New Albums/EP


Golden Age(24bit/48kHz)
sione
「ことば」を唄わない湯川潮音の新名義「sione」 全曲world's end girlfriendプロデュースによる新作EP「Golden Age」を Virgin Babylon Recordsより7月22日配信リリース。 湯川潮音による新名義「sione」は声、唄を中心に楽曲は制作されるが すべての曲に歌詞はなく、唄は言葉の意味の世界から解放され、 喜びも悲しみも軽やかに奥底まで届ける。 静謐であり恐ろしさも美しさも併せ持つ 新たな唄の世界と可能性と挑戦をお楽しみください。 また、年内にはVirgin Babylon Recordsよりフルアルバムリリースも予定されている。


Re:Again Billboard Sessions 2016
はちみつぱい
「ムーンライダーズ」の前身バンドとして知られ「鈴木慶一」を中心に1970 年代前半に活動した幻のロックバンド=「はちみつぱい」 が「はちみつぱい45th ANNIVERSARYRe:Again」として行った45周年記念ライブ・5月9日 Billbord-LIVE OSAKA と 5月15日 Billbord-LIVE TOKYO で果たした奇跡の復活を収録したファン必携の一枚!


ウミトヨル(24bit/96kHz)
滞空時間
滞空時間の3年振りとなる新作3rdアルバム【ウミトヨル】は、川村亘平斎が創作した「架空の楽園・ワラケ島」に伝わる真珠の 儀式と、それにまつわる海と夜の音楽がテーマ。民族音楽の枠を押し広げるpopなアレンジ。熱帯植物のように生命力豊かに広がる荒唐無稽な言葉達。 祝祭感溢れるインドネシアの青銅打楽器・ガムランの響き。UA等のサポートでも知られるスティールパン奏者・トンチが新たに加わり、更なる音のジャング ルへと我々を誘う。混沌都市・東京で21世紀最高の楽園音楽、ついに完成!!


Oranged Out E.P.(24bit/88.2kHz)
Tyondai Braxton
継承から生まれる未来へ。衝撃作『HIVE1』に続く、最新作『Oranged Out E.P.』リリース!


Everything Is No Thing(24bit/44.1kHz)
Jah Wobble & The Invaders Of The Heart
衝撃ベース・プレイでポスト・パンク、オルタナティヴの流れに決定的な影響を与えたジャー・ウォブルが、最新アルバム『Everything Is No Thing』をリリース!プロデュースはキリング・ジョークのマーティン “ユース” グローヴァー!


WE ARE the IDOL
GANG PARADE
POPから改名後、「GANG PARADE」としての第1弾シングル『WE ARE the IDOL』。「WE ARE the IDOL」は初のバラード曲で、作詞をメンバーのユメノユアが担当、≪私たちはアイドルとしてやっていくんだ≫という強い意思を表現した楽曲に。カップリング曲「これはきっとaventure」はヤママチミキ作詞のスカチューン。


予定~くまもとに帰ったら~
肥後もっこズと予定ほぼオールすたず feat.八代亜紀
「予定~くまもとに帰ったら~」。 2016年の地震、そして豪雨による被害に見舞われた熊本を応援するために。 東北からの気持ちを届けるために。 全国からの熊本への思いをつなげるために。 熊本在住のアーティストたちと これまで予定シリーズを歌ってきた東北出身のアーティストたち有志と、 そして熊本出身の八代亜紀さんが、 「肥後もっこズと予定ほぼオールすたず feat.八代亜紀」として、 熊本の名産品や名所などが綴られた “ 予定 ”を、一緒に歌います。 2016年7月20日(水)、 音楽ダウンロードサイトOTOTOYにて配信スタート。 420円(税込) 収益の全額を、熊本県災害対策本部に寄付します。 八代亜紀さんコメント 「予定」のレコーディングのお話を頂いた時、熊本の復興支援のための企画だと伺い、 熊本県人の一人として感謝の気持ちがこみ上げて来ました。 一日も早く被災された皆さんに日常が戻るように、 この歌をたくさんの方に聞いていただき、熊本に元気を送って頂きたいと思います。 「肥後もっこズと予定ほぼオールすたず feat.八代亜紀」 ※参加アーティスト にしだとをる【熊本県在住】 小池正寿【熊本県在住】 山内吉仁【熊本県在住】 渡辺俊美(TOKYO No.1 SOULSET・猪苗代湖ズ)【福島県双葉郡川内村生まれ富岡町育ち】 あんべ光俊【岩手県釜石市出身】 畠山美由紀【宮城県気仙沼市出身】 富澤タク(Number the.・グループ魂)【福島県いわき市出身】 八代亜紀【熊本県八代市出身】 演奏は、これまでの予定シリーズ同様、Number the. が務めています。 ジャケットは、今回も、 イラストレーターの大塚いちおさんに 新たに、描き下ろしていただきました。 熊本城です。 「くまもとに帰ったら」の「予定」は、 他県の方にとっては、 「くまもとに行ってみたら」の「予定」でもあります。 「予定」を架け橋に、 東北と熊本が、全国の思いが、これまで以上につながりますように。


