Milan Records

【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】第6回『ウェンズデー』シーズン2待望のスタートでダークに盛り上がる夏

【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】第6回『ウェンズデー』シーズン2待望のスタートでダークに盛り上がる夏

OTOTOYで配信中のサウンドトラックをじっくり聴いてみる【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】。 今回は、Netflixで配信がスタートした『ウェンズデー』シーズン2のサントラ『Wednesday: Season 2, Vol. 1 (Origi

リゾ、新作ミックステープをサプライズリリース

リゾ、新作ミックステープをサプライズリリース

Lizzo(リゾ)が、ミックステープ 『My Face Hurts From Smiling(マイ・フェイス・ハーツ・フロム・スマイリング)』 を突如リリースした。 本作は13曲が収録されており、ヒップホップ、R&B、そして彼女ならではのユーモアと独立心

小瀬村晶、デッカ2作目の新作『MIRAI』から「Ongaku (feat. Devendra Banhart)」MV公開

小瀬村晶、デッカ2作目の新作『MIRAI』から「Ongaku (feat. Devendra Banhart)」MV公開

小瀬村晶が、ニューアルバム『MIRAI』を2025年6月27日に発売した。 『MIRAI』は、2023年のソロ・ピアノ・アルバム『SEASONS』以来、デッカから2年振りとなるニュー・アルバムで、自身初となるヴォーカル・プロジェクト。 コロナ禍の中で分断

〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉全62部門の最優秀作品/アーティストを発表

〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉全62部門の最優秀作品/アーティストを発表

〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉が5月21日 (水) に開催されたPremiere Ceremonyと、5月22日 (木) に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。 〈MUSIC A

リゾ、「STILL BAD」デモバージョンをリリース

リゾ、「STILL BAD」デモバージョンをリリース

Lizzo(リゾ)が「STILL BAD (ANIMAL STYLE) (スティル・バッド(アニマルスタイル)」をリリースした。 リゾは自身のSNSで、このデモバージョンのリリースについて、20個ほどデモを制作した中でこれをみんなに聴いてもらえないなんて

細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開

細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開

「細野晴臣アルバム誕生日企画」第3弾として、1978年にリリースしたアルバムからタイトル同名曲「はらいそ」のフル・ヴィジュアライザーが本日2025年4月25日(金)より公開された。 昨年秋からスタートした本企画は、細野晴臣55周年プロジェクトの一つ。若い

小瀬村晶、眠りをコンセプトとした最新EP『Close Eyes EP』リリース

小瀬村晶、眠りをコンセプトとした最新EP『Close Eyes EP』リリース

小瀬村晶が最新EP『Close Eyes EP』を2025年3月14日にリリースすることが決定した。 最もストリーミングで再生されている日本人クラシック・アーティストの1人であり、「飽きることの無い彼の旋律は、果てしなく他の音楽家と一線を画するものだ」(

Lizzo、明るく軽快な新SG「Love In Real Life」リリース

Lizzo、明るく軽快な新SG「Love In Real Life」リリース

Lizzoが2025年2月28日(金)にニューシングル「Love In Real Life」をリリースした。 2022年以来、3年ぶりとなるソロリリース。さらに本楽曲は、今年の夏発売予定の5枚目のアルバムのタイトル曲であることも発表した。 曲の冒頭は穏や

岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演

岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演

2025年2月10日(月)にSpotify O-EAST/東間屋/duo MUSIC EXCHANGEの3会場で開催される、坂本龍一トリビュートフェス〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-

坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定

坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C

坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定

坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C

坂本龍一の意思を受け継ぎ、進化させ、拡張させる一夜限りのトリビュートフェス「RADIO SAKAMOTO Uday」開催

坂本龍一の意思を受け継ぎ、進化させ、拡張させる一夜限りのトリビュートフェス「RADIO SAKAMOTO Uday」開催

J-WAVEが20年に渡り放送してきた坂本龍一(1952-2023)のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CON

ダンプ松本、幻のアルバム『極悪』配信リリース

ダンプ松本、幻のアルバム『極悪』配信リリース

1985年に発売されたダンプ松本のアルバム『極悪』が、配信・サブスクリプションでリリースされることが決定した。 本作では坂本龍一をはじめ、44マグナム、ムーンライダーズ、ゴダイゴのメンバーが楽曲を提供している。 44MAGNUMの宮脇“JOE”知史(Dr

坂本龍一最後のピアノソロコンサート作品『Opus』配信開始 「Aqua」映像プレミア公開

坂本龍一最後のピアノソロコンサート作品『Opus』配信開始 「Aqua」映像プレミア公開

2023年3月28日に他界した坂本龍一が、この世を去る前に遺した最後のピアノソロコンサート作品『Opus』が2024年8月9日(金)に配信リリースされた。全国公開中の映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』の音源作品。 名曲「Merry C

【急上昇ワード】坂本龍一、最後のピアノソロコンサート作品 『Opus』リリース決定「Tong Poo」先行配信開始

【急上昇ワード】坂本龍一、最後のピアノソロコンサート作品 『Opus』リリース決定「Tong Poo」先行配信開始

坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリースされる。 リリースに先立ち、6月28日より収録曲「Tong Poo」の配信がスタートした。

小瀬村晶、ワールド・スリープ・デーと連携した最新EP『Borderland』発売決定

小瀬村晶、ワールド・スリープ・デーと連携した最新EP『Borderland』発売決定

小瀬村晶が最新EP『Borderland』を2024年3月15日にリリースすることが決定した。 先行シングル第1弾として、「Waltz in a Dream」の配信がスタートしている。 本作は、3月の「ワールド・スリープ・デー」と連携した最新EP。好評を

マイリー・サイラス、「Flowers」でグラミー年間最優秀レコード賞を初受賞

マイリー・サイラス、「Flowers」でグラミー年間最優秀レコード賞を初受賞

マイリー・サイラスが、現地時間2024年2月4日に米ロサンゼルスで開催されている〈第66回グラミー賞授賞式(R)〉にて、「Flowers」で年間最優秀レコード賞を受賞した。 同賞には、マイリー・サイラスのほか、ジョン・バティステ「Worship」、ボーイ

高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始

高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始

1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)

