
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Happy Blue Monday alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:51 |
Discography
Helsinki Lambda Club、4月に配信シングル「真っ暗なドーナッツ」をリリースし、海外のプレイリストにも取り上げられたりと好調な中、6曲入りのミニアルバム「Hello, my darkness」をリリース。 「Hello, my darkness」は、ポストパンク、ヒップホップ、ファンク、サイケなど、あらゆるジャンルの要素を詰め込んだ楽曲を収録した、"夢と現実の交錯"をコンセプトとした作品。 "夢から現実へ変わっていく時間"を描いた、本作のミニアルバム「Hello, my darkness」を象徴とするM1「I'm as real as donut」からはじまり、5/25配信シングルとしてリリースしたM2「Khaosan」、性愛にまつわる駆け引きを歌ったM3「真っ暗なドーナッツ」、橋本薫(Vo/Gt)が世の中をありのままに見つめたM4「Village Satomi」、日本とアメリカをルーツに持ち、多文化なスタイルを取り入れ高いスキルで日本語と英語を組み合わせたラップを魅せるWez Atlasを客演に迎えた、"会いたい人に会いに行きたい"ということがテーマのM5「Mystery Train (feat. Wez Atlas)」、そして最後に"現実から夢へと戻っていく"ドリーミーなM6「夢で逢えたら」で締めくくる、全6曲入り。マスタリングはLana Del Rey、Public Access TV、Porridge Radio などを手掛けた Felix Davis(Metropolis Mastering, London)が担当した。
Helsinki Lambda Club、ミニアルバム「Hello, my darkness」収録曲の「Mystery Train (feat.Wez Atlas)」を先行配信
Helsinki Lambda Club、ミニアルバム「Hello, my darkness」より収録曲「Khaosan」を配信シングルとしてリリース!
Helsinki Lambda Club、2022年初の新曲「真っ暗なドーナッツ」を配信リリース。 バンドの新しいモードを感じさせる本作は最近のインディーポップの影響を感じさせつつ、ロー感、ヒップホップ的なビート感やメロディをミックスして落とし込んでおり、絶妙なバランス感覚と懐の深さを知れる1曲。
Helsinki Lambda Club、昨年開催したツアーのファイナル公演となる新木場STUDIO COASTでのライブ本編をまるっと収録したアルバムを配信リリース! 昨年2021年に開催した<「Eleven plus two / Twelve plus one」release "おかわり" tour 〜皆さん、お変わりないですか?〜>ファイナル公演となる、新木場STUDIO COASTでのライブ本編19曲をまるっと収録したライブアルバム「Live at STUDIO COAST, 2021.07.20」を配信リリース。2014年に開催されたUK.PROJECT主催オーディションにて最優秀賞を獲得し、初めてSTUDIO COASTのステージに立って以来様々なイベントでSTUDIO COASTのステージに立ってきたが、昨年2021年の7月20日に自身のワンマンツアーのファイナルという形でライブを果たし、ヘルシンキ史上過去最高の動員を記録。ずっと目標としてきたステージでのライブを果たし、また必ずSTUDIO COASTのステージに立つと宣言したが残念ながら今年の1月で閉館、この日がSTUDIO COASTに立つ最後の日となった。 デビュー当時からお世話になり、いろいろな想いが詰まったSTUDIO COASTでの公演をパッケージした今作は、臨場感や高揚感はもちろん、この日の特別なアレンジも含め、ライブアルバムならではの音がふんだんに詰まった1枚に仕上がっている。
10月から3ヶ月連続配信シングルをリリース中のHelsinki Lambda Club。 第一弾として人生賛歌がテーマの「Be My Words」を、 第二弾としてHelsinki Lambda Club史上一番のラブソング「ベニエ」をリリースしてきたが、 連続リリース最後となる今作は"何かを手に入れるということは誰かから何かを奪うということ でもある”、 ということを大きなテーマとした「収穫(りゃくだつ)のシーズン」をリリース。
Helsinki Lambda Club、FRIENDSHIP.のライブ配信スペース『FS.』で行われたライブの音源をOTOTOY限定DL配信!
Helsinki Lambda Club、PEAVIS、CHAI、どんぐりず、Frascoとコラボした3曲入りニュー・シングル『Inception (of)』を配信リリース!
Helsinki Lambda Club、PEAVISとCHAIを迎えた「GNIBN II」先行配信
"Helsinki Lambda Clubと行く、マジカル・サウンド・ミステリー・ツアー"。前回のフルアルバム『ME to ME』から約4年ぶりのリリースとなった今回のニューアルバム『Eleven plus two / Twelve plus one』は、そんなキャッチコピーでも付けたくなる様な、彼らの音楽的な懐の大きさや先鋭性、そして"バンドの未来"を感じさせる、これまでに無く実験精神と冒険精神溢れる意欲作だ。
