How To Buy
TitleDurationPrice
ALL YOUR LOVE -- OTIS RUSH  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:39
I CAN’T QUIT YOU BABY -- OTIS RUSH  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:07
MY TIME AFTER A WHILE -- BUDDY GUY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:02
HIDEAWAY -- FREDDY KING  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:41
DRIVING SIDEWAYS -- FREDDY KING  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:49
SOMEDAY AFTER AWHILE -- FREDDY KING  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:35
THE STUMBLE -- FREDDY KING  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:12
OH, PRETTY WOMAN -- ALBERT KING  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:49
DUST MY BLUES -- ELMORE JAMES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:12
STEPPIN’ OUT -- Memphis Slim  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:04
IT AIN’T RIGHT -- Little Walter  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:56
YOU DON’T LOVE ME -- Little WalterBO DIDDLEYMUDDY WATERS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:12
MAN OF STONE -- エディ・カークランド  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:01
ME AND MY WOMAN -- LITTLE JOE BLUE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:39
CHECKIN’ UP ON MY BABY -- SONNY BOY WILLIAMSON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:58
HELP ME -- SONNY BOY WILLIAMSON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:09
PARCHMAN FARM -- MOSE ALLISON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:19
RAMBLIN’ ON MY MIND -- ROBERT JOHNSON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:25
LUCILLE -- LITTLE RICHARD  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:25
WHAT’D I SAY -- RAY CHARLES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:06
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 60:20
Album Info

ブリティッシュ・ブルースのゴッドファーザーの源泉

イギリスのブルース・シーンを切り開き、エリック・クラプトンやピーター・グリーン、ミック・テイラーなど、数々の名ギタリストを輩出した偉大な音楽家ジョン・メイオール。彼の深遠なるルーツを探る好企画アルバムが誕生。

ジョン・メイオールは、1950年代から音楽活動を始め、60年代には「ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ」を結成。バンドは、イギリスのブルースシーンに新たな風を吹き込み、その後のロック界に多大な影響を与えました。この作品を聴けば、「彼がどんな音楽を聴いて育ち、その影響をどう自分の音楽に取り入れていったのか」そのルーツが手に取るようにわかる。

本盤は、彼が若い頃に夢中になったブルースの名曲たちを教えてくれる。ロバート・ジョンソンやサニー・ボーイ・ウィリアムソンといったブルースの巨匠たちの音楽が、どのようにして彼の心を揺さぶり、音楽家としての彼を形作っていったのかを探るのに最適な作品。

ジョン・メイオールは2024年に90歳で亡くなったが、彼の音楽とその影響力は今もなお続いていおり、このアルバムは、ブルースファンにとってもジョン・メイオールをもっと知りたい方にとっても、楽しめる内容です。彼の足跡をたどることで、ブルースへの造詣と深い愛情を感じて欲しい。

Discography

リトル・リチャードを特集! RCA期から辿り、キャリアを代表する屈指のナンバーを収録。音楽史を方向付けた「Tutti-Frutti」誕生からまもなく70年、その魅力をぜひお楽しみ頂きたい。 ドキュメンタリー映画『リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング』の上映を記念して、偉大なるR&Rのパイオニア、リトル・リチャードにフォーカス!ハジける鍵盤に強烈なシャウト、唯一無二の最強ロック・アイコンにしてビートルズやプレスリー、ジェームス・ブラウン等々に巨大なインスピレーションを与えた革命家の功績を振り返る。

20 tracks

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

1950年代後半に、マジック・サムやオーティス・ラッシュらとともにシカゴの若手として登場し、80歳を超えた今なお、現役で活動を続ける伝説的ブルースマン、バディ・ガイ。その最初期の録音を集めたコンピレーション!ローリング・ストーン誌が選ぶもっとも偉大なギタリスト100人の第23位!クレイジーに、ヒステリックに弾き倒すブルース・ギタリスト、その権化ともなるバディ・ガイ。本アルバムは、そのギターの出発点にして早くも個性丸出しの最初期、1958年のデビュー・シングル作品、そして、名門コブラ・スタジオでのセッション中継、さらに、新進シンガーであったジェシー・フォーチュンらのバックでの陰湿ギターまでを集めた「、チェス・レコード以前のバディ・ガイのすべて」である。

16 tracks

エリック・クラプトン在籍時のヤードバーズとの邂逅、彼らとの息詰まるセッションを収録した名盤をUS仕様で復刻! ジェフ・ベック在籍以前、まだ10代だったエリック・クラプトンがリード・ギターとして加入直後のヤードバーズをバック・バンドにサニー・ボーイ・ウィリアムスンが躍動する。1963年のクロウダディでの歴史的とも言えるジョイント公演を収録した本盤は、都合7曲が翌年(1964年)事実上のデビュー盤をリリースするヤードバーズの演奏を従えての録音だ。シカゴ・ブルースの巨匠サニー・ボーイ・ウィリアムスンと一戦交える若き日のヤードバーズの面々、本盤はブルースを耽美する輩はもちろん、ロック・ミュージックを愛する音楽ファンにこそ聴いて欲しい不朽の名作。ボーナス・トラックとして収められた元音源3曲と聞き比べるのも一興だ。(MONO音源)

