How To Buy
TitleDurationPrice
1
The Beginnings / The Prophecy (TADAO ANDO : ENDEAVORS version)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:25
2
The Beginnings (Long Version)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:47
3
The Prophecy (Long Version)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:18
Album Info

建築 x 音楽の新たなる挑戦「安藤忠雄展」インスタレーションの音楽担当に mouse on the keys が抜擢!元プロボクサー、独学で建築を学ぶ—という異色の経歴で知られる建築家 安藤忠雄。1969 年より「都市ゲリラ」として建築設計活動をスタート。以来、既成概念を打ち破るような斬新な建築作品を次々と世に送り出し、1990 年代以降はその活躍の舞台をアジア、ヨーロッパ、アメリカなど各国に広げた。その安藤忠雄の半世紀に及ぶ挑戦の軌跡と未来への展望を紹介する国立新美術館開催 10 周年「安藤忠雄展 —挑戦—」が2017年9月27日より開催される。展覧会のハイライトの一つである『直島の一連のプロジェクト』インスタレーションの音楽担当に、日本を代表するインストゥルメンタルバンド、mouse on the keys が抜擢された。mouse on the keys は、ポスト・ハードコア、テクノ、現代音楽などをミックスした全く新しいサウンドを作り出し、ミニマルで幾何学的抽象を思わせる映像演出によるライブパフォーマンスで、国内のみならず、海外でも多大な人気を誇っている。これまで北米、南米、ヨーロッパ、アジアの各国を勢力的にツアーし、2016〜2017 年にかけての北米ツアーでは、ロサンゼルス、シアトル、フィラデルフィアなどの都市でソールドアウトとなり、その勢いはとどまるところを知らない。展示会にて使用される楽曲は「The Beginnings / The Prophecy (TADAO ANDO: ENDEAVORS version)」と名付けられた。「都市ゲリラ」として建築の既成概念を打ち破る安藤忠雄、「音楽ゲリラ」として音楽の既成概念を打ち破るmouse on the keys。異例のコラボレーションは無限の可能性を再確認できる場となるだろう。

Interviews/Columns

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

インタビュー

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

ドラム、そしてピアノ / キボード x 2というトリオ編成で、まさに他に類を見ないサウンドを作り続け、世界的に高い評価を受けているmouse on the keys。ポスト・ハードコア〜ポストロック、さらにはジャズ、エレクトロニクスなどなど、さまざまなサウ…

mouse on the keys、新作ミニアルバムを自主レーベル「fractrec」からリリース!

インタビュー

mouse on the keys、新作ミニアルバムを自主レーベル「fractrec」からリリース!

未分類かつ圧倒的な実験性を土台にこれまで4枚のダイナミックなアルバムをリリースし、 ミニマル・ミュージック、ハードコア、クラブ・ミュージック、ポスト・ロック・ファンを中心に支持を得続けてきたmouse on the keys。自主レーベル〈fractrec…

View More Interviews/Columns Collapse
テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

インタビュー

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

国内外を分け隔てることなく旬のアーティストのリリースを続け、ハウス / テクノのシーンでは世界的に高い評価を受ける本邦のレコード・レーベル〈mule musiq〉。これまでOTOTOYでは、ゴンノ(Gonno)やペトレ・インスピレスク(Petre Insp…

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

インタビュー

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

初夏に刊行された『ポストロック・ディスク・ガイド』(以下、『ディスク・ガイド』)、それと呼応するようにポストロックの重要バンドのリリースが続いているーーtoe、mouse on the keys、te'らの新作が相次いてリリース、さらにはUSのポストロック…

mouse on the keys、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

インタビュー

mouse on the keys、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

鍵盤とドラムから生み出される、幾何学模様のように複雑かつ精密に絡み合うアンサンブルとアグレッシヴなバンド・サウンド。その唯一無二のグルーヴで、世界的な評価を得ているmouse on the keysが、6年ぶりにフル・アルバムをリリース。より磨きのかかった…

OTOTOYでしか買えない!! FUJI ROCK FESTIVAL 2012出演アーティストの限定音源!!!

レビュー

OTOTOYでしか買えない!! FUJI ROCK FESTIVAL 2012出演アーティストの限定音源!!!

今年のフジロックのチケット、ちゃんと買ってありますか? 7月24日の時点で、3日通し券と、最終日のチケットは売り切れてしまったそうです!! そんな例年にも増して盛り上がりを見せるフジロック2012に出演するアーティストの中から、OTOTOYでしか聴くことの…

mouse on the keys『machinic phylum』発売記念インタビュー

インタビュー

mouse on the keys『machinic phylum』発売記念インタビュー

mouse on the keysの音楽を耳にするとき、私たちはふたつの相反するイメージに引き裂かれてしまう。それを抽象絵画にたとえて説明してみよう。一方で彼らの音楽は冷たくミニマルな幾何学的抽象を思わせる。きわめて知的な計算によって組み立てられた構造体。…

Collapse

Digital Catalog

Rock

mouse on the keys、ニューアルバム『midnight』を配信リリース。 Loraine Jamesとの共作曲をはじめ、全11曲を収録。

11 tracks
Rock

mouse on the keys、ライブ会場限定販売CDにのみ収録されていた「The Dawn」「The Dusk」にリマスタリングを施し配信リリース!