昨年 12 月にリリースしたミニアルバム「Tourist」から約 1 年ぶりとなる今作品「Good News Is Bad News」は、T シャ ツに 3 曲の音源を収録した CD-R を付けて、ライブ会場限定でリリースする。過去に 8cm シングル、レコード、USB など様々 な形態でリリースをしてきたヘルシンキが T シャツをメインにしてリリースする理由は、メンバーが一目惚れしたイラスト レーターの Cristina Daura に面識もないのに発注したところ、まさかの快諾してくれたことがきっかけとなる。彼女はスペ インのバルセロナを中心に活動しているが、DAN DEACON や Ezra Furman などのアートワークも手掛けており、世界的に 活躍しているイラストレーターである。 今作品のリリースを記念して、全国 8 ヶ所を周る「Good News Is Bad News」release tour “Good News For You” の 開催も決定。2020 年 2 月 15 日 ( 土 ) 福岡 graf を皮切りに仙台、札幌、金沢、新潟、名古屋、大阪、そして渋谷 CLUB QUATTRO がツアーファイナルとなり、ツアー会場で音源付き T シャツの販売を開始する。T シャツもこのジャケットデザ インを元に作成。 12 月 11 日 ( 水 ) には Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA などの各ストリーミングサービスにて「Good News Is Bad News」収録の 3 曲が配信スタート。 今作は原点回帰とも言えるロックンロールリバイバルに影響を受けた初期のヘルシンキが垣間見えつつも、バンドを続けてき た今だからこそ鳴らせるサウンドに仕上がった。人はそれを成長、または進化と呼ぶらしい。M1「Good News Is Bad News」は The Strokes とか 2000 年代初頭のあの感じ。ギターは 1 本のみというシンプルな潔さにより、メロディとグルー ヴが浮き立つ。M2「Debora」はとにかく転調が気持ちよい。後半の「橋本って人、バカなのかな?」っていう展開に飲んで るお茶を噴き出してほしい。M3 はデビュー前の自主制作盤に収録されている「KIDS」を熊谷 (Gt.) 主導でリアレンジし、ド ラムとベースのファンキーなリズム隊に注目。
“PAVEMENTだとB面の曲が好き”と豪語するボーカル橋本を中心とした日本のロックバンド、Helsinki Lambda Clubのミニ・アルバム。
Helsinki Lambda Club、6月リリースの「PIZZASHAKE」に続く配信シングル「Jokebox」をリリース
今までにCD、USB、7インチなど異なるフォーマットでファーストシリーズをリリースしてきた彼らだが、6月にリリースする配信シングル「PIZZASHAKE」でファーストシリーズを完結させる。 今楽曲はThe Jackson 5 meets Vulfpeckか!?といった感じでソウルやファンク的アプローチもあり、バンド初の試みとしてサックス、トランペット、キーボードが参加。オールドスクールな雰囲気を醸し出しつつも、きちんと2018年に鳴っている音楽に仕上がった。
2017年に自身のレーベル「Hamsterdam Records」を立ち上げ、今年の6月に第一弾となるtetoとのスプリットCDをリリース。過去作を常に「ファースト〇〇」でリリースしてきた彼らの第二弾となる今作でも、懲りずにファースト縛りを貫いている。バンド初となるアナログ盤とUSBをセットにした全3曲入りのシングル仕様。7インチのA面に収録「Time,Time,Time」はレコードの回転数を思わず早めたり、いや、むしろ遅くさせたりして遊びたくなってしまうような軽快さと脱力感を感じさせつつも、サビのグッとくるメロディには、やっぱり橋本薫節がふんだんに詰まっているので、当然の如く中毒性が高い。B面に収録「バロンダンス」は、「あれっ、The ピーズのCD聴いてたっけ?」という錯覚に一瞬陥りそうな気配が漂うスローテンポの楽曲であり、出だしの歌詞から「君が死んでほんとによかった」と歌うこのバンドの精神状態が少し心配ではあるが、The ピーズの「シニタイヤツハシネ」に通じるモヤモヤっとした曲の感触が、逆に心地よいかもしれない。さらに、USBには7インチに収録の2曲とは別に新曲「素敵な負け犬」を収録。「あれっ、これもタイトルがThe ピーズっぽくねー?」という流れに一瞬陥りそうな気配が漂う楽曲名ではあるが、硬派でストレートなロックンロールである。と思いきや突如の転調。プログレかっ?というヘルシンキらしいストレートではない楽曲に仕上がった。
前作のミニアルバムから約一年ぶりのリリースとなる今作のフォーマットは、4曲入りマキシシングル!恋人に言われたらグサっとくる一言「友達にもどろう」というタイトルに決定。ジャケットのイラストは、初代4コマGP優勝者であり、芸人のおほしんたろうの書き下ろしである。かわいい。大切だった人と区切りをつけたいときに発する「友達にもどろう」という言葉みたいに、胸にグサっと響いたり、楽しかった日々を思い出したり、哀愁ただよう記憶だったり、どろどろになってしまった情念だったり、兎にも角にも多種多様な感情がひとつにまとまってしまった音源に仕上がった。このマキシシングルは、3ヶ月で完売となった500枚限定シングル(ライブ会場と通販でのみ販売)に収録の「TVHBD」「メリールウ」の2曲に加え、新曲「しゃれこうべ しゃれこうべ」と、自主制作盤に収録の「ぢきぢき」を新たに録音した。
