Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | 昭和レジデンス(赤坂篇) -- クレイジーケンバンド mp3: 16bit/44.1kHz | 02:32 | N/A | |
2 | 楢山節考 -- ジム・オルーク mp3: 16bit/44.1kHz | 05:15 | N/A | |
3 | 若さでムンムン -- クレイジーケンバンド mp3: 16bit/44.1kHz | 02:23 | N/A | |
4 | お聞き下さい皆様よ -- クレイジーケンバンド mp3: 16bit/44.1kHz | 02:24 | N/A | |
5 | ブラックルーム -- 速水ユリとマーブルス mp3: 16bit/44.1kHz | 03:36 | N/A | |
6 | マリリン・モンロー・ノー・リターン -- 速水ユリとマーブルス mp3: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A | |
7 | 東京ドドンパ娘 -- 知子のロック mp3: 16bit/44.1kHz | 04:16 | N/A | |
8 | サイケな街 -- 知子のロック mp3: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A | |
9 | まぼろしのブルース -- カオリーニョ藤原とボサノムーチョ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A | |
10 | 望郷賦 -- カオリーニョ藤原とボサノムーチョ mp3: 16bit/44.1kHz | 05:46 | N/A | |
11 | ハートを狙い撃ち -- 町田謙介 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A | |
12 | ローリング・ストーンズは来なかった -- 町田謙介 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:13 | N/A | |
13 | 新スナッキーで踊ろう -- 海道はじめ mp3: 16bit/44.1kHz | 03:38 | N/A | |
14 | 新スナッキーで踊ろう -- 海道はじめ & 知子のロック mp3: 16bit/44.1kHz | 03:19 | N/A | |
15 | ヘルプレス -- 遠藤賢司 mp3: 16bit/44.1kHz | 05:05 | N/A |
昭和のカヴァー曲が流行りの昨今、その真髄ともなる「蘇る昭和歌謡」珠玉集の決定盤 ! ! 一筋縄ではいかない参加アーティスト達。もちろん全曲未発表作品。赤盤は秘蔵スタジオ音源。 クレイジーケンバンド、ジム・オルーク、他が参加。
Digital Catalog
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算25枚目のアルバム『華麗』をリリース。クレイジーケンバンドが今一番聴きたくなる音楽を存分に詰め込んだ魂のアルバムは大必聴!
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算25枚目のアルバム『華麗』をリリース。クレイジーケンバンドが今一番聴きたくなる音楽を存分に詰め込んだ魂のアルバムは大必聴!
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を発売。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録。
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を発売。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録。
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を9月18日に発売する。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録予定。そこからの先行SG
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を9月18日に発売する。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録予定。そこからの先行SG
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を発売。2022年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年4月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を発売。2022年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年4月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を9月6日に発売する。昨年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年3月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。そこからのシングルカット。
