
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
MIDNIGHT DANCING -- クボタカイ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
%BOY -- Rin音 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | |
|
anpan -- asmi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
東京の冬 -- A夏目 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | |
|
breath -- キズナ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | |
|
summer sour -- asmi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | |
|
Naked Loving Summer -- Rin音 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:38 | |
|
貴方のドラマと私のシネマ -- A夏目 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:41 | |
|
TWICE -- クボタカイ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | |
|
Captain Smiley -- endeavour alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | |
|
MIDNIGHT DANCING(okuranaito remix) -- クボタカイ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:14 |
in音、クボタカイ、asmi、A夏目など注目の気鋭アーティストからHey! Say! JUMP、V6、和田アキコまで手がけるTRACK MAKER『Taro Ishida』初の作品集「Taro Ishida Works」
今作はTaro Ishidaが今までトラックを手掛けた楽曲に未発表楽曲、Remix楽曲を収録した作品集。Rin音、クボタカイ、asmi、A夏目、キズナ、そして自身のバンドendeavourも参加。ROOFTOP所属アーティスト達を手掛ける"Taro Ishida"の軌跡を辿ることが出来る豪華な1枚となっている。Taro Ishidaは東京BAYSIDEエリアを拠点とし、RO69JACK2013で入賞を果たしたendeavourのフロントマン。2019年よりTRACK MAKERとしてのキャリアをスタートさせ、Rin音、Hey! Say! JUMP、V6、クボタカイ、asmi、A夏目、和田アキコ、May'sを手がけ2021年最も注目すべきTRACK MAKERとして話題を集めている。
Discography
Rin音、2023年3月20日に新作EP『live in love.』を配信リリース。 2nd EPとなる今作は“休日”がテーマ。タイトルは、人それぞれ色々な休日もすべて家のリビングから始まる、ということと、語呂が似ていることから「live in love.」になったとのこと。誰かと一緒にリビングで聴きたくなるチルな楽曲が詰まった全5曲入りで、ライブでRin音のバックDJも務めるShun Marunoのほか、昨年「Blue Diary」を共作したYuta Hashimoto、国内外アーティストのプロデュースも行うSAITO RYOJI、ビートメーカーのWICSTONEが参加している。
GOOD PRICE!バイラルヒット曲「snow jam」以来約2年ぶりとなる2ndアルバム。アニメ『アオアシ』のエンディング曲「Blue Diary」をはじめ、A夏目客演の「specter wedding」やCMソング「Ghost U Clock」などを収録。
GOOD PRICE!熊本県出身在住の十代ラッパー"A夏目"の1st Albumが遂に完成!ABEMAのオリジナル恋愛番組『恋する 週末ホームステイ2020冬 Tokyo』に参加し、制作した「東京の冬」は、LINE MUSIC ソングTop100にて初登場1位を記録、さらに先日リリースした「あの音 feat. もさを。」が大ヒットを記録。そんな大注目を集めるA夏目の1st Albumは「東京の冬」「あの音 feat. もさを。」はもちろん、1st EP『この夜のこと』収録曲に加え、これまでにリリースしてきたデジタルシングル、さらに新曲も収録。A夏目らしいアルバムタイトルにもなっている『Carry Case』に今のA夏目が詰まった作品!