真夏のスケープゴート(24bit/48kHz)
ひめとまほう
姫乃たま(僕とジョルジュ)+DJまほうつかい(西島大介)によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」2ndシングルはとびきりポップ、イビザでパリピな夏歌。思わずタオルを回したくなるタイトル曲「真夏のスケープゴート」は今年のサマー・アンセムになりそうです。ビーチ&フロア対応のダンス・ミックス「せま&ちゃっちゃみぃREMIX」や、ひめとまほう初めての主催イベント2016年5月22日「ひめとまほう presents 夜会I」でのバリトンサックス奏者の吉田隆一(blacksheep)らを交えたジャズ箱velvetsunならではの熱狂のセッション音源3曲も収録。トラックなし、姫乃たまボーカルオンリーの「真夏のスケープゴート」は無料。まとめ購入でコール指導音源「イルクジモデルのG-SHOCK」プレゼント!


成りアガり VICTORY
サイプレス上野とロベルト吉野 × ベッド・イン
ベッド・イン×サイプレス上野とロベルト吉野のコラボ曲 “成りアガり VICTORY “!トラックメーカーとしてDJ WATARAIを迎え、ベッド・インの2人が初めてラップに挑戦したやまだかつてない新曲です!!まだまだぶっとびぃ〜!な展開がありそうなので乞うご期待!


F L A S H(32bit float/48kHz)
WONDERVER
多数のシンセサイザーを駆使したライヴが“爆音エレクトロ”と評され、インディーシーンで注目を集める男女三人組エレクトロ・ポップ・バンド、 WONDERVERのデビュー・アルバム。1980年代~1990年代のPOPS要素を散りばめながら現在へと昇華した、誰も聴いた事のない純日本産の POPミュージックがここに完成!


HIDE and SEEK
Cettia
今年各地イベントなど精力的に活動を重ね、今、勢いにのるCettiaがミニアルバムをリリースする。上京から一年。様々な環境の変化を感じながら制作された今作は、様々な表情をみせる今のCettiaの全てを詰め込んだカラフルな7曲となった。この先の夢や希望に対して強い意思を示した決意の曲「Tokyoより君へ」。映画の中の主人公に自身と重ね合わせた10代らしいみずみずしい楽曲「ブルー・ブルー・スーサイズ」洋楽のような爽やかなサウンドでオルガンに堀江博久を迎えたCettia初の英詞曲「Brother」はCettiaというアーティストの新境地を拓いた、これからの拡がりを感じさせる曲。ヴァイオリン・ビオラに東出真緒(BIGMAMA),ピアノにPETE(SPiCYSOL)をゲストに迎えて表現された、生々しい歌詞が心に突き刺さる切ない別れの曲「Aster」ダークサイドな一面を遺憾なく発揮したエモーショナルな楽曲「嘘つきとテールライト」自分は自分で良いという確固たる意思を大人に対する反感とともに表現したスピード感溢れる勢いのある曲「Sparrow song」そしてソロアーティストとして活動するCettiaのアコースティックギター一本で表現した、揺れ動く気持ちとここからの希望を歌った弾き語り曲「20」10代の締め括りとして今まで経験してきた様々な心境と経験を全て詰め込んだ感情溢れる作品となった。


モナレココンピ ~全てお見通しよ~
V.A.
Shiggy Jr.を輩出したモナレコード『おいしいおんがく』に続く新コンピレーションの第2弾。総勢200組超が参加した同店のレーベル・オーディションの上位入 賞者や、ガールズ・ユニット“わたしのねがいごと。”、TENDOUJI、AUSTINESなど、インディーの枠に収まりきらない抜群のポップソングを集 めた一枚。


ジターバグ / 青い栞 (24bit/96kHz)
道玄坂下り隊
謎のガールズ・エアカバー・バンドとして注目を浴び続けている道玄坂下り隊が2.5次元に再降臨!!リアル・ストリートな洋邦パンクやアニソン等、愛すべき神曲たちをカバーしてきた彼女たち・・・そんな彼女たちが2016年4月にリリースしたベストアルバムPARTY ROCK GIRLS STYLE!!-BEST ROCK MIX!!-にフル収録された、新録カバーのELLEGARDEN「ジターバグ」、Galileo Galilei「青い栞」の2曲を配信限定でシングルカット!!今回も圧倒的ROCKサウンドで魅せつける!!


MAGiCAL PUNCHLiNE
マジカル・パンチライン
モデルにグラビアに多彩な活躍を見せる、元アイドリング!!!の佐藤麗奈による新アイドルグループ、MAGiCAL PUNCHLiNE(マジカル・パンチライン=通称”マジパン”)のデビュー・ミニアルバム。


Destiny(24bit/48kHz)
大槻マキ
2016年7月16日(土)にCX系『土曜プレミアム』にて午後9時~放送される待望の夏スペシャル『ワンピース ハートオブ ゴールド』の主題歌として、大槻マキの「Destiny」に決定!大槻マキの楽曲が15年ぶりに『ワンピース』を彩り、元気でさわやかなロックミュージックをお届け!ワンピースの初期TVED曲として、名曲と言われる「memories」「RUN!RUN!RUN!」を本人によるセルフカヴァーで収録!


