Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Ventolin (Salbutamol Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:46 | N/A |
2
|
Ventolin (Praze-An-Beeble Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | N/A |
3
|
Ventolin (Marazanvose Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:10 | N/A |
4
|
Ventolin (Plain-An-Gwarry Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | N/A |
5
|
Ventolin (The Coppice Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:35 | N/A |
6
|
Ventolin (Crowsmengegus Mix) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:52 | N/A |
3rd『...I Care Because You Do』に先がけてリリースされたシングル。奇怪で不穏なインダストリアル・エレクトロというかトリップホップというか……。
Discography
1995.4.10 放送。エイフェックス・ツインが披露した2つのラジオ・セッションのうちの1つ。すべてが当時のオリジナル音源となり、披露された全音源がそのまま収録されている。アナログ盤でリリースされるのは今回が初めて。
長い沈黙を破り、グラミー賞まで受賞した2014年の復活作『Syro』の発表以降、EP作品2枚のリリースやAFX名義の再起動作、世界各国の大型フェスへの出演など完全復活を遂げたエイフェックス・ツインが2年ぶりとなる最新作『Collapse EP』をリリース!
長い沈黙を破り、グラミー賞まで受賞した2014年の復活作『Syro』の発表以降、EP作品2枚のリリースやAFX名義の再起動作、世界各国の大型フェスへの出演など完全復活を遂げたエイフェックス・ツインが2年ぶりとなる最新作『Collapse EP』をリリース!
ロンドンの地下鉄の駅にロゴが出現し、大きな話題を呼んでいるエイフェックス・ツイン。説明不要、全リリース要注目の彼の、待望のEPがアナウンス!その中から先行解禁曲となる「T69 collapse」が配信開始!
1999年「Come To Daddy」のヴィジュアル戦略をさらに推し進めたアイコラ・ジャケット、そしてこれまたクリス・カニンガムによる、US西海岸の空の下、ギャンスタ・ラップとマイケル・ジャクソンがエイフェックス・ツインの悪夢とともに合体したような映像も話題に。独自の進化を遂げたメロウなエレクトロ・ビートは、ある意味で粗雑に現れたドリルンベース・フォロアーとオリジネイターとの差を見せつけた作品でもある。
1997年、ビデオ(VHS)シングルでもリリースされたシングル。ご存知、クリス・カニンガムによる悪夢的な映像──エイフェックス・ツインの顔をつけた子供たち&化け物が暴れまわる──と、スラッシュ・メタルとドリルンベースが障害物を蹴散らしながら爆走する、その楽曲が大きな話題を呼んだ。
『...I Care Because You Do』リリース後にリリースされた1995年のシングル。ミニマル・ミュージックの大家、フィリップ・グラス、そしてオーケーストラとのコラボ「Icct Hedral」収録曲。表題曲の『Richard D. James Album』へと続くような、ガムラン的な音色が軽快なポップでカラフルなエレクトロ。ストリングルとブレイクビーツによるメランコリックなダウンテンポ「Pancake Lizard」は、エイフェックス・ツインの美しいサウンド・サイドを代表する隠れた名曲。
3rd『...I Care Because You Do』に先がけてリリースされたシングル。奇怪で不穏なインダストリアル・エレクトロというかトリップホップというか……。
当時のWARPの看板シリーズ、アーティフィシャル・インテリジェンス・シリーズでのポリゴン・ウィンドウ名義でのアルバムを経て、満を辞してのWARP第1弾リリースとなった1993年のシングル。メランコリックで美しいシンセのラインと、歪んだエレクトロ・ビートがミックスされた本作は初期の代表作とも言える
