Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
アベマリア(オリジナル・カラオケ) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 07:16 | N/A |
Discography
体型や容姿に悩む女の子たちへの新たな応援歌「痩せなくては可愛くない!」そんな常識を飛び越える自己肯定感爆上げソング『diet』を、MINMIがリリース!!♪ダイエットしません♪は、決して美への諦めではなく今の自分も可愛いという肯定的なマインドの先にハッピーでヘルシーで自分の1 番美しいビューティーでありMINMIの打ち出す、魔法のビューティーソング。体型や容姿で思い悩む多くの女の子たちにとって、新たな応援歌となりそうだ。Music Videoには、ボリュームのあるBODYとキュートなルックスでダンスではキレキレのパフォーマンスを見せるJESSICAをメインキャストに起用。 また、天才子ども工作家の望蘭ちゃんに美術品をオーダーし、彼女も出演している。2人はソーシャルメディアで合計450万人以上のフォロワーに愛される注目の“ITガールズ”だ。さらに、今回のMusic VideoではMINMIがJESSICAの衣装のデザインやコーディネートを手がけており、モデルサイズのみならずプラスサイズファッションの 可愛いさや魅力も表現し新たなファッション感覚も楽しめる作品となっている。
体型や容姿に悩む女の子たちへの新たな応援歌「痩せなくては可愛くない!」そんな常識を飛び越える自己肯定感爆上げソング『diet』を、MINMIがリリース!!♪ダイエットしません♪は、決して美への諦めではなく今の自分も可愛いという肯定的なマインドの先にハッピーでヘルシーで自分の1 番美しいビューティーでありMINMIの打ち出す、魔法のビューティーソング。体型や容姿で思い悩む多くの女の子たちにとって、新たな応援歌となりそうだ。Music Videoには、ボリュームのあるBODYとキュートなルックスでダンスではキレキレのパフォーマンスを見せるJESSICAをメインキャストに起用。 また、天才子ども工作家の望蘭ちゃんに美術品をオーダーし、彼女も出演している。2人はソーシャルメディアで合計450万人以上のフォロワーに愛される注目の“ITガールズ”だ。さらに、今回のMusic VideoではMINMIがJESSICAの衣装のデザインやコーディネートを手がけており、モデルサイズのみならずプラスサイズファッションの 可愛いさや魅力も表現し新たなファッション感覚も楽しめる作品となっている。
MINMIが1年ぶりの新曲「Tsuki」をリリース。美術家・長坂真護の代表作「月」に感銘を受け、1日でメロディを完成させたクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲。上野の森美術館にて開催された、美術家・長坂真護の個展で代表作とも言われる「月」の作品を見たMINMIは、長坂のストーリーと想い・活動に感銘を受けほぼ即興でその場で溢れてきたメロディと言葉が" Tsuki "という曲となる。ヴァイオリンとピアノだけのシンプルなアレンジ、MINMIの礎となってるクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲、後に聞いた長坂も大変気に入り、 NHK BS1 ドキュメンタリー番組「ザ・ヒューマン~アートの力でスラムを救え!美術家長坂真護~」のエンディングに使用。作詞作曲はMINMIであるが、インスピレーションやストーリーは長坂から得たこと、スラム撲滅活動に参加したい意思から、著作権の半分が長坂真護の活動へ支払われる。
MINMIが1年ぶりの新曲「Tsuki」をリリース。美術家・長坂真護の代表作「月」に感銘を受け、1日でメロディを完成させたクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲。上野の森美術館にて開催された、美術家・長坂真護の個展で代表作とも言われる「月」の作品を見たMINMIは、長坂のストーリーと想い・活動に感銘を受けほぼ即興でその場で溢れてきたメロディと言葉が" Tsuki "という曲となる。ヴァイオリンとピアノだけのシンプルなアレンジ、MINMIの礎となってるクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲、後に聞いた長坂も大変気に入り、 NHK BS1 ドキュメンタリー番組「ザ・ヒューマン~アートの力でスラムを救え!美術家長坂真護~」のエンディングに使用。作詞作曲はMINMIであるが、インスピレーションやストーリーは長坂から得たこと、スラム撲滅活動に参加したい意思から、著作権の半分が長坂真護の活動へ支払われる。
