Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
恋はジェラシー (feat. 流線形) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 |
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、シティポップ/シティミュージックシーンの最重要人物クニモンド瀧口のオウンユニット「流線形」の初のコラボレーションシングル! 2021年、クニモンド瀧口プロデュースでリリースされたシングル「キミとブルー」が海系シティポップファンの間で話題になり、今回の流線形とのコラボレーションが実現! 「恋はジェラシー」はハワイアンAORとシティポップを融合させた極上に心地良い仕上がり。流線形の演奏と、リサの緩やかなヴォーカルのマッチとグルーヴを感じてください。 3/21(火・祝)ビルボード東京での流線形のライブにゲスト出演も決定!
Discography
サーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimの、2025年初となるシングルは、ルイ・アームストロングの名曲「What A Wonderful World」のアコースティック・カバー! 2024年に出産を経て母となり、人間的にも音楽的にも新しい境地を予感させるLisa Halimの、シンプルかつ壮大な作品です。 優しく温かいアコースティックギターは、ギタリスト伊平友樹によるリラックスした演奏。ギターのみの演奏に、リリックをかみしめて語り掛けるようなLisa Halimのボーカルはまるで子守歌のような心地よさ。楽曲の邦題「この素晴らしき世界」を見事に歌で表現したこの作品は、サーフミュージックファンならずとも必聴です。
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimの、2024年初となるシングルが到着!「海」と生きる彼女が新しい価値観を見つけたかのようなメッセージは秀逸!5月15日(水)配信スタート。ビーチライフスタイルとサーフカルチャーの新しい価値を提案する新雑誌「SALT...」が監修するサーフミュージック・コンピ「SALT... meets ISLAND CAFE -Sea of Love-」からの配信シングルカット!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのカバーアルバム第3弾! 海辺が似合うアコースティックサウンドで、ビーチラバーを魅了する人気シリーズとなる今作は、 ファン待望のDef TechのMicroを客演に迎えたカバー曲「真夏の果実 feat. Micro from Def Tech」を初収録。他豪華ゲストによるサーフスタイルカバーは「君は天然色 feat. Miyuu」、「明日天気になれ feat. Kenny」をはじめ、「瑠璃色の地球」、「花」、「気持ちいい風が吹いたんです」他、海と自然を感じさせる全11曲を収録!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのカバーアルバム第3弾! 海辺が似合うアコースティックサウンドで、ビーチラバーを魅了する人気シリーズとなる今作は、 ファン待望のDef TechのMicroを客演に迎えたカバー曲「真夏の果実 feat. Micro from Def Tech」を初収録。他豪華ゲストによるサーフスタイルカバーは「君は天然色 feat. Miyuu」、「明日天気になれ feat. Kenny」をはじめ、「瑠璃色の地球」、「花」、「気持ちいい風が吹いたんです」他、海と自然を感じさせる全11曲を収録!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのニューシングルは、ハナレグミの2002年の名曲「明日天気になれ」のサーフスタイル・カバー! フィーチャリングボーカルにはSPiCYSOL時代から交流のあったKennyを迎えての初コラボ!共にサーファーでもある2人が贈るナイス&メロウなカバーは必聴のアコースティックグルーヴ!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのニューシングルは、ハナレグミの2002年の名曲「明日天気になれ」のサーフスタイル・カバー! フィーチャリングボーカルにはSPiCYSOL時代から交流のあったKennyを迎えての初コラボ!共にサーファーでもある2人が贈るナイス&メロウなカバーは必聴のアコースティックグルーヴ!
日本のサーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimが、自然と旅を愛するシンガーソングライターMiyuuとの初コラボ曲をリリース!楽曲は大滝詠一の大名曲「君は天然色」。サーフィン、旅、音楽、自然をライフスタイルのキーワードにする2人のシンガーによる、サーフ・アコースティック・カバーでお届けします。11月に発売予定のカバー・アルバム「by the Sea 3」からの先行シングル第1弾。
サーフシーンを代表する女性シンガーLisa Halimの描き下ろしの新曲が、初夏の朝に「海」を感じる風をお贈りします! 大人気のサーフミュージック・コンピレーション「HONEY meets ISLAND CAFE」と、 FMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションアルバム「Sea of Love 8」からの配信シングルカット!
