
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
また君に恋してる -- 坂本冬美 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | N/A |
2
|
時の流れに身をまかせ -- テレサ・テン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:08 | N/A |
3
|
会いたい -- 沢田知可子 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | N/A |
4
|
難破船 (2007 Ver.) -- 中森明菜 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | N/A |
5
|
百万本のバラ -- 加藤登紀子 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:48 | N/A |
6
|
オリビアを聴きながら -- 杏里 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:34 | N/A |
7
|
夜明けのスキャット -- ピンク・マルティーニ由紀さおり wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A |
8
|
愛すること -- 辛島美登里 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | N/A |
9
|
シルエット・ロマンス -- 大橋純子 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | N/A |
10
|
約束 -- 森山愛子 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:42 | N/A |
11
|
無言坂 -- 香西かおり wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:30 | N/A |
12
|
つぐない -- テレサ・テン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A |
13
|
ラヴ・イズ・オーヴァー -- 欧陽菲菲 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | N/A |
Discography
全世界に渡るシティ・ポップブームの代表的作家であり、アーティストである林哲司のデビュー50周年を記念し、初のトリビュートアルバムの発売が決定!上坂すみれ、GOOD BYE APRIL、杉山清貴、中川翔子(ヒャダインとのコラボユニット「中川翔子&ヒャダイントライブ」として)、中西圭三、中森明菜、Pii、松城ゆきのがカヴァーアーティストとして参加、林哲司に縁のある豪華アーティストが集結し、ヒット楽曲を新録!更に、過去にカバーされた林哲司楽曲でも選りすぐりのヒット楽曲をコンパイル。林哲司を語るうえで代表的な楽曲を収録!
赤ちょうちんに灯がともる…。ふらりくぐった縄のれん。一人酒、手酌酒、乾杯酒、慶酒、「酒場」をテーマに、坂本冬美のオリジナル楽曲(5月10日に発売された「再会酒場」のセリフ入り(アルバムヴァージョン)、「祝い酒」など)とカバー作品(Love SongsシリーズやENKAシリーズでカバーした「酒よ」「酒と泪と男と女」「酒場にて」など)で構成した名曲揃いの珠玉の酒場ベストセレクション・アルバム。 酒は演歌の大きなテーマであり、定番となっております。演歌を聴くとお酒が飲みたくなる!お酒を飲めば、演歌が聴きたくなる!今も演歌が流れている居酒屋は数多く存在します。酒場演歌にはさまざまな人間模様が描き出されて心にしみるものも多数あります。みんなで明るく陽気に歌える歌から、しっとり歌える渋い歌まで、お酒をテーマにした坂本冬美の酒場セレクション・アルバムを堪能して下さい。
「雨酒場」でデビューして35年。 民謡との出会いから歌の道にへ進み、日本レコード大賞を受賞した「無言坂」をはじめ数々の名唱を刻んできた香西かおり。 その歌はジャンルを超えた《香西演歌》」として支持されています。 本作は、最新シングル「澪標」をはじめとする近年のシングル曲(アルバム未収録楽曲)を収録。