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を9月6日に発売する。昨年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年3月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。そこからのシングルカット。
結成25周年を迎え、まだまだ音楽精力満タンな東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算22枚目のアルバム『樹影』を発売。25年経っても零れ落ちる音楽への熱き情熱をぐっと詰め込んだ今回のアルバムは、テーマを設定するまでもなく、脳内から溢れ出る音楽をそのまま形にしたフレッシュでスウィートでメロウでビターでソウルフルで頓珍漢で支離滅裂で小粋に弾ける全18トラックを収録。
結成25周年を迎え、まだまだ音楽精力満タンな東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算22枚目のアルバム『樹影』を発売。25年経っても零れ落ちる音楽への熱き情熱をぐっと詰め込んだ今回のアルバムは、テーマを設定するまでもなく、脳内から溢れ出る音楽をそのまま形にしたフレッシュでスウィートでメロウでビターでソウルフルで頓珍漢で支離滅裂で小粋に弾ける全18トラックを収録。
"東洋一のサウンド・マシーン" ことクレイジーケンバンド、初のカヴァー・アルバム! 今年デビュー40周年を迎える横山が、そのエネルギーの源でもある自身のバンド“クレイジーケンバンド"のルーツを示すカヴァー・アルバムをリリース。 今作はまさに横山が駆け抜けた70's~90'sにかけてのジャパニーズサウンドの隅から隅まで、とにかく横山が好きで好きでたまらない曲のみをカヴァー。まさにこれこそがクレイジーケンバンドの真骨頂であるジャンルレスな音楽の源だ。 収録曲には「空港」(74年)や、「ルビーの指環」(81年)、「接吻-kiss-」(93年)などの70年代から90年代にかけての誰もが知るヒット曲の他、「よこはま・たそがれ」(71年)、「時間よ止まれ」(78年)、「雨に泣いてる」(78年)、「あまい囁き」(73年)等、予想以上にジャンレスな選曲となっている。また女性ボーカル曲を歌う横山や、メンバーのスモーキー・テツニやAyesha(アイシャ)がリードをとる曲もあり、クレイジーケンバンドだからできるカヴァー・アルバムが完成した。 ジャケット写真にはイラストレーターの山口はるみの作品を起用し、アルバムタイトルや収録楽曲の時代感、空気感にマッチしたイラストがセレクトされている。
"東洋一のサウンド・マシーン" ことクレイジーケンバンド、初のカヴァー・アルバム! 今年デビュー40周年を迎える横山が、そのエネルギーの源でもある自身のバンド“クレイジーケンバンド"のルーツを示すカヴァー・アルバムをリリース。 今作はまさに横山が駆け抜けた70's~90'sにかけてのジャパニーズサウンドの隅から隅まで、とにかく横山が好きで好きでたまらない曲のみをカヴァー。まさにこれこそがクレイジーケンバンドの真骨頂であるジャンルレスな音楽の源だ。 収録曲には「空港」(74年)や、「ルビーの指環」(81年)、「接吻-kiss-」(93年)などの70年代から90年代にかけての誰もが知るヒット曲の他、「よこはま・たそがれ」(71年)、「時間よ止まれ」(78年)、「雨に泣いてる」(78年)、「あまい囁き」(73年)等、予想以上にジャンレスな選曲となっている。また女性ボーカル曲を歌う横山や、メンバーのスモーキー・テツニやAyesha(アイシャ)がリードをとる曲もあり、クレイジーケンバンドだからできるカヴァー・アルバムが完成した。 ジャケット写真にはイラストレーターの山口はるみの作品を起用し、アルバムタイトルや収録楽曲の時代感、空気感にマッチしたイラストがセレクトされている。
混乱した時代の"夜と朝の間"にひっそり産み落とされたクレイジーケンバンドの<今>を刻み込んだ超名盤。"東洋一のサウンド・マシーン"ことクレイジーケンバンド、1年2ヶ月ぶりとなる待望のブランニューなアルバムがリリース決定!収録曲には2020年リリースして話題となった「門松」 (中井貴一 × 佐々木蔵之介W主演『嘘八百 京町ロワイヤル』主題歌)、「夢の夢」 (NHK アニメ『おじゃる丸』第 23 シリーズ エンディングテーマ)、「IVORY」(テレビ朝日『じゅん散歩』2020年6・7 月度エンディングテーマ)を含む、全18トラックを収録。数年後に「2020年ってこんなだったんだよね」となれば本望である、CKBが「今」を閉じ込めた圧倒的名盤が誕生!
少し早めの“アダルトな夏”到来!!! デビュー22年目も華麗に突っ走る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが5年ぶりとなるシングルをリリース!“アダルトな夏”がムンムンと漂う2曲の新録曲「IVORY」、「だから言ったでしょ」を収録。夏を迎える胸騒ぎに入り混じる忘れがたい恋をアダルトに紡ぎだした「IVORY」はテレビ朝日「じゅん散歩」6・7月度エンディングテーマに決定。さらに2020年初頭に配信リリースされ話題となった“中井貴一×佐々木蔵之介 W主演『嘘八百 京町ロワイヤル』主題歌”「門松」や、NHKアニメの長寿番組「おじゃる丸」第23シリーズのエンディングテーマとなった「夢の夢」を初収録した豪華シングル!