Lisa Halim作詞作曲、客演にDef TechのMicroを迎えた2019年リリースのオリジナルソング「幸せになってよ」のアコースティックバージョンがリリース。 オリジナルのミュージックビデオはYouTubeで170万回再生を突破し、2人の歌声が奏でるハーモニーとやさしい歌詞が心を包んでくれる応援ソング。 ギターとソロ・ヴォーカルのみで構成されたニューバージョンは、深みを増したLisa Halimの歌声でそっとやさしく寄り添ってくれるような1曲に。
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、シティポップ/シティミュージックシーンの最重要人物クニモンド瀧口のオウンユニット「流線形」の初のコラボレーションシングル! 2021年、クニモンド瀧口プロデュースでリリースされたシングル「キミとブルー」が海系シティポップファンの間で話題になり、今回の流線形とのコラボレーションが実現! 「恋はジェラシー」はハワイアンAORとシティポップを融合させた極上に心地良い仕上がり。流線形の演奏と、リサの緩やかなヴォーカルのマッチとグルーヴを感じてください。 3/21(火・祝)ビルボード東京での流線形のライブにゲスト出演も決定!
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、ハワイの音楽シーンで注目されるサーフシンガーソングライターDrew Henmiによるコラボレーション・シングル第2弾! 英語と日本語をミックスしたリリックと、心地よいアコースティックサウンド、そして爽やかなテンポ感の世界中のサーフ・アンセムになりそうな予感。サーフィンをテーマに世界に発信したいメッセージにも要注目の作品です。 海とサーフィンを愛する音楽家として活動する2人の出会いは今年(2022年)の5月、藤沢の8(エイト)ホテルでのライブイベントで初の共演。アコースティックサウンドに根ざした音楽性、サーファー目線の環境問題への考え方や取り組み、海をテーマにした様々なメッセージはハワイと日本にいながらも偶然とは思えないほどの一致。 あっという間に打ち解ける仲となり、お互いのレーベルからコラボ作品を制作することに。今回のリリースが決定。 第1弾はColdplay「YELLOW」のアコースティックカバーをDrewのレーベルから2022/8/26に発売済み。 ハワイと日本、音楽とサーフィンでつながった二人のコラボレーションを是非お聴きください。
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、ハワイの音楽シーンで注目されるサーフシンガーソングライターDrew Henmiによるコラボレーション・シングル第2弾! 英語と日本語をミックスしたリリックと、心地よいアコースティックサウンド、そして爽やかなテンポ感の世界中のサーフ・アンセムになりそうな予感。サーフィンをテーマに世界に発信したいメッセージにも要注目の作品です。 海とサーフィンを愛する音楽家として活動する2人の出会いは今年(2022年)の5月、藤沢の8(エイト)ホテルでのライブイベントで初の共演。アコースティックサウンドに根ざした音楽性、サーファー目線の環境問題への考え方や取り組み、海をテーマにした様々なメッセージはハワイと日本にいながらも偶然とは思えないほどの一致。 あっという間に打ち解ける仲となり、お互いのレーベルからコラボ作品を制作することに。今回のリリースが決定。 第1弾はColdplay「YELLOW」のアコースティックカバーをDrewのレーベルから2022/8/26に発売済み。 ハワイと日本、音楽とサーフィンでつながった二人のコラボレーションを是非お聴きください。
DJ HASEBEのアレンジプロデュース、PESとの初のコラボによりLisa Halimが2020年に配信限定でリリースしたシングル作品を、DJ HASEBEがHONEYアルバム収録用にリエディット!夏の始まりに最適な、思わず海に行きたくなる1曲が2022年5月6日に配信スタート!!