ジュリー・ロンドン・イン・東京1964
ジュリー・ロンドン
ジュリー・ロンドンは1964年と1966年の二回日本公演をおこなった。本作品は一回目1964年に東京公演が終わった後、5月28日に東京・赤坂のTBSスタジオでTV放映のために収録した映像を音源とする世界初のCD化である。ジュリーはアメリカから帯同したカルテットや日本から参加した海老原敬一郎&ロブスタースと、シグネチャー・ソングの「クライ・ミー・ア・リヴァー」(ギターとベースのみの伴奏)をはじめおなじみのスタンダード13曲を歌う。自作の「ルート66」など5曲は夫君ボビー・トゥループの歌やピアノである。バックは同じカルテット。なお番組は6月21日だった。


FLOWERING
TRY TRY NIICHE
2015年7月より活動するピアノロックバンド、TRY TRY NIICHEのファースト・ミニ・アルバム。スペースシャワー主催オーディション“DayDreamBeliever”-vol.4-でグランプリを獲得するなど、その実力が高く評価されている彼ら。初の全国流通盤となる本作では、彼らの武器である繊細なピアノとVo.ヲクヤマの声、それに相対し荒々しく響くエモーショナルなギターが疾走感のあるビートに絡む“新しいピアノロック”の形が表現されている。


Somewhere
C.O.S.A. × KID FRESINO
愛知県知立市出身で名古屋を中心に活動するラッパー/トラックメイカーのC.O.S.A.と、Fla$hBackSのメンバーでニューヨークを拠点に活動するラッパー/トラックメイカーのKID FRESINOが、イベントでの共演をきっかけに制作をスタートさせたコラボレーション・アルバム。


Dancing Doll
影山リサ
キャッチーなメロディの「Dancing Doll」は、可愛い歌声につられて一緒に口ずさんでしまいそうなナンバー。「Glider」はダイナミックな強いメロディが爽快。前向きな明るさに思わず笑ってしまいそうな気分にしてくれる2曲。


山形モエ 五十音 feat.北原白秋
こどもアニメ声優教室
Local活動をしながら演歌歌手を目指すアニメ・キャラクターの山形モエ。日本語の五十音を網羅し、お子様でも楽しく覚えられる不朽の名作の朗読です。親しみやすいキャラクターボイスにて、日本語の基礎発音を学べます。


音楽定食
Ensemble ogts(アンサンブルogts)
フルート、オーボエ、クラリネット、ピアノのためのオリジナル作品集Ensemble ogts(音楽定食)のデビューアルバム。機動力ある木管楽器それぞれの持ち味を最大限に発揮しながら、ピアノがその響きに深みを加える。個性派4人の緻密なアンサンブルと彩りあふれる音色が楽しめる、「一粒で何度でも美味しい(ライナーノーツより)」珠玉の一枚。


Gold'n Bear
Gold'n Bear 大熊理津子 金丸寛
こんなにもピュアな音楽を、聴いたことがありますか?その昔マリンバ教室で出会った二人が、純真な心そのままに歩み続け、 人の心を打ちまくるマリンビストになりました。 マリンバの先駆者・安倍圭子氏の直弟子ペアによる渾身の音楽。 ゴールデンベアー、解禁です。


POPTUNE
Berry
2011年に惜しまれつつ活動休止した、神戸のダブルシスターズバンドTHE MILKEES(ザ・ミルキィズ)のギターボーカルBerryによる初ソロ作品!ミルキィズ休止後は大阪の和モノ系ガールズバンドのザ・喫茶店や、西日本を代表するガールズガレージバンドTHE BUNNIES等に参加し、満を持してのソロアルバムが遂に完成!60s-90sポップを消化し、Berryの描くPOP WORLDが全開となった全曲オリジナルの意欲作!スウィートでキャッチーな魅力はもちろん、芯の強さを持ったメッセージ性も感じられる。アートワークはミルキィズ時代からタッグを組む、レトロポップ雑貨ファンに人気の女性イラストレーターNICOによる描き下ろし!


elan
Naomi-elan
Naomi-elan 待望のファーストシングル ギターデュオスタイルで奏でる世界観は異国情緒溢れながらもどこか懐かしいサウンドに仕上がっている。 アーティスト名義でもあるタイトル曲【elan】はスパニッシュアレンジ 2曲目【mise-mono】は舞台見世物の劇中歌として書き下ろしされた。


Yesterday Once More
Nicki Parrott
「私はいつもカーペンターズの音楽が好きだったし、カレンの歌声を愛しているの。彼らの曲の数々は時代を超えていてる思う。だから私も歌っていきたいの…」ニッキ・パロット


