Daily New Arrivals


EXIT TUNES PRESENTS PALETTE
VA
カラフルな歌声が彩りPOPに弾けだす!1stアルバムも好調の「Sou」をはじめ、オリジナルグッズのプロデュースも手掛ける「Eve」人気の女性歌い手「38番」「000」など今話題の、勢いに乗る人気歌い手たちが集結!!


Hello darkness, my dear friend
ART-SCHOOL
約1年の活動休止の後、産み出された今作の魅力は、内省的で胸を抉る歌詞、煌めく様な美しいメロディーと繊細なサウンドプロダクション、圧倒的な説得力と瑞々しさがもつ中毒性。つまりどの曲を聞いてもART-SCHOOLです。このアルバムのために書き下ろされた10曲に加え、約17年前にリリースされた木下理樹名義の初音減『TEENAGE LOST』に収録されていた「NORTH MARINE DRIVE」をリメイク。リスナーからの支持も厚く、廃盤となった現在、音源化を熱望されていた名曲です。変わるべきもの、変わらないもの、傷つきやすい魂のシェルターであり、コクーンであろうとして来た彼ら。「今のメンバーで、今の状態でデビューアルバムをもう一度作ろう」木下理樹はそう言いながらレコーディングに入りました。様々な紆余曲折を経て、たどりついたのは、原点。ART-SCHOOLがこれまでも、これから先もいつもART-SCHOOLであることを証明する作品となりました。ART-SCHOOLはART-SCHOOLを裏切りません。


Brand New MAID
BAND-MAID
注目度急上昇中のガールズハードロックバンド「BAND-MAID」、待望のメジャーデビュー! ! 2013年7月に結成した5人組ガールズバンド。ライブのことを「お給仕」と呼び、ファンのことを「ご主人様」「お嬢様」として迎えいれている。 楽曲はロックテイストを主としており「可愛らしさとかっこよさ」の相反する魅力を持ちあわせている。~ありそうでなかった、メイドのバンドのガチロック~を 世界に発信をしていきます。結成から2年足らずで海外での評価が急上昇し「スリル」がfacebook上で200万再生突破! いいね! やコメントなど数千に及び海外からのライブオファーやCD購入希望の連絡が殺到しております。



声 Special Disc 春夏秋冬(2.8MHz DSD)
Suara
2015年10月にリリースした6thアルバム『声』の初回限定版に収録されたミニ・アルバムが2.8MHz DSD、および24bit/96kHzのハイレゾ音源で登場。”四季”をイメージした5曲を収録。


声 Special Disc 春夏秋冬(24bit/96kHz)
Suara
2015年10月にリリースした6thアルバム『声』の初回限定版に収録されたミニ・アルバムが2.8MHz DSD、および24bit/96kHzのハイレゾ音源で登場。”四季”をイメージした5曲を収録。


CHRONICLE
フジファブリック
2009年4月8日発売。亀田誠治らをプロデューサーに迎え、初のチャートトップテン入りを果たした作品。 そして同年急逝した志村正彦の遺作となった。
GOOD PRICE!

FAB FOX
フジファブリック
シングル「銀河<Album Ver.>」「虹」「茜色の夕日」など12曲を収録。初のセルフ・プロデュースで2005年11月9日にリリースされた2ndアルバムの、2016年リマスター音源。
GOOD PRICE!

TEENAGER
フジファブリック
シングル「Surfer King」「パッション・フルーツ」「若者のすべて」など13曲を収録。前作から2年2ヶ月ぶりとなる2008年1月23日にリリースされた3rdアルバムの、2016年リマスター音源。
GOOD PRICE!

フジファブリック
フジファブリック
シングル「桜の季節 <Album Ver.>」「陽炎」「赤黄色の金木犀」など10曲を収録。片寄明人(GREAT 3)のプロデュースで2004年11月10日にリリースされた1stアルバムの、2016年リマスター音源
GOOD PRICE!