クボタカイ・1st Full Album『来光』が完成。 2020年12月より先行でリリースを続けるデジタルシングル「MENOU」「MIDNIGHT DANCING」「Youth love」に加え、 「ベッドタイムキャンディー2号」「TWICE」「春に微熱」「パジャマ記念日 feat.kojikoji」「せいかつ」といった代表曲に 新曲5曲を追加した全13曲収録の作品。 瑪瑙(メノウ)という宝石をテーマに恋愛の価値観や決断を歌い大人の魅力を見せた「MENOU」、日々のネガティブな出来事を ポジティブに変えていける音楽やダンスの持つ力を、ディスコ調のダンスミュージックに乗せて歌う「MIDNIGHT DANCING」、 まっすぐに進み、 その中で覚える喜びや痛みや切なさなど、淡く儚いがその瞬間を大切にする若者の愛を歌った「Youth love」 という先行シングルにて、サウンド、リリックともに新境地を切り開き続ける中、完成した今作「来光」はクボタカイの才能が 存分に発揮された傑作となった。 生きていく上で直面する壮大なテーマに挑み、世の中への問題提起を歌った今作を象徴する楽曲「僕が死んでしまっても」、 いつもの日常のふとした瞬間に他愛もないことで感じられる幸せをクボタ流の表現で歌う真骨頂の楽曲「博多駅は雨」、 もどかしくも楽しい恋愛の絶妙な距離感と駆け引きを、弾け飛ぶような爽やかさなサウンドで表現した「インサイダー」、 クボタカイのルーツとも言えるフリースタイルを披露した「拝啓(Freestyle)」、忘れられない恋人への時に優しく、 時に狂気的に変化していく葛藤や思いを時間経過とともに綴ったアルバムエンデイング曲「アフターパーティー」。 代名詞とも言える楽曲に、新たな魅力や可能性が大いに詰まった新曲を加えて完成した新作「来光」。 もはやHIPHOPという枠だけでは語り切れない傑作が完成。
クボタカイ「MENOU」「MIDNIGHT DANCING」に続くデジタルシングルリリース!気持ちに正直に進み、傷つきながらも成長する若者の愛をクボタカイ独特のリリックで歌う楽曲。
クボタカイ、2020 年12 月にリリースの約9 ヶ月ぶりとなる新曲「MENOU」に続き発売となる新曲は、前作のメロウな雰囲気とは異なる軽快なダンスミュージック!日々のネガティブな出来事を、ポジティブに変えていく。そんな音楽やダンスの持つ力を、クボタカイ独特のリリックと軽快なサウンドで表現した楽曲に!
Rin 音、クボタカイ、asmi 等、現在の音楽シーンで大きな注目を集めるアーティストを輩出し続けるレーベル「ROOFTOP」より、現役高校生で17 歳のラッパーA 夏目初のEP 「この夜のこと」をリリース!軽快でポップなサウンドにリズミカルなリリックが心地良い本日配信のデジタルシングル「2 分の1 世紀少年」、先月配信リリースした「ゴミの部屋破壊想像」を含む全5 曲は、全体を通して17 歳の彼が生み出す新しいポップセンスが散りばめられた楽曲に、空想と現実を行き来するような独特なリリックが乗る、まさに“A 夏目ワールド” を旅しているような1 枚が完成!
2020年2月にリリースした『snow jam』がSpotify 国内バイラルチャート1位、各種配信ランキングも軒並み1位となりYoutubeでも200万回再生突破。 スマッシュヒットを記録している大学生ラッパーRin 音が待望の1st アルバム「swipe」をリリース! Spotify「日本バイラルランキング」にて1位を記録し、iTunes/AppleMusic/LINE/AWA など各種配信ランキングを席巻している新世代ラッパーRin 音待望の1st アルバムが遂にリリース。『swipe sheep』は、SNSを中心にスマッシュヒットを記録している「snow jam」に加えて、「SNSを愛してる」と「SweetMelon」が初の音源化。また、新世代ラッパーとして同じくシーンを牽引しているクボタカイ、空音に加え、福岡出身のフリースタイルラッパーICARUS、19歳のシンガーソングライターasmi が参加。さらに、ヒプノシスマイク、ドレスコーズ、4s4ki 等様々な作品を手掛けるmaeshima soshi、BASI のプロデュースでもおなじみのニューリー、若手注目株トラックメイカーのShun Marunoなど、新進気鋭のプロデューサー陣も参加している。今作は四季をイメージして制作され、各季節に寄り添った楽曲が収録される。