GOOD PRICE!坂本冬美の真骨頂「男歌」で勝負!坂本冬美らしい力強く切れのある男歌はファンも多く、待ちに待った待望の新曲!艶歌としての男歌「俺でいいのか」は4年前に発売しましたが、今作のような明るく元気で硬派な男歌は2013年の「男の火祭り」以来なんと10年振り、NHK紅白でも4回歌唱し日本を元気にした作品の一つでした。テーマはコロナが今年5月8日から5類へと移行する流れも受け、しばらく低迷していた飲食業界、酒場を盛り上げる応援歌として制作!作詞 吉田旺 作曲 徳久広司 編曲 南郷達也カップリングには、アルバム「ENKA~哀歌~」から「酒よ」(オリジナル吉幾三)のカバーを収録。
坂本冬美の真骨頂「男歌」で勝負!坂本冬美らしい力強く切れのある男歌はファンも多く、待ちに待った待望の新曲!艶歌としての男歌「俺でいいのか」は4年前に発売しましたが、今作のような明るく元気で硬派な男歌は2013年の「男の火祭り」以来なんと10年振り、NHK紅白でも4回歌唱し日本を元気にした作品の一つでした。テーマはコロナが今年5月8日から5類へと移行する流れも受け、しばらく低迷していた飲食業界、酒場を盛り上げる応援歌として制作!作詞 吉田旺 作曲 徳久広司 編曲 南郷達也カップリングには、アルバム「ENKA~哀歌~」から「酒よ」(オリジナル吉幾三)のカバーを収録。
"愛しくて切ない大人の恋模様を歌ったラブソング 20周年 森山愛子の新章が開幕! デビュー曲の「おんな節」から近年のご当地ソングシリーズまで演歌系の作品を中心にオリジナル曲を歌ってきたが、20 周年を迎えた森山愛子が新たな歌の世界の扉を開けた渾身の1曲が誕生した。 今までには無かった歌謡曲テイストの作品に挑戦! 「雨の空港」は空港を舞台に逢いたいのに逢えない… 愛しくて切ない遠距離恋愛の大人な恋模様を歌ったラブソング、マイナー3連リズムのバラード歌謡曲!
GOOD PRICE!"愛しくて切ない大人の恋模様を歌ったラブソング 20周年 森山愛子の新章が開幕! デビュー曲の「おんな節」から近年のご当地ソングシリーズまで演歌系の作品を中心にオリジナル曲を歌ってきたが、20 周年を迎えた森山愛子が新たな歌の世界の扉を開けた渾身の1曲が誕生した。 今までには無かった歌謡曲テイストの作品に挑戦! 「雨の空港」は空港を舞台に逢いたいのに逢えない… 愛しくて切ない遠距離恋愛の大人な恋模様を歌ったラブソング、マイナー3連リズムのバラード歌謡曲!
GOOD PRICE!中森明菜デビュー40周年記念の超目玉作品!オーディション番組『スター誕生!』で自ら中森明菜をスカウトした初代ディレクター&プロデューサー:島田雄三、当時の楽曲制作陣の証言秘話で構成する希代の歌姫・中森明菜をテーマにした書籍と連動した初期シングル・ベスト。音はオリジナル・アナログ・マスターそのままのFlat Master Version。7曲のシングル・チャート1位曲を含む全17曲収録、約8年ぶりの新譜ベスト・アルバム。
坂本冬美は浪曲の重鎮二葉百合子さんに師事し、2004年からコンサートの柱の1つとして歌謡浪曲を演じてきました。 今作は、コンサートで長く歌ってきた4作品を1枚のアルバムに収録した「坂本冬美歌謡浪曲」集大成のアルバムです。 歌唱監修に二葉百合子さんを迎え、「明治一代女」「沓掛時次郎」を新録。過去の作品に収録されていた「梅川忠兵衛」は、歌を新録しました。 「岸壁の母」は「坂本冬美 全曲集2020」に入っているバージョンを収録。 もちろん収録される作品は長編作品となっています。 まさに、坂本冬美の歌謡浪曲の世界をじっくりと楽しめる作品の誕生です。 *歌謡浪曲とは元々の原曲に歌謡節、セリフなどを加えドラマ仕立てに再構築し、1作で物語を味わえる作品です。
GOOD PRICE!坂本冬美は浪曲の重鎮二葉百合子さんに師事し、2004年からコンサートの柱の1つとして歌謡浪曲を演じてきました。 今作は、コンサートで長く歌ってきた4作品を1枚のアルバムに収録した「坂本冬美歌謡浪曲」集大成のアルバムです。 歌唱監修に二葉百合子さんを迎え、「明治一代女」「沓掛時次郎」を新録。過去の作品に収録されていた「梅川忠兵衛」は、歌を新録しました。 「岸壁の母」は「坂本冬美 全曲集2020」に入っているバージョンを収録。 もちろん収録される作品は長編作品となっています。 まさに、坂本冬美の歌謡浪曲の世界をじっくりと楽しめる作品の誕生です。 *歌謡浪曲とは元々の原曲に歌謡節、セリフなどを加えドラマ仕立てに再構築し、1作で物語を味わえる作品です。