UK.PROJECT主催のオーディションで最優秀賞を獲得したHelsinki Lambda Clubのファースト・ミニアルバム。大好きだったバンドが解散。それにともなう喪失感。ぽっかりと穴があいてしまっていませんか?もう恋なんてしない、なんて思っていませんか?ヘルシンキラムダクラブはあなたの「ココロのスキマ」お埋めします。
Helsinki Lambda ClubがUK.PROJECT内に新しく設立した”Hamsterdam Records”の一作目となるtetoとのスプリットCD「split」を6/7(水)に発売する。ここ数年でカセットテープや、アナログレコードの需要が高まっているのは周知の事実だが、どちらの媒体もA面、B面に分離されていることを逆手にとり、スプリット音源のリリースが世の中的にも徐々に盛り上がりを見せている。Helsinki Lambda Clubは過去にファースト8cmシングル、福袋シングル、ファースミニ、ファーストマキシ、ファーストアルバムと、無駄に異なるフォーマットでリリースし続けてきたのだが、今作も「ファーストスプリットシングル」で無事に異なるフォーマットを追及することに成功した。スプリット音源の醍醐味は「組み合わせ」の一言に尽きる。凹凸のように、組み合わせが完璧であればあるほど、相乗効果ははかりしれないのだが、今作でのHelsinki Lambda Clubとtetoのスプリットはまさしく完璧な組み合わせになっている。その理由として、似ているようで似てない。似ていないようで似ているこの両バンドに共通しているのは圧倒的センスの良さだが、いずれはブラーvsオアシスみたいに闘う日がやってきたら面白い。
News
ヘルシンキ、先行配信中の「Mystery Train (feat. Wez Atlas)」MV公開
Helsinki Lambda Clubが7月13日(水)にリリースするミニアルバム『Hello, my darkness』より先行配信中の楽曲「Mystery Train (feat.Wez Atlas)」のミュージックビデオを公開した。 「Myste
【オフィシャルレポ】Helsinki Lambda Club 東名阪ツアー2022 “NEW HEAVEN"@東京キネマ倶楽部
Helsinki Lambda Clubが東京キネマ倶楽部で「NEW HEAVEN」という名の東名阪ツアーを完了させた。バンドの好調ぶりが感じられる充実したパフォーマンス。その6月17日の会場は、まさにHEAVENな……天国のようなエクスタシーにあふれて
ヘルシンキ、ミニALリリースツアー&写真展開催決定
東名阪ツアー2022“NEW HEAVEN”が全公演即完し、昨日6月17日(金)にファイナル公演を終えたHelsinki Lambda Clubが、7月13日(水)に6曲入りのミニアルバム「Hello, my darkness」をリリースすることを記念し
ヘルシンキ、ミニAL発売決定&収録曲「Khaosan」を本日配信リリース
Helsinki Lambda Clubが、先月4月に配信シングル「真っ暗なドーナッツ」をリリースし、海外のプレイリストにも取り上げられたりと好調な中、6曲入りのミニアルバム『Hello, my darkness』を7月13日(水)にリリースすることが決
Helsinki Lambda Club新曲「真っ暗なドーナッツ」4/27配信開始
Helsinki Lambda Club2022年初の新曲「真っ暗なドーナッツ」を4月27日(水)に配信リリースすることがわかった。 バンドの新しいモードを感じさせる本作は最近のインディーポップの影響を感じさせつつ、ロー感、ヒップホップ的なビート感やメロ
ヘルシンキ、東名阪ワンマンツアー開催決定
Helsinki Lambda Clubが東京・名古屋・大阪にてワンマンツアー“NEW HEAVEN"を開催することが決定した。 6月5日(日)梅田Shangri-La、6月11日(土)名古屋Live&Lounge Vio、6月17日(金)東京キネマ倶楽
ヘルシンキら出演「GOOD KURU.#5」仙台で開催
3月20日(日)に仙台darwinにて、ライヴ・イベント「GOOD KURU.#5」が開催される。 このイベントは[シンプルに心にグッとくるアーティストを東北に広めていきたい]という思いからスタートし、今回で5回目となる。出演アーティストは、Helsin
ヘルシンキ、ツアー最終公演のライヴ本編収録アルバム発売決定
Helsinki Lambda Clubが、昨年に開催した〈Eleven plus two / Twelve plus one」release "おかわり" tour 〜皆さん、お変わりないですか?〜〉ファイナル公演となる、新木場STUDIO COAST
『SYNCHRONICITY’22』第3弾ラインナップで30組追加
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’22』の第3弾ラインナップが発表となった。 発表となったのは、OAU、D.A.N.、TENDRE、MOROHA、リーガルリリー、崎山蒼志、
Helsinki Lambda Club×どんぐりずのツーマンが〈ONE ON ONE〉で開催決定
最強!激アツ!のメンツで開催されるUK.PROJECTによるイベント〈ONE ON ONE〉が3月2日(水)にHelsinki Lambda Clubとどんぐりずのツーマンが下北沢シャングリラで開催が決定。 この2組のツーマンは、昨年3月に開催された〈T
Helsinki Lambda Club、3ヶ月連続配信リリース第三弾12/22リリース
10月から3ヶ月連続配信シングルをリリース中のHelsinki Lambda Club。 第一弾として人生賛歌がテーマの「Be My Words」を、第二弾としてHelsinki Lambda Club史上一番のラブソング「ベニエ」をリリースしてきたが、