デビュー21年目のクレイジーケンバンド、本気中の本気!ブランニューアルバム『PACIFIC』のリリース決定! CKBの産地"ヨコハマ"を本気でまさぐる愛聴必死のアルバム完成! 昨年、デビュー20周年を迎え、ますます脂が乗り過ぎ、飛ぶ鳥も勝手に落ちる勢いの"東洋一のサウンド・マシーン"クレイジーケンバンドが約1年ぶり、通算19枚目となるオリジナル・アルバムをリリースすることが決定!当アルバムのテーマはズバリ”港街"。 CKBの産地"ヨコハマ"がそうであるように、ウエルカムでラフでタフでアバウトな気質をそのままメロにリリックにサウンドに落とし込んだパシフィックな傑作! 必ずしも既存の音楽からの影響だけでは ”東洋一のサウンドマシーン” の謎は解けないけれど、敢えて言うなら、ニューソウル、ジャズ・ファンク、ソフトロック、ボッサ、ガレーヂ、和モノ、亜モノ、モンド等、色んな色がゴッチャゴチャのスパイラルでスパイシーでワールドワイドなトラックに、人生のサニーサイド、ダークサイド、悲喜交々な想いが滲み出るセンチメントな音楽世界がみなさんの心の ”港街” となることを切に願うものであります。 デビュー21年目のクレイジーケンバンド、本気中の本気!PACIFICな色彩の18トラック、爆誕!!!
1996年~2012年まで、ミディ在籍時にレコーディングされた膨大な録音テイクから発掘!!新珠の厳選楽曲集が初出。未発表曲やインスト・ヴァージョンを含む『生ギター編』、『通好み編』に分け二枚組に凝縮。エンケンの宇宙がまた一つ発見された。 DVDには『夢よ叫べ』のリマスターPVや【純音楽の風景】と題された映像には『夢よ叫べ』『もしも君がそばにいたら何んにも要らない』のレコーディング風景が、ほかファン必見の貴重映像が収録されている。
2017年10月25日、惜しくもこの世を去った純音楽家・遠藤賢司の追悼企画。本作は、1980年に四人囃子の他に土屋昌巳等が参加した作品。『宇宙防衛軍放送局』の番組というSF的な世界観で、テクノ、パンク、演歌、ハード・ロック、クラシック、ムード歌謡、フォークなどあらゆる要素を取り入れ、「哀愁の東京タワー」では平山みきとのデュエットも。
2017年10月25日、惜しくもこの世を去った純音楽家・遠藤賢司の追悼企画。本作は、『HARD FOLK KENJI』から4年、ベルウッドから発売された通算8枚目のアルバム。“東京”をテーマに、パンク/ニューウェイヴへと切り込んでいった大傑作。編曲を手がけた佐久間正英、岡井大二、佐藤満ら四人囃子のメンバーのほか、山内テツが参加。
2014年11月16日。東京草月ホールで開催した、遠藤賢司のデビュー45周年記念リサイタルが待望の作品化。デビュー曲「ほんとだよ」、ヒット曲「カレーライス」等初期の名曲はもちろん、2014年6月にリリースし、各所で絶賛された最新アルバム『恋の歌』まで、8台のギターと共にたった1人でステージに立ち、優しく、激しく、ハーモニカと共に歌った純音楽の全記録。遠藤賢司、45年目の再デビューコンサート。
2014年11月16日。東京草月ホールで開催した、遠藤賢司のデビュー45周年記念リサイタルが待望の作品化。デビュー曲「ほんとだよ」、ヒット曲「カレーライス」等初期の名曲はもちろん、2014年6月にリリースし、各所で絶賛された最新アルバム『恋の歌』まで、8台のギターと共にたった1人でステージに立ち、優しく、激しく、ハーモニカと共に歌った純音楽の全記録。遠藤賢司、45年目の再デビューコンサート。
祝☆生誕65周年!それがどうした!魂の弾き語りにカリスマ・ギターリスト山本恭司のソロが泣かせる新録ヴァージョンの名曲「夢よ叫べ-2012-」、震災直後のふとした日常を生ピアノで弾き語った、言葉のひとつひとつが心に沁みる静謐な一曲「もう少しだけ頑張ってみようかな」、3人の個性がぶつかり合い融合するバンド、エンケンバンドでの演奏でおおくりする誰もが心の内で叫んでいる自身の’生き様’「俺が死んだ時」、疾走パンクロック歌謡「心の奥まで抱きしめて」、エレキGで弾き語るタイトル曲「ちゃんとやれ!えんけん!」、「為に、音よ言葉よ俺の心に突き刺され」ほか…心揺さぶる音楽の原点が詰まった全10曲!