Collapse(24bit/48kHz)
Seiho
"魅惑的なリズムが互いに絡み合いながら弾け、時にまごつきながら光輝くサイリウム液に溶けてゆく。春の息吹を感じる。 - Pitchfork テン年代の日本電子音楽シーンを代表する異能Seihoが遂にワールドワイド・デビュー!!待望の最新作『Collapse』のリリースが決定!"


High Resolution Soundtracks CHAOS;CHILD(24bit/96kHz)
阿保剛
【阿保 剛 コメント】----------------------①『CHAOS;HEAD』に続く、シリーズ最新作の制作にあたって----------------------舞台や世界観など、音のイメージは『CHAOS;HEAD』から引き継いでいます。前作は初期段階に、幾つかのサウンドの方向性やイメージ等をプロデューサから指定がありましたが、本作ではシナリオ読みからのサウンドリストの制作、そして音による世界観の構築まで担当させて頂きました。その中で静と動、色で言うと黒と白。それらを意識して楽曲制作をしました。全体的に明るい曲は少な目に、全体的に暗めの雰囲気で統一しています。制作環境は従来通りMacPro上のCubase+REASONです。日本映画のようなサイコホラーのジャンルは、比較的好きだったりします。物語を印象づけたり、雰囲気を出す為にサウンド面は重要な演出だと思っていますので、明暗に関わらず作りがいがあります。そしてアンビエント的な暗さや重さの楽曲も好きなので、作っていて楽しいジャンルです。『CHAOS;CHILD』は特にホラー要素を意識しています。よく聞くと曲中に悲鳴が入っていたりもしますので、ハイレゾ環境で細部まで是非聞いてみて下さい。----------------------②本作でのハイレゾ化の作業、そして楽曲について----------------------『CHAOS;CHILD』は当初からハイレゾ化を意識して制作してました。楽曲製作中もハイレゾ環境で作っていたようなものですので、ハイレゾ化の作業は今までで一番スムーズでした。一番始めに作ったPV曲「RE:START」はイメージを固める為と、PV映像に合わせる為に展開を考えたので思い入れ深いです。「FAIRY'S DANCE」は開発初期にシナリオからのインパクトで作った曲でして、見えない恐怖の中で展開していく物語とのリンクを意識してみました。「VIEW POINT」「COUNT DOWN」「PEAK LEVEL」は三部構成的な段階付けで作った思い入れある曲です。「INSPECTION」「AN INTERFERER IN WHITE」もセット曲で、物語に進展があり加速していく様子をイメージして作ったお気に入り曲です。「HE IS ...」は勢いもあって作った思い入れある曲です。不可思議な世界観を拡大させて作りました。「LAST LINE -SHIBUYA-」は前作『CHAOS;HEAD』からの唯一のアレンジ曲であり、お気に入り曲です。何故この曲を持って来たのかは、是非『CHAOS;CHILD』ゲーム本編で体験して頂ければ、と思います。

STOP THE WAR
HEY-SMITH
メンバーチェンジを経て、さらにスケールアップした新生の待望のアルバムがリリース決定!音と音の間に確かにある是(コレ)を聞け。今まで見えなかった其(ソレ)を感じる音。


STOP THE WAR(24bit/96kHz)
HEY-SMITH
メンバーチェンジを経て、さらにスケールアップした新生の待望のアルバムがリリース決定!音と音の間に確かにある是(コレ)を聞け。今まで見えなかった其(ソレ)を感じる音。


すっぽんぽんぽん(24bit/96kHz)
岩崎愛
NHKみんなのうたに書き下ろしした楽曲「すっぽんぽんぽん」は岩崎愛ならではのユーモアと哀愁漂う世界観を表現した楽曲です。カップリングには3月に発売された初のフル・アルバム『It's Me』に収録された「最大級のラブソング」の英語バージョンが収録!