1971年に日劇ミュージックホールで始まった"ほろ酔いコンサート"、日本酒を飲みながらほろ酔い気分で心温まるコンサートとして多くのファンに愛され、2022年50年を迎えます。このコンサートの50年特別企画として新曲「乾杯!」と2022年新録バージョンの「知床旅情」を収録したニューシングルの発売が決定!!歌って明るい年の瀬を迎えられる1枚です。
GOOD PRICE!"香西かおり×荒木とよひさ×浜 圭介 日本歌謡界に輝く黄金コンビが35周年を迎える香西かおりと作りあげたのは「女の生き様」 様々な女性像を歌の中で表現し続けてきた香西かおり 時には演じ、時にはさらけ出す。 歌の中に生き続ける「女の本音」が聴きどころとなっている。 "
"香西かおり×荒木とよひさ×浜 圭介 日本歌謡界に輝く黄金コンビが35周年を迎える香西かおりと作りあげたのは「女の生き様」 様々な女性像を歌の中で表現し続けてきた香西かおり 時には演じ、時にはさらけ出す。 歌の中に生き続ける「女の本音」が聴きどころとなっている。 "
約3年ぶり「俺でいいのか」以来の演歌作品をリリース!! シングル「ブッダのように私は死んだ」からアルバム「Love Emotion」と情念の世界を歌って来ましたが、今作は「雪国~駒子その愛~」、「北の海峡」、「女は抱かれて鮎になる」などの艶唄に久し振りに挑戦! 「酔中花」はどこか艶っぽく凛とした中にも情の深い、“儚くも健気な女性像”を演じている。作家陣は「俺でいいのか」コンビの作詞:吉田旺 作曲:徳久広司、 編曲は南郷達也。 そしてカップリング曲は、先日リリースの「坂本冬美 35th Covers Best」に収録されており、ファンのリクエスト投票でも上位にランクインした「紅とんぼ」を収録。
約3年ぶり「俺でいいのか」以来の演歌作品をリリース!! シングル「ブッダのように私は死んだ」からアルバム「Love Emotion」と情念の世界を歌って来ましたが、今作は「雪国~駒子その愛~」、「北の海峡」、「女は抱かれて鮎になる」などの艶唄に久し振りに挑戦! 「酔中花」はどこか艶っぽく凛とした中にも情の深い、“儚くも健気な女性像”を演じている。作家陣は「俺でいいのか」コンビの作詞:吉田旺 作曲:徳久広司、 編曲は南郷達也。 そしてカップリング曲は、先日リリースの「坂本冬美 35th Covers Best」に収録されており、ファンのリクエスト投票でも上位にランクインした「紅とんぼ」を収録。
2021年、坂本冬美はデビュー35周年記念アニバーサリーイヤーの第1弾として5月にオールタイムベスト『坂本冬美35th』、6月にミュージックビデオを集めた『坂本冬美 35th Music Video Collection』を発売。10月には"情念ポップス"を中心としたコンセプトアルバム『Love Emotion』を発売し、精力的な活動を続けてきました。この坂本冬美デビュー35周年記念アニバーサリーイヤーを締め括る作品の発売が2022年2月に決定。坂本冬美は「また君に恋してる」に代表されるアルバム『LOVE SONGS』シリーズやアルバム『ENKA』シリーズなどで 計8枚のカバーアルバムをリリースしてきました。今作はそのカバー楽曲を対象に"坂本冬美35周年アニバーサリー後夜祭"と題してファン投票を実施。投票上位楽曲35曲を収録する2枚組ファン参加型カバー楽曲セレクトアルバムとなります。
2021年、デビュー35周年の坂本冬美。ここに35周年記念第1弾として『坂本冬美35th』のリリースが決定!!今作は坂本冬美35周年を記念して35曲を選曲し、2枚のディスクに収録。
GOOD PRICE!自分の生きる場所とはどこなのか?“新しい日常”の中でステージで歌う事の意味を再認識した日々。自身を見つめ直して生まれた二篇の詩。大切な人を想う歌、そして自分の生きる道。新たな気持ちを込めて、演歌歌手としての活動を基軸としならが、ジャズ、ブルースのライブにも参加し多くのミュージシャンと交流のある香西かおりが、自身の言葉で唄います。
藤澤ノリマサさんとのデュエットソング「I Feel」、「会いたい」から30年後の物語「時がめぐるなら…」、下地正晃さんフィーチャリングのディスコソング「HAVE A NICE DAY」、Rioさん書き下ろしの「旅立ちの鐘音」「この手をあずけたい」、エバラ健太さん書き下ろしの「Myself」、Unlimited Tone書き下ろしの「頁」ページ、そして子供の成長をテーマに小川智之さんが書き下ろした「この星の歩き方」、至極の全8曲入り。ボーカリストとしての沢田知可子をご堪能下さいませ!
