Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
MANHOLE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:24 | |
|
FREEWAY 75 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | |
|
LOW TIDE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:26 | |
|
THE SAD NITE OWL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | |
|
FUNNYBONE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:37 | |
|
NICKLEPLATED alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:30 | |
|
KING-A-LING alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | |
|
SURF MONKEY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:31 | |
|
FREDDY’S MIDNITE DREAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | |
|
FISH FARE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:28 | |
|
CLOUD SAILIN’ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:25 | |
|
REMINGTON RIDE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:50 | |
|
DRIVING SIDEWAYS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | |
|
HI RISE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
ONION RINGS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 |
数ある重要(傑作)を発表し、3大キングの一人、フレディ・キングだが、とりわけキング・レコード時代の充実ぶりが最高だろう。その時代においてオリジナル・アルバム最後となった完全インストゥルメンタル、65年作品だ。キング・レコード後、コティリオン(アトランティック)、シェルター、RSOへ移籍。クラプトンをはじめ多くのロック・ギターリストに影響を与えた。彼の実力、影響力を遺憾無く発揮、証明したアルバムだ。 ボーナス・トラックにはそれでも納めきれなかったシングル盤曲のインスト作品がプラスされ、ファンには嬉しいマスト・アイテムとなっている。
Discography
数ある重要(傑作)を発表し、3大キングの一人、フレディ・キングだが、とりわけキング・レコード時代の充実ぶりが最高だろう。その時代においてオリジナル・アルバム最後となった完全インストゥルメンタル、65年作品だ。キング・レコード後、コティリオン(アトランティック)、シェルター、RSOへ移籍。クラプトンをはじめ多くのロック・ギターリストに影響を与えた。彼の実力、影響力を遺憾無く発揮、証明したアルバムだ。 ボーナス・トラックにはそれでも納めきれなかったシングル盤曲のインスト作品がプラスされ、ファンには嬉しいマスト・アイテムとなっている。
名門キング・レコードに在籍中、ボザノヴァ・ブームを受けて制作され63年に発表。ブルース・ファンも納得の名演奏が聴ける秀作アルバムに4曲のボーナス・トラックを追加。
オールデイズ・レコードの1000タイトルを超えるカタログからの発掘シリーズ、アルバム・ガイドブックのブルース編第3弾が登場! 戦前から活躍するロバート・リー・マッコイやキャッツ・アンド・ザ・フィドルの貴重な音源やブルースの巨人、B.B.キング、ジョン・リー・フッカーの脂の乗り切った名演。そして本場アメリカ南部のブルースに影響を受けたジョン・メイオールやアレックス・ハーヴェイ等のブリティッシュ・ブルースの名盤まで。世代ごとに輝く名曲の数々をご堪能下さい。
ブリティッシュ・ブルースのゴッドファーザーの源泉 イギリスのブルース・シーンを切り開き、エリック・クラプトンやピーター・グリーン、ミック・テイラーなど、数々の名ギタリストを輩出した偉大な音楽家ジョン・メイオール。彼の深遠なるルーツを探る好企画アルバムが誕生。 ジョン・メイオールは、1950年代から音楽活動を始め、60年代には「ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ」を結成。バンドは、イギリスのブルースシーンに新たな風を吹き込み、その後のロック界に多大な影響を与えました。この作品を聴けば、「彼がどんな音楽を聴いて育ち、その影響をどう自分の音楽に取り入れていったのか」そのルーツが手に取るようにわかる。 本盤は、彼が若い頃に夢中になったブルースの名曲たちを教えてくれる。ロバート・ジョンソンやサニー・ボーイ・ウィリアムソンといったブルースの巨匠たちの音楽が、どのようにして彼の心を揺さぶり、音楽家としての彼を形作っていったのかを探るのに最適な作品。 ジョン・メイオールは2024年に90歳で亡くなったが、彼の音楽とその影響力は今もなお続いていおり、このアルバムは、ブルースファンにとってもジョン・メイオールをもっと知りたい方にとっても、楽しめる内容です。彼の足跡をたどることで、ブルースへの造詣と深い愛情を感じて欲しい。
<オールデイズ アルバムガイド シリーズ> オールデイズ・レコードの1000タイトルを超えるカタログからの発掘シリーズ、アルバム・ガイドブックのブルース編。 アメリカ南部のアフリカ系アメリカ人の間で黒人霊歌・ワークソングなどから発展したブルースは、ジャズやロックンロールのルーツのひとつとして知られており、今日の大衆音楽に多大な影響を与えた音楽である。本作はアコースティック・ギターで弾き語りを基本としたデルタ・ブルース、カントリー・ブルース、エレクトリック・ギターを使用したバンド編成のシカゴ・ブルースなどブルースの多様さを楽しめる選曲になっている。 ローリング・ストーンズやヤードバーズをはじめ、ロック・レジェンド達が憧れたブルースマンの魂の音楽を堪能していただきたい。
<ジェフ・ベック追悼企画> “超人ギタリスト”の偉大なる功績を、豊穣なルーツで辿るコンピレーション! ジョニー・デップとの共作『18』発表からおよそ半年余り、活動60周年を迎えた矢先に逝去した、「世界3大ギタリスト」のひとりであるジェフ・ベック。ロック・ギターに革新をもたらし、後世のミュージシャンへはもちろん、彼が与えたその影響は計り知れない。 1965年のザ・ヤードバーズ加入以降、ジェフ・ベック・グループ、ベック,ボガード&アピス、ソロ時代に至るまでにカバーしてきた、数多の古き良き楽曲群。本盤ではそんなカバーに焦点をあて、彼が多大な影響を受けたレス・ポールや50年代のR&R、ロカビリー等幅広い音楽性の土壌となった楽曲を通してルーツを辿ると共に、その偉大なる功績を振り返る。 さらに、本盤収録曲に合わせジェフ・ベックによる実際のカバー収録アルバム等のディスコグラフィを網羅した、特製シートもおまけとして付属。 *本作品は各カバー曲の原曲を中心に構成されており、ジェフ・ベックの演奏が収録されているものではありません。
エリック・クラプトンの愛した音楽を徹底解剖&リサーチ、そのルーツとなる源流に迫る旅! 「クラプトンを魅了した男達の咆哮を聴け!」 本年8月に1stソロ・アルバムの「50周年記念デラックス・エディション」をリリースするエリック・クラプトン。偉大なる彼の足跡を追って、これまで数々のアーティストに焦点を当ててきたオールデイズ・レコードの人気企画「THE SEARCH & THE ROOTS MUSICシリーズ」もこの報を受けて始動した。本作は、エリック・クラプトンがこれまでカバーしてきた“ 自らのルーツというべきブルース・ナンバー ”の原曲を中心にコンパイル。優れたブルース・コンピレーションとしての役割と同時に、絶好のクラプトン研究アイテムとしての地位も確立。解説は日本におけるブルース研究の第一人者である永田鹿悟氏が執筆、源流を探る上での絶好の羅針盤を片手に本作を楽しんで欲しい。 (※本作品は、エリック・クラプトン本人の作品ではありません。)