クレイジーケンバンドの廃盤シングルや、初回限定盤、企画盤などに収録されていたもったいない名曲等、数々の入手困難な音源をコンプリート。レア曲、各シングルに収録されていたCKBインフォメーション等もまとめて収録。
現在進行形のブルース・マン、町田謙介が放つ21世紀仕様のルーツ・ミュージック! 多方面のジャンルをどん欲に吸収し、独自のスタイルを吐き出し続ける彼が、10年振りとなるアルバムをリリース。新しさと懐かしさ、過激と哀愁を合わせ持つ今作は、ブルースを基本にしながらも無国籍でふくよかなオーガニック・サウンドに仕上っている。正に日本のタジ・マハール、日本のオル・ダラ。
crazykenが最も得意とする「middle & mellow」感に溢れる楽曲が1枚にコンパイル!ニュー・アルバム『ZERO』収録「ハマ風」の新ヴァージョン「ハマ風 for middle & mellow」、「タオル×音楽力 (DJ KENTA Summer Breeze Mix From CONTRAX)」収録。加えて、「ヨコスカン・ショック」のライヴ・ヴァージョン、「7時77分」の新ナレーション・ヴァージョンと、初音源も!
絶好調のクレイジーケンバンドが放つ魂こもりまくりのニュー・アルバム!! 「タイガー&ドラゴン」の別ヴァージョンや、TOKIOに提供した「トランジスタGガール」のCKBヴァージョンを含む話題盤! DVDには、PV風スポットや本牧ガイドなど、CKBならではのユニークな映像を満載!
脅威の快進撃で「GT」も顔負けなくらい疾走するクレイジーケンバンドの約2年ぶりのフル・アルバムの完成!!一言で言えば「アダルトな哀愁漂う宴の後の刹那さ、やるせなさを感じさせながら、奥深い昭和な人情と夜を追い求める薄幸な人達がアメ車で本牧やらパリやらを、後ろをかえりみながらぶっ飛ばすアース・ツアー!」今まで以上に、練りに練りこだわり貫いた曲と歌詞とサウンド。クレイジーケンバンドの凄まじくてテンコモリなライヴ以上に伝説となるであろう、ブラン・ニューニューニューニュー・アルバム『グランツーリズモ』、2002年の壮絶なる話題作。
激情のブルースシンガー町田謙介の記念すべき亡きチッタ・レーベルからのデビューアルバム(1996年)の再発盤。唯一無二、孤高のブルース・ヴォイスは今改めて聴いても衝撃が走る。
「日本語ロック始祖」エンケンが放つ怒涛の純音楽アルバム。ゲストに鈴木慶一、パンタ、遠藤ミチロウ、細野晴臣、田口トモロヲを迎えた。希代の名曲「史上最長寿のロックンローラー」の新録も含む。2002年の作品。
デビュー30周年を記念した、生ギター一発録りセルフ・カバー・アルバム。あまりにも多い名曲の中から選び抜いた12曲を自身によるアコースティック・ギターと歌の一発録りという形で表現した、一発真剣勝負な気迫が全編から感じられる傑作。
エンケンバンドの石塚俊明、湯川トーベンを始め、鈴木茂、野口明彦など多彩なゲストを迎えたバンドもの、そしてギター弾き語りものがバランス良く収録されたアルバム。’98年の作品。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 銀河鉄道(3曲)、スタジオミュージシャンとして活躍していた国吉良一(2曲)、安定した歌を聴かせる小室等(3曲)に、遠藤賢司(5曲)の初期名曲(メドレー「満足できるかな」~「ほんとだよ」は鳥肌たつほどスリリングで奇跡的な名テイク)で本コンサートの幕は閉じられる。
世紀のファンク・マスター和田アキ子を2003年の35周年を記念してカバーアルバム。新世代のアーティストによって「R&B和田アキ子」が見事にカバーされています。初期のR&B歌謡を再確認する意味でも重要な作品であり、大満足の懐かしいあの曲この曲が新たな息吹で聴ける最高の1枚!スクーヴィードゥーをはじめ、デキシードザエモンズ、大西ユカリ、渚ようこといった、参加するには最高のメンバーから、注目のダンボール・バッド、ザ・シロップ、ザ・ヤング、はやぶさジョーンズなど、今後が注目されるアーティストが多数参加!