ピリオドキューブ 〜鳥籠のアマデウス〜 オリジナルサウンドトラック
Joelle, 結良まり
ゲームブランド”オトメイト”から2016年5月発売のPlayStation(R)Vita専用ソフトウェア『ピリオドキューブ 〜鳥籠のアマデウス〜』のサウンドトラック。

1 ! 2 ! 3 !
パクスプエラ (pax puella)
2016年5月25日 (水) 1st Sngle 「1!2!3!」リリース! 「1!2!3!」タイアップ決定! ・日本テレビ系「バズリズム」POWER PLAY ・テレビ岩手「わくわくDokaaaan!」5月エンディングテーマ ・青森放送「月曜情報便」5月エンディングテーマ


After Midnight(24bit/48kHz)
MUSIC FROM THE MARS
MUSIC FROM THE MARSが九年振り待望のリリースが決定。 97年に結成されてから活動19年経った今も尚、本当の意味でのオルタナティブでプログレッシブ(前進的)な音楽をストイックに作り続け評価されているライブバンドMFTM待望のスタジオ音源である。 古くは2000年代始めからSAKE ROCK、キセル、□□□、OGRE YOU ASSHOLEなどと共演。 プログレッシブな展開、複雑なコード進行を多用しつつも藤井の卓越した美しいメロディセンスで、それを感じさせないポップミュージックとして昇華しており、ロックで歌ものでアーバンでプログレで踊れて自由で熱い独創的スタイルが各方面で話題となる。 近年ではSuchmos、skillkills、 Yasei Collective、踊ってばかりの国、 快速東京、シャムキャッツ、など共演した若手バンドからも多くの熱い支持を得ており、常に「最新」のバンドとして東京アンダーグラウンドシーンの中で異彩を放っている。 数枚のオムニバス参加を経て04年にmona recordsよりミニ・アルバム「music from the mars」を発表。 翌年10月にはHarpy、d.v.d、トクマルシューゴバンドなどで活躍するドラマーitoken氏の録音によるフル・アルバム「summery」を発売。 07年にNATSUMEN AxSxEプロデュースによるミニ・アルバム「Living in the ZOO」をPerfect Musicより発表。 そして待望のNew Albumも前作同様エンジニアとミックスをAxSxE氏を迎え、キティ伊豆スタジオにて録音。 伊豆スタジオのNEVE宅から流れる音を再現する為に、マスタリングは20社以上の国内外スタジオのサンプルを取り寄せ吟味されたエンジニア、Jack white 、Paul weller、ナイインチネイルズ、U2、STORNOWAY等を手掛けたPete Maher (U.K).によって最高の仕上がりとなった。 30分強のストーリーを、バンドとスタッフ、エンジニアが命と睡眠時間を大幅に削って造り上げた真の芸術作品である。 ストリーミング中心のイギリスでは音圧戦争は終了しています故、ボリュームを最大に上げてそのダイナミクスをご賞味ください。


ALIVE / 再生論
Q'ulle
ニコニコ動画内のコンテンツ”踊ってみた”で人気を集める5人組女性ユニット、Q'ulleの通算5枚目となるシングル。ネット世代のカリスマ”DECO*27”と西野カナ「トリセツ」などを手掛ける板井直樹の、ネットとリアルをつなぐコンビによる「ALIVE」と、ボカロP”鬱P”が作/編曲、作詞に”DECO*27”を迎えたロックナンバー「再生論」を収録する両A面シングル。


ALIVE / 再生論(24bit/48kHz)
Q'ulle
2016年Q'ulle第2期が始動。5thシングルを引っさげアジアツアーを開催! ニコニコ動画発の人気コンテンツ「踊ってみた」で絶大な人気を誇る5人組の新ユニット「Q'ulle(キュール)」! Q'ulle第2期が始動。2016年はアジア5都市を含む大規模なアジア・ツアーが決定! 10月15日にはZepp DiverCity Tokyo公演も決定! 世界レベルで注目を集め始めている超話題のユニットを見逃すな! 20万人以上のフォロワーを有する、ネットが生み出した新世代クリエイター「DECO*27」と2015年日本レコード大賞優秀賞受賞西野カナ「トリセツ」など数多くのヒット曲を手掛ける「板井直樹」の、ネットとリアルをつなぐスーパーコンビによる『ALIVE』。 ボカロシーンを創世期から支えてきたボカロP「鬱P」が作曲・編曲、そして作詞には「DECO*27」