MINMIが自身の娘の卒園式に制作したオリジナル曲 『タイムカプセル』遂にデジタルシングルリリース! 別れと旅立ちのシーズンにぜひ聴いてほしい。 子ども目線で綴られた卒園の詩は、思い出をタイムカプセルに詰めこんで、未来へと永遠に閉じ込めてしまおうという内容。 幼稚園や保育園で過ごした大切な思い出、先生や親への感謝の気持ちが、タイムカプセルという一曲に詰め込まれている。 聴く人それぞれの想い出がこの曲と共に輝く未来へと進んでいくであろう。 子供の成長の節目や人生の旅立ちの時、涙なしでは聴けないというファンも多い一曲だ。 MINMIがこの曲を書き下ろしてから数年、毎年卒園シーズンに多くの要望があり既に限定CD化を実現していたが、この度ストリングスなど豪華なアレンジが加えられニューバージョンが完成。 心地良く、心に染みる、スローテンポでメロウな曲に仕上がっている。
MINMIが自身の娘の卒園式に制作したオリジナル曲 『タイムカプセル』遂にデジタルシングルリリース! 別れと旅立ちのシーズンにぜひ聴いてほしい。 子ども目線で綴られた卒園の詩は、思い出をタイムカプセルに詰めこんで、未来へと永遠に閉じ込めてしまおうという内容。 幼稚園や保育園で過ごした大切な思い出、先生や親への感謝の気持ちが、タイムカプセルという一曲に詰め込まれている。 聴く人それぞれの想い出がこの曲と共に輝く未来へと進んでいくであろう。 子供の成長の節目や人生の旅立ちの時、涙なしでは聴けないというファンも多い一曲だ。 MINMIがこの曲を書き下ろしてから数年、毎年卒園シーズンに多くの要望があり既に限定CD化を実現していたが、この度ストリングスなど豪華なアレンジが加えられニューバージョンが完成。 心地良く、心に染みる、スローテンポでメロウな曲に仕上がっている。
MINMI × CHEHON の初コンビは90年代を彷彿させるラガヒップホップなビートにKICK 人間の"欲望"や"運命"をテーマにストーリー性のあるリリックが展開していく。 説得力と重みのあるCHEHONのメッセージに、MINMIがジェットコースター的フロウで巧みに絡む聞き応え抜群のゴージャスなコンビネーションTUNEが完成! 2人のレゲエアーティストのキャリアとレベルの違いを見せつけている。 メッセージソングでありながらグルービーなこの曲に思わず身体が揺れる。トラックをプロデュースしたDJ FUKUが、モチーフにしたのはshabba ranksのfamily affair 。 当時の懐かしくも洗練された雰囲気でありながらメッセージソングというファッショナブルで、センスの効いた作品となっている。
MINMI × CHEHON の初コンビは90年代を彷彿させるラガヒップホップなビートにKICK 人間の"欲望"や"運命"をテーマにストーリー性のあるリリックが展開していく。 説得力と重みのあるCHEHONのメッセージに、MINMIがジェットコースター的フロウで巧みに絡む聞き応え抜群のゴージャスなコンビネーションTUNEが完成! 2人のレゲエアーティストのキャリアとレベルの違いを見せつけている。 メッセージソングでありながらグルービーなこの曲に思わず身体が揺れる。トラックをプロデュースしたDJ FUKUが、モチーフにしたのはshabba ranksのfamily affair 。 当時の懐かしくも洗練された雰囲気でありながらメッセージソングというファッショナブルで、センスの効いた作品となっている。
MINMI26枚目のシングル。 世界が混沌たる時代の中、MINMIがリスナーに訴えるのは「光は自ら灯すこと」 時代を象徴するアンセムが、エレクトロで壮大な世界観でラテンなダンサブルに表現された一曲。 宇宙を連想させるエレクトロな世界観にフロアで爆発しそうなブラスのサウンドは、常にダンスミュージック界を切り開くMINMIの真骨頂と言えよう。
MINMI26枚目のシングル。 世界が混沌たる時代の中、MINMIがリスナーに訴えるのは「光は自ら灯すこと」 時代を象徴するアンセムが、エレクトロで壮大な世界観でラテンなダンサブルに表現された一曲。 宇宙を連想させるエレクトロな世界観にフロアで爆発しそうなブラスのサウンドは、常にダンスミュージック界を切り開くMINMIの真骨頂と言えよう。
2022年8月に20周年を迎えるMINMIの第一弾シングル。 今ジャパニーズレゲエ界で最も注目集める若手女性アーティスト「775」を客演にむかえ、775が所属するAzito Music Innovationのコモリタカシがプロデュースを担当した話題の楽曲。 どこか懐かしさを感じる疾走感のあるバックトラックにうねるベースライン。その上を世代を超えた2人の女性アーティストが、スキルフルに乗りこなす。 ゴンフィガーが欠かせない、アッパーチューン。