宮崎出身・福岡在住、1999年生まれの弱冠ハタチのメロウ・ラッパー、クボタカイが早くも新曲を配信限定リリース!兼ねてより親交のあった、アコースティックギターと独特なウィスパーボイスでジャンルを問わずカヴァーした弾き語り動画がSNSで話題の”kojikoji”をフィーチャー。クボタにとって初となる男女ツインヴォーカルで紡がれる歌は、独自の世界感を作り上げており、いつまでもその余韻に浸っていたい・・・そんな切ないラブソングが完成しました。
宮崎出身・福岡在住、1999年生まれの弱冠ハタチのメロウ・ラッパー登場!楽曲制作を始めてまだ1年半でありながら、HIP HOP、R&B、ROCKからPOPまで、幅広い音楽性と文学の香りを感じさせるリリック、そして時代感とコミットするセンスを持った新しい才能がここに登場。今年3月に自主制作で発売した5曲入りEP『305』は通販のみで即完。一度聴いたら頭の中で鳴り続ける、中毒性の高い音楽性でまずはSNSで話題となった。さらに自身のディレクションで制作したMVを公開すると、各方面のクリエイター、ミュージシャン、早耳の音楽ファンがいち早く反応し、デビュー前にも関わらず、カセット日(10/12)とレコードの日(11/3)のダブル参加が決定、ライブイベントへの出演オファーが絶えないなど、日々反響が大きくなっている。初の全国流通作品でありデビューEPとなる本作は、『305』に収録された中でも特に人気の高いキラーチューン「ベッドタイムキャンディー2号」「Wakakusa night.」「せいかつ」の3曲を収録。さらにLIVEですでに高い評価を得ている「TWICE」、今作リリースのために書き下ろした「真冬のショウウィンドウ」2曲を合わせた全5曲を収録した、現在のクボタカイの魅力が詰まった作品となっている。ここから、始まります。
NHK Eテレ TVアニメーション『アオアシ』第2クールエンディングテーマとして書き下ろした「カラー・リリィの恋文」、『カップスター』の新プロジェクト“NEXT GENERATION NEXT CREATION”リードコラボレーションソングとして書き下ろした「夜間飛行」、冬のラブソング「snow jam」がZ世代を中心に広く聴かれ、『第62回輝く! 日本レコード大賞』では『新人賞』を受賞したRin音と共同制作した「六畳の電波塔」、Z世代から絶大な支持を集めたヒットナンバー「PAKU」が、“LINE MUSIC 2022”レンドアワードにも選出され、“SNSで最も使われる歌声”と話題のasmiと共同制作した「朝靄に溶ける」、既にライブでも定番曲となりつつある「キラキラ」の他、その他複数のタイアップ楽曲や新録曲を多数収録したオリジナルフルアルバム。
GOOD PRICE!アルバム・タイトル「「アドナイン」は音楽のコード種類「Add9th」に由来。「9枚目」のオリジナルアルバムという意味はもちろん、「なくても成り立つが、その音をいれると急に音楽が豊かになるのがAdd9th。音楽でいうドミソは人生における衣食住。そしてAdd9thはプラスアルファだけれども人生を素敵に彩ってくれるもの。このアルバムもあなたの人生のそれであって欲しい」というナオトの想いが込められている。アルバムには2023年1月からの怒涛の連続配信リリース「パッキャマラード」、「Secret」、「EQ(feat.Rin音)」、「With」、「愛してた(feat.れん)」、「memo」に未発表の新曲を加えた全8曲。
今作は新しい音楽に積極的にチャレンジ中のナオト・インティライミの、新しい側面を見られるヒットポテンシャル!『第62回輝く! 日本レコード大賞』にて「新人賞」を受賞した新進気鋭のラッパー、Rin音をFeat.!極力シンプルかつインパクトのあるメロディーと、今まで少し違うクールな雰囲気の歌と、ナオト・インティライミ史上初のラッパーのFeat.曲。タイトルの「EQ」には音響用語のEQと、IQに続くEQ(共感指数)両方の意味が込められている。