海、夏、愛を感じる、Lisa Halim約3年ぶりのフルオリジナルアルバム。やさしさ、あたたかみのある声、背中を押してくれる歌詞は、等身大のLisa Halimそのもの。等身大の女性が表現された全10曲は、同世代の女性から多くの支持と共感を得るだろう。 BS12 (トゥエルビ) 旅番組「ハワイに恋して!」オープニングテーマ「A New Day」、ライフスタイルを提案するアパレル・ブランドBAYFLOW【Just Sound Good 2021】のテーマソング「Beach Magic」、現行シティ・ポップ・シーンのキーパーソンであるクニモンド瀧口 (流線形) プロデュースの、シティポップ調サマーソング「キミとブルー」、DJ HASEBEプロデュースによる、サーフィンをこよなく愛するPESとLisaが海への思いを軽快に歌うSurf‘s Up Song「海へ行こう」、Lisa Halimの真骨頂である渾身のバラード曲「僕のとなりに」「雨夜の星」など全10曲を収録。
Colorfulとは「色とりどりの、色彩豊かな、色鮮やかな」という意味。それは毎日の生活や、その人の人生が十人十色であるように、たくさんの『色』があっていい。未来を担う子供達が、偏見やプレッシャーに囚われずに自由に、自分の好きな色を選ぶように、自分のための人生を選びとり、進む勇気を持って欲しいと、多様性を讃えるメッセージソング。
みんなで手をとりあって、前に進もうという、新しいスタートに向かってのメッセージをこめた「エールソング」。ハワイの景色が見えてくる、元気Boosterなアップテンポソング。弾けるほどに軽快なメロディとポジティブな歌詞はリスナーを元気にさせる。BS12トゥエルビ旅番組「ハワイに恋して!」2~3月期オープニングテーマとして2/7よりオンエアスタート。
7作品連続シングルリリース!第5弾は『雨夜の星』 愛する人を残していかなければならない悔しさ、悲しさ、そしてそこにあるのは愛。 例え姿かたち見えなくても、ずっと見守っていてくれている、残された者が愛を感じて生きていくためには、そっと包んで背中を押してくれる歌があってほしい。 そんな想いをこめた、切ないピアノのメロディー、抒情的な歌詞による、Lisa Halimの渾身のバラード曲。
Lisa Halim、7ヶ月連続配信シングルリリース! 第4弾は『うたかたサマー』 晩夏の切ない思いを、軽快なラテン調リズムにのせて。 センチメンタル・レイトサマーソング。 メロディは軽やかに、歌詞はエモく切なく、そのギャップを、過ぎゆく夏を思いながら聴いてほしい1曲。 『ひと夏の切ない恋を歌いました。 今年は夏らしいこと出来なかったそんな方もいらっしゃると思います。 夏ワードを散りばめたので、この曲を聴いて少しでも、夏のエモーショナルな雰囲気を感じて楽しんでもらえたら嬉しいです。』 from Lisa Halim
Lisa Halim、7ヶ月連続配信シングルリリース! 第4弾は『うたかたサマー』 晩夏の切ない思いを、軽快なラテン調リズムにのせて。 センチメンタル・レイトサマーソング。 メロディは軽やかに、歌詞はエモく切なく、そのギャップを、過ぎゆく夏を思いながら聴いてほしい1曲。 『ひと夏の切ない恋を歌いました。 今年は夏らしいこと出来なかったそんな方もいらっしゃると思います。 夏ワードを散りばめたので、この曲を聴いて少しでも、夏のエモーショナルな雰囲気を感じて楽しんでもらえたら嬉しいです。』 from Lisa Halim