Helsinki Lambda Club、11/24に 3ヶ月連続配信シングル第二弾リリース
Helsinki Lambda Clubが、3ヶ月連続配信シングル第二弾となる新曲「ベニエ」を2021年11月24日(水)にリリースする。 先月10月27日(水)に3ヶ月連続配信シングル第一弾となる「Be My Words」をリリース。「Be My Wo
ヘルシンキ、FS.で収録のセッション映像をAudiotree Worldwideで公開
Helsinki Lambda Clubが、FRIENDSHIP.×Audiotree企画で収録されたセッション映像をアメリカ・シカゴの音楽プラットフォーム「Audiotree」のAudiotree Worldwideで公開した。 Audiotree W
Helsinki Lambda Club3ヶ月連続配信シングル第一弾「Be My Words」リリース
Helsinki Lambda Clubが3ヶ月連続配信シングルリリースを発表し、その第一弾シングルとなる楽曲「Be My Words」を27日に配信リリースした。 「人生賛歌」がテーマの楽曲「Be My Words」はVo/Gt橋本薫が今までで一番”ポ
Suhmが橋本薫をラッパーとして迎えたシングルをリリース
元Kidori Kidori、KASVEのメンバーである塔本圭祐のソロプロジェクトSuhm(サーム)がアルバム先行シングル第二弾楽曲「不死身でいて feat.Kaoru Hashimoto from Helsinki Lambda Club」を10月27
〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉第一弾でROVO、OGRE、でんぱ組.inc、MOROHA、愛はズ、羊文学ら豪華29組決定
今年20周年を迎える京都の音楽フェス・ボロフェスタが、〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉の詳細と第一弾出演アーティストを発表した。 毎年秋に京都KBSホールにて開催してきたボロフェスタ。昨年は新型コロナウイルスの影響により残念
Helsinki Lambda Club、初の全編アニメーションMV「GNIBN Ⅱ(feat. PEAVIS, CHAI)」公開
Helsinki Lambda Clubが9月29日(水)に3曲入りの配信シングル「Inception (of)」をリリースする。 そのシングルから先行配信中の「GNIBN Ⅱ(feat. PEAVIS, CHAI)」のミュージックビデオをYouTube
ヘルシンキがPEAVISとCHAIをフィーチャの新曲を9/8(水)に先行リリース
Helsinki Lambda Clubが9/29(水)にリリースする3曲入りの配信シングル「Inception (of)」より収録曲M1「GNIBNⅡ(feat. PEAVIS, CHAI)」を9/8(水)に先行配信することが決定した。 楽曲は、昨年リ
〈ナノボロフェスタ2021〉タイムテーブル発表
2021年8月28日(土)29日(日)に京都KBSホールにて開催する〈ナノボロフェスタ2021〉。 本日、タイムテーブルが発表された。 1日目のトリを務めるのは、10月に初の6都市ワンマンツアーを開催する浪漫革命。2日目のトリは3曲入り配信シングル「In
Helsinki Lambda Club×SUNNY CAR WASH、2マンライヴ開催決定
UK.PROJECTによるイベント「ONE ON ONE」が9月8日(水)に横浜1000CLUBで開催されることが決定した。 今回は、Helsinki Lambda Club×SUNNY CAR WASHによるツーマンライヴとなっている。 チケットは、8
Helsinki Lambda Club、"おかわり" tour 〜皆さん、お変わりないですか?〜 7/20公演ライヴレポート
Helsinki Lambda Club が2020年11月にリリースした2ndアルバム『Eleven plus two / Twelve plus one』を携えた東名阪ツアーの“おかわり編”として、今年5月から全国10カ所を回ってきた『「Eleven
Helsinkiが、PEAVIS,CHAIらとコラボの配信シングル「Inception (of)」9/29リリース
Helsinki Lambda Clubが、PEAVIS,CHAI、どんぐりず、Frascoらとコラボレーションした3曲入り配信シングル「Inception (of)」を9/29(水)にリリースすることが発表された。 今回のシングル3曲は昨年リリースした
ファッションブランドglambのライヴフォトセッションにHelsinki Lambda Clubがモデルとして登場
“Grunge for Luxury”をブランドコンセプトにエレガントなロックファッションを提案する《glamb》(運営:株式会社Laugh Valley)が、本日7月16日、Helsinki Lambda Clubをモデルに起用したルックを公開した。
〈ナノボロフェスタ2021〉第2弾でHelsinki Lambda Club、本日休演、SuiseiNoboAzら14組決定
8月28日(土)、29日(日)に京都KBSホールにて開催する〈ナノボロフェスタ2021〉の出演アーティスト第2弾が発表となった。 また、出演アーティストの日割りも発表された。 今回発表されたのは、Helsinki Lambda Club/本日休演/Sui
Articles