2023年OTOTOYで聴かれたアーティスト、1位は──OTOTOY年間アーティスト・チャート

2023年OTOTOYで聴かれたアーティスト、1位は──OTOTOY年間アーティスト・チャート

いよいよ2023年も残り数日となった。2023年、OTOTOY利用者の間で多く聴かれていたのはどんなアーティストだろう。 かつては音楽配信サービスのなかでも大いに癖のあるサイトだと言われていたOTOTOY。しかしこの数年でメジャー・レーベルのタイトルも概

高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定

高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定

高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978

坂本龍一『async』『ASYNC - REMODELS』のアナログ盤が数量限定で復活

坂本龍一『async』『ASYNC - REMODELS』のアナログ盤が数量限定で復活

坂本龍一の『async』『ASYNC - REMODELS』のアンコールプレスが2024年1月17日(水)に発売されることが決定した。 坂本龍一の所属するレーベル〈commmons〉が、「commmons: Vinyl Collection」として過去作

小瀬村晶、TVアニメ『青のオーケストラ』 OSTから先行シングル「青のはじまり、秋の音色」配信開始

小瀬村晶、TVアニメ『青のオーケストラ』 OSTから先行シングル「青のはじまり、秋の音色」配信開始

小瀬村晶が手掛けたTVアニメ『青のオーケストラ』(NHK Eテレで放送中)のオリジナル・サウンドトラックから先行シングル「青のはじまり、秋の音色」が2023年9月29日(金)より配信スタートした。 10月11日(水)に発売となる『青のオーケストラ オリジ

坂本龍一の思いを継ぐ植樹活動〈TREES FOR SAKAMOTO〉寄付受付を開始

坂本龍一の思いを継ぐ植樹活動〈TREES FOR SAKAMOTO〉寄付受付を開始

今年3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一の思いを継ぐ、植樹のためのドネーションプラットフォーム〈TREES FOR SAKAMOTO〉が、本日より寄付受付を開始した。 今年5月上旬、「坂本龍一は、私たちにたくさんの音楽を残してくれました。そのお返しに、

坂本龍一が生前から準備していた図書構想「坂本図書」9月末にオープン

坂本龍一が生前から準備していた図書構想「坂本図書」9月末にオープン

今年3月28日に71歳で亡くなった坂本龍一の意思を継いだ《一般社団法人坂本図書》が立ちあがった。 『坂本図書』は、「いつか古書店の店主になるのが夢だった」と語るほど、愛書家として知られる坂本龍一が2017年から準備を進めていた、自身の本を多くの人と共有す

元ちとせ、坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」ライヴ映像を公開

元ちとせ、坂本龍一プロデュースの反戦歌「死んだ女の子」ライヴ映像を公開

元ちとせが、自身が歌う反戦歌"死んだ女の子"の最新ライヴ映像がYouTubeで初公開された。 "死んだ女の子"は、トルコの社会派詩人・ナジム=ヒクメットの詩をロシア文学者・中本信幸氏が日本語に訳し、その訳詞を読んだ日本を代表する作曲家・外山雄三が作曲した

BABYMETAL、トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)参加の新曲を配信リリース決定

BABYMETAL、トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)参加の新曲を配信リリース決定

BABYMETALが、新曲"メタり!! (feat. Tom Morello)"を2023年8月18日(金)0時よりダウンロード & ストリーミングでリリースすることが決定した。 SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALの3人体制となった新

坂本龍一作曲、UA作詞の神山まるごと高専校歌「KAMIYAMA」が完成

坂本龍一作曲、UA作詞の神山まるごと高専校歌「KAMIYAMA」が完成

学校法人神山学園 神山まるごと高等専門学校(以下、神山まるごと高専)は、UAが作詞、坂本龍一が作曲、網守将平が編曲を担当した校歌”KAMIYAMA”が完成したことを発表した。 神山まるごと高専は徳島県神山町に設置された新設高専で、「テクノロジー×デザイン

小瀬村晶、アルバム『SEASONS』から先行シングル第5弾配信開始&MV公開

小瀬村晶、アルバム『SEASONS』から先行シングル第5弾配信開始&MV公開

小瀬村晶が、名門デッカ・レコードから6月30日にリリースするメジャー・デビュー・アルバム『SEASONS』から先行シングル第5弾「Hereafter」を配信リリースした。 また、同曲のミュージック・ビデオも公開されている。 最もストリーミングで再生されて

坂本龍一、映画『怪物』サントラが本日発売 書き下ろし2曲収録

坂本龍一、映画『怪物』サントラが本日発売 書き下ろし2曲収録

坂本龍一が音楽を手がけた映画『怪物』のサウンドトラックが本日2023年5月31日(水)に発売された。 是枝裕和が監督を務め、坂元裕二が脚本を手がけた『怪物』は、第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で脚本賞、独立賞としてクィア・パルム賞を受賞して

〈109シネマズプレミアム新宿〉で坂本龍一関連作2作品を延長上映

〈109シネマズプレミアム新宿〉で坂本龍一関連作2作品を延長上映

2023年4月14日(金)に開業した〈東急歌舞伎町タワー〉内に位置する〈109シネマズプレミアム新宿〉の開業を記念して開催された坂本龍一〈Ryuichi Sakamoto Premium Collection〉より、『Ryuichi Sakamoto:

View More News Collapse
坂本龍一の大規模展覧会「SOUND AND TIME」中国成都市で開催

坂本龍一の大規模展覧会「SOUND AND TIME」中国成都市で開催

坂本龍一の個展「SOUND AND TIME」が、中国成都市(四川省)に新しくオープンする成都木木美術館(人民公園館)[M WOODS (People’s Park), Chengdu]開館記念展として、開催されることが発表された。 2年前に北京のM W

坂本龍一、最新コンピAL本日リリース&ファンが選ぶベスト曲30を公開

坂本龍一、最新コンピAL本日リリース&ファンが選ぶベスト曲30を公開

先日亡くなった坂本龍一の最新コンピレーションアルバム『TRAVESÍA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY IÑÁRRITU』が本日リリースされた。 本作は、第88回アカデミー賞で監督賞、主演男優賞、撮影賞の3冠に輝いた『レヴェナント

坂本龍一追悼特番がJ-WAVEで放送決定

坂本龍一追悼特番がJ-WAVEで放送決定

坂本龍一の追悼特番『J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL A TRIBUTE TO RYUICHI SAKAMOTO』が、2023年5月5日(金・祝)の9時より約9時間にわたってJ-WAVEにて放送される。 今回の特番では、20年間にわた

坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに2曲追加、YMOの名曲がついに登場

坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに2曲追加、YMOの名曲がついに登場

坂本龍一のオフィシャル楽譜サイト『Ryuichi Sakamoto Official score store』に、本日新たに2曲、ファン待望の"Tong Poo"と、最新アルバム『12』から"20220302 - sarabande"のピアノ楽譜が登場し

坂本龍一最後のオリジナルAL『12』アナログ通常盤が本日リリース、貴重なインタビュー公開

坂本龍一最後のオリジナルAL『12』アナログ通常盤が本日リリース、貴重なインタビュー公開

坂本龍一の最後のオリジナルアルバム作品となった『12』のアナログ通常盤が、本日発売された。 本作は今年1月17日に発売された『12』アナログ初回限定盤がリリース直後に即完となり、アンコールプレスとして新たに制作することになった。 同日に、「“12” マス

YOSHIKI、新入社員の前でサプライズ演奏 坂本龍一さん追悼の“戦メリ”も

YOSHIKI、新入社員の前でサプライズ演奏 坂本龍一さん追悼の“戦メリ”も

2023年4月3日(月)、東京ガーデンシアターで実施されたアウトソーシンググループの合同入社式にX JAPANのYOSHIKIがサプライズ登場した。 YOSHIKIが入社式に登場するのは今回が初めて。約2,300名もの新入社員が出席し、生のYOSHIKI

坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』、サントラ5/31発売決定

坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』、サントラ5/31発売決定

坂本龍一が音楽を担当した映画『怪物』のサウンドトラックの発売が5月31日に決定し、ジャケットアートワークが公開された。 映画『怪物』は、『万引き家族』の是枝裕和が監督、『花束みたいな恋をした』『大豆田とわ子と三人の元夫』の坂元裕二が脚本を手掛け、安藤サク

坂本龍一、イニャリトゥ監督選曲のコンピALジャケットを公開

坂本龍一、イニャリトゥ監督選曲のコンピALジャケットを公開

坂本龍一が、2023年5月3日(水)に発売するコンピレーションアルバム『TRAVESÍA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY IÑÁRRITU』のジャケットアートワークを公開した。 第88回アカデミー賞で監督賞、主演男優賞、撮影賞の3

坂本龍一、〈コンプリート・アート・ボックス〉第3弾はDumb Typeとコラボ

坂本龍一、〈コンプリート・アート・ボックス〉第3弾はDumb Typeとコラボ

坂本龍一が、『Ryuichi Sakamoto|Art Box Project』の第3弾作品となる『Playback 2022』を2023年8月30日(水)に世界限定100セットのみ発売することが決定した。 『Ryuichi Sakamoto|Art B

マックス・リヒター、世界睡眠デーに向けてリミックスEPを本日リリース

マックス・リヒター、世界睡眠デーに向けてリミックスEPを本日リリース

ストリーミング総再生回数30億回超を誇り、映画やドラマの音楽でも知られる作曲家、マックス・リヒターが、新作EP 「SLEEP: Tranquility Base」を本日リリースした。 2023年3月17日(金)の「World Sleep Day(世界睡眠

【第65回グラミー賞】リゾ「About Damn Time」が年間最優秀レコードを受賞

【第65回グラミー賞】リゾ「About Damn Time」が年間最優秀レコードを受賞

第65回グラミー賞の授賞式が日本時間6日午前にロサンゼルスで行われ、主要4部門ノミネーションのひとつである年間最優秀レコードにリゾ「About Damn Time」が輝いた。 「About Damn Time」は2022年7月にリリースされた3年ぶりの新

「関ジャム」で坂本龍一特集 放送決定

「関ジャム」で坂本龍一特集 放送決定

坂本龍一の特集が、2023年2月12日(日)のテレビ朝日系全国ネット(一部地域を除く)「関ジャム完全燃SHOW」(よる11:00~)で放送されることが決定した。 「千のナイフ」の衝撃デビューからYMOを経て、現在の活動に至るまでの「教授」の軌跡を網羅した

〈フジロック'23〉第1弾発表 ヘッドライナーはFOO FIGHTERS、LIZZO、THE STROKES

〈フジロック'23〉第1弾発表 ヘッドライナーはFOO FIGHTERS、LIZZO、THE STROKES

2023年7月28日(金) 29日(土)30日(日) 新潟・苗場スキー場で開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉の出演アーティスト第1弾が発表された。 ヘッドライナーを務めるのは、FOO FIGHTERS、LIZZO、THE STRO

Mitski、オフィシャルサイト限定で最新ライヴ映像を公開

Mitski、オフィシャルサイト限定で最新ライヴ映像を公開

Mitskiが、2022年7月27日(水 / 現地時間)に行われた〈Laurel Hell Tour〉ボストン公演のライヴ映像を一部公開した。 Mitskiは、日本時間の2023年2月2日(木)深夜に、自身のオフィシャル・ウェブサイトURLと、ライヴを模

坂本龍一『12』発売記念でショップ店頭企画展開 愛用シンセ実機展示も

坂本龍一『12』発売記念でショップ店頭企画展開 愛用シンセ実機展示も

坂本龍一が2023年1月17日にリリースする約6年ぶりとなるオリジナルアルバム『12』のリリースを記念して、CDショップ店頭での企画が展開される。 『12』は、いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチから、12曲を選び1枚のアルバム

MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現

MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現

MONDO GROSSOが、新曲"RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]"を2023年1月11日(水)に配信リリースすることが決定した。 2022年の坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original Love

坂本龍一、明日放送の特番で「最後かもしれない」ピアノコンサート舞台裏を公開

坂本龍一、明日放送の特番で「最後かもしれない」ピアノコンサート舞台裏を公開

ガンとの闘病で長らく表舞台から遠ざかっていた坂本龍一が、NHKのスタジオでピアノソロを収録し配信されたのは記憶に新しい。その渾身の演奏から代表曲をセレクトし放映するテレビ特番「坂本龍一Playing the Piano in NHK」が、2023年1月5

坂本龍一、約6年ぶりのオリジナルアルバム『12』発売決定

坂本龍一、約6年ぶりのオリジナルアルバム『12』発売決定

坂本龍一が、2017年発売「async」以来、約6年ぶりのオリジナルアルバムを発売することが発表された。 いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチの中から、12曲を選び1枚のアルバムにまとめた作品集で、各曲のタイトルは、曲を制作した