Lisa Halim、7ヶ月連続配信シングルリリース! 第3弾は、夏空を彷彿させるカントリー調のサマーソング。 Lisa Halim自身による、やさしく背中を押してあげる歌詞と、聴く人の涙も弱さもかなしみもメロディーが包み込んでくれる。 『涙の数だけきっと、人は幸せに近づいてる。 立ち止まったっていい。 そのあとは向日葵のように陽、に向かって高く高く上を向いていってほしい。 そんな願いを込めて。』
Lisa Halim、6ヶ月連続配信シングルリリース!第一弾は、シティ・ポップの扉を開けた新しいLisa Halimのサマーソング『キミとブルー』 現行シティ・ポップ・シーンのキーパーソン、クニモンド瀧口をプロデューサーに迎え、『Lisa Halim的解釈』のシティ・ポップ調サマーソング『キミとブルー』。現在のシティ・ポップ隆盛の礎を築いてきたクニモンド瀧口が、Lisa Halimの新しい側面を引き出し、シティ・ポップな新しいLisa Halimを魅せる。作曲はクニモンド瀧口、作詞はLisa Halimという初コラボレーションが実現。 都会を抜け出し、青い海と空を求めて、キミのいる海へと向かう。シティ・ポップのキーワードである「都会」そして「リゾート」をテーマに、海へと向かう景色の移り変わりとともに、会いたいキミを思う気持ちを綴った歌詞と、軽快なギターとオルガンのメロディがシティ・ポップ的高揚感を醸し出す。 レコーディングメンバーはクニモンド瀧口のオウン・ユニット流線形のメンバー。シティ・ポップ再評価の源流である流線形によるバンド演奏がシティ・ポップ特有の華やかさを感じさせてくれる。
ライフスタイルを提案するブランドBAYFLOWのキャンペーン”#Just Sound Good 2021”。 ブランドストーリーテラーにお笑い芸人のさまぁ~ずを起用、ブランドのコンセプトでもある「自然への愛」をテーマにモノづくりに挑戦する”#Just Sound Good 2021”がおくる、2021年のテーマソング「Beach Magic」が リリース! キャンペーンモデルとして起用されたLisa HalimとPES(ex. RIP SLYME)が、さまぁ~ず、大橋リナとともに、大喜利で歌詞作りしてみるという前代未聞のチャレンジを見事成功させ完成させた「Beach Magic」は豪華布陣!Lisa HalimとPESの作詞、作曲に加え、アレンジャーにDJ HASEBEを迎え、レコーディングにはさまぁ~ず、大橋リナも参加! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!!
ライフスタイルを提案するブランドBAYFLOWのキャンペーン”#Just Sound Good 2021”。 ブランドストーリーテラーにお笑い芸人のさまぁ~ずを起用、ブランドのコンセプトでもある「自然への愛」をテーマにモノづくりに挑戦する”#Just Sound Good 2021”がおくる、2021年のテーマソング「Beach Magic」が リリース! キャンペーンモデルとして起用されたLisa HalimとPES(ex. RIP SLYME)が、さまぁ~ず、大橋リナとともに、大喜利で歌詞作りしてみるという前代未聞のチャレンジを見事成功させ完成させた「Beach Magic」は豪華布陣!Lisa HalimとPESの作詞、作曲に加え、アレンジャーにDJ HASEBEを迎え、レコーディングにはさまぁ~ず、大橋リナも参加! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!!