BLOODRED
D-selections
TVアニメ「ハンドレッド」オープニングテーマを担当するアーティストはD-selections(小林竜之、澁谷梓希、若井友希、青山吉能、吉岡茉祐) D-selections(でぃーせれくしょんず)とは、DIVEIIentertainmentレーベルのアーティストを代表して集結した、スペシャルレーベルユニット!

IN YA MELLOW TONE 12
VA
JAZZY&MELLOW HIPHOPコンピレーション・シリーズ『IN YA MELLOW TONE』第12弾。フィメールラッパーの最高峰Steph Pocketsが自身の歴史的名曲のアンサー・ソングをGEMINIを制作。その他、Still Caravan、re:plus、Robert de Boron、FLY COAST、そしてRAqによる恒例の英語RAPアンセムなど、お馴染み&日本初上陸となる海外アーティスト勢のキラー・チューンを収録。

Melody
Dimitri Vegas, Like Mike & Steve Aoki vs Ummet Ozcan
Dimitri Vegas, Like Mike & Steve Aoki vs Ummet Ozcan 『Melody』

Never -1997040719990429-
Raphael
1現メンバーで再レコーディングした1枚。/2メンバーがインディーズ時代にリリースした楽曲を全て再レコーディング。/3ア ルバムリリース後、全国8ヵ所13公演のツアー開催。/42016年内にアルバム2作品リリース予定。/ 5楽曲アピールポイント 「1. Imitation White」:YUKIがGtに初挑戦。/「3. eternal wish~届かぬ君へ~」:2012年レコーディング版/ 「5. 窓際の夢」「6. White Love Story」「8. 症状2.分裂症」「12. 夢より素敵な」:YUKIがピアノ&ボーカルを務める事により、現メン バー3人のみの音色だけで構成された「Ac.スペシャルアレンジ」となりました。/ 「10. Sweet Romance」:Gt.に2012年再演のキャスト「夢人」を迎えたスペシャルver./


PARTY!PARTY! BEST HITS COLLECTION Mixed by DJ YAGI
DJ YAGI, PARTY HITS PROJECT
日本全国を盛り上げる!キング・オブ・パーティー・ミックス!!日本全国のパーティー好き、お祭り・フェス好き、イベント好きへ贈る!KING OF PARTYことDJ YAGIによるCLUBで盛り上がる曲のみをMIXした間違いないDJミックス!パリピ、洋楽ファンはもちろん、ドライブCDをお探しの方、パーティBGMにも最高の1枚!


PRINCE OF YOKOHAMA 2016
サイプレス上野とロベルト吉野
絶賛話題沸騰中! TV朝日でオンエア中の番組「フリースタイルダンジョン」でのサイプレス上野の入場テーマとしてもお馴染み、あの人気曲「PRINCE OF YOKOHAMA」が新たなリリック&スクラッチで配信ニューシングル「PRINCE OF YOKOHAMA 2016」としてリリース!


Space Blaster EP
FQTQ
鉄腕アトムも実際には作れなかった2016年の今、僕らの理想の未来はFQTQが描くフューチャリスティック・エレクトロ・ポップの中にある。このサウンドでスマホ片手にメガネかけて踊り倒せ。―- d0d1e (dot nine / Oh! Mountain)

The Light / Don’t Look Back
THE ACOUSTICS
NORTHERN BRIGHTなどの活動で知られる新井仁が「LIFESTYLE MUSIC RECORDS」を立ち上げ、その第1弾としてTHE ACOUSTICS(ジ・アコースティックス)の7インチ・シングル『The Light / Don't Look Back』をリリースすることが決定!