Brazilian Dance Groove! Rio 2016
V.A.
ブラジルで爆発的なヒットを記録した<Domino>の「Baila Baila Conmigo」のオリジナル・ヴァージョン+2016年最新ミックス・ヴァージョンを始め、モデル&歌手であるラテンアメリカのスター<Lady Lu>のナンバーや、「マシュ・ケ・ナダ」「コパカバーナ」などのスタンダードのダンス・ミックス・ヴァージョンなどを収録した、オリンピックの機運も盛り上がリ注目を集めているブラジルのダンス・ミュージックを満喫できるコンピレーション。


Ethio Jazz
MULATU ASTATKE
これぞムラトゥのキャリア最高傑作というべき大名盤にして、エチオ・ジャズ史上最重要アルバム!ムラトゥ聴くなら、まずはコレ! コンピレーション・シリーズ『エチオピーク』の人気や、ジム・ジャームッシュ監督作『ブロークン・フラワーズ』における楽曲の大フィーチャーなどにより、この10 年ほどで急速な再評価をものにしてきたエチオピアの巨匠音楽家/マルチ奏者、ムラトゥ・アスタトゥケ。その芳醇にしてユニークな音楽性の素晴らしさは本盤にとどめを刺す!米国から帰国後の74 年に祖国エチオピアのAmha Records よりリリースされた本作は、その名もズバリ『エチオ・ジャズ』。ムラトゥのキャリアにおいてはもちろん、現代エチオピア音楽の歴史においても、マイルストーンとして燦然と輝き続ける名盤である。


ETHIOPIAN MODERN INSTRUMENTALS HITS
V.A.
『Ethio Jazz』と対を成す70's ムラトゥ関連の重要盤! 当時のムラトゥの名曲・名演を収めた伝説の名コンピレーションにして、アフロ・レア・グルーヴ 史上でも最高峰のレア盤!ムラトゥ・アスタトゥケの代表作『Ethio Jazz』と同じ1974 年にやはりエチオピアのAmha Records からリリースされた名作コンピレーションが本盤! コンピというと最近編集されたものと勘違いされがちだが、コレはれっきとした70 年代オリジナル・リリースのコンピで、アフロ・レア・グルーヴ史上でももっとも入手困難な激レア盤としても知られている1 枚である。


クロイツァーの記憶(24bit/96kHz)
川崎 翔子, 佐野 隆哉
クロイツァーの記憶20世紀の世界的ピアニスト、レナード・クロイツァーが弾いた、日本楽器製フル・コンサートピアノが現存。木の生命力が奏でる深みある音色が、クロイツァーのリサイタル・プログラムとともに現在によみがえる!


PLASMIC FIRE ALTIMA ver.
ALTIMA, KOTOKO × ALTIMA
奇跡のコラボレーション・ユニットの誕生!KOTOKO × ALTIMA「PLASMIC FIRE」


PLASMIC FIRE KOTOKO ver.
KOTOKO, KOTOKO × ALTIMA
奇跡のコラボレーション・ユニットの誕生!KOTOKO × ALTIMA「PLASMIC FIRE」


ジターバグ / 青い栞
道玄坂下り隊
謎のガールズ・エアカバー・バンドとして注目を浴び続けている道玄坂下り隊が2.5次元に再降臨!!リアル・ストリートな洋邦パンクやアニソン等、愛すべき神曲たちをカバーしてきた彼女たち・・・そんな彼女たちが2016年4月にリリースしたベストアルバムPARTY ROCK GIRLS STYLE!!-BEST ROCK MIX!!-にフル収録された、新録カバーのELLEGARDEN「ジターバグ」、Galileo Galilei「青い栞」の2曲を配信限定でシングルカット!!今回も圧倒的ROCKサウンドで魅せつける!!


the structure of moment
soha
インストゥルメンタル・ロックバンド、sohaの処女作。ある時はシリアスに、またある時は清らかに、語り合うかのように掛け合う2本のギター。感情が読み取れそうなほど丁寧でパワフルなアルペジオが印象的。土台を支えながらも、先陣を切ってサウンドを弄んでいるようにも聴こえるドラミングと、それらを強く結びつけたうえで内側からくすぐるような、シックかつ男らしいベースライン。彼らは「リズム隊」という言葉には到底収まらない表現力を持っているようだ。4人の音と意図が調和し重なる時に初めて生まれる景色というものが、この1枚には詰まっている。例えば“After the rain”、中盤でサラリと転調し、想像力を一層深く刺激してくる。これほど複雑なアンサンブルを奏でる作曲センスと演奏力に驚くばかりだ。レコーディングエンジニアに池田洋氏(hmc)を迎え、ミックス&マスタリングを美濃隆章氏(toe)が手掛けている点も話題の、sohaの作品に要注目。


DREAMS
Czecho No Republic
2016年に入りニューシングル「Forever Dreaming」(フジテレビ系TVアニメ「ドラゴンボール超」エンディングテーマ)発売、すべての参加アーティストが発表された7/3(日)に行われる自主イベント「ドリームシャワー2016」実施と、精力的に活動を続けているチェコノーリパブリックより、昨年9月リリースのアルバム『Santa Fe』以来8か月振りとなるニューアルバムが到着!『DREAMS』と名付けられたこのアルバムは、チェコといえば夏! という自らのイメージする原点に立ち返り、フラミンゴ、サンセット、入道雲、ビーチなどのキーワードとともに、アルバム全体に夏のイメージが溢れる作品に仕上がっている。