2022年8月に20周年を迎えるMINMIの第一弾シングル。 今ジャパニーズレゲエ界で最も注目集める若手女性アーティスト「775」を客演にむかえ、775が所属するAzito Music Innovationのコモリタカシがプロデュースを担当した話題の楽曲。 どこか懐かしさを感じる疾走感のあるバックトラックにうねるベースライン。その上を世代を超えた2人の女性アーティストが、スキルフルに乗りこなす。 ゴンフィガーが欠かせない、アッパーチューン。
三木道三として、代表曲”Lifetime Respect” 日本のレゲエ史上初のオリコン1位を記録 その後、DOZAN11という名前で音楽活動をスタートさせる。 MINMIとライブ配信アプリを通じてリスナーを盛り上げる曲、「花火」に出会う。 長年のアーティスト経験の中でも、特別に手応えある思い入れの強い作品ができたという満を持してのコラボレーション「花火」。 三木道三という名前をタイトルに掲げるのは、DOZAN11 名義で活動を初めて以来初である。誰もがアッパーになるソカTuneになり、この曲で日本中に花火を咲かせたいと意気込む。
「HANABI」Instrumental ソカの女王、フェスの女王MINMIが 待望の日本中を熱くさせるソカPOPSを誕生させた。 ライブ配信アプリを通じてリスナーを盛り上げる曲として生まれたが、社会や日本や世界が少しでも良くなる為に、どんな困難が立ちはだかっても叶えたい夢や仲間がいれば立ち上がれる!そんなMINMIの想いを込めた、日本中に向けての応援歌でもある。 夏の夜空を彩る大輪の花のようなSummer tuneをお届け。
東京とL.Aをまたにかけ作られた夏の切ないラブソング。 一面に咲いたクローバーの中に四葉のクローバーを見つけた様な存在に感じた相手との叶わない恋の切ない物語。 C lover C=ちゃんとした lover=恋人になりたいと願う タイトルのC lover には C=ちゃんとした lover=恋人、 という意味や、楽C、優C 恋人 色んなラバーを想像して欲しいと命名。 music videoは、L.Aで撮影が行われており「テラスハウス」で話題になったカップル、玉城 大志と福山 智可子を起用している。 彼らは「テラスハウス」番組内で結婚・その後破局、この曲のコンセプトと彼らの実際の恋愛が織り交ざって、感情的な映像に仕上がっている。
現在、重要な社会テーマとなっている日本の貧困問題。 新型コロナウイルスの影響によって、特にひとり親世帯における子どもの貧困は非常に深刻な状況になっています。そんな現状を変えていきたいという強い思いから、ヒップホップDJ/プロデューサーとして40年以上のキャリアを誇るDJ YUTAKAを中心に、MINMI、晋平太、SIMON JAPという3人のトップシンガー/ラッパーが立ち上がり、貧困に苦しむ子供たちを救うためのチャリティーソング「Good Good」を完成させました。 ヒップホップだけでなくR&Bソングも多数手がけてきたDJ YUTAKAによるメロディアスでグルーヴィーなトラックに、透明感あるMINMIのボーカルと晋平太とSIMON JAPのラップが強く響く「Good Good」。MINMI、晋平太、SIMON JAPがそれぞれの視点で人の繋がりの大切さを説くとともに、貧困など様々な理由で苦しんでいる人たちに対して寄り添い、そして励ます応援ソングにもなっています。さらにカップリングとしてMINMIのボーカルのみで構成された別バージョンも同時リリースされ、こちらはMINMIのメッセージがより強く出た一曲になっています。 また、今回の「Good Good」には国内外のさまざまな大物アーティストの作品に携わってきたD.O.I.がミックスエンジニアとして参加。サウンドのクオリティ面も世界最先端の仕上がりになっています。 なお、「Good Good」の売り上げは貧困に苦しむ子供たちを支援する団体と連携して、全額寄付させていただきます。 Produced by DJ YUTAKA / Mixed by D.O.I. for Daimonion Recordings / Mastered by Hiroshi Shiota / Additional Programming by Shingo.S / Design by N.S.P DesignWorks / Special thanks Mad Lion