DJ HASEBEによる「LOVE」がテーマの現在進行形シティ・ポップのミックス・アルバム!愛する人と聴いてほしい19曲をノンストップで収録。ナイト・ドライブ、恋人と過ごす二人きりの時間にぴったりのメロウ・グルーヴ・ミックス! 2022年リリースのDJ HASEBEのシングル、横山剣(CRAZY KEN BAND)をフィーチャーした話題のサプライズコラボ「Bayside Lover」、もはやレジェンドPUSHIMとのコラボ「I see the light in you」も収録。 選曲はシティポップからHip Hopクロスオーバー、R&B、ロックまで縦横無尽。Tokimeki Records、エス・ティ・ワイ、LAGHEADS、PEARL CENTER、Furui Rihoなどシーンで話題のアーティスト、Kan Sanoをフィーチャーしたぷにぷに電機「ずるくない?」、Kick a Show & Sasm is Ohmの 「今夜はブギー・バック」の話題のカバー、新進気鋭のコンビYo-SeaとDaichi Yamamotoによる「Nana」他、LOVEをテーマに究極にイケてるグルーヴが満載。 アートワークはDJ HASEBEのアルバムをはじめANARCHY、KANDYTOWN、BAD HOPなど話題のHip Hopアーティスト作品のジャケットから、adidas、RedBullなどジャンルレスに活躍するイラストレーターTakuya Kamiokaによるアートワーク。ナイトグルーヴとシティポップがミックスされた世界観をジャケットでも表現。ロングミックスの世界観を伝えてくれる。
ICARUSの地元でもある福岡で昔から交流のあるRin音、nns、Wisterorを迎えた最新曲をリリース。Trapを得意とするトラックメイカーWisterorの放つトラックの上で、リズミカルで中毒性の高いRin音のフックと伝説的なアニメにインスパイアを得たICARUS、nnsがバラエティに富んだバースをキックしている。
『解けない駆け引き』から1 年、クボタカイとクレナズムのコラボレーション再び!ロック・シーンのみならず ボカロP を始めとするネットカルチャーやヒップホップまで吸収する話題の福岡4 人組シューゲイザー・バンド、クレナズム!ずっと真夜中でいいのに。等の編曲でも知られるボカロP、100 回嘔吐によるグルーヴィな多幸感溢れるロック・サウンドに乗せてクボタカイと萌映が恋人としての距離をなかなか縮められない…まさに『解けない駆け引き』の後日談とでもいうべきストーリー、じれったくて甘酸っぱい究極のラブソング『二人の答え』完成!
福岡を拠点に活動するラッパーのPEAVIS と同郷のプロデューサーNARISK がタッグを組み、アルバム” MELODIC HEAVEN” を完成させた。客演には先行配信された‘kiki vivi lily’との楽曲や、 ‘Rin音’との楽曲をはじめ、新鋭ラップグループDeep Leaf から‘16’と‘LOX BLACK BACK’、ラップスター誕生での活躍が話題の‘Skaai’、そしてPEAVISとCHAIとの共演が記憶に新しいHelsinki Lamda Club の‘橋本薫’ など福岡出身のアーティストらが名を連ねた全10曲。
『THE FIRST TAKE』2周年を記念して、未配信だった『From THE FIRST TAKE』音源35曲が一挙配信!
FIVE NEW OLD、フィーチャリングゲストにRin音迎えたEP「Summertime EP」を配信リリース。 「Summertime EP」には、コーセーコスメポート「サンカット プロディフェンス」のCMソングとして書き下ろされ、最新アルバム「MUSIC WARDROBE」の収録曲である「Summertime」のほか、同曲のRin音をフィーチャリングゲストに迎えたバージョン、DATSのMONJOE(Vo, Syn)がリミックスを手がけた「Summertime - MONJOE Remix」、セルフリミックス音源「Summertime - Tie Die Chill Mix」の計4トラックを収録している。
GeG(変態紳士クラブ)から全ての音楽ファンに贈る、オモチャ箱をひっくり返した様な自由気ままな極上ポップソングの完成。 フィーチャリングにVIGORMAN、Hiplin、SNEEEZE、Rin音といった次世代音楽シーンを牽引する人気シンガー&ラッパーを迎えた豪華絢爛な作品!! “一期一会、人生一回きり、悩んでばかりいないでたまには息を抜いて” など一人の人間として生きる人生の意味を改めて考えさせるシリアスなメッセージがリスナーにエネルギーを与える。軽やかなスウィング・ビートに乗せたスティール・ギターとピアノのアンサンブルが心地よく、そんなサウンドにラップとメロディーが見事に共存するGeGサウンドの決定版ともいえるべき極上ポップソングの完成!