インタヴュー
音楽と遊ぶバンド、Helsinki Lambda Club──気持ちいいサウンドを追求した、ミニ・アルバム
昨年7月に新木場 STUDIO COASTでのワンマン公演を大盛況で終えたHelsinki Lambda Club。その後もどんぐりず、CHAIらとコラボしたシングルを立て続けに発表し、ジャンルを横断した楽曲を幅広い層へ届けてきた。そしてこのたび、 ミニ・…

インタヴュー
余白を楽しみつつ、ストレートな表現へ──Helsinki Lambda Clubのリアルなモードに迫る
CHAI、PEAVIS、どんぐりず、Frascoを招いた3曲入りシングル『Inception (of)』を9月にリリースし、翌月から3ヶ月連続シングル配信中という、高速前進中のHelsinki Lambda Club。今回のインタビューでは3曲入りシングル…

ライヴレポート
Helsinki Lambda Clubは、これからも少年と大人の間を行き来する──〈"MIND THE GAP!!"〉ファイナル公演 ライヴレポート
オルタナティヴ・ロック・バンドHelsinki Lambda Clubが全国3都市で開催したツアー 〈“MIND THE GAP!!”〉を無事完走!傑作アルバム「Eleven plus two / Twelve plus one」をひっさげて行われたラ…