【急上昇ワード】第65回グラミー賞、注目のノミネーション発表

【急上昇ワード】第65回グラミー賞、注目のノミネーション発表

2023年2月6日(日本時間)に開催される第65回グラミー賞授賞式(R)のノミネーション・アーティストが急上昇ワードに続々ランクイン。 今回は新たに5部門が追加され全91部門にパワーアップ。日本からはWOWOWで独占生中継/生配信、同日夜には字幕版でオン

坂本龍一トリビュートAL発売に先駆けて、エレクトリック・ユースの「戦メリ」先行配信開始

坂本龍一トリビュートAL発売に先駆けて、エレクトリック・ユースの「戦メリ」先行配信開始

古希を迎えながらも闘病を続ける坂本龍一に捧げた企画アルバム「A Tribute to Ryuichi Sakamoto - To the Moon and Back」。世代やジャンルを超えたアーティストたちが真の愛情を持ってリモデル(再生成/再構築)した

坂本龍一、今週末より過去ライヴ同時視聴会を2週連続開催

坂本龍一、今週末より過去ライヴ同時視聴会を2週連続開催

坂本龍一が2022年12月11日(日)に行うピアノ・ソロ・コンサート『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』(事前収録)の配信を記念して、所属レーベル〈commmons〉が過去のライヴ映像・音源の同時視聴会を2

坂本龍一、2年ぶりピアノ・ソロ・コンサート配信決定

坂本龍一、2年ぶりピアノ・ソロ・コンサート配信決定

2022年12月11日、坂本龍一のピアノ・ソロ・コンサートが、世界に向けて配信される。 日付が1日ちがうだけの2年前、すなわち2020年の12月12日、コロナ禍の、視界不良のトンネルをさまよっていた世界に向けて、坂本は、東京のスタジオで、無観客のピアノ・

坂本龍一、サンダーキャットら参加のトリビュートALリリース決定

坂本龍一、サンダーキャットら参加のトリビュートALリリース決定

坂本龍一の70歳を記念した企画アルバム『A Tribute to Ryuichi Sakamoto - To the Moon and Back』が11月30日にリリースされる。 世代やジャンルを超えたアーティストたちが、古希を迎えながらも闘病をつづける

Anchorsong、4都市巡るジャパン・ツアー開催決定

Anchorsong、4都市巡るジャパン・ツアー開催決定

ロンドン在住の日本人プロデューサーAnchorsongが、全国4都市を巡るジャパン・ツアーを開催することが決定した。 Anchorsongは、ポップでエモーショナルなエレクトロニック・ミュージックで人気を集めるプロデューサー。BONOBOやQuantic

commmons私が好きな坂本龍一10選に、池田亮司が登場

commmons私が好きな坂本龍一10選に、池田亮司が登場

今年1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイト「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」。 レーベルcommmonsによる本サイトは『教授』の音楽を愛する人々が独自の視

「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」U-zhaan登場

「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」U-zhaan登場

本年1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイト「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」。 レーベルcommmonsによる本サイトは『教授』の音楽を愛する人々が独自の視

「私が好きな坂本龍一 10選』に箏アーティストのLEOが登場

「私が好きな坂本龍一 10選』に箏アーティストのLEOが登場

本年1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一。現在も闘病を続ける坂本龍一を励ます意味で、レーベルcommmonsが立ち上げたアニバーサリー・サイト「10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選」。

『新潮』で、坂本龍一による自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」連載開始

『新潮』で、坂本龍一による自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」連載開始

本日6月7日(火)発売の『新潮』7月号より坂本龍一による自伝「ぼくはあと何回、 満月を見るだろう」の連載が開始となった。 2009年に刊行された自伝 『音楽は自由にする』 (新潮社)の続篇として、 坂本みずからが過去十余年の活動と人生を振り返るプロジェク

坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに、新たに人気の2曲登場

坂本龍一オフィシャル楽譜サイトに、新たに人気の2曲登場

坂本龍一のオフィシャル楽譜サイト『Ryuichi Sakamoto Official score store』に新たに2曲「Bibo no Aozora」「MINAMATA」のピアノ楽譜が登場した。 坂本のファンの中でも非常に人気が高く、コンサートでも必

坂本⿓⼀、アジカンGotchら主催〈D-composition〉開催に先駆けドキュメンタリー公開

坂本⿓⼀、アジカンGotchら主催〈D-composition〉開催に先駆けドキュメンタリー公開

坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)らの主催で5⽉22⽇(⽇)に開催されるライヴイベント〈D-composition〉。 このイベントは、福島県南相⾺市⼩⾼の酒蔵haccoba -Craft Sake Brewery-と

坂本龍一、Gotch主催のD2021がライヴイベント開催発表

坂本龍一、Gotch主催のD2021がライヴイベント開催発表

坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が中心となって主催するイベント〈D2021〉が、ライヴイベント〈D–composition〉の開催を発表した。 本イベントは、福島県南相⾺市⼩⾼の酒蔵haccoba -Craft Sa

〈ソニックマニア〉が4年ぶりに復活

〈ソニックマニア〉が4年ぶりに復活

オールナイト開催の〈ソニックマニア〉が4年ぶりに復活することがわかった。サマーソニックの前日8/19(金)に幕張メッセで開催されその第一弾アーティストが発表となった。 今回発表となったのはPRIMAL SCREAM、KASABIAN、THE HUMAN

GEZAN主宰レーベルによる反戦街宣『No War 0305』、およそ1万人が集結

GEZAN主宰レーベルによる反戦街宣『No War 0305』、およそ1万人が集結

2022年3月5日(土)、プーチン大統領が起こしたウクライナ侵略によって傷つき、危機的な状況に置かれているあらゆる人たちへのサポートと寄付を募るため、GEZAN主宰レーベル・十三月の呼びかけに賛同したアーティストらによるライヴとスピーチによる反戦街宣『N

MONDO GROSSO、新AL『BIG WORLD』配信開始 「STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]」MV公開

MONDO GROSSO、新AL『BIG WORLD』配信開始 「STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]」MV公開

変幻自在のコラボレーションで音楽シーンを沸かせる、大沢伸一のソロ・プロジェクトMONDO GROSSO(モンド・グロッソ)のニューアルバム『BIG WORLD』が本日配信開始となった。 今作は坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original L