「 K ・ J HOP 」の確立をめざすBoom Triggerのメンバー岡野海 斗が巧みなラップスキルを活かし、独自の世界観を世に解き放つために始動したソ ロプロジェクト。名前も岡野ワールドを展開するためにokano_skywalker(Boom Trigger)とあらため、さまざまな人たちとコラボレーションしさらなる新しい音楽 をお届けします。
シンガー/トラックメイカー/プロデューサーのSUKISHAが3/10にNewアルバム「Kiss The Knowledge Knives」をリリースする。 SUKISHAはこれまでApple Music累計再生回数1000万回を突破。作詞作曲編曲を手がけたkiki vivi lilyとの共作「Blue in Green」のMVはyoutubeで200万回再生以上を記録している。 今回は全体として無名のラッパーkou-keiをフィーチャーし、さらに客演にfarmhouse,kojikoji,空音,rin音,ぜったくんを迎えて制作された。
Chillでエモーショナルなトラックと⼼地良いアンニュイな歌声で、聴く⼈の⼼をふんわりと包み込む、シンガーソングライター のluvis。正午(noon)のような垂直に伸びる輝きを放つ10代を終え、20代を迎えた心情や情景を描いていた作品となっている。
Chillでエモーショナルなトラックと⼼地良いアンニュイな歌声で、聴く⼈の⼼をふんわりと包み込む、シンガーソングライター のluvis。正午(noon)のような垂直に伸びる輝きを放つ10代を終え、20代を迎えた心情や情景を描いていた作品となっている。
〈PLANET TOKYO〉のラッパーAkusa、4曲入りの新作EP『インビジブルガールズ』をリリース。客演に空音、Rin音、NSK、LEAP、蜂須賀桜が参加。ビートメイカーのニューリー、PULP_Kらが楽曲を手掛けた。
〈PLANET TOKYO〉のラッパーAkusa、4曲入りの新作EP『インビジブルガールズ』をリリース。客演に空音、Rin音、NSK、LEAP、蜂須賀桜が参加。ビートメイカーのニューリー、PULP_Kらが楽曲を手掛けた。
ササクレクト所属〝maeshima soshi〟が1stフルアルバム『Wave』を6/17にリリースする。『Wave』はRin音、maco marets、Nenashi、k-over(City Your City)、XY GENEが参加したボーカル楽曲(6曲)とインスト楽曲(7曲)で構成された全13曲収録。 maeshima soshiは自身のリリースの他にヒプノシスマイク、ドレスコーズ、4s4ki、あさぎーにょ等 様々なアーティストへの楽曲提供や、CM/劇伴音楽など様々な分野で活動している新進気鋭の音楽プロデューサーである。 ART WORKはGAWN-LANDが担当している。
4s4ki 1st album「おまえのドリームランド」2020/4/22 Release!! 【客演】 rinahamu(CY8ER)/ Rin音 / Gokou Kuyt / Anatomia 【トラックメイカー】 Snail's House / maeshima soshi / KOTONOHOUSE / Gigandect / gu^2
ササクレクト所属「maeshima soshi」が若手注目株のラッパー「Rin音」を客演に迎え、デジタルシングル『36.5℃』を12/25に 術ノ穴からリリースすることが決定。 maeshima soshiはヒプノシスマイク、ゴスペラーズ、ドレスコーズ、Charisma.com、4s4ki、泉まくら、あさぎーにょ等 様々な作品へ参加してきた新進気鋭の音楽プロデューサー。 ART WORKはbuōy担当している。
in音、クボタカイ、asmi、A夏目など注目の気鋭アーティストからHey! Say! JUMP、V6、和田アキコまで手がけるTRACK MAKER『Taro Ishida』初の作品集「Taro Ishida Works」 今作はTaro Ishidaが今までトラックを手掛けた楽曲に未発表楽曲、Remix楽曲を収録した作品集。Rin音、クボタカイ、asmi、A夏目、キズナ、そして自身のバンドendeavourも参加。ROOFTOP所属アーティスト達を手掛ける"Taro Ishida"の軌跡を辿ることが出来る豪華な1枚となっている。Taro Ishidaは東京BAYSIDEエリアを拠点とし、RO69JACK2013で入賞を果たしたendeavourのフロントマン。2019年よりTRACK MAKERとしてのキャリアをスタートさせ、Rin音、Hey! Say! JUMP、V6、クボタカイ、asmi、A夏目、和田アキコ、May'sを手がけ2021年最も注目すべきTRACK MAKERとして話題を集めている。