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1972年版
20世紀、日本が生んだ最高のロックンロール・バンドクールスのトリビュート・アルバム発売決定!
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1974年版
放送開始15周年を迎えたNHK Eテレ人気キッズ番組「みいつけた!」の、前作から約2年半振りとなる最新アルバム。 5代目スイちゃんの曲を含む新曲を多数収録するとともに、ボーナストラックには2024年3月で番組を卒業した4代目スイちゃんによるメモリアルソング「きみとイスまでも」に加え「こんやはダンスパーティー(9じまで)」を初収録。
Digital Catalog
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算25枚目のアルバム『華麗』をリリース。クレイジーケンバンドが今一番聴きたくなる音楽を存分に詰め込んだ魂のアルバムは大必聴!
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算25枚目のアルバム『華麗』をリリース。クレイジーケンバンドが今一番聴きたくなる音楽を存分に詰め込んだ魂のアルバムは大必聴!
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を発売。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録。
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を発売。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録。
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を9月18日に発売する。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録予定。そこからの先行SG
横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算24枚目のアルバム『火星』を9月18日に発売する。収録曲には横浜の一大イベント“ハマフェス”のテーマソングである「ハマのビート」他、全16トラックを収録予定。そこからの先行SG
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を発売。2022年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年4月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を発売。2022年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年4月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を9月6日に発売する。昨年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年3月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。そこからのシングルカット。
デビュー25周年を迎えた、横浜が誇る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算23枚目のアルバム『世界』を9月6日に発売する。昨年8月からゲスト出演していたファンキー・ドラマー、白川玄大(しらかわげんた)が、本年3月よりレギュラー参加となり、シン・クレイジーケンバンドとしてスタートを切る最初の作品となる。そこからのシングルカット。
結成25周年を迎え、まだまだ音楽精力満タンな東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算22枚目のアルバム『樹影』を発売。25年経っても零れ落ちる音楽への熱き情熱をぐっと詰め込んだ今回のアルバムは、テーマを設定するまでもなく、脳内から溢れ出る音楽をそのまま形にしたフレッシュでスウィートでメロウでビターでソウルフルで頓珍漢で支離滅裂で小粋に弾ける全18トラックを収録。
結成25周年を迎え、まだまだ音楽精力満タンな東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが通算22枚目のアルバム『樹影』を発売。25年経っても零れ落ちる音楽への熱き情熱をぐっと詰め込んだ今回のアルバムは、テーマを設定するまでもなく、脳内から溢れ出る音楽をそのまま形にしたフレッシュでスウィートでメロウでビターでソウルフルで頓珍漢で支離滅裂で小粋に弾ける全18トラックを収録。