本日古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイトが開設

本日古希を迎えた坂本龍一のアニバーサリー・サイトが開設

本日1月17日に70歳の誕生日、古希を迎えた坂本龍一。現在も闘病を続ける坂本を励ますべく、レーベルcommmonsがアニバーサリーサイト〈10 Favorites - Ryuichi Sakamoto | 私が好きな坂本龍一 10選〉を立ち上げた。 教授

【今日のMV】坂本龍一「energy flow」

【今日のMV】坂本龍一「energy flow」

ここを覗いてくれてる音楽好きの皆さんこんばんは。2021年も残すところあとわずかになりましたが仕事納めどころか今日も仕事に追われている大人の皆さん、お疲れ様&乾杯。 ざっと2021年を振り返ってみると好きなミュージシャンたちがライヴ活動を再開したりと、現

坂本龍一、初となる595音のNFTを発売

坂本龍一、初となる595音のNFTを発売

坂本龍一初となる全595個の音のコレクタブルNFTが発売される。 坂本龍一を代表する作品の1つである「Merry Christmas Mr. Lawrence」の音源の右手のメロディー595音を1音ずつデジタル上分割し、NFT化される。 96小節からなる

坂本龍一、米ヴァージン・レコード契約第一弾AL『BEAUTY』初デジタル配信決定

坂本龍一、米ヴァージン・レコード契約第一弾AL『BEAUTY』初デジタル配信決定

1989年に発表された坂本龍一の米ヴァージン・レコード契約第一弾のアルバム『BEAUTY』が最新リマスタリングされ12/17に初の全世界配信されることが明らかとなり、CD盤は初の紙ジャケ化で12/22に発売されることがわかった。 満を持して“24-96

坂本龍一「Tong Poo」新アレンジ&未発表バージョンのリリース決定

坂本龍一「Tong Poo」新アレンジ&未発表バージョンのリリース決定

坂本龍一の「Tong Poo」新アレンジ&未発表バージョンのリリースが決定した。 アジアの郷愁をテーマに、2022年春夏コレクションを発表したジュンヤ ワタナベ(JUNYA WATANABE)。坂本龍一は「Tong Poo」を渡辺淳弥のリクエストに応えて

坂本龍一のベスト選曲とも言える最新ライヴ音源、CDとアナログレコード同時リリース決定

坂本龍一のベスト選曲とも言える最新ライヴ音源、CDとアナログレコード同時リリース決定

坂本龍一が昨年12月12日、無観客のオンラインピアノソロコンサート「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020」を開催。 ライヴ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタ

音楽は坂本龍一、映画『MINAMATA』スペシャルパッケージ数量限定販売決定

音楽は坂本龍一、映画『MINAMATA』スペシャルパッケージ数量限定販売決定

坂本龍一が音楽を手がけた、映画『MINAMATAーミナマター』OSTからテーマ曲「Minamata Piano Theme」を1曲収録したCDと映画パンフレットがセットになったスペシャルパッケージが、数量限定で9月23日から全国の上映館で販売することが決

坂本龍一が手がける映画『MINAMATAーミナマター』OSTが9/22(水)リリース

坂本龍一が手がける映画『MINAMATAーミナマター』OSTが9/22(水)リリース

アンドリュー・レヴィタスが監督、デヴィッド・ケスラーが脚本を務め、ジョニー・デップが製作プロデューサー・主演で映画化した『MINAMATA』。その音楽を坂本龍一が担当し、オリジナル・サウンドトラック『MINAMATAーミナマター』を9月22日(水)にCD

坂本龍一、Netflix映画「Beckett」OST本日リリース

坂本龍一、Netflix映画「Beckett」OST本日リリース

8月13日よりNetflixで独占配信中のサスペンス・スリラー映画「Beckett」。音楽を坂本龍一が担当、オリジナル・サウンドトラックが本日9月1日にリリースされた。 「Beckett」は「TENET」(2020)で主演を務めたジョン・デヴィッド・ワシ

坂本龍一「戦場のメリークリスマス」最新ver.を8/11デジタルリリース

坂本龍一「戦場のメリークリスマス」最新ver.を8/11デジタルリリース

坂本龍一が昨年12月に行った無観客のオンラインピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉。 ライブ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタジオから1

坂本龍一がエヴァ・グリーン主演映画『約束の宇宙』OSTを4/14配信リリース

坂本龍一がエヴァ・グリーン主演映画『約束の宇宙』OSTを4/14配信リリース

坂本龍一が音楽を担当した『約束の宇宙』のオリジナルサウンドトラックが4月14日(水)に配信リリースされることが決定した。 4月16日(金)から全国公開される映画『約束の宇宙』は、かつてない斬新な視点で女性宇宙飛行士の葛藤と親子の絆を描いたヒューマンドラマ

坂本龍一が振り返る2020年とは、コンプリートアートボックス本日発売

坂本龍一が振り返る2020年とは、コンプリートアートボックス本日発売

本日リリースとなった坂本龍一の2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の特設サイトにて坂本龍一と今作のアートディレクター緒方慎一郎との対談記事が公開された。 対談の中では、約一年の制作期間を振り返ると共

坂本龍一 “陶器を割る音を使用した新曲” とは

坂本龍一 “陶器を割る音を使用した新曲” とは

坂本龍一が2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、BEHIND THE SCENEが更新された。 今回更新されたのは「BEHIND THE SCENE VOL.6」で、坂本龍一の陶

坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」オンライン配信番組3/13(土)放送決定

坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」オンライン配信番組3/13(土)放送決定

坂本龍一・後藤正文主宰 「D2021」によるオンライン配信番組『Decade 現在から何が見えるか』が3/13(土)放送される。 D2021は、東日本大震災から10年という節目を迎える2021年3月、坂本龍一、Gotchが中心となりDecade、Dial

坂本龍一の指名で大友良英がラジオ代演、J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』

坂本龍一の指名で大友良英がラジオ代演、J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で、奇数月の第一日曜日24:00~26:00に坂本龍一がお届けしている番組『RADIO SAKAMOTO』。 3月7日(日)の放送では、病気療養中の坂本龍一に代わり、音楽家・大友良英が代役を務める。 隔月で放送中の『R