新しいNEWネオ室町(24bit/48kHz)
踊る!ディスコ室町
京都発、平均年齢23歳(2016年時)の日本語ファンクバンド、踊る!ディスコ室町のセカンド・ミニ・アルバム。ライヴで恒例のファンクマナーに則った “口上”から始まるこのアルバムは、京都の若者達の独自の解釈によって打ち出すハッピーでディープな“新しいNEWネオ”ファンクの歴史を開く1枚に仕上 がっている。ライヴの大定番曲「踊らないベイベ」も新ヴァージョンで収録。

ONE PIECE キャラソンBEST "FESTIVAL
V.A.
2003年から2013年にかけてリリースされた、ワンピース関連パッケージに収録されている楽曲をまとめたベスト・アルバム。ワンピースのキャラソンの歴史がつまったメモリアルな一枚。ログコレに収録されていた、麦わら一味やジンベエ、ローのキャラソンも収録!

あんハピ♪キャラクターソングシリーズ4
はなこ&ヒバリ&ぼたん(CV.花守ゆみり&白石晴香&安野希世乃)
TVアニメ『あんハピ♪』のキャラクターソングリリース決定!不憫な少女たちが送るハッピーな楽曲!第4弾は、ありとあらゆる事象について運がない不運の持ち主、花小泉杏(CV:花守ゆみり)と、面倒見が良い性格が災いして巻き込まれ型の不幸遭遇が多い雲雀丘瑠璃(CV:白石晴香)、握手をしただけで指の骨にヒビが入るなど異常な程の虚弱体質、久米川牡丹(CV:安野希世乃)による楽曲を収録。


Colors & Scale
KONCOS
ライブハウスを熱狂させ、日本中を旅するバンド【KONCOS】がレーベル移籍し、(気持ちはファースト)アルバムを遂にリリース!ソウル、パンク、インディ、ディスコ…ジャンルは「ライブハウス」!?前二作は、ほぼ二人だけでレコーディングし、2012年全国47都道府県48箇所にも及ぶツアー、さらに2014年には、日本101箇所でのライブツアーを自分たちによるブッキングで成功さました。その後、ドラマーが加入し、3人組になりバンド編成へ。新曲をライブでどんどんアップデート続けて2年、遂にロックバンド【KONCOS】としての新たな一歩を踏み出します!この編成でのライブ活動を始めたところ、toe、group_inou、Noshowなど人気バンドから共演の声がかかったり、「BAYCAMP」、「Shimokitazawa Indie Fanclub」、「IMAIKE GO NOW」、「BEATRAM MUSIC FESTIVAL」など各地イベントに多数呼ばれるなど注目を集めはじめています。『Colors & Scale』は、ツアーで、ライブハウスで、クラブで、パーティーで出会った仲間と一緒につくった、一生の音楽です。みんなのパワーが詰まっています。この作品をリリースできる事に、とても感謝しています。新たな出会いを求めてライブを続けます。よろしくお願いします!


ドーナツ盤メモリー (24bit/96KHz)
ヒデとロザンナ
ドーナツ盤時代のシングル7枚を厳選し、そのA面/B面に、本人がレコーディング時に使った`オリジナルカラオケ`を特別収録したドーナツ盤メモリー・シリーズ(全10タイトル)。本作は、ヒデとロザンナ篇。


#どこでもシェア 〜girlyparty〜(32bit float / 48kHz)
宮脇詩音
大人気アプリ「SNOW」とのコラボーレーション企画として制作した新曲を7月20日(水)から配信限定リリース! 「SNOWで毎日が更にハッピーになる!」をテーマとして制作された今作は、ジャケット写真もSNOWでの自撮り写真を起用!更にはサビの歌詞は全て「# (ハッシュタグ)」を付けたフレーズで作詞!


#どこでもシェア 〜girlyparty〜(24bit/48kHz)
宮脇詩音
大人気アプリ「SNOW」とのコラボーレーション企画として制作した新曲を7月20日(水)から配信限定リリース! 「SNOWで毎日が更にハッピーになる!」をテーマとして制作された今作は、ジャケット写真もSNOWでの自撮り写真を起用!更にはサビの歌詞は全て「# (ハッシュタグ)」を付けたフレーズで作詞!