「音楽シーンのアップデート! ニューアイコンとなる注目のアーティスト」をピックアップし制作された、音楽のみならず、ファッション、アートなどの要素での新たな才能を形として落とし込んだ時代を先取るコンピレーション作品。 「S.W.I.M. #1 -polywaves-」には、ラッパー・Rin 音の楽曲「earth meal feat. asmi」への客演でも話題の19 歳のシンガーソングライター「asmi」4 月リリースのEP がJ-WAVE・InterFM でのパワープレイ、6 月にはオンラインやついフェスにも出演した気鋭のユニット「illiomote」spotify の注目新人に特化した公式プレイリストEarly Noise Japan でプレイリストカバーを飾り関口シンゴ(ovall)との共作楽曲も話題の福岡のバンド「YOHLU」、同じくEarly Noise Japanに選出しプレイリストカバーも飾る「VivaOla」既に配信されているシングル楽曲が累計100万回再生を記録してバイラルヒットとなった「カメレオン・ライム・ウーピーパイ」FASHIONSNAP.COM の「2020 年注目、新世代を牽引する新鋭アーティスト」にも選出され、多方面から注目を集めるバンド「gato」東京、ロンドン、ニューヨークを拠点に活動する音楽からアートまで手掛けるコレクティブLaastcに所属するラッパー「MOSHI」など各方面から注目を集めるアーティストを収録。
「音楽シーンのアップデート!ニューアイコンとなる注目のアーティスト」をピックアップし制作された、音楽のみならず、ファッション、アートなどの要素での新たな才能を形として落とし込んだ時代を先取るコンピレーション作品。 「S.W.I.M. #1 -polywaves-」には、ラッパー・Rin 音の楽曲「earth meal feat. asmi」への客演でも話題の19 歳のシンガーソングライター「asmi」4 月リリースのEP がJ-WAVE・InterFM でのパワープレイ、6 月にはオンラインやついフェスにも出演した気鋭のユニット「illiomote」spotify の注目新人に特化した公式プレイリストEarly Noise Japan でプレイリストカバーを飾り関口シンゴ(ovall)との共作楽曲も話題の福岡のバンド「YOHLU」、同じくEarly Noise Japanに選出しプレイリストカバーも飾る「VivaOla」既に配信されているシングル楽曲が累計100万回再生を記録してバイラルヒットとなった「カメレオン・ライム・ウーピーパイ」FASHIONSNAP.COM の「2020 年注目、新世代を牽引する新鋭アーティスト」にも選出され、多方面から注目を集めるバンド「gato」東京、ロンドン、ニューヨークを拠点に活動する音楽からアートまで手掛けるコレクティブLaastcに所属するラッパー「M□SHI」など各方面から注目を集めるアーティストを収録。
2000年代にフォーカスを当てたプロジェクトO.B.Sの初のアルバムがリリース。 クボタカイ&空音、LEX&fox4G等バラエティ豊かなアップカミングアーティストの楽曲を収録。
2000年代にフォーカスを当てたプロジェクトO.B.Sの初のアルバムがリリース。 クボタカイ&空音、LEX&fox4G等バラエティ豊かなアップカミングアーティストの楽曲を収録。
News
【オフィシャルレポ】クボタカイ、多彩な音楽性で魅せたツアーファイナル
クボタカイが、2023年11月17日(金)に渋谷WWWにて、10月にリリースされたニューアルバム『返事はいらない』を引っ提げたツアーのファイナル公演を開催した。 福岡、名古屋、大阪で開催されたツアーのファイナル公演となったこの日のライヴはまさに最新アル
蔦谷好位置によるKERENMI、Mori Calliopeを迎えた新曲をリリース決定
プロデューサー蔦谷好位置によるアーティスト名義・KERENMI(ケレンミ)が、新曲”ケタタマ feat. Mori Calliope”を2023年11月15日(水)にリリースすることが決定した。 KERENMIは、音楽プロデューサー・蔦谷好位置がトラック