2001年、CD2枚組、LP4枚組に渡ってリリースした4thアルバム。前作から、クリス・カニンガムとの驚愕の映像とのコラボ・シングルとなった『Come To Daddy』『Windowlicker』を経てリリース。前作のポップさや、インパクト大のシングル2作からいえば、サウンド的には2nd、3rdのビート感覚を継承しながらもどこか内省的な作品に。ある種のエレクトロニカ・バブルのなかにあって、ピアノの音色などを配した、孤高の天才という存在感を示した作品でもある。
1997年の実質の3rdアルバム。前作に続き、自らの顔をモチーフにしたジャケット。そのサウンドのアイモンド〜イージ・リスニング・リヴァイヴァル的などこかファンタジックなサウンド、さらには当時UKのポップ・フィールドでも隆盛を極めていたドラムンベース〜ジャングルをエイフェックス流に改変したしたまったようなリズムが乱れ打ちされる。ドリンベース〜ブレイクコアなど、さらにはポストロックなどその後のテクノ、それ以外のサウンドに多大な影響を与える。
1995年にリリースされたエイフェックス・ツイン名義の3rdアルバム。ブレイクビーツ、ジャングル〜ドリルンベース、さらには牧歌的で美しいダウンテンポなど、その後、現在までに渡って響き渡らせるエイフェックス・ツイン・サウンドのベーシックなスタイルが詰まった、ある意味で予言的なアルバムとも。シングル「Donkey Rhubarb」で共演した、ミニマル・ミュージック〜現代音楽家の大家、フィリップ・グラスとの共演曲(ミックス違い)も収録。
エイフェックス・ツイン名義ではWARP RECORDS移籍第一弾のアルバムとしてリリースされた1994年のアンビエント・テクノの金字塔的作品。エイフェックス・ツイン名義としては2ndアルバムにあたる。その名前の通り前作にあたる『Selected Ambient Works 85-92』の続編とも言えるサイケデリックなアンビエント・テクノにフォーカスした作品。CD2枚組、LP3枚組に渡って、1曲をのぞいて楽曲名のないトラックが続く幻想的なアルバム。
Bonus!2014年、13年ぶりのオリジナル・アルバム『Syro』をリリースし、その僅か4ヶ月には『Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP』をリリース、その後『Syro』がグラミー賞Best Dance/Electronic Album】部門を受賞したことも大きな話題となったが、今回再び3曲入りの新作が届けられた。本作には『Syro』の日本盤用ボーナストラックとして収録された「MARCHROMT30A edit 2b 96」、その別バージョン「MARCHROMT38 fast」、『Syro』収録曲「XMAS_EVET10 [thanaton3 mix]」の別バージョン「XMAS_EVET1 N」の3曲が収録され、12”ヴァイナルとデジタル配信限定でのリリースとなっている。
2014年、音楽シーンにおいて最も大きな話題の一つとなったエイフェックス・ツイン13年ぶりのオリジナル・アルバム『Syro』。国内外で絶賛を浴び、世界各国で自己最高となるチャートを記録し、グラミー賞にもノミネートを果たすなど、その鮮烈な復活の余波が残る中、突如最新作のリリースが発表された。『Syro』から僅か4ヶ月で発表された本作のタイトルは、『Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP』。アートワークは『Syro』と同じくザ・デザイナーズ・リパブリックが担当。1月23日世界同時リリースとなる。
2014年、音楽シーンにおいて最も大きな話題の一つとなったエイフェックス・ツイン13年ぶりのオリジナル・アルバム『Syro』。国内外で絶賛を浴び、世界各国で自己最高となるチャートを記録し、グラミー賞にもノミネートを果たすなど、その鮮烈な復活の余波が残る中、突如最新作のリリースが発表された。『Syro』から僅か4ヶ月で発表された本作のタイトルは、『Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP』。アートワークは『Syro』と同じくザ・デザイナーズ・リパブリックが担当。1月23日世界同時リリースとなる。
エイフェックス・ツイン、13年ぶりとなる最新作がリリース!!アートワーク・デザインはデザイナーズ・リパブリックが手掛けおり、CD, LP, デジタルでそれぞれデザインが異なっている。配信は、ボーナストラックを含む国内盤仕様となる。
エイフェックス・ツイン、13年ぶりとなる最新作がリリース!!アートワーク・デザインはデザイナーズ・リパブリックが手掛けおり、CD, LP, デジタルでそれぞれデザインが異なっている。配信は、ボーナストラックを含む国内盤仕様となる。
今年30周年を迎えた〈WARP RECORDS〉。先日11月1日より<WXAXRXP DJS>オールナイトイベントが東京・大阪・京都で開催された。30周年を記念し発売されたアニバーサリー12"作品シリーズ。全10作品から選りすぐりの10曲がデジタル・アルバムとしてリリース!