TVアニメ「SHOW BY ROCK!!」プラズマジカ『青春はOn-Going!』
プラズマジカ(CV:稲川英里、上坂すみれ、沼倉愛美、佐倉綾音)
サンリオ発のバンドがテーマのリズムゲームアプリ『SHOW BY ROCK!!』が、2015年4月からTOKYO MX他にてTVアニメ化!その『SHOW BY ROCK!!』の中、大人気主役ガールズバンド<プラズマジカ>が待望のシングルをリリース!


WE ARE NOT THE FIRST
HIEROGLYPHIC BEING & J.I.T.U. AHN-SAHM-BUHL
サン・ラーmeets シカゴ・ハウス!?!? シカゴのアンダーグラウンド・ハウス奇才ジャマル・モスがサン・ラー・アーケストラのメンバーなどフリー・ジャズ重鎮や前衛ミュージシャンとセッションし創り上げたドス黒フリーキー・ジャズ+ハウス!アフロフューチャリスティック混沌ドープ・サウンド!これは大興奮!


weekend magic (24bit/48kHz)
AUNTIES
90s JPOPの色濃いネクストシティポップ。植谷よしえ(ex.fifi)のソロバンドプロジェクト、AUNTIES 1st Single ”weekend magic”
Bonus!

うしおととらキャラクターソングス
VA
メインキャストによるキャラクターソング。蒼月潮役の畠中祐、とら役小山力也、中村麻子役小松未可子、井上真由子役安野希世乃のほか、鏢(ヒョウ)役の浪川大輔、秋葉流役細谷佳正、かがり役清水理沙、キリオ役潘めぐみの8名が参加

バイバイ YESTERDAY
宮脇詩音, 3年E組うた担(渚&茅野&業&磯貝&前原)
人気アニメ「暗殺教室」第2期のテレビアニメ主題歌を飾るのは、もちろんE組の選抜メンバーである“3年E組うた担"! 作詞:藤林聖子、作曲:三原康司、編曲:本間昭光&フレデリックの豪華作家陣。

はなまるぴっぴはよいこだけ(石川綾子カヴァー音源)
石川 綾子
ヴァイオリニスト石川綾子が現役早大生ドラマー川口千里と おそ松さんOPテーマ”はなまるぴっぴはよいこだけ”を超絶バトル対決しました!


はなまるぴっぴはよいこだけ(石川綾子カヴァー音源)(24bit/96kHz)
石川 綾子
ヴァイオリニスト石川綾子が現役早大生ドラマー川口千里と おそ松さんOPテーマ”はなまるぴっぴはよいこだけ”を超絶バトル対決しました!


黄金の館
吉田省念
元くるり、吉田省念、京都から遂にソロ始動開始!!京都発!奇跡のシンガーソングライター吉田省念(ヨシダショウネン)完全セルフプロデュースによる実に6年振りとなる待望のニューアルバム「黄金の館」。くるりの活動を経て、暖めていた楽曲達が遂に形となった。正統なロック・ルーツサウンドからフォーク・ブルース・アヴァンギャルド迄、彼の歩んで来た道のりを凝縮し、京都から発散するほんわりとした甘酸っぱいサウンドにミックスし、ゆったりと濃密な時が進む。多岐にわたる楽器演奏を自ら紬ぎ、そこにさらに素晴らしい豪華ゲスト陣が寄り添う事でその魅力を存分に伝えるメロディアスで爽快なポップ・アルバム!


戦場のヴァルキュリア オリジナル・サウンドトラック
崎元仁(ベイシスケイプ)
熱狂的なファンを多くもつゲーム「戦場のヴァルキュリア」のリマスター版発売を記念し、オリジナル・サウンドトラックが音楽配信で登場です!リマスタリングを施し、より重厚になったオーケストラサウンドをお楽しみいただけます。※2008年5月21日にアニプレックスより発売された「戦場のヴァルキュリア オリジナル・サウンドトラック」に収録されている、「どんなに遠くても…(Game Opening ver.)」「どんなに遠くても…(Game Ending ver.)」は未収録となります。