現在、重要な社会テーマとなっている日本の貧困問題。 新型コロナウイルスの影響によって、特にひとり親世帯における子どもの貧困は非常に深刻な状況になっています。そんな現状を変えていきたいという強い思いから、ヒップホップDJ/プロデューサーとして40年以上のキャリアを誇るDJ YUTAKAを中心に、MINMI、晋平太、SIMON JAPという3人のトップシンガー/ラッパーが立ち上がり、貧困に苦しむ子供たちを救うためのチャリティーソング「Good Good」を完成させました。 ヒップホップだけでなくR&Bソングも多数手がけてきたDJ YUTAKAによるメロディアスでグルーヴィーなトラックに、透明感あるMINMIのボーカル。 また、MINMI、晋平太、SIMON JAPがそれぞれの視点で人の繋がりの大切さを説くとともに、貧困など様々な理由で苦しんでいる人たちに対して寄り添い、そして励ます応援ソングの別バージョンも同時リリースになっています。 今回の「Good Good」には国内外のさまざまな大物アーティストの作品に携わってきたD.O.I.がミックスエンジニアとして参加。サウンドのクオリティ面も世界最先端の仕上がりになっています。 なお、「Good Good」の売り上げは貧困に苦しむ子供たちを支援する団体と連携して、全額寄付させていただきます。 Produced by DJ YUTAKA / Mixed by D.O.I. for Daimonion Recordings / Mastered by Hiroshi Shiota / Additional Programming by Shingo.S / Design by N.S.P DesignWorks / Special thanks Mad Lion
2020年 時間も距離も超え 街中が繋がるスピードは 加速している アナタの"イマココ" ワタシの"イマココ" 過去でも未来でもなく 今を生きようと歌う メッセージソング MINMI のインスピレーションとアメリカ・LA に移住した今だからこそ生まれた新曲「imacoco」 サウンドプロデューサーは、LA のビートメーカー・T-SPICE。 斬新なストリート感溢れるトラックと、暗闇の中に光るシルキーなボーカルが まるで星空の下にいる様な気分にさせてくれるナンバー。 夢に向かって突き進んでいく素晴らしさを体現してきた MINMI だが、 そのずっと走り続けてきた日々の中で気付いた「imacoco」の重要性。 「将来こうなりたいと未来ばかり見ていてはダメ。 今ここで愛を持って出来る事を味合う。ベストを尽くす。楽しむ。 その等身大の自分の積み重ねの中で、ある日気づく、 いつしか憧れた夢や理想の中に生きている事を―――」そんなメッセージが今作には込められている。
2020年 時間も距離も超え 街中が繋がるスピードは 加速している アナタの"イマココ" ワタシの"イマココ" 過去でも未来でもなく 今を生きようと歌う メッセージソング MINMI のインスピレーションとアメリカ・LA に移住した今だからこそ生まれた新曲「imacoco」 サウンドプロデューサーは、LA のビートメーカー・T-SPICE。 斬新なストリート感溢れるトラックと、暗闇の中に光るシルキーなボーカルが まるで星空の下にいる様な気分にさせてくれるナンバー。 夢に向かって突き進んでいく素晴らしさを体現してきた MINMI だが、 そのずっと走り続けてきた日々の中で気付いた「imacoco」の重要性。 「将来こうなりたいと未来ばかり見ていてはダメ。 今ここで愛を持って出来る事を味合う。ベストを尽くす。楽しむ。 その等身大の自分の積み重ねの中で、ある日気づく、 いつしか憧れた夢や理想の中に生きている事を―――」そんなメッセージが今作には込められている。
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”白”versionは、終始「サブイボ」立ちまくり必至の心を揺さぶる楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”赤”versionは圧倒的な力の差を見せつけるようなギラギラした楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
近年ではミッキーミナージュがサンプリングしたことでも話題になったモンスター級ダンスホールリディム”DIWALI”をRED SPIDERが大胆にリメイク。RED SPIDERとのタッグで数々のヒットを飛ばしてきたシンガーMINMIと、国内のストリートミュージックシーンにおいて絶大な存在感を放つHIP HOPユニット、ジャパニーズマゲニーズを客演に迎えた、強烈なバンガーチューンがここに誕生!