インタヴュー
Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”
Helsinki Lambda Club(以下、ヘルシンキ)から、『ME to ME』以来4年ぶりのフル・アルバム『Eleven plus two / Twelve plus one』が到着!! 1990年代のオルタナ・ロックや現行のインディ・シーンからの…

インタヴュー
きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース
2018年12月にいままで以上に自らの“やりたいこと”を自由に作品に落とし込み、バンドとしてさらなる進化を遂げたHelsinki Lambda Club(以下、ヘルシンキ)。昨年はスカートやTENDOUJIをはじめ、さまざまなバンドの自主企画に迎えられなが…

インタヴュー
5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』
自らの音楽を“ニューオルタナティヴ”と形容し、1990年代のオルタナ・ロックや現行のインディ・シーンからの影響を受けつつも、独自の活動を広げるHelsinki Lambda Clubも今年で結成5年目。そんな彼らが新たにリリースしたセカンド・ミニ・アルバム…

インタヴュー
細かすぎる仕掛けたち!? ──ヘルシンキの橋本が語る『Time,Time,Time』のサービス精神
2017年に自身のレーベル〈Hamsterdam Records〉を立ち上げたHelsinki Lambda Club。これまで、1stシングルにはじまり、1stミニ・アルバム、1stフル・アルバム、1stスプリット…… と、“ファースト縛り”でリリースを…

ライヴレポート
300人と「相思相愛」──Helsinki Lambda Club 多幸感に満ちたワンマン&tetoとのスプリットを配信
2017年6月30日、Helsinki Lambda Clubが自主レーベル、Hamsterdam Recordsの設立記念として、ワンマン・ライヴを行った。開場から開演までの間も、来場特典や上映会、型抜き大会などなど、お楽しみ企画が盛りだくさん。ヘルシン…

ライヴレポート
【ライヴ・レポート】Helsinki Lambda Club × teto2days2マン“Last Comer”──1日目の模様をお届け
'''巷を賑わせたスプリットから2曲を配信中'''''Helsinki Lambda Club,teto / split''''【配信形態】''WAV、ALAC、FLAC(16bit/44.1kHz) / AAC単曲 216円(税込) / まとめ 43…
ライヴレポート
【ライヴレポート】Helsinki Lambda Culb 渋谷WWWにて千秋楽
今日も電車に乗って、携帯ニュースを開いてみる。人は世の中の過激な出来事や批判に自然と目がいく。巷を賑わすスキャンダルは皆好きなのに聞き耳立てるだけで、タブーと分かっているが故に踏み込むことは無い。こんなニュースもしばらくしたら忘れてしまうんだろうな。そう考…

インタヴュー
Helsinki Lambda Club、初のフル・アルバム配信&インタヴュー
Helsinki Lambda Clubがついにフル・アルバムをリリースする。バンドが敬愛するAnalogfishの下岡晃(Vo, G)をプロデューサーとして迎えて制作された『ME to ME』。学業優先のためバンドを離脱していた佐久間公平(G, Cho)…

インタヴュー
Helsinki Lambda Club、初のマキシシングルを配信&インタヴュー
"恋人に言われたらグサっとくる一言「友達にもどろう」というタイトルに決定した"という、相変わらずのユーモアさを持って4曲入りのマキシ・シングルをリリースしたHelsinki Lambda Club。本作にはライヴ会場と通販のみで販売されていた500枚限定シ…

インタヴュー
Helsinki Lambda Club、待望のミニ・アルバムをリリース
UK.PROJECTのオーディションで優勝し、昨年12月に限定生産の1stシングル『ヘルシンキラムダクラブのお通し』をリリースしたHelsinki Lambda Club。あれから3ヶ月、待望のミニ・アルバム『olutta』が到着した。フィンランド語で<ビ…

インタヴュー
ヘルシンキラムダクラブ、限定リリースで勢いがつきはじめる彼らにインタヴュー
2014年12月10日に、2曲入り1stシングルをリリースしたバンド、Helsinki Lambda Club(ヘルシンキラムダクラブ)。UK.PROJECTのオーディションで優勝し、とっておきのキラー・チューンとスーパーカーのカヴァーが収録される。リリー…