A夏目、新EPより先行SG「Harmony」リリース
A夏目が2023年11月8日(水)にニューシングル「Harmony」をリリースする。 本作は11月22日(水)にリリースのニューEP『Winter Candle』に収録の1曲。A夏目の真骨頂とも言える、リスナーの心を優しく包み込むチルア ウトなナンバーに
asmi、広瀬アリス主演『マイ・セカンド・アオハル』挿入歌「開青」のリリース日決定
asmiの新曲「開青」が2023年10月23日(月)に配信リリースされることが決定した。 本楽曲は10月17日(火)より放送開始になったTBS系火曜ドラマ『マイ・セカンド・アオハル』の挿入歌として使用されており、第二の青春を突き進む広瀬アリス演じる30歳
クボタカイ、本日リリースALより収録曲「ふたりぼっち」のMV公開
クボタカイが、本日2023年10月18日(水)より2枚目となるアルバム『返事はいらない』をリリースし、収録曲「ふたりぼっち」のミュージックビデオを公開した。 クボタカイは、幅広い音楽性と文学性の高い歌詞、儚く繊細な歌声で注目を集める新鋭シンガーソングライ
asmi、アニメED曲「破壊前夜のこと」MV公開 デキ猫・諭吉も登場
「SNSで最も使われる歌声」ことasmiが、2023年8月30日(水)にリリースしたニューシングル「破壊前夜のこと」のミュージックビデオを公開した。 本楽曲はTVアニメ『デキる猫は今日も憂鬱』エンディングテーマとして使用されており、ミュージックビデオには
ナオト・インティライミ、44歳の誕生日に新曲「Level 44」を公開
ナオト・インティライミが、自身の44歳の誕生日当日となる本日2023年8月15日(火)に新曲”Level 44”を配信リリースし、そのLyric Videoも公開された。 先月2023年7月19日(水)にリリースしたニュー・アルバム『アドナイン』でのwa
クボタカイ、夏の終わりの切なさを綴った新曲“バニラ”のMV公開
シンガーソングライターでラッパーのクボタカイが、2023年8月9日(水)にリリースしたニューシングル「バニラ」のMVを公開した。 「バニラアイスが溶けてしまう前に」という歌詞が印象的な本作。夏の終わりの切なさと胸の詰まるような想いを綴った、この季節に
〈ナノボロ2023〉タイムテーブル発表トリはNo Fun、ULTRA CUB
2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉。 そのタイムテーブルが発表された。 コロナ禍を経てlivehouse nanoへと戻ってきたナノボロ。今年は総勢10人のメンバーで壮大な景色を
キズナ、1stEPより先行SG「夏色とジェラシー」リリース
ラッパーのキズナが2023年8月2日(水)にニューシングル「夏色とジェラシー」をリリースした。 本作は、8月23日(水)に発売する1stEP『涙をDrip』に収録の先行シングル。プロデュースは、maeshima soshiが手掛けている。 全体的に明るい
クボタカイ、新曲「バニラ」配信リリース決定 夏の終わりの切なさを綴る
新鋭シンガーソングライター / ラッパー・ クボタカイが、2023年8月9日(水)に新曲"バニラ"を配信リリースすることが決定した。 本楽曲は、「バニラアイスが溶けてしまう前に」という歌詞が印象的な、夏の終わりの切なさと誰もが感じたことのある胸の詰ま
キズナ、令和版のラジオ体操ソング“キズナ体操”リリース&MV公開
ラッパーのキズナが2023年7月12日(水)にニューシングル「キズナ体操」をリリースした。 本作は、TikTokなどの一部で話題となった楽曲をリアレンジし完成させたもの。楽しく体を動かせる、令和版のラジオ体操ソングとなっている。 口ずさみながら体を動かし
〈ナノボロ2023〉第3弾でKhaki、ザ・シスターズハイ、いくみfrom歌うピンクトパーズら7組追加&全出演者決定
2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉の第3弾出演アーティストが発表された。 8月26日(土)にKhaki、高山燦基(band)、27日(日)にザ・シスターズハイ、blondy、いく
〈ナノボロ2023〉第2弾でクボタカイ、カトラ井和寿、びわ湖くん、眞名子新、焼き鳥ら13組決定