近年ではミッキーミナージュがサンプリングしたことでも話題になったモンスター級ダンスホールリディム”DIWALI”をRED SPIDERが大胆にリメイク。RED SPIDERとのタッグで数々のヒットを飛ばしてきたシンガーMINMIと、国内のストリートミュージックシーンにおいて絶大な存在感を放つHIP HOPユニット、ジャパニーズマゲニーズを客演に迎えた、強烈なバンガーチューンがここに誕生!
ファンが長年待ち望んだRED SPIDERからのエマージェンシーがついに発令! RED SPIDER制作のド迫力のダンスホールビートの上で、15組ものアーティストが異次元レベルのマイクリレーをブチかます!前人未到のアンセムチューンがここに誕生!
ファンが長年待ち望んだRED SPIDERからのエマージェンシーがついに発令! RED SPIDER制作のド迫力のダンスホールビートの上で、15組ものアーティストが異次元レベルのマイクリレーをブチかます!前人未到のアンセムチューンがここに誕生!
大阪のプロダクション カエルスタジオ所属の4人(RED SPIDER,KENTY GROSS,APOLLO,NATURAL WEAPON)が共作でアルバムを制作。 全曲RED SPIDERプロデュース渾身の12トラック。各アーティストの楽曲を寄せ集めた合作では無く4人全員が全ての曲に参加。さらに客演も豪華な面々が参加。文字通りカエルノウタがここに完成。
島谷ひとみとしての音楽生活 22 年という歴史の中で、Love Song に特化したアルバムは製作してきていないというあまりにも意外な現実をご存知でしょうか。 今作品「LoveSong ~My song for you~」は 現代社会が抱える様々な問題を解決するための大切なワード” 愛” をテーマに、 色々なシュチュエーションで感じることのできるラブソングを詰め込んだフルアルバムになっております。 数々のヒットソングを手がけてきた YANAGIMAN をサウンドプロデューサーに迎え、歌で伝える様々な愛のメッセージを綴った物語をあなたに贈ります。 MINMI,Micro (Def Tech), 中西圭三とのコラボレーションが実現。錚々たる作家陣による渾身の楽曲をお楽しみください。 島谷ひとみコメント「人間愛・自然愛・創造愛・動物愛など様々な場面で感じる愛を詰め込んだアルバムになりました ! みなさんにとっての幸せは愛で満たされ、愛で育てることができると感じています。 是非、この作品を通じてみなさんの力になれたら嬉しいです。」 サウンドプロデューサーに数々のヒットソングを排出している YANAGIMAN を迎え、 川村結花、コモリタミノル、小倉しんこう、鶴久政治などビックヒットメーカーの楽曲、 また島谷本人も作詞を担当するなど様々な「愛」の形を綴ったアルバムを発表。 普通に生活をすることが難しくなってしまった現代を生きる人々の、それぞれの愛という救いに目線を向け 「癒し」をテーマに作品作りに取り組んだ。全曲シングル曲をテーマにどの曲を聴いて独創性と流行を感じるサウンドが特徴。 先行リリースされたアルバムの楽曲を、毎月シングルカット的にスピンアウトしていく斬新な手法、 そして 6 カ月連続で渋谷大型ビジョン配信を決定するなど大型の仕掛けも行なっている。
アリアナ・グランデ、キムカーダシアン、ローラなどのセレブを顧客に持つ人気ネイルアーティストBritney TOKYOのテーマ曲!歌はデビューシングル”The Perfect Visionのヒットから18年、母としてシンガーとして絶大な支持を受けるMINMI。ラップは3代目フリースタイルダンジョンのモンスターのIDが担当。ロサンゼルス在住のビートメーカーT-SPICEがプロデュース。おもちゃ箱をひっくり返した様なPOPで楽しい曲。
レゲエやHIPHOP界で数々の偉業を成し得てきたMINMIと島谷ひとみの異色コラボが実現! 2021年7月23日に先行配信決定!「TOKYO GIRL / HITOMINMI」島谷ひとみ×MINMIで「HITOMINMI」名義で東京から全国・世界に勇気と希望を!をテーマにUpper Tuneの作品が全国に旋風する。2021年9月4日にリリースする島谷ひとみ10枚目のフルアルバム「LoveSong~My song for you~」に収録されることが決定している。様々な問題や未来への希望を風刺的に描いた作品。今回の作品のためにMINMIと名プロデューサーYANAGIMANが書き下ろした和風レゲエ。