2 tracks
Rock

2023年2月23日(木・祝)~26日(日)長野県松本市で開催されたマツモト建築芸術祭での公開制作とライブパフォーマンスの音源を再構築した全9曲を収録。プリペアドピアノや日用品による演奏、カメラマイクや携帯などで録音された素材と再構築によるmouse on the keys史上最も粗削りで新しい野心作。

9 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Rock

mouse on the keys、ニューアルバム『midnight』を配信リリース。 Loraine Jamesとの共作曲をはじめ、全11曲を収録。

11 tracks
Rock

mouse on the keys、ライブ会場限定販売CDにのみ収録されていた「The Dawn」「The Dusk」にリマスタリングを施し配信リリース!

2 tracks
Rock

2023年2月23日(木・祝)~26日(日)長野県松本市で開催されたマツモト建築芸術祭での公開制作とライブパフォーマンスの音源を再構築した全9曲を収録。プリペアドピアノや日用品による演奏、カメラマイクや携帯などで録音された素材と再構築によるmouse on the keys史上最も粗削りで新しい野心作。

9 tracks
Rock

''新定義する原理原則のmouse on the keys''彼らが発明し、彼らにしか出来ない、ピアノとドラムによるミニマルなオルタナティヴミュージックという音楽の原理原則をいま改めて定義する。ファン待望の4thEP''Arche''リリース!

4 tracks
Rock

ポストハードコア・テクノ・現代音楽を取り入れ、2台のピアノとドラムとで織りなすサウンドで日本のみならず海外のファンも多いmouse on the keysが、今年2月にリリースしたシングル「Circle」に続き、2019年第2弾シングル『Mind』をリリース!エキゾチックな旋律をまとった多層的リズムパターンが迫ってくる、最後まで気を抜くことのできない緊張感のあふれる楽曲。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

インタビュー

mouse on the keys『tres』で見せる成熟の新たな美学──ハイレゾ版を1週間独占配信

ドラム、そしてピアノ / キボード x 2というトリオ編成で、まさに他に類を見ないサウンドを作り続け、世界的に高い評価を受けているmouse on the keys。ポスト・ハードコア〜ポストロック、さらにはジャズ、エレクトロニクスなどなど、さまざまなサウ…

mouse on the keys、新作ミニアルバムを自主レーベル「fractrec」からリリース!

インタビュー

mouse on the keys、新作ミニアルバムを自主レーベル「fractrec」からリリース!

未分類かつ圧倒的な実験性を土台にこれまで4枚のダイナミックなアルバムをリリースし、 ミニマル・ミュージック、ハードコア、クラブ・ミュージック、ポスト・ロック・ファンを中心に支持を得続けてきたmouse on the keys。自主レーベル〈fractrec…

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

インタビュー

テクノ / ハウスの世界的レーベル〈mule musiq〉の、OTOTOY独占ハイレゾ・コンピ

国内外を分け隔てることなく旬のアーティストのリリースを続け、ハウス / テクノのシーンでは世界的に高い評価を受ける本邦のレコード・レーベル〈mule musiq〉。これまでOTOTOYでは、ゴンノ(Gonno)やペトレ・インスピレスク(Petre Insp…

View More Interviews/Columns Collapse
特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

インタビュー

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

初夏に刊行された『ポストロック・ディスク・ガイド』(以下、『ディスク・ガイド』)、それと呼応するようにポストロックの重要バンドのリリースが続いているーーtoe、mouse on the keys、te'らの新作が相次いてリリース、さらにはUSのポストロック…

mouse on the keys、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

インタビュー

mouse on the keys、6年ぶりとなる新作をハイレゾでリリース

鍵盤とドラムから生み出される、幾何学模様のように複雑かつ精密に絡み合うアンサンブルとアグレッシヴなバンド・サウンド。その唯一無二のグルーヴで、世界的な評価を得ているmouse on the keysが、6年ぶりにフル・アルバムをリリース。より磨きのかかった…

OTOTOYでしか買えない!! FUJI ROCK FESTIVAL 2012出演アーティストの限定音源!!!

レビュー

OTOTOYでしか買えない!! FUJI ROCK FESTIVAL 2012出演アーティストの限定音源!!!

今年のフジロックのチケット、ちゃんと買ってありますか? 7月24日の時点で、3日通し券と、最終日のチケットは売り切れてしまったそうです!! そんな例年にも増して盛り上がりを見せるフジロック2012に出演するアーティストの中から、OTOTOYでしか聴くことの…

mouse on the keys『machinic phylum』発売記念インタビュー

インタビュー

mouse on the keys『machinic phylum』発売記念インタビュー

mouse on the keysの音楽を耳にするとき、私たちはふたつの相反するイメージに引き裂かれてしまう。それを抽象絵画にたとえて説明してみよう。一方で彼らの音楽は冷たくミニマルな幾何学的抽象を思わせる。きわめて知的な計算によって組み立てられた構造体。…

Collapse
The Beginnings / The Prophecy
alac | Price¥628
TOP