"東洋一のサウンド・マシーン" ことクレイジーケンバンド、初のカヴァー・アルバム! 今年デビュー40周年を迎える横山が、そのエネルギーの源でもある自身のバンド“クレイジーケンバンド"のルーツを示すカヴァー・アルバムをリリース。 今作はまさに横山が駆け抜けた70's~90'sにかけてのジャパニーズサウンドの隅から隅まで、とにかく横山が好きで好きでたまらない曲のみをカヴァー。まさにこれこそがクレイジーケンバンドの真骨頂であるジャンルレスな音楽の源だ。 収録曲には「空港」(74年)や、「ルビーの指環」(81年)、「接吻-kiss-」(93年)などの70年代から90年代にかけての誰もが知るヒット曲の他、「よこはま・たそがれ」(71年)、「時間よ止まれ」(78年)、「雨に泣いてる」(78年)、「あまい囁き」(73年)等、予想以上にジャンレスな選曲となっている。また女性ボーカル曲を歌う横山や、メンバーのスモーキー・テツニやAyesha(アイシャ)がリードをとる曲もあり、クレイジーケンバンドだからできるカヴァー・アルバムが完成した。 ジャケット写真にはイラストレーターの山口はるみの作品を起用し、アルバムタイトルや収録楽曲の時代感、空気感にマッチしたイラストがセレクトされている。
"東洋一のサウンド・マシーン" ことクレイジーケンバンド、初のカヴァー・アルバム! 今年デビュー40周年を迎える横山が、そのエネルギーの源でもある自身のバンド“クレイジーケンバンド"のルーツを示すカヴァー・アルバムをリリース。 今作はまさに横山が駆け抜けた70's~90'sにかけてのジャパニーズサウンドの隅から隅まで、とにかく横山が好きで好きでたまらない曲のみをカヴァー。まさにこれこそがクレイジーケンバンドの真骨頂であるジャンルレスな音楽の源だ。 収録曲には「空港」(74年)や、「ルビーの指環」(81年)、「接吻-kiss-」(93年)などの70年代から90年代にかけての誰もが知るヒット曲の他、「よこはま・たそがれ」(71年)、「時間よ止まれ」(78年)、「雨に泣いてる」(78年)、「あまい囁き」(73年)等、予想以上にジャンレスな選曲となっている。また女性ボーカル曲を歌う横山や、メンバーのスモーキー・テツニやAyesha(アイシャ)がリードをとる曲もあり、クレイジーケンバンドだからできるカヴァー・アルバムが完成した。 ジャケット写真にはイラストレーターの山口はるみの作品を起用し、アルバムタイトルや収録楽曲の時代感、空気感にマッチしたイラストがセレクトされている。
混乱した時代の"夜と朝の間"にひっそり産み落とされたクレイジーケンバンドの<今>を刻み込んだ超名盤。"東洋一のサウンド・マシーン"ことクレイジーケンバンド、1年2ヶ月ぶりとなる待望のブランニューなアルバムがリリース決定!収録曲には2020年リリースして話題となった「門松」 (中井貴一 × 佐々木蔵之介W主演『嘘八百 京町ロワイヤル』主題歌)、「夢の夢」 (NHK アニメ『おじゃる丸』第 23 シリーズ エンディングテーマ)、「IVORY」(テレビ朝日『じゅん散歩』2020年6・7 月度エンディングテーマ)を含む、全18トラックを収録。数年後に「2020年ってこんなだったんだよね」となれば本望である、CKBが「今」を閉じ込めた圧倒的名盤が誕生!
少し早めの“アダルトな夏”到来!!! デビュー22年目も華麗に突っ走る東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケンバンドが5年ぶりとなるシングルをリリース!“アダルトな夏”がムンムンと漂う2曲の新録曲「IVORY」、「だから言ったでしょ」を収録。夏を迎える胸騒ぎに入り混じる忘れがたい恋をアダルトに紡ぎだした「IVORY」はテレビ朝日「じゅん散歩」6・7月度エンディングテーマに決定。さらに2020年初頭に配信リリースされ話題となった“中井貴一×佐々木蔵之介 W主演『嘘八百 京町ロワイヤル』主題歌”「門松」や、NHKアニメの長寿番組「おじゃる丸」第23シリーズのエンディングテーマとなった「夢の夢」を初収録した豪華シングル!
デビュー21年目のクレイジーケンバンド、本気中の本気!ブランニューアルバム『PACIFIC』のリリース決定! CKBの産地"ヨコハマ"を本気でまさぐる愛聴必死のアルバム完成! 昨年、デビュー20周年を迎え、ますます脂が乗り過ぎ、飛ぶ鳥も勝手に落ちる勢いの"東洋一のサウンド・マシーン"クレイジーケンバンドが約1年ぶり、通算19枚目となるオリジナル・アルバムをリリースすることが決定!当アルバムのテーマはズバリ”港街"。 CKBの産地"ヨコハマ"がそうであるように、ウエルカムでラフでタフでアバウトな気質をそのままメロにリリックにサウンドに落とし込んだパシフィックな傑作! 必ずしも既存の音楽からの影響だけでは ”東洋一のサウンドマシーン” の謎は解けないけれど、敢えて言うなら、ニューソウル、ジャズ・ファンク、ソフトロック、ボッサ、ガレーヂ、和モノ、亜モノ、モンド等、色んな色がゴッチャゴチャのスパイラルでスパイシーでワールドワイドなトラックに、人生のサニーサイド、ダークサイド、悲喜交々な想いが滲み出るセンチメントな音楽世界がみなさんの心の ”港街” となることを切に願うものであります。 デビュー21年目のクレイジーケンバンド、本気中の本気!PACIFICな色彩の18トラック、爆誕!!!