News
〈エイフェックス・ツイン王 決定戦〉開催
タワーレコード渋谷店にて〈エイフェックス・ツイン王 決定戦〉と題したクイズ大会の開催が決定した。 これは、エイフェックス・ツイン30周年を記念し『Selected Ambient Works Volume II』の追加音源を加えた、新装エクスパンデッド・
エイフェックス・ツイン、名盤4タイトルが新装盤でリリース決定
エイフェックス・ツインが、5年振りに発表した最新作『Blackbox Life Recorder 21f / In a Room7 F760』が2023年7月28日(金)に発売されることを受け、『Selected Ambient Works Volume
【今日のMV】Aphex Twin「Avril 14th」
音源派か現場派か、と聞かれたら間違いなく後者を選ぶ。近頃は画面越しの配信ライヴが主流となっていることに寂しさを覚えているが、思い返せば20歳を超えようやく深夜のテクノの現場に足を踏み入れることができた時の感動と言ったらなかった。 小心者の私は良い歳して未
パックマン40周年公式コンピにエイフェックスの超レア“ゲーム・レイヴ”トラック収録決定
10月28日に発売予定のパックマン40周年公式コンピレーションアルバム『JOIN THE PAC - PAC-MAN 40th ANNIVERSARY ALBUM -』にエイフェックス・ツインの別名義であるPower-Pillとして発表された幻の名曲 "
〈WARP RECORDS〉30周年記念イベントでのAphex TwinのA/Vライヴ映像公開決定
『WXAXRXP (ワープサーティー)』をキーワードに、様々なイベントを通して、30周年という節目を祝った〈WARP RECORDS〉。 その一貫として11月に開催された『WXAXRXP DJS』にて先行上映されたエイフェックス・ツインのA/Vライヴ映像
〈WARP RECORDS〉30周年記念作品『WXAXRXP SESSIONS』発売決定
先鋭的アーティストを数多く輩出し、クリエイティブかつ衝撃的なMVやアートワークの分野においても、音楽史に計り知れない功績を刻み続け、ついに今年30周年を迎えた〈WARP RECORDS〉。 その偉大なる歴史を祝した30周年記念12"作品シリーズ『WXAX
エイフェックス・ツインの即完プレミアショー、ライヴ配信決定
今年設立30周年を迎えた〈WARP RECORDS〉の代表的アーティスト、エイフェックス・ツインの最新A/V(オーディオヴィジュアル)ライヴセットが日本時間の9月15日(日)午前6:00からライヴ配信することが急遽決定した。 会場は、今ロンドンで最も注目
〈WARP〉30周年特設サイトが本日オープン
2019年に設立30周年を迎えた音楽レーベル〈WARP〉。お祝いムードの今年は、『WXAXRXP』(ワープ・サーティー)と題した様々な企画を実施中なのはテクノ好きの皆さまはご承知の通り。 そんな中、本日ついに〈WARP〉30周年特設サイトがオープン。 こ
今夜8時よりスタート、オンライン音楽フェス〈WXAXRXP〉タイムテーブル詳細情報
音楽史に計り知れない功績を刻み続ける偉大なる音楽レーベル〈WARP〉が、カッティング・エッジなキュレーションで音楽ファンから絶大な支持を集める「NTS Radio」とコラボレートし、レーベル設立30周年を祝うオンライン音楽フェス〈WXAXRXP〉。 いよ
〈WARP〉ポップアップストア、大阪&京都で開催決定
先日東京・原宿で開催された〈WARP〉ポップアップストアに続き、大阪&京都での開催が決定した。 大阪は6月29日、京都は6月30日に開催される。 目玉商品は、昨年12月と先週に東京・原宿で開催されたポップアップストアでカルト的人気を誇ったエイフェックス・