12 tracks

追悼リトル・リチャード。67年の傑作ベスト・ヒット・ライヴが待望の復刻! 【リトル・リチャード追悼盤】2020年5月9日に87歳で亡くなったリトル・リチャードの偉大な功績を讃え、67年にオーケー2枚目としてリリースされた傑作ライヴ・アルバムが待望の復刻! 「ルシール」「トゥッティ・フルッティ」「ロング・トール・サリー」をはじめとする代表レパートリーの数々を、ハリウッドのスタジオに集まった熱心なファンを前に披露し、R&Bチャートで29位まで上昇するヒットを記録。リチャード本来のワイルドなパフォーマンスを刻み込んだ、歴史的な一枚となった。さらに、64年にイギリスのTVショーに出演した際の貴重なライヴ音源3曲をボーナス収録!

15 tracks

ブルース三大キングのひとりアルバート・キングがスタックスに残した大傑作! B.B.、フレディと並ぶブルース界の三大キングのひとりアルバート・キングがサザン・ソウルの名門レーベル、スタックスより67年にリリースした本盤は、ブッカーT&MGズやメンフィス・ホーンズをバックに従え、得意なリフやフレーズが爆発、スモーキーなヴォーカルも相まって、モダン・ブルースの傑作となった。ブルース界のみならず、ロック界にも多大な影響を与えた作品で、スティーヴィー・レイ・ヴォーンなどは、アルバートの存在なくしては現れなかったスターであろう。ボーナス・トラック追加。

15 tracks

数ある重要(傑作)を発表し、3大キングの一人、フレディ・キングだが、とりわけキング・レコード時代の充実ぶりが最高だろう。その時代においてオリジナル・アルバム最後となった完全インストゥルメンタル、65年作品だ。キング・レコード後、コティリオン(アトランティック)、シェルター、RSOへ移籍。クラプトンをはじめ多くのロック・ギターリストに影響を与えた。彼の実力、影響力を遺憾無く発揮、証明したアルバムだ。 ボーナス・トラックにはそれでも納めきれなかったシングル盤曲のインスト作品がプラスされ、ファンには嬉しいマスト・アイテムとなっている。

15 tracks
HipHop/R&B

これぞ、ブルースの奇跡! ブルース・ファンにとって特別中の特別な存在となるオーティス・ラッシュのコブラ録音。世界初デジタル化となる別テイクを加え、全34曲を収録した決定版!

34 tracks

怪物ロッカー復活!!「バマ・ラマ・バマ・ルー」も追加収録!! 天使か、悪魔か、それは神のみぞ知る!!1964年の春、あの異端児が頑強な新作を引っ提げて帰って来た!!数年間どうしていたのか、復帰を決めた動機とは、そもそも絶頂期に何故ドロップ・アウトしたのか?その暗黒時代にメスを入れよう!!復活ののろしを上げた爆裂ロックン・ロール「Bama Lama Bama Loo」、ゴスペル風味の秀作「戦場に日は落ちて」を追加収録!!

17 tracks

名門キング・レコードに在籍中、ボザノヴァ・ブームを受けて制作され63年に発表。ブルース・ファンも納得の名演奏が聴ける秀作アルバムに4曲のボーナス・トラックを追加。

16 tracks

実力派同士の共演による、珠玉のデュエット・アルバム! “ジーニアス・オブ・ソウル”レイ・チャールズが、カーメン・マクレエをして“最高の女性ジャズ歌手”といわしめたベティ・カーターと吹き込んだ珠玉のデュエット集(61年)。コール・ポーター作のロマンティックなバラード「いつもさよならを」などのスタンダードを、クールかつブルージーに歌い上げる。大ヒット「アンチェイン・マイ・ハート」ほか、5曲をボーナス追加。

17 tracks

歴史的名盤であるファーストに続く58年に発売されたセカンド・アルバムがファンにとって重要作2曲が加わりCD化。ロックンロール定番曲「Keep A Knockin’」「Good Golly,Miss Molly」「Lucille」を含む黄金の名曲は50年以上経った今でも輝き続ける。 歴史的名盤であるファースト(発売済ODR6081)に続く58年に発売されたセカンド・アルバムがファンにとって重要曲2曲が加わり蘇る。ロックンロール定番曲「Keep A Knockin’」「Good Golly,Miss Molly」「Lucille」を含む黄金の名曲は50年以上経った今でも輝き続ける。 CD解説より抜粋----- 駄作はひとつも無い。キャッチーで完成度の高い作品ばかりだ。次々とチャートを賑わせたのは、二番煎じを許さず画期的なクリエイトを続けた証拠だろう。二拍増し部分を絶妙のフックとする攻撃的な「Good Golly,Miss Molly」、ブルース進行の規格からはみ出す「Keep A Knockin’」は台風が通り過ぎるかの勢いだ。白眉はリズム&ブルース部門でトップに輝いた傑作「Lucille」だろう。まだ珍しいエイト・ビートの息吹を感じさせるもので、イントロが始まった途端からの大蛇が蠢くようなスリルが堪らない。「The Girl Can’t Help It」は映画主題歌という企画で畑違いのボビー・トゥループが書いたものだったが、太っ腹なリチャード節に首尾よく消化している。・・・(中原太志)