藤澤ノリマサさんとのデュエットソング「I Feel」、「会いたい」から30年後の物語「時がめぐるなら…」、下地正晃さんフィーチャリングのディスコソング「HAVE A NICE DAY」、Rioさん書き下ろしの「旅立ちの鐘音」「この手をあずけたい」、エバラ健太さん書き下ろしの「Myself」、Unlimited Tone書き下ろしの「頁」ページ、そして子供の成長をテーマに小川智之さんが書き下ろした「この星の歩き方」、至極の全8曲入り。ボーカリストとしての沢田知可子をご堪能下さいませ!
本作品「ブッダのように私は死んだ」は、作家・桑田佳祐が坂本冬美を主人公に見立てて描いた、悲しくも美しい愛に生き、愛に死にゆくある種の「小説」であり、 また「歌謡サスペンス劇場」とでもいうべきジャパニーズ・フィルム・ノワール、一度きりの不埒な大人の歌がここに誕生した。
本作品「ブッダのように私は死んだ」は、作家・桑田佳祐が坂本冬美を主人公に見立てて描いた、悲しくも美しい愛に生き、愛に死にゆくある種の「小説」であり、 また「歌謡サスペンス劇場」とでもいうべきジャパニーズ・フィルム・ノワール、一度きりの不埒な大人の歌がここに誕生した。
30年前のディスコへタイムトラベルして身も心もダイエットを コンセプトにNavy&Ivoryの下地正晃が書き下ろしたディスコポップに 「会いたい」の沢田知可子が挑戦しました。
30年前のディスコへタイムトラベルして身も心もダイエットを コンセプトにNavy&Ivoryの下地正晃が書き下ろしたディスコポップに 「会いたい」の沢田知可子が挑戦しました。
News
『Newtro』第5弾で韓国のバンド・ultramodernistaが杏里の名曲を再構築
日本が誇る名曲を再構築する「リバイバル」音楽プロジェクト『Newtro』(ニュートロ)の第5弾楽曲”WINDY SUMMER × ultramodernista”のミュージックビデオが公開された。 『Newtro』とは、アーティストやイラストレーターによ
〈林哲司の世界 in コンサート〉追加出演者に杉山清貴&オメガトライブ、土岐麻子ほか発表
11月5日(日)に東京国際フォーラム ホールAにて開催される〈~林哲司 作曲活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト~ ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート〉の追加出演者が発表された。 追加出演者は、杉山清貴&オメガトライブ
中森明菜、デビュー41周年記念日にベストALをリリース&名盤2作品も復刻
中森明菜が、デビュー41周年記念日の2023年5月1日(月)に、ベスト・アルバム『BEST COMPLETE BOX』を完全生産限定でリリースすることが決定。さらに名盤『不思議』、『CRIMSON』も同時発売されることが決定した。 1982年5月1日、「
中森明菜、デビュー40周年記念復刻第4弾はあの3作品
中森明菜のデビュー40周年記念全アルバム復刻第4弾が2023年2月22日(水)にリリースされることが決定した。 今回再発されるのは、7thオリジナル・アルバム『BITTER AND SWEET AKINA NAKAMORI 8TH ALBUM』、8thオ
PATi-PATi×GBのライヴ・イベント〈THE GREATEST HITS〉10月開催
1980年~90年代に日本の音楽シーンを牽引した音楽雑誌の「パチ▶パチ」と「GB(ジービー)」の誌面を飾った人気アーティストたちが集結し、当時のヒット曲を再現する〈PATi- PATi×GB 『THE GREATEST HITS』supported by