#どこでもシェア 〜girlyparty〜
宮脇詩音
大人気アプリ「SNOW」とのコラボーレーション企画として制作した新曲を7月20日(水)から配信限定リリース! 「SNOWで毎日が更にハッピーになる!」をテーマとして制作された今作は、ジャケット写真もSNOWでの自撮り写真を起用! 更にはサビの歌詞は全て「# (ハッシュタグ)」を付けたフレーズで作詞!
![BIGBANG WORLD TOUR 2015〜2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0064/00106888.1468299592.8627_180.jpg)
BIGBANG WORLD TOUR 2015〜2016 [MADE] IN JAPAN : THE FINAL
BIGBANG
海外アーティスト史上初の3年連続、そして海外アーティスト史上最多91万1千人動員の日本ドームツアー 【BIGBANG WORLD TOUR 2015~2016 [MADE] IN JAPAN】のツアーファイナルとなる東京ドーム公演がライヴ音源に!

E.G. summer RIDER
E-girls
2016年2月にリリースしたベスト・アルバムのヒットも記憶に新しいE-girlsが放つ2016年の初シングル。2ヶ月連続リリース“W CONCEPT SUMMER SINGLE”の第1弾。夏をPOPに彩ります!

Let's go! Red!
C-Girls2016
島東洋カープのホームスタジアムであるMazda Zoom-Zoomスタジアム広島で働く女性スタッフから希望者を募りオーディションを開催して選抜されたメンバーによる広島を元気にするガールズユニット。2015年を結成し、地元広島を中心に好評を博したユニットが、新たにオーディションを経てとして球団と球場、広島を盛り上げます!

Melody
Dimitri Vegas, Like Mike & Steve Aoki vs Ummet Ozcan
Dimitri Vegas, Like Mike & Steve Aoki vs Ummet Ozcan 『Melody』


FAITH (Global Edition)
大橋歩夕
2016年4月にレーベル・オフィシャルECサイトでのみ販売され、「声優アーティストの枠を飛び越えた傑作」と大きな反響を呼んでいる大橋歩夕のオリジナルNEWアルバム「FAITH」が、新曲や別バージョンを収録した新装盤「FAITH _Global Edition-」として、遂に一般リリース!ポップ・サウンドを突き詰めた「CHARADE」やジャジーなナンバー「SWAN SONG」といった未発表の新曲2曲に加え、ブラス・セクションをフィーチャーして新たなミックスが施された「FAITH」、「So Ra Do Mi So」、「LASERIUM (Bonus Track)」、「WITH U」のアンサーソングとして新たな歌詞で新録された「WITHOUT U」などを含む渾身の全9曲。


ハチミツ味のしあわせ - くまぱら -
rionos
スクウェア・エニックスが送る、くまのおねがいを叶える王道くまゲーム『くまぱら』主題歌はこれまで多くのゲームサウンドを手掛け、本ゲームのサウンドプロデュースも務める坂本英城氏を作詞作曲に、ボーカルには可愛さと哀愁を感じさせる歌声が特徴の新世代女性アーティスト“rionos”を迎えた、心がほっこりとする1曲!!


ボサノヴァ・メタル教典
HUASKA
日本でもすでに話題沸騰&中毒者続出中!これが衝撃の<ボサノヴァ・メタル>だ!!!''漢の音楽''の象徴=メタルと''オシャレ音楽''の代名詞=ボサノヴァ——水と油とも思える両者を完璧に融合してみせた前人未踏のブラジル発<ボッサメタル>バンド=ウアスカの目からの鱗サウンドの魅力を徹底凝縮した日本独自ベスト・アルバム!!


Ceremony
Anchorsong
ジャイルス・ピーターソン絶賛の日本人アーティスト、アンカーソングが2016年1月にリリースした2ndアルバム『Ceremonial』から、「Ceremony」「Kajo」「Oriental Suite」のRemixを含むEPをリリース!


Everything Is No Thing
Jah Wobble & The Invaders Of The Heart
衝撃ベース・プレイでポスト・パンク、オルタナティヴの流れに決定的な影響を与えたジャー・ウォブルが、最新アルバム『Everything Is No Thing』をリリース!プロデュースはキリング・ジョークのマーティン “ユース” グローヴァー!


Tam Tam Tam Reimagined
Sonzeira
マーラ、クラップ!クラップ!トロピカル~辺境ベース好きに大推薦!!あのジャイルス・ピーターソンをしても入手に膨大なる時間を費やした'57年産のメガ・レア盤が最新エレクトロニック・ミュージックとして蘇る!!


Tam Tam Tam Reimagined(24bit/44.1kHz)
Sonzeira
マーラ、クラップ!クラップ!トロピカル~辺境ベース好きに大推薦!!あのジャイルス・ピーターソンをしても入手に膨大なる時間を費やした'57年産のメガ・レア盤が最新エレクトロニック・ミュージックとして蘇る!!

ツィゴイネルワイゼン〜名曲コレクション
三浦文彰
2009年、世界最難関とも言われるハノーファー国際コンクールにおいて、史上最年少の16歳で優勝。これまでハンブルク北ドイツ放送響、プラハ・フィル、シュトゥットガルト放送響などとも共演。2013年にはペンデレツキ80歳記念演奏会に出演、2014年のルーブルでのリサイタルでパリ・デビュー等海外での活動も積極的に行い、2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』のメインテーマの華麗なるヴァイオリン演奏で話題の三浦文彰の録音盤。2016年5月20日~5月31日に7都市8公演で行われる初のソロ・リサイタル<セキスイハイム presents 三浦文彰 ヴァイオリン・リサイタル>で演奏する曲を収録した作品をリリース!


ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol. 2 「ワルトシュタイン」「テンペスト」「告別」
清水和音
昨年から始動した清水和音によるベートーヴェン最新録音シリーズ。前作に続いて、人気の3曲を収録しました。見事に構築された音楽、暖かみのあるピアノの音に包まれ、ベートーヴェンの世界にどっぷり浸れることでしょう。こだわりぬいた録音により、美しく奏でられた透き通るような音色と華やかなメロディを、高音質でお届けします。現在の清水和音のベートーヴェンが聴けるのは、このシリーズのみです。本CD音源はレコード芸術誌2016年5月号にて特選盤となりまた録音評も最高点をマークしています。


清水慶彦作品集「六相円融」
V.A.
創造から見出す普遍作曲とは、音楽に導かれながら事物各々が存在し互いに共存できる理由を探す旅。変容や再構築を経て揺ぎないものに辿り着いた六つの曲が「円融」を成す。


Trumpet Japonesque
神代修
6人の邦人作曲家によるトランペット作品集 - 交差する響き -忘れ去られた天才作曲家、大澤壽人の作曲した幻のトランペット協奏曲がついにベールを脱ぐ。重ねて、櫛田てつ之扶、ケンツビッチ、青島広志、鍋島佳緒里、徳永洋明氏の作品を多数収録した日本人再発見の最新アルバム。神代修の手によりついに完成!


ショパン:バラード集 & スケルツォ集
清水和音
81年若干20歳での衝撃のロン=ティボー国際コンクール優勝で一躍時代の寵児となった清水。あれから約23年、壮年を迎え音楽家としての更なる飛躍を目指して、ここにトリトンからショパンの最新録音を放ちます。驚異的なダイナミック・レンジを誇り、一音一音が真珠のような輝きをもって、ショパン作品群の双璧バラード&スケルツォを奏でます。その音世界の純粋無垢の美しさ、そして何より超完璧なテクニックの高さは、全世界を席巻した「天才」の健在を強烈にアピールします。まさに極彩色のピアニズム極致—究極のピアノ・レーベル、新生トリトンに燦然と輝くデビュー盤です。


cantabile
高橋和歌 寺本沙綾香
ヴァイオリンと歌う。愛らしい小品や技巧を駆使した大曲が並ぶ、ヴァイオリン名曲選。高橋和歌から生まれる歌心に満ちた演奏は、耳に馴染みある楽曲のさらなる魅力を味わわせてくれる。音楽の美しさと儚さが胸に残る聴き心地に、名曲たる所以をかみしめられる秀逸のアルバム


300 MY RIDE (LAMBORGHINI) REMIX feat. T-PABLOW
RENE MARS
シーン最深部でスキルを磨き、知る人ぞ知る存在として少しずつその名が知れ渡ってきたアンサインド・ハイプなバイリンガル・ラッパー、RENE MARS!すでにクラブやネット界隈でもバズっている先行曲''300 MY RIDE (LAMBORGHINI)''へ新たにT-PABLOWをフィーチャーした話題のリミックス・ヴァージョン、早くも解禁!!


MY NAME IS ASTRONOMICAL
Astronomical (JAPAN)
トランスシーンの登竜門的な存在として最も勢いのある人気オーガナイズ"K-HOLE"からASTRONOMICALによる初のフルトラックアルバムがリリース。 2013年に発表されたミックスアルバムTHE TOKYO ANTHEM MIXED BY ASTRONOMICALで大成功を納め、 彼のオリジナリティーあるメロディーに疾走感、哀愁感あふれるサウンドプロダクションを展開し新たなジャンル、アストロデリックを確立させた。 収録曲にはオリジナルトラックスに加えコラボレーションとしてDJ KATO、Tracy、Ambition(DJ PONTA)が参加した全ニュートラックス9曲を収録。 最先端トランスシーンの決定盤! ! これであなたもアストロデリックを体感せよ!


Ibiza Beach Lounge
V.A.
京都、東京、北海道と日本の地名を冠したラウンジ・コンピ・シリーズをリリースした後、19BOX RECORDINGSが選んだのは、スペインのホワイト・アイル、イビサ。サンセットで有名なこの地のビーチに映える楽曲を、チルアウトとニュー・ディスコを中心にコンパイル。またDJ 19の新曲「Zik Zak」のチルアウト・ミックスをオリジナル発売前に先行収録。ラストを飾るHOT STATIONの「The Beat」は、アルバム『Hot 4 U』とは異なるヴァージョンで。サングリア片手にお聴き下さい。


BEBO!!! (Radio Edit) / Madda Madda (Radio Edit)
YELLOW TERESA, NINETY-U
YELLOW TERESA,NINETY-U 『BEBO!!! (Radio Edit) / Madda Madda (Radio Edit)』

