番とも収められており、ファン必聴です。


2つの原爆の犠牲者に贈る鎮魂曲
石原眞治
広島原爆資料館エントランス映像音楽のオーケストラ作品です。淑野裕香子のヒロシマとナガサキに捧げるレクイエムで9年前にオリジナルサイズ版を配信済みですが、今回オーケストラ用に拡張作曲致しました。


New Romance
Simone Kopmajer
美しきクラシックの名旋律に新たにラブリーな詩をつけて魅力的な新感覚のジャズ・フィーリング一杯に歌うシモーネの素晴らしきヴォーカル・アルバム!


My Foolish Heart
Eddie Higgins & Scott Hamilton
ピアノの名手、エディ・ヒギンズとテナー・サックスの名手、スコット・ハミルトンの心温まる名演がジャズの最良のくつろぎを聴かせてくれる。二人の名演を生みだす名曲がいっぱい!


SUMMER SUMMER RIDE!!! Mixed by Sonic
PARTY HITS PROJECT
夏に聴きたい洋楽100%!! 究極のサマーミックスが夏先取りで登場!みんなが大好きなイケイケなド定番ヒットチューンを始めランキングサイト、ネットの掲示板等から人気の高かった「夏に聴きたい洋楽」をノンストップ・ミックス!聴いてる側を飽きさせない様々なアレンジで大熱狂間違いなし!2016 年サマーミックス最速にして1 シーズンこの一枚で乗りこなせる最強盤!


BEST HITS REGGAE & LATINO
CDM Project, New Wave Product
夏の決定版!!この夏1番アツアツなノンストップベスト!!新旧問わずアツーい曲だけセレクトした、カンカン照りのアツーいノンストップミックス!!レゲエに偏らず、ラテン、ダンスホールまで夏のベストを超凝縮!!鉄板のレゲトンヒットや、ラテンベースのポップスまで幅広く収録し、アツアツなノンストップでドライブのお供にバッチリ!!さらには、最新大ヒットの『Lean On』『Rude』、大人気R&Bヒット『Dilemma』のレゲエVer.や『アーチーチー』の日本語カヴァーフレーズで有名な『Livin' La Vida Loca 』などなどお宝ヒットも見逃せない、この夏必聴のベスト!!!


Jungle trip
NA-3LDK
SkrillexやDiploなどが注目するEDMから派生したJungle Terrorの要素を取り入れ、民族音楽系パーカッションや動物の声を盛り込んだトロピカルでオーガニックなバイブスをもったパーティーチューン!


Summer Heat ! 真夏のビーチ・パーティー・ヒッツ2016
24 Hour Party Project
夏のビーチ・パーティーを盛り上げる最新洋楽ヒット・カヴァー集。全世界でヒット中のデヴィッド・ゲッタ、ジャスティン・ビーバー、カルヴィン・ハリス×リアーナなどの新曲カヴァーを含む超強力サマー・コンピレーション!欲しかった曲をこの1枚でまとめてゲット!