坂本龍一『2020S』に採用の大麻布 ”majotae”に迫る対談が連載「BEHIND THE SCENE」にて公開

坂本龍一『2020S』に採用の大麻布 ”majotae”に迫る対談が連載「BEHIND THE SCENE」にて公開

坂本龍一の3月30日(火)に限定発売されるコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、BEHIND THE SCENEが更新された。 今回更新されたのはBEHIND THE SCENE VOL.5で、大麻繊維から作られた大麻布を取り扱っ

坂本龍一とつんく♂が共同制作したチャリティーソング「My Hero~奇跡の唄〜」2/15(月)配信リリース

坂本龍一とつんく♂が共同制作したチャリティーソング「My Hero~奇跡の唄〜」2/15(月)配信リリース

坂本龍一が作曲し、つんく♂が作詞提供した小児がん治療支援チャリティーライヴのテーマソング 「My Hero~奇跡の唄〜」が2月15日(月)にデジタルリリースされる。 楽曲は毎年2月15日の「国際小児がんデー」に開催している小児がん治療支援を目的としたチャ

坂本龍一の記憶と想いを包む桐の箱、アートボックス『2020S』の木箱に注目した制作レポートが到着

坂本龍一の記憶と想いを包む桐の箱、アートボックス『2020S』の木箱に注目した制作レポートが到着

坂本龍一の2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、BEHIND THE SCENEが更新された。 今回更新されたのはBEHIND THE SCENE VOL.4で、LPや「陶片のオ

坂本龍一が直腸がんを公表、手術は成功し現在治療中

坂本龍一が直腸がんを公表、手術は成功し現在治療中

坂本龍一が直腸がんの手術を受けたことが本日発表された。 2014 年に発症した中咽頭がんは克服していたが、昨年新たに直腸がんが見つかったという。幸いにも手術は成功し、現在順調に治療を重ねている。 今後の活動についてはオフィシャルサイトで発表していくとのこ

坂本龍一「東北ユースオーケストラ」の歩みを追うノンフィクション『響け、希望の音』12/28刊行

坂本龍一「東北ユースオーケストラ」の歩みを追うノンフィクション『響け、希望の音』12/28刊行

坂本龍一の東日本大震災復興プロジェクトにより、 被災地の子どもたちで構成されたオーケストラの歩みを追ったノンフィクション『響け、 希望の音 東北ユースオーケストラからつながる未来』が 2020年12月28日に、 フレーベル館より刊行される。 「被災した子

[オフィシャルライヴレポート]2020年を共に生きる人々に届ける、坂本龍一の無観客オンラインピアノコンサート

[オフィシャルライヴレポート]2020年を共に生きる人々に届ける、坂本龍一の無観客オンラインピアノコンサート

2020年12月12日、都内某所にて『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020』が行われた。最近ではさまざまな楽器を用いた即興音楽を主なパフォーマンスとしていた坂本だが、この日は彼の音楽史の中枢を担う“ピア

坂本龍一オンラインコンサート、国内向けに急遽チケット追加販売

坂本龍一オンラインコンサート、国内向けに急遽チケット追加販売

12月7日23:59でチケットを締め切っていた坂本龍一2020年最後のピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉。 今回、買い逃してしまったという声が多数寄せられ、日本国内限定でチケットの

大貫妙子〈Symphonic Concert 2020〉坂本龍一ゲスト出演決定

大貫妙子〈Symphonic Concert 2020〉坂本龍一ゲスト出演決定

12月20日(日)東京・昭和女子大学人見記念講堂で開催される〈大貫妙子Symphonic Concert 2020〉に、 坂本龍一がゲスト出演することが決定した。 今回の出演は、 大貫が出演を依頼し、 それを坂本が快諾したことによるものだという。 201

坂本龍一、2020年最後のピアノコンサートで、話題の未発表曲「MUJI2020」を披露

坂本龍一、2020年最後のピアノコンサートで、話題の未発表曲「MUJI2020」を披露

坂本龍一が無印良品のCM音楽として使用されている楽曲「MUJI 2020」を、12月12日に開催されるピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉で演奏することが発表された。 楽曲は、坂本龍

坂本龍一、自身が絵付けをした陶器のお皿を割り、その音で新曲を制作中

坂本龍一、自身が絵付けをした陶器のお皿を割り、その音で新曲を制作中

坂本龍一の2020年に発表した楽曲をアナログレコードにまとめたコンプリートアートボックス『2020S』の制作過程を追う連載、「BEHIND THE SCENE」が更新された。 今回更新された「BEHIND THE SCENE」はVOL.3”記憶の旅”の前

ピアニスト岡城千歳、N響の第1コンマス篠崎史紀を迎えた坂本龍一ピアノ・ワークス第4弾をリリース

ピアニスト岡城千歳、N響の第1コンマス篠崎史紀を迎えた坂本龍一ピアノ・ワークス第4弾をリリース

ポップスをクラシカルに再構築することに長けているピアニスト・編曲家の岡城千歳が、11月に『坂本龍一4 ~ ヴァイオリン&ピアノ・ワークス』を、ニューヨークに拠点を置く自身のレーベルChâteau(シャトー)より発表。 日本では国内盤が東京エムプラスよりリ

坂本龍一、過去の人気ライヴ映像を〈3週連続、一夜限り〉公開

坂本龍一、過去の人気ライヴ映像を〈3週連続、一夜限り〉公開

坂本龍一が2020年最後のピアノコンサート〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉を12月12日(土)にオンラインで開催。 それに先駆け、坂本龍一の過去のライブ映像をcommmonsのYouTubeチャ

ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌MVが公開

ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌MVが公開

11月14日より全国順次公開予定のドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round」主題歌のMVが公開された。 昨年で設立45周年を迎えた、日本が世界に誇るレコーディング・スタジオ音響ハウス。 本作は、80年代~数々の名作がこのスタジオか

坂本龍一、1年の活動をまとめるコンプリートアートボックス『2020S』予約開始

坂本龍一、1年の活動をまとめるコンプリートアートボックス『2020S』予約開始

坂本龍一の1年の活動をまとめるコンプリートアートボックス『2020S』の予約が開始された。 本作品は先月9月18日にアートディレクター緒方慎一郎氏との取り組みが発表され、今年のコンセプトなどについて語るインタビューが掲載されたティザーサイトが公開され期待

坂本龍一、「MUSIC/SLASH」にてオンラインコンサート開催 演出はRhizomatiks

坂本龍一、「MUSIC/SLASH」にてオンラインコンサート開催 演出はRhizomatiks

坂本龍一の、2020年最後のピアノコンサート「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020」を、業界市場最高レベルの音質を実現する配信サービス「MUSIC/SLASH」にてオンラインで行うことが決定した。  