14 tracks

ロック・レジェンド数あれど、本作の主人公、リトル・リチャードこそが、この謳い文句に相応しいアーティストなのだ。55年歴史を動かす録音が始まった。彼のファーストでありロックの始まりである名盤登場。 ロック・レジェンド数あれど、本作の主人公、リトル・リチャードこそが、この謳い文句に相応しいアーティストなのだと断言する。アート・ループが設立したスペシャリティ・レコードの看板スターとなる記念すべく音源の数々。55年に始めて行われた録音は後に音楽史を動かす事になる。挙げたらキリがないほどカヴァーされたこれらの曲が全てを物語る。名盤登場。 CD解説より抜粋----- ・・・・さて、処女アルバムである本作は、掛け値なしに歴史的名盤だ。絶頂期の1957年3月に発売され、レーベルのスペシャルティにとっても記念すべき初のLP制作となった。躊躇なく自己主張するジャケットに面と向かえば武者震いするほどだ。とにかくハード・ドライヴィングなリズム&ブルースのオン・パレード。レベルを振り切るかの図太いヴォーカルはどうだ。生き物の如く脈打つバンドのグルーヴはどうだ。「Slippin’ And Slidin’」から、「Rip It Up」、「Ready Teddy」、「Jenny,Jenny」まで、収録された全ての楽曲がロック音楽創生の源流であり、永遠のレガシーと言えるものだ。(中原太志)

14 tracks

B.B.キング、フレディ・キングとともにブルース・ギタリストの3大キングの一人、アルバート・キング。スティーヴィー・レイ・ヴォーンを始めロックギタリストにも多大な影響を与えた。1961年ボビン・レーベルに録音した「DON’T THROW YOUR LOVE ON ME SO STRONG」を始めキング・レコードで発売した1959年-1963年の作品で63年発表の記念すべくファースト・アルバムである。 シドニー・ネイザンにより1943年に設立されたキング・レコード。 黒人音楽を語る上最重要レーベルであったことには間違いない。 ジェームス・ブラウンを筆頭にソウル、R&B、ブルース、ゴスペルと全てのジャンルに偉大なアーティスト達を世に送った。同時に歴史的な作品も数多く生まれ、まさにブラック・ミュージックにおける、ピラミッドの財宝、宝庫である。 その一つを紹介しよう。 B.B.キング、フレディ・キングとともにブルース・ギタリストの3大キングの一人、アルバート・キング。スティーヴィー・レイ・ヴォーンを始めロックギタリストにも多大な影響を与えたことは説明の必要がありません。彼を知らないロック・ギターリストはいるのでしょうか。 独特なギター・スタイル。サウスポーであり右用ギターをそのまま使うため弦も上から下へ太くなる逆さま。そこから出てくるサウンドは悪く言えばワン・パターンではあるがギター・フレイズ、チョーキング、どれをとっても一度聴いたら耳から離れられない。 本CDは1961年ボビン・レーベルに録音した「DON’T THROW YOUR LOVE ON ME SO STRONG」を始めキング・レコードで発売した1959年-1963年の作品で63年発表の記念すべくファースト・アルバムである。 キング時代後、スタックスへ移籍しMGsと完成したアルバムと聴き比べてみれば、そこには北部都市ブルースが凝縮された若きハツラツした彼の姿が見えてくる。 今回国内制作初登場となった本CDにはボーナス・トラックとして3曲がプラスさされていることも嬉しい。 原盤 US KING852。

15 tracks
HipHop/R&B

"71年キャピトル録音のオーティス・ラッシュ超定番アルバム! 本人曰く不本意だったコテリオン時代の反省を踏まえ、エレクトリック・フラッグのニック・グレイヴナイツと共に自身もプロデュースに参加した意欲作。長らく国内盤が切れていたモダン・ブルース巨人の傑作、Pヴァインから待望の復活です。"

10 tracks
HipHop/R&B

"シカゴ・ブルースの生神様オーティス・ラッシュの未発表ライヴ!  2001年シカゴ・ブルース・フェスティヴァルでのライヴを、マーティン・スコセッシ【The Blues Movie Project】3作目となる『Godfathers and Sons』を監督したマーク・レヴィンが撮影、そこからの音源を世界初でCD化したのが本作です。(1曲のみ映画で使用。) "

9 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

【必食ライヴめしFile】オーティス・ラッシュが流れる「蕎麦切り 正音」

【必食ライヴめしFile】オーティス・ラッシュが流れる「蕎麦切り 正音」

音楽の街・下北沢。 多くのライヴハウスがひしめき合うこの街の喧騒から少し離れた場所に、ひっそりと店を構えるのが「蕎麦切り 正音」。 このお店、シンプルな「もりそば」から「鴨せいろ」「穴子天もり」「九条ねぎおろしそば」といった豊富なメニューを楽しめる。その