ONE PIECE オリジナルサウンドトラック"NEW WORLD
V.A.
大人気TVアニメワンピース<最後の海 新世界編>突入後に制作された、ルフィたちの冒険を彩るBGMを、最新版まですべて収録したサウンドトラックが発売!さらにテレビスペシャル版のBGMも収録!ワクワクと感動をいつでも思い起こせる大ボリュームの2枚組。


NHK大河ドラマ 真田丸 オリジナル・サウンドトラック II 音楽:服部隆之(24bit/48kHz)
V.A.
人気のある戦国時代最後の名将・真田信繁(幸村)の波乱万丈の生涯を、三谷幸喜が勇気と愛に満ちた物語としてオリジナルで描いた、主演:堺雅人他豪華キャストによるNHK大河ドラマ『真田丸』。そのドラマの世界観に更なる彩を与えている音楽は、三谷幸喜と数多くの作品でタッグを組んできた服部隆之。ドラマ中盤からスタートする『大阪編』のための新たな音楽を中心に収録した2作目をリリース!


BIG FES MIX 〜Legend〜 Mixed by DJ ULTRA
PARTY HITS PROJECT
激アゲ必須、ビッグフェス体感ミックス!絶対押さえておきたい日本人ウケ100% FES MIX第2弾!トレンドをおさえるならこの1枚!絶対押さえておきたい日本人ウケ100%のMIX第2弾!この曲は知らなきゃヤバい!フェスやCLUBで必ず盛り上がる、絶対に押さえておきたい日本人ウケ100%の曲のみを収録したMIX CD!第二弾は、過去日本のフェスやイベントに出演したアーティストの代表曲を中心に、今年来日予定のアーティストの楽曲もバッチリCheckできるレジェンド盤!激アゲ必須、完全にマストなMI X CDがここに完成!!


呼吸をするように、光る
The time is looking for the new life
日々失われていく時の中、現実世界に刻む鼓動。今、記憶そして全てを呼び覚ます。彼女が映し出すアンダーグラウンドな世界がつまった一枚。


CENTRAL SPORTS Fight Attack Beat Vol. 40
Grow Sound, OZA
フィットネスクラブ・セントラルスポーツの人気プログラム「Fight Attack Beat」。相手の動きをかわしながら攻撃を仕掛ける格闘技。スキのないその動きは、カラダにいいこといっぱいです。そんな効果を気軽に実感できるプログラムで使用のオリジナル音源(2016年7月〜使用)をお楽しみください!


ピュア・ドロップス 〜自律神経を整え 中から美活〜
Weekly Piano
人気シリーズ「Weekly Piano」全150曲の中から、女性スタッフがここちよいと感じた楽曲を1枚に集めました。やさしいピアノの音色に、聴いているだけで癒されるアルファ波たっぷりの小川のせせらぎの音をミックスした、リラックス効果抜群の特別バージョンで収録。せせらぎの音には「1/f」ゆらぎによるアルファ波が含まれており、自律神経を整える効果があるといわれています。自律神経を整え、あなたの内面からの美しさを引き出す。ココロのキレイを手に入れてください。ボーナストラックには、曲間が気にならない「全曲入りノンストップバージョン」を収録。あなたのライフスタイルに潤いを。※ハイレゾ版なら自然界に存在する高周波がそのまま含まれますので、さらに高いヒーリング効果が期待できます。


眠りのためのサティ 〜ヒーリング・オルゴール・コレクション〜
Atelier AD
エリック・サティ 生誕 150 周年記念スペシャル企画!!日本で人気のあるエリック・サティ。本作はサティの作品の中でも代表曲と、わかりやすく聞き心地の良いメロディの曲を選び、心地よさ、眠りを意識したオルゴールのアンビエントと音色を厳選し、心地よく眠りへ誘うゆったりとしたテンポでアレンジし、心地よさを追求した究極のヒーリング・オルゴールサウンドを目指しました。2015年7月8日〜8月30日まで Bunkamura ザ・ミュージアムで開催された「エリック・サティとその時代展」は約15万人が訪れましまた。1866年5月17日フランス生まれのエリック・サティは、芸術家たちが集い自由な雰囲気をたたえるモンマルトルで作曲家として活動を開始し、ピカソ、デュシャン、マンレイ他の芸術家と交流し、1925年7月1日に亡くなるまでに数々の名曲を残しました。それらの中から日本人に聞き馴染みのある名曲をオルゴールの音色にし演奏しました。特に収録されている楽曲は、優しいメロディが聴く者を癒してくれます。


Sunset Color Acoustic 5(帰り道に聴きたいアコースティック・スタイル・洋楽ヒッツ)
The G.Garden Singers
人気アコースティック・カヴァー集『Sunset Color Acoustic』第5弾。女性ヴォーカル&ナチュラルなアコースティック・ギターによるアンプラグド版で聴く、クイーン、ジャーニー、イーグルス、ガンズ、ストラングラーズなど、懐かしの洋楽名曲。少し切ない夕暮れ時の帰り道や、仕事が終わったあとの癒やしの時間などにぴったりのBGM。