​​​​坂本龍一 アナログ盤リイシュー記念、柳樂光隆によるスペシャル対談第2弾にcero荒内佑登場

​​​​坂本龍一 アナログ盤リイシュー記念、柳樂光隆によるスペシャル対談第2弾にcero荒内佑登場

現在好評発売中の坂本龍一のニュー・コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』『エスペラント』のアナログ盤リイシューを記念した、音楽ライター柳樂光隆によるスペシャル対談企画第二弾にceroの荒内佑が登場した。 小学生の時にYMOを聴き、中学時代

巨匠エンニオ・モリコーネ、激レア音源を収録した『モリコーネの秘密』11/6リリース

巨匠エンニオ・モリコーネ、激レア音源を収録した『モリコーネの秘密』11/6リリース

2020年7月に91歳でこの世を去った映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ。11月に迎えるはずだった彼の92歳の誕生日を記念して、アルバム『モリコーネの秘密』(Morricone Segreto)が11月6日にリリースされることが決定した。 本作には、モリ

〈イノフェス〉出演者第2弾に坂本龍一、MIYAVI、中山晃子

〈イノフェス〉出演者第2弾に坂本龍一、MIYAVI、中山晃子

10月17日、18日に開催されるデジタルクリエイティブフェスティバル〈J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2020 supported by CHINTAI〉の第2弾出演者が発表された。 今回第2弾出演者として、トークセッションに

坂本龍一、2020年の活動を収めた〈コンプリート・アート・ボックス〉第二弾の制作・販売が決定

坂本龍一、2020年の活動を収めた〈コンプリート・アート・ボックス〉第二弾の制作・販売が決定

2020年3月、坂本龍一の1年の活動をまとめたコンプリート・アート・ボックス『Ryuichi Sakamoto 2019』を発売したことは記憶に新しい。“坂本龍一コンサート”をコンセプトに、2019年の公表楽曲を収録したLPの他、唐紙作品や肖像画、コンサ

​​​​坂本龍一 アナログ盤リイシュー記念、柳樂光隆によるスペシャル対談企画スタート

​​​​坂本龍一 アナログ盤リイシュー記念、柳樂光隆によるスペシャル対談企画スタート

​​​ 坂本龍一のニュー・コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』と、85年にリリースされたアルバム『エスペラント』のアナログ盤発売を記念し、特設サイトで、音楽ライター柳樂光隆氏によるスペシャル対談企画がスタートした。 第一弾では、1993年

〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日開催

〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日開催

東洋化成株式会社によるシティ・ポップのアナログ・レコードに特化した新たなイベント〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日、開催された。 “シティ・ポップ”のアナログ・レコードに焦点を当て、各レコード会社より新旧数多くの作品がエントリーされてい

元ちとせ、坂本龍一プロデュース楽曲"死んだ女の子"期間限定配信スタート

元ちとせ、坂本龍一プロデュース楽曲"死んだ女の子"期間限定配信スタート

元ちとせが、期間限定で坂本龍一プロデュース曲"死んだ女の子"の配信を今年もスタートした。   "死んだ女の子"は、トルコ出身の詩人ナジム・ヒクメットが、広島での原爆の悲惨さと戦争に反対する切なる気持ちを、原爆の火に焼かれてしまった女の子に成り代わって書き

坂本龍一『GREAT TRACKS』、『エスペラント』アナログ盤が本日7月22日(水)発売

坂本龍一『GREAT TRACKS』、『エスペラント』アナログ盤が本日7月22日(水)発売

本日7月22日(水)、レーベル〈GREAT TRACKS〉のために選曲された坂本龍一のニュー・コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』と、1985年にリリースされたアルバム『エスペラント』のアナログ盤が同時発売された。 発売を記念して特設サ

アニメ『日本沈没2020』主題歌、大貫妙子 & 坂本龍一"a life"ライブ映像公開

アニメ『日本沈没2020』主題歌、大貫妙子 & 坂本龍一"a life"ライブ映像公開

Netflixで配信されているオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』主題歌に起用された大貫妙子 & 坂本龍一"a life"のライブ映像が公開された。 "a life"は、2010年11月10日に大貫妙子&坂本龍一名義で発表した共同制作アルバム『U

坂本龍一新規コンピ『GREAT TRACKS』アートワーク初公開

坂本龍一新規コンピ『GREAT TRACKS』アートワーク初公開

​坂本龍一が7月22日(水)にリリースする新規コンピレーション・アルバム『GREAT TRACKS』のアートワークを初公開した。 『GREAT TRACKS』は、レーベル“GREAT TRACKS”のために選曲された4曲を、サウンドに定評のある12インチ

英BBCラジオDJニック・ラスコムが贈る東京シティポップ・コンピ7月29日発売

英BBCラジオDJニック・ラスコムが贈る東京シティポップ・コンピ7月29日発売

イギリスBBCラジオのDJで、世界で活躍するミュージック・インフルエンサーのニック・ラスコムが、70年代後半から80年代の東京をテーマにセレクトしたコンピレーション・アルバム『Nick Luscombe presents TOKYO DREAMING』が

​​​​坂本龍一アナログ盤リイシュー第4弾に2タイトルが7/22発売

​​​​坂本龍一アナログ盤リイシュー第4弾に2タイトルが7/22発売

坂本龍一の1985年に発表した『エスペラント』と、新規コンピレーション盤『GREAT TRACKS』の2タイトルがアナログ・レコードで7月22日(水)に発売されることが決まった。   『エスペラント』は1985年10月5日に発売された坂本龍一の5作目のソ

坂本龍一 公式YouTubeチャンネルにて、10人の音楽家とのコラボ企画「incomplete」を順次公開中

坂本龍一 公式YouTubeチャンネルにて、10人の音楽家とのコラボ企画「incomplete」を順次公開中

新型コロナウイルス感染拡大予防の為、外出自粛生活が長引く中、耳寂しくなるこんな時に何か新しい試みを!と坂本龍一が10名の音楽家の友人に声をかけ、コラボレーション企画「incomplete」を立ち上げ、リモートで制作を開始。 5月8日から、坂本龍一の公式Y