WARP Recordsレーベル30周年を祝うオンラインフェス『WXAXRXP』開催
音楽史に計り知れない功績を刻み続ける偉大なる音楽レーベルWARP RECORDSが、音楽ファンから絶大な支持を集める「NTS Radio」とコラボレートし、レーベル設立30周年を祝うオンライン音楽フェス『WXAXRXP』を開催することが決まった。 このフ
〈WARP〉30周年記念WxAxRxP POP-UP STOREが6月8日、6月9日の2日間限定、いよいよ来週開催
音楽史に計り知れない功績を刻み続ける偉大なる音楽レーベル〈WARP〉の30周年を記念したポップアップストアが、いよいよ今週6月8日・9日の2日間限定で原宿にオープンする。 今回の目玉商品となる大竹伸朗によるデザインTシャツや30周年記念オリジナルTシャツ
〈WARP〉30周年記念ポップアップストア開催決定、東京・原宿にて6月8日・9日の2日間限定オープン
音楽史に計り知れない功績を刻み続け、今年30周年を迎えた偉大なる音楽レーベル〈Warp〉。 エイフェックス・ツイン、オウテカ、プラッド、スクエアプッシャーらエレクトロニック・ミュージックの大御所が今もなお第一線で活躍し、バトルスやチック・チック・チックと
【今週末開催】この傘で「ウィンドウリッカー」踊りができるぞ!──エイフェックス・ツイン・グッズ満載のポップアップストア
11月22日 (木) 、エイフェックス・ツイン自身の公式SNSから動画がポストされ、ロンドンと東京での新たなオフィシャル・グッズの発売が発表された。 その2日後にスタートしたロンドンのストア/通販では即完商品が続出で、SNSで話題となっている。 これに続
エイフェックス・ツイン、4年ぶりの新作リリース&新MVを発表
昨年のフジロックでも圧倒的なライヴを披露したエイフェック・ツインがついに待望の新作リリースを発表! すでにロンドン、ついで東京などでもトリックアートじみた件のロゴマークがさまざまな場所で散見され、ファンのあいだでは憶測を呼んでいた。 今回発表されたのは9
エイフェックス・ツイン、早朝すぎて生配信見逃しちゃったー……アーカイヴ公開なんでご安心を!
日本時間6月4日 (日)午前4時55分にNTSによって生配信されたエイフェックス・ツインのライヴ。 UKのフェス〈FIELD DAY 2017〉でのライヴ生配信で、そのカオスティックな映像とともに、驚愕のサウンドで世界中のファンを驚かせた。 中継自体は日
やっぱり! エイフェックス・ツイン、ライヴ生配信が決定!
つい先ごろ、OTOTOYニュースでも取り上げたNTSとエイフェックス・ツインの謎ページ。 やはり、UKのフェス〈FIELD DAY 2017〉でのライヴ生配信のティザーサイトだったことが判明した。 ライブ自体は日本時間6月4日 (日)午前4時55分(現地
エイフェックス・ツイン、6月3日にフェスでのライヴをストリーミング中継か?
数日前から話題になっている英ネット・ラジオ / 動画 / ストリーミング・メディア、NTSに現れたエイフェックス・ツインのティザー・ページ。 このたび、なぞの日付が公開されて大きな話題を呼んでいる。 ティザーサイトはこれまでエフェックスのロゴとともに、シ
フジロック2016ルーキー出演! yahyelが新曲”Once”のMVを公開!
フジロック2016の新人枠〈Rookie A Go Go〉にも出演、早耳リスナー注目の2016年最重要バンド・yahyel が新曲”Once”のミュージック・ビデオを公開した。 ライブでも既に披露されており、新曲”Once”は、静と動、大きく揺らぐリ
エイフェックス狂想曲at渋谷にて公開されたMVは12歳のファン少年が作成!