2023年8月26日(土)27日(日)の2日間にわたり開催される “夏のボロフェスタ”こと〈ナノボロ2023〉の第2弾出演アーティストが発表された。 8月26日(土)にメシアと人人、橙々、びわ湖くん、花柄ランタン、てら(band set) 、いちやなぎ、
レコード会社×ライヴハウス主催オーディション〈S.W.I.M. 2023〉開催
東京渋谷の独立系レコード会社〈ULTRA-VYBE(ウルトラ・ヴァイヴ)〉と下北沢のライヴハウス〈mona records〉が音楽シーンの次世代を担う才能を発掘するオーディション〈S.W.I.M. 2023〉を開催することが発表された。それに伴い、本日よ
MAISONdes、部屋の住人達が一堂に会する初ライヴ開催決定
話題の楽曲「ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi」「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ」など、SNS上で記録的なバイラルを生み出し、累計ストリーミング数が3億5,000万回を突破したMAISONdesが、初ライヴ〈MAIS
wacci、「めざましどようび」テーマソングを5/24配信リリース
wacciが、新曲”リバイバル”を2023年5月24日(水)に配信リリースすることが決定した。 wacciは、昨年リリースした楽曲”恋だろ”がSNSを中心に注目を集め、ストリーミングの再生回数は1億回を突破。『LINE NEWS AWARDS 2022』
asmi、ブラックな感情をネオンポップに彩る新曲MV公開
「SNSで最も使われる歌声」のasmiが、2023年3月22日(水)にリリースした新曲"BLACK COFFEE"のミュージックビデオを公開した。 "BLACK COFFEE"は心の奥底のブラックな感情をブラックコーヒーになぞらえて表現された楽曲で、ミュ
Rin音、2nd EP『live in love.』から ”勿体無い" MV公開
Rin音 が、本日2023年3月20日(月)に2nd EP『live in love.』をリリースした。 “休日”がテーマの本作には、誰かと一緒にリビングで聴きたくなるチルな楽曲が詰まった全5曲が収録。ライヴでRin音のバックDJも務めるShun Mar
【急上昇ワード】Rin音、チルな楽曲が詰まった新作EP
新作EP「live in love.」を配信リリースしたRin音が急上昇ワードにランクイン。 休日がテーマの本EPには、誰かと一緒にリビングで聴きたくなるチルな楽曲が詰まった全5曲が収録。制作陣にはライブでRin音のバックDJも務めるShun Marun
【オフィシャルレポート】神サイ、ツアーファイナルにasmiがサプライズ登場でコラボ初パフォーマンス
1月15日にバンド結成地である福岡からスタートしたZepp Tour 2023〈雪融けを願う飛行船」〉全ての公演で会場を埋め尽くした満員のオーディエンスと共に、会場内を熱気に包み込むようなパフォーマンスを繰り広げ、各地を大いに沸かせていた神はサイコロを振
神サイ、〈冬の大三角形〉第3弾"夜間飛行"を1/11にリリース決定
神はサイコロを振らないが、マンスリーリリースの第3弾となる楽曲"夜間飛行"を2023年1月11日(水)にデジタルリリースすることを発表した。同時に"夜間飛行"の歌詞も歌ネットにて先行公開された。 「Monthly Winter Release “冬の大三
meiyo、asmiと山田将司を迎えた自主企画〈閃一発_2022〉開催決定
meiyoが〈meiyo presents "閃一発_2022”(読み:せんいっぱつ)〉と題し、11月17日(木)に代官山UNITにて3マンライヴの開催を発表した。 ゲストアクトにasmiと山田将司(THE BACK HORN)を迎え、meiyoのメジャ
Rin音、夏の最後に新曲「夏風邪」を9/7リリース
全国7都市を回るツアー〈Rin音 Tour 2022 haunted house〉を実施中のRin音が9月7日に新曲「夏風邪」をリリースする。 7月にクボタカイ、asmi、A夏目とともにリリースをした夏を彩るチルな1曲「What’s up」に続き、Rin
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…