レゲエやHIPHOP界で数々の偉業を成し得てきたMINMIと島谷ひとみの異色コラボが実現! 2021年7月23日に先行配信決定!「TOKYO GIRL / HITOMINMI」島谷ひとみ×MINMIで「HITOMINMI」名義で東京から全国・世界に勇気と希望を!をテーマにUpper Tuneの作品が全国に旋風する。2021年9月4日にリリースする島谷ひとみ10枚目のフルアルバム「LoveSong~My song for you~」に収録されることが決定している。様々な問題や未来への希望を風刺的に描いた作品。今回の作品のためにMINMIと名プロデューサーYANAGIMANが書き下ろした和風レゲエ。
濃いめのリップに黒髪、強め女子代表、Release 3EP(18SONG) in 30 days. 「Girls – Strong –」 「Girls – Love –」 「Girls - Diamonds -」 アメリカ3大フェスティバル「SXSW 2020」でも500組の出演者の中より 最注目アーティストにPICK UPされ、既にリリースされている。 MUSIC VIDEOは4曲連続100万再生越え(1曲は230万再生)を記録し 2020年の期待度NO.1シンガー「大門弥生」が1st ALBUMより約3年半ぶりとなるEPをテーマ別に3枚連続リリース!!彼女が大事にしてきた様々な形の「GIRLS POWER」をテーマに女の子の2面性や「大門弥生」を表現した。 「Girls –Strong–」、「Girls –Love–」「Girls –Diamonds–」の3部構成。 現場で人気の「Choose Me feat. Rei©hi」、「メロンソーダ feat. Rei©hi」から、海外で大ヒット中の「NO BRA! feat.あっこゴリラ」、Reggae チャート1位となった最新ヒット曲「MANGO feat. MINMI」、アメリカにてリリース日にTwitterでMUSIC VIDEOが220万ReTweetされた「#KETSUFURE」、更に未発表のバラード曲からDANCEHALL REGGAE、HIPHOPまで3年間の活動をまとめた様なシングルコレクションで期待を超える内容で完成。 最新曲はファン待望の「大門弥生 feat. Rei©hi」のコンビをDJ RYOW率いるPRODUCER TEAM "SPACE DUST CLUB"が担当し最注目曲となっている。 大門弥生 GIRLS ONEMAN LIVE(チケット先行発売中) ★6/12 TOKYO SPACE ODD https://www.creativeman.co.jp/event/daimonyayoi/ ★6/26 OSAKA SUNHALL http://r-t.jp/daimon
濃いめのリップに黒髪、強め女子代表、Release 3EP(18SONG) in 30 days. 「Girls – Strong –」 「Girls – Love –」 「Girls - Diamonds -」 アメリカ3大フェスティバル「SXSW 2020」でも500組の出演者の中より 最注目アーティストにPICK UPされ、既にリリースされている。 MUSIC VIDEOは4曲連続100万再生越え(1曲は230万再生)を記録し 2020年の期待度NO.1シンガー「大門弥生」が1st ALBUMより約3年半ぶりとなるEPをテーマ別に3枚連続リリース!!彼女が大事にしてきた様々な形の「GIRLS POWER」をテーマに女の子の2面性や「大門弥生」を表現した。 「Girls –Strong–」、「Girls –Love–」「Girls –Diamonds–」の3部構成。 現場で人気の「Choose Me feat. Rei©hi」、「メロンソーダ feat. Rei©hi」から、海外で大ヒット中の「NO BRA! feat.あっこゴリラ」、Reggae チャート1位となった最新ヒット曲「MANGO feat. MINMI」、アメリカにてリリース日にTwitterでMUSIC VIDEOが220万ReTweetされた「#KETSUFURE」、更に未発表のバラード曲からDANCEHALL REGGAE、HIPHOPまで3年間の活動をまとめた様なシングルコレクションで期待を超える内容で完成。 