1996年~2012年まで、ミディ在籍時にレコーディングされた膨大な録音テイクから発掘!!新珠の厳選楽曲集が初出。未発表曲やインスト・ヴァージョンを含む『生ギター編』、『通好み編』に分け二枚組に凝縮。エンケンの宇宙がまた一つ発見された。 DVDには『夢よ叫べ』のリマスターPVや【純音楽の風景】と題された映像には『夢よ叫べ』『もしも君がそばにいたら何んにも要らない』のレコーディング風景が、ほかファン必見の貴重映像が収録されている。
2017年10月25日、惜しくもこの世を去った純音楽家・遠藤賢司の追悼企画。本作は、1980年に四人囃子の他に土屋昌巳等が参加した作品。『宇宙防衛軍放送局』の番組というSF的な世界観で、テクノ、パンク、演歌、ハード・ロック、クラシック、ムード歌謡、フォークなどあらゆる要素を取り入れ、「哀愁の東京タワー」では平山みきとのデュエットも。
2017年10月25日、惜しくもこの世を去った純音楽家・遠藤賢司の追悼企画。本作は、『HARD FOLK KENJI』から4年、ベルウッドから発売された通算8枚目のアルバム。“東京”をテーマに、パンク/ニューウェイヴへと切り込んでいった大傑作。編曲を手がけた佐久間正英、岡井大二、佐藤満ら四人囃子のメンバーのほか、山内テツが参加。
2014年11月16日。東京草月ホールで開催した、遠藤賢司のデビュー45周年記念リサイタルが待望の作品化。デビュー曲「ほんとだよ」、ヒット曲「カレーライス」等初期の名曲はもちろん、2014年6月にリリースし、各所で絶賛された最新アルバム『恋の歌』まで、8台のギターと共にたった1人でステージに立ち、優しく、激しく、ハーモニカと共に歌った純音楽の全記録。遠藤賢司、45年目の再デビューコンサート。
2014年11月16日。東京草月ホールで開催した、遠藤賢司のデビュー45周年記念リサイタルが待望の作品化。デビュー曲「ほんとだよ」、ヒット曲「カレーライス」等初期の名曲はもちろん、2014年6月にリリースし、各所で絶賛された最新アルバム『恋の歌』まで、8台のギターと共にたった1人でステージに立ち、優しく、激しく、ハーモニカと共に歌った純音楽の全記録。遠藤賢司、45年目の再デビューコンサート。
祝☆生誕65周年!それがどうした!魂の弾き語りにカリスマ・ギターリスト山本恭司のソロが泣かせる新録ヴァージョンの名曲「夢よ叫べ-2012-」、震災直後のふとした日常を生ピアノで弾き語った、言葉のひとつひとつが心に沁みる静謐な一曲「もう少しだけ頑張ってみようかな」、3人の個性がぶつかり合い融合するバンド、エンケンバンドでの演奏でおおくりする誰もが心の内で叫んでいる自身の’生き様’「俺が死んだ時」、疾走パンクロック歌謡「心の奥まで抱きしめて」、エレキGで弾き語るタイトル曲「ちゃんとやれ!えんけん!」、「為に、音よ言葉よ俺の心に突き刺され」ほか…心揺さぶる音楽の原点が詰まった全10曲!
クレイジーケンバンドの廃盤シングルや、初回限定盤、企画盤などに収録されていたもったいない名曲等、数々の入手困難な音源をコンプリート。レア曲、各シングルに収録されていたCKBインフォメーション等もまとめて収録。
現在進行形のブルース・マン、町田謙介が放つ21世紀仕様のルーツ・ミュージック! 多方面のジャンルをどん欲に吸収し、独自のスタイルを吐き出し続ける彼が、10年振りとなるアルバムをリリース。新しさと懐かしさ、過激と哀愁を合わせ持つ今作は、ブルースを基本にしながらも無国籍でふくよかなオーガニック・サウンドに仕上っている。正に日本のタジ・マハール、日本のオル・ダラ。
crazykenが最も得意とする「middle & mellow」感に溢れる楽曲が1枚にコンパイル!ニュー・アルバム『ZERO』収録「ハマ風」の新ヴァージョン「ハマ風 for middle & mellow」、「タオル×音楽力 (DJ KENTA Summer Breeze Mix From CONTRAX)」収録。加えて、「ヨコスカン・ショック」のライヴ・ヴァージョン、「7時77分」の新ナレーション・ヴァージョンと、初音源も!