いきなりのエイフェックス・ツイン公式ツイッターの謎の告知で、渋谷の街頭ヴィジョン前に多くの人々が21日22時に集まった。 その街頭ヴィジョンで突如公開されたのはエイフェックス・ツインのニュー・ミュージック・ビデオ「CIRKLON3 [ Колхозная
エイフェックス・ツインが予告 今夜22時渋谷で何かが起こる!?
エイフェックス・ツインがツイッターにて、6月21日(火)22時、つまり今夜これから「東京都渋谷区:神南一丁目スクランブル交差点」にて何かを発表することを予告。 ツイートには7月8日(金)にリリースされる新作『Cheetah EP』のトラックリストにある「
エイフェックス・ツイン、なぞがなぞを呼んでますが、新作を7月8日(金)にリリース
13年の雲隠れから一転し、なんとな〜く1年に2枚ぐらいペースのリリースが続いているエイフェックス・ツインこと、リチャード・D・ジェームス。 ということで、2016年も新作を発表です。 すでに新しいシンセの新商品紹介のようなダイレクトメールが配布され、話題
〈WARP〉ハイレゾ20作品を、OTOTOYにて1週間限定で20%プライスオフ配信開始
エイフェックス・ツインやフライング・ロータス、ボーズ・オブ・カナダといったエレクトロニック・ミュージックの大物アーティストから、バトルスのようなポストロック・バンド、さらにはまさに大御所、ブラアン・イーノまでをもリリースするUKの名門レーベル〈WARP〉
リチャード・D・ジェームスのAFX名義新作から新曲公開! 新作はOTOTOYで24bit版の配信も
エイフェックス・ツイン名義で知られるリチャード・D・ジェームスが別名義のAFXで新作をリリースする。 リリースは来週8月18日(火)。 13年ぶりの新作をリリースしたかと思えば、矢継ぎ早にリリースが続くリチャードだが、今回はAFX名義での新作(?)をリリ
Articles
![祝フジで来日! エイフェックス・ツイン過去名盤一挙配信開始!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20170707/af1.jpg)
コラム
祝フジで来日! エイフェックス・ツイン過去名盤一挙配信開始!
え、エイフェックス・ツインったら、コレでコレもんでしょう、え、聴いたことないの? とか言われちゃうマスト音源満載の過去音源が一挙OTOTOYでも配信開始です。具体的に言うと名門〈WARP〉に残してきたエイフェックス・ツイン名義の1990年代から2000年代…
![こんどはAFX名義! リチャード・D・ジェームスがまたもや新作を発表!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/201508180/afx.jpg)
レヴュー
こんどはAFX名義! リチャード・D・ジェームスがまたもや新作を発表!
約1年前に13年ぶりの新作『Syro』をリリースしたかと思えば、たったの4ヶ月で『Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP』をリリース。もはや1990年代初頭のリリース・ラッシュを彷彿とさせる量だ(って…
![エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2015012121/top01.jpg)
レヴュー
エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く
本人のインタヴューなどでの発言通り、きっちりと新作EP『Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP』をリリースしたエイフェックス・ツイン。詳しくは後述するが、これがまた物議をかもし出しそうな音楽性となって…
![OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2014122607/top1.jpg)
インタヴュー
OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10
2014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始めた当初はHQDと言ってた)が、遂に一般層にまで伝わるようになったこと。2013年の秋に、ソニーが(ハイレゾ対応のプレイヤーを発売するなど…
![エイフェックス・ツイン13年ぶりの新作『Syro』、ハイレゾ配信開始](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2014092401/02.jpg)
レヴュー
エイフェックス・ツイン13年ぶりの新作『Syro』、ハイレゾ配信開始
『Drukqs』以来13年ぶりとなるエイフェックス・ツインの新作、『Syro(サイロ)』。さまざまな憶測が憶測を生んだリリース発表から1ヶ月、ついに本当にリリースされました。OTOTOYでは、本作をハイレゾ(24bit/44kHz)で配信開始! 13年ぶり…