2018年リリース、ロングヒット・サーフアコースティックカバーアルバム「by the Sea」の第二弾。今、話題の2人組の音楽ユニットYOASOBI 「夜に駆ける」、スリーピースロックバンド、ズーカラデル「夢の恋人」、映画『君の名は。』主題歌、RADWIMPS「スパークル」をはじめ、「元気を出して」「幸せになってよ」に続き、3回目となるMicro (from Def Tech) とのデュエットで玉置浩二の名曲「メロディー」、寒くなると聴きたくなるBUMP OF CHICKEN冬の定番曲「スノースマイル」など、エバーグリーンな邦楽、洋楽の他、Lisa Halim自身がファンからリクエストを募ったカバー曲など全12曲を収録。秀逸な楽曲をLisa Halimがカバーすることで世界観がガラリと変わる注目のカバーアルバム。全編、心地よいサーフアコースティックアレンジ。
Lisa Halimよる、海辺が似合う、心地よいサーフアコースティックアレンジのカバー曲「夜に駆ける」を、12月16日リリースのカバーアルバム「by the Sea2」より先行でシングル配信。今、話題の2人組の音楽ユニットYOASOBI 「夜に駆ける」をLisa Halimがカバーすることで世界観がガラリと変わる注目のカバー曲。
Lisa Halimよる、海辺が似合う、心地よいサーフアコースティックアレンジのカバー曲「スパークル」を、12月16日リリースのカバーアルバム「by the Sea2」より先行でシングル配信。映画『君の名は。』主題歌でもある、秀逸な楽曲をLisa Halimがカバーすることで世界観がガラリと変わる注目のカバー曲。
Lisa Halim2ヶ月連続 配信限定・コラボ企画シングル。インスタグラムで話題のシンガーMIOとHikaruを迎え、女の子の本音と複雑な気持ちを軽快に歌った『Hey Bon!』『Hey Bon!』とは、日本語の「平凡(Heibon)」と、フランス語の「いいね」という意味の形容詞「bon(bonne)」をかけた言葉。がんばって生きている私だけど、憧れのあなたみたいになりたい。一度だけでいいからあなたに変わってみたい、そしてもっと上手く生きたい。そんな女の子の本音ソング!三人のかけあいが絶妙で軽快!
〜伝えたい、この気持ち〜「ありがとうとさよなら、またね」誰もが経験する、家族、恋人、友人、ペット・・・との、それぞれのわかれ。わかれは必ずやってくるもの。今もなお、となりにいるように感じる時の愛おしさ、もっととなりにいてほしかったと感じる時の切なさ。伝えたい思いを、包み込むようにやさしく歌います。Lisa Halim自身が体験した、愛犬とのわかれ、その直後に書き下ろしたこの楽曲は、聴く人それぞれが、それぞれの「出会いとわかれ」に重ねあわせ、切ない思いは、やがて「ありがとう」という思いに昇華する、ヒーリングソングとなるでしょう。
新しいLisa Halimをコンセプトに自身が作詞作曲、5年ぶりとなるオリジナルの新曲とカバーソングを交えたニューアルバム!Micro(Def Tech)と再び組んだ「幸せになってよ」、アクティブライフスタイルブランド ROXY 2019 Summer ブランドキャンペーンソング「Take you away」、大ヒットJ-POPのカバー「そっけない」「夏陰ーなつかげー」他、海とサーフを感じる1枚
あの「切なソング」をリプライズしたLisa Halimが2ヶ月連続、配信限定でリリース。 Lisa Halimからの、贈り物。寒い冬、あたたかい気持ちになりたい人たちにラブソングを贈ります。冬に聴きたい曲を、Lisa Halimが、癒しの声で届けます。
海辺が似合うビーチスタイルミュージック。Micro(DefTech)、プロサーファー大野Mar修聖、そしてROXY GIRLSメイトであるBabyKiy、Maiko(Juliet)ら、サーフ&ビーチカルチャーを愛する仲間をゲストに迎えた洋楽・邦楽のヒットチューン・カバーアルバム。ナチュラルライフを謳歌するLisa Halimが海を愛する仲間達と、海辺でセッションするように奏で、歌う。元気になりたい時、せつない時、聴いてほしい一枚。
海を愛するすべての人たちへ。雑誌「HONEY」が監修。海を愛するアーティスト、シンガー、サーファーが海への感謝と愛を込めてこの1枚に集結。「海を感じる」最高のビーチライフ・スタイルを演出します。Leyona / Def Tech / Rickie-G / Curly Giraffe / Caravan / Keison / Lisa Halim / BabyKiy / MIZUKI / SPiCYSOL / 大野“Mar”修聖 / Eminata
海を愛するすべての人たちへ。雑誌「HONEY」監修、海を愛するアーティストが、いつもの海で会う日のためにこの1枚に集結。初参加