リゾ、本日誕生日記念のMV特集をLINE LIVEで配信

リゾ、本日誕生日記念のMV特集をLINE LIVEで配信

ポップ・アイコン、リゾが本日4月27日の自身の誕生日にワーナーミュージック・ジャパン洋楽によるLINE公式アカウントでMV特集を配信することを決定した。 グラミー賞受賞曲にしてYouTube2億回の視聴回数を誇る"Truth Hurts"、アリアナ・グラ

坂本龍一とYMOのライブ映像がcommmons YouTubeで期間限定追加公開

坂本龍一とYMOのライブ映像がcommmons YouTubeで期間限定追加公開

坂本龍一のオーケストラ公演やYMOのライブ映像が、YouTubeで期間限定で公開されることが決定した。 commmonsチャンネルは、3月27日(金)から4週連続で坂本龍一の過去のライブ映像を公開していたが、外出自粛期間の長期化を受けて、今回新たに追加で

松重豊のラジオ番組「音楽食堂」4月ゲストに坂本龍一とU-zhaan登場

松重豊のラジオ番組「音楽食堂」4月ゲストに坂本龍一とU-zhaan登場

FMヨコハマで毎週火曜日深夜24:30から俳優の松重豊がお送りしている音楽ラジオ番組「深夜の音楽食堂」。 松重豊がマスターを務める「音楽食堂」に、 俳優や、 映画監督、 ミュージシャンなど多彩なゲストが来店し、 音楽トークを繰り広げる30分。 今回、4月

坂本龍一が一夜限りのプレミアム・ライヴを緊急開催、dTVで4/2(木)19時〜無料生配信

坂本龍一が一夜限りのプレミアム・ライヴを緊急開催、dTVで4/2(木)19時〜無料生配信

映像配信サービス「dTV」※1にて、坂本龍一によるライヴ〈Ryuichi Sakamoto: PTP04022020 with Hidejiro Honjoh〉が4月2日(木)19:00から無料生配信されることが決定した。 さらに、坂本龍一による過去のラ

坂本龍一『音楽図鑑』アナログ盤発売記念スペシャル対談公開

坂本龍一『音楽図鑑』アナログ盤発売記念スペシャル対談公開

坂本龍一が1984年に発表した4作目のソロ・アルバム『音楽図鑑』がアナログ・レコードで本日3月25日(水)に再発売された。 また特設サイトでは発売を記念して、『音楽図鑑』の制作現場に立ち会った音楽プロデューサー藤井丈司とGREAT TRACKSプロデュー

リゾ、"ヘヴン・ヘルプ・ミー"が『A Studio+』テーマソングに選出

リゾ、"ヘヴン・ヘルプ・ミー"が『A Studio+』テーマソングに選出

第62回グラミー賞にてパワフルなパフォーマンスでオープニング・アクトを飾り、最多8部門にノミネートされ、3部門で受賞を果たしたダイバーシティ時代のポップ・アイコン、リゾ。 最新アルバム『Cuz I Love You / コズ・アイ・ラヴ・ユー』に収録され

坂本龍一、後藤正文によるイベント〈D2021〉来年3月開催

坂本龍一、後藤正文によるイベント〈D2021〉来年3月開催

坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が中心となって主催するイベント〈D2021〉が、2021年3月13日と14日の2日間に渡り東京・日比谷公園で行われる。 さまざまな「D」をテーマに、過去と向き合い、未来を志向することを

坂本龍一1984年リリースの『音楽図鑑』アナログ・リイシュー決定

坂本龍一1984年リリースの『音楽図鑑』アナログ・リイシュー決定

坂本龍一が1984年に発表した4作目のソロアルバム『音楽図鑑』がアナログレコードで3月25日(水)に再発されることが決定した。 『音楽図鑑』は1984年10月にミディレコードよりリリースされ、従来までのはっきりしたコンセプトに基づいて制作する方法とは異な

坂本龍一2019年の集大成アナログ盤ボックス・セット、 限定200点本日より販売

坂本龍一2019年の集大成アナログ盤ボックス・セット、 限定200点本日より販売

坂本龍一が2019年に制作した音楽をまとめたアナログ盤ボックス・セット『Ryuichi Sakamoto 2019』がcommmonsのECサイトcommmonsmart限定で本日19時より限定販売される。 この限定ボックスに収録されるのは、日本未公開映

リゾ、グラミー賞3部門を受賞、近日プロモーション来日も

リゾ、グラミー賞3部門を受賞、近日プロモーション来日も

リゾがグラミー賞<最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス>など3部門を受賞!さらに近日プロモーション来日も。 現地時間2020年1月26日に米LAのステイプルズ・センターにて開催されている 【第62回グラミー賞】授賞式にてパワフルなパフォーマンスでオープニン

監督:ツァイ・ミンリャン、音楽:坂本龍一によるドキュメンタリー作品『あなたの顔』4月公開決定

監督:ツァイ・ミンリャン、音楽:坂本龍一によるドキュメンタリー作品『あなたの顔』4月公開決定

劇伴音楽を坂本龍一が担当した、ツァイ・ミンリャン(蔡明亮)監督ドキュメンタリー作品『你的臉』(英題: Your Face)の日本公開が決定した。 邦題を『あなたの顔』として、4月より シアター・イメージフォーラムほか全国にて順次公開となる。 1992年に

リゾの楽曲「グッド・アズ・ヘル」が「ザ!世界仰天ニュース」EDテーマに

リゾの楽曲「グッド・アズ・ヘル」が「ザ!世界仰天ニュース」EDテーマに

ダイバーシティ時代のポップ・アイコン、リゾの楽曲「グッド・アズ・ヘル」が日本テレビ系「ザ!世界仰天ニュース」エンディングテーマに決定した。 「トゥルース・ハーツ」でビルボードTop100のNo.1に通算7週記録し、ニューヨーク(CNN Business)

ドキュメンタリー映画『うたのはじまり』に高木正勝、マヒト、青葉市子ら応援コメント

ドキュメンタリー映画『うたのはじまり』に高木正勝、マヒト、青葉市子ら応援コメント

俳優・窪田正孝の写真集や Mr.Children、クラムボン、森山直太朗などのアーティスト写真を撮影してきた“ろう”の写真家・齋藤陽道(さいとうはるみち)が、自身の子育てを通して、嫌いだった「うた」に出会うまでを記録したド キュメンタリー映画『うたのはじ

Collapse
... TOO MANY TO DISPLAY
TOP