絶好調のクレイジーケンバンドが放つ魂こもりまくりのニュー・アルバム!! 「タイガー&ドラゴン」の別ヴァージョンや、TOKIOに提供した「トランジスタGガール」のCKBヴァージョンを含む話題盤! DVDには、PV風スポットや本牧ガイドなど、CKBならではのユニークな映像を満載!
脅威の快進撃で「GT」も顔負けなくらい疾走するクレイジーケンバンドの約2年ぶりのフル・アルバムの完成!!一言で言えば「アダルトな哀愁漂う宴の後の刹那さ、やるせなさを感じさせながら、奥深い昭和な人情と夜を追い求める薄幸な人達がアメ車で本牧やらパリやらを、後ろをかえりみながらぶっ飛ばすアース・ツアー!」今まで以上に、練りに練りこだわり貫いた曲と歌詞とサウンド。クレイジーケンバンドの凄まじくてテンコモリなライヴ以上に伝説となるであろう、ブラン・ニューニューニューニュー・アルバム『グランツーリズモ』、2002年の壮絶なる話題作。
激情のブルースシンガー町田謙介の記念すべき亡きチッタ・レーベルからのデビューアルバム(1996年)の再発盤。唯一無二、孤高のブルース・ヴォイスは今改めて聴いても衝撃が走る。
「日本語ロック始祖」エンケンが放つ怒涛の純音楽アルバム。ゲストに鈴木慶一、パンタ、遠藤ミチロウ、細野晴臣、田口トモロヲを迎えた。希代の名曲「史上最長寿のロックンローラー」の新録も含む。2002年の作品。
デビュー30周年を記念した、生ギター一発録りセルフ・カバー・アルバム。あまりにも多い名曲の中から選び抜いた12曲を自身によるアコースティック・ギターと歌の一発録りという形で表現した、一発真剣勝負な気迫が全編から感じられる傑作。
エンケンバンドの石塚俊明、湯川トーベンを始め、鈴木茂、野口明彦など多彩なゲストを迎えたバンドもの、そしてギター弾き語りものがバランス良く収録されたアルバム。’98年の作品。
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 銀河鉄道(3曲)、スタジオミュージシャンとして活躍していた国吉良一(2曲)、安定した歌を聴かせる小室等(3曲)に、遠藤賢司(5曲)の初期名曲(メドレー「満足できるかな」~「ほんとだよ」は鳥肌たつほどスリリングで奇跡的な名テイク)で本コンサートの幕は閉じられる。
世紀のファンク・マスター和田アキ子を2003年の35周年を記念してカバーアルバム。新世代のアーティストによって「R&B和田アキ子」が見事にカバーされています。初期のR&B歌謡を再確認する意味でも重要な作品であり、大満足の懐かしいあの曲この曲が新たな息吹で聴ける最高の1枚!スクーヴィードゥーをはじめ、デキシードザエモンズ、大西ユカリ、渚ようこといった、参加するには最高のメンバーから、注目のダンボール・バッド、ザ・シロップ、ザ・ヤング、はやぶさジョーンズなど、今後が注目されるアーティストが多数参加!
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1972年版
20世紀、日本が生んだ最高のロックンロール・バンドクールスのトリビュート・アルバム発売決定!
2022年にレーベル設立50周年を迎えた〈ベルウッド・レコード〉の名盤の数々が配信解禁! 1971年から1979年まで大阪天王寺野外音楽堂でおこなわれた 「春一番ライブ」 、1974年版
放送開始15周年を迎えたNHK Eテレ人気キッズ番組「みいつけた!」の、前作から約2年半振りとなる最新アルバム。 5代目スイちゃんの曲を含む新曲を多数収録するとともに、ボーナストラックには2024年3月で番組を卒業した4代目スイちゃんによるメモリアルソング「きみとイスまでも」に加え「こんやはダンスパーティー(9じまで)」を初収録。