最新曲はファン待望の「大門弥生 feat. Rei©hi」のコンビをDJ RYOW率いるPRODUCER TEAM "SPACE DUST CLUB"が担当し最注目曲となっている。 大門弥生 GIRLS ONEMAN LIVE(チケット先行発売中) ★6/12 TOKYO SPACE ODD https://www.creativeman.co.jp/event/daimonyayoi/ ★6/26 OSAKA SUNHALL http://r-t.jp/daimon
人気プロデューサー、XLII(シリー)がジャパニーズ・レゲエ界のDIVA=MINMIと、ベースミュージックチームpart2styleと共に、最高に楽しい仲間のテーマソング「#NAKAMA」を緊急リリース! 横浜F・マリノスハーフタイムソング「WINNER(横浜沸騰ver.)」も手掛けたXLIIとMINMIの最新作にも注目
人気プロデューサー、XLII(シリー)がジャパニーズ・レゲエ界のDIVA=MINMIと、ベースミュージックチームpart2styleと共に、最高に楽しい仲間のテーマソング「#NAKAMA」を緊急リリース! 横浜F・マリノスハーフタイムソング「WINNER(横浜沸騰ver.)」も手掛けたXLIIとMINMIの最新作にも注目
「大門弥生」の記念すべきソロデビュー15曲目のNEW SINGLE は、2020年3月にリリース予定と二枚組2nd EPからのリード曲。 大門弥生と同じ関西出身で、女性シンガーのレジェンド的存在であり尊敬する「MINMI」を客演と作詞プロデュースに迎えた2019年を代表する踊れる最新曲。ジャマイカで生まれたレゲエの王道を行くサウンドに乗せたキャッチーなメロディと歌詞が見事にハマるダンスホールチューンはフルーツをキーワードにした甘酸っぱい恋愛ソング。 世界で活躍する世代を超えたダンスホールクイーン二人、大門弥生とMINMIがロサンゼルスでレコーディングした二人の歌唱力が気持良い元祖DIVAと新世代DIVA候補が2019年のBEST OF 踊れるダンスチューンを放つ! 誰の記憶にもある甘くて美味しいフルーツと恋の味。 また、いつもとは違った甘酸っぱいフルーツと恋の味。 想い出と共に蘇るあの時のフルーツの味とあの子の笑顔。 そんな、乙女心を「大門弥生」と「MINMI」がデュエットで歌に表現した曲がクリスマス前の煌びやかな街にぴったりのタイミングでリリース。
「大門弥生」の記念すべきソロデビュー15曲目のNEW SINGLE は、2020年3月にリリース予定と二枚組2nd EPからのリード曲。 大門弥生と同じ関西出身で、女性シンガーのレジェンド的存在であり尊敬する「MINMI」を客演と作詞プロデュースに迎えた2019年を代表する踊れる最新曲。ジャマイカで生まれたレゲエの王道を行くサウンドに乗せたキャッチーなメロディと歌詞が見事にハマるダンスホールチューンはフルーツをキーワードにした甘酸っぱい恋愛ソング。 世界で活躍する世代を超えたダンスホールクイーン二人、大門弥生とMINMIがロサンゼルスでレコーディングした二人の歌唱力が気持良い元祖DIVAと新世代DIVA候補が2019年のBEST OF 踊れるダンスチューンを放つ! 誰の記憶にもある甘くて美味しいフルーツと恋の味。 また、いつもとは違った甘酸っぱいフルーツと恋の味。 想い出と共に蘇るあの時のフルーツの味とあの子の笑顔。 そんな、乙女心を「大門弥生」と「MINMI」がデュエットで歌に表現した曲がクリスマス前の煌びやかな街にぴったりのタイミングでリリース。
ラブソング屈指の名曲となる「純恋歌」をはじめ、「睡蓮花」「炎天夏」といったサマー・チューンなど数々の代表作を発表している湘南乃風。 2003年のメジャーデビュー後から現在までの道のりは決して平坦ではなく、決意と葛藤と衝突と結束を繰り返しながら辿り着いた10周年を記念したスタジアム級の会場でのワンマン公演はこれが初めてということもあり、 8/10のチケットは発売開始と同時にファンが殺到、争奪戦となり、瞬く間に全席ソールドアウトというプレミアム・ライブと化した3万人を動員した「十周年記念 横浜スタジアム伝説」の模様を余す事無く完全収録!
GOOD PRICE!