【祝40周年】中森明菜、デビューAL含む3作がカラオケ付で再発
1982年5月1日に「ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)」というキャッチ・フレーズで中森明菜が「スローモーション」でシングル・レコード・デビューしてから40周年を迎えた。 本日デビュー40周年記念第三弾リリースとして、7月1日(金)にデビュー・アル
【今日のMV】中森明菜「北ウイング」
今日から2月に入りました。2月といえば3日に節分、14日にバレンタインと過熱するイベントが続く月、そして、12ヶ月の中で日数がいちばん少ない月でもあります。節分は今やお寿司やさんからスーパー・コンビニ、そしてスイーツショップまで、恵方巻きという名称の
中森明菜、1991年「夢」ライヴ盤を初リマスター再発
中森明菜が1991年7月27日&28日に幕張メッセで行った「夢 '91 Akina Nakamori Special Live」のライヴ・アルバムを、ライヴから30年後の2021年7月28日に、待望の初リマスター再発することが決定。マスタリング・エンジニ
【真の歌姫】中森明菜の魅力を再確認できるスペシャル・サイトがオープン
5月1日にデビュー40周年目を迎えた真の歌姫・中森明菜。 デビュー40周年目を記念して、彼女の魅力を再確認できるスペシャル・サイトがオープンした。 この特設サイトは、ワーナーミュージック時代にリリースされた各シングル楽曲の解説、各アルバムなどを堪能でき、
デビュー35周年の坂本冬美、11年ぶりのMV集は全35曲収録
1987年3月4日に「あばれ太鼓」でデビューし、今年デビュー35周年のメモリアルイヤーの坂本冬美。 4月21日に発売する35曲が収録されたオールタイム・ベスト・アルバム『坂本冬美 35th』に続いて、5月26日に35曲のMVを収録したミュージック・クリッ
辛島美登里、クリスマスの名曲「サイレント・イヴ」ホワイト・ヴァイナルで発売
辛島美登里が1990年にリリースし、自身最大の代表曲ともなった「サイレント・イヴ」。 クリスマス仕様のホワイト・ヴァイナル(レコード)で12月14日に完全生産限定盤として発売された。  ソニーミュージックが1989年にレコードの自社生産を終了するなど、
なにわブルースフェスティバル2020、ライヴ配信決定
2020年9月12日(土)・13 日(日)になんばHatchで開催される〈なにわブルースフェスティバル2020〉のライヴ配信が決定した。 ステージの模様と一部楽屋の様子も配信される予定。 なにわブルースフェスティバルは2016年から毎年開催され、今年5回
80年代歌謡曲が純・和製レゲエに。中納良恵、武田カオリらも参加
Little Tempoを率いる土生"TICO"剛と、ex.デタミネーションズのicchieがタッグを組んだ新プロジェト、Tico&icchie。彼らが3月21日にカヴァー・アルバム『青春レゲエ』をリリースする。 誰もが一度は耳にしたことがある70
Articles

連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
明菜は40、『狂気』は50へ──〈アーカイ奉行〉第4巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ライヴレポート
ハイレゾで聴く、大橋純子による初のスタジオ・ライヴ作品
ソウルフルかつ伸びやかな歌声と、豊かな表現力でヒット曲「たそがれマイ・ラヴ」などを歌い上げてきた実力派歌手、大橋純子。リアル・タイムで虜になったファンはもちろんのこと、シティー・ポップスや歌謡曲好きの若い世代からも支持されている彼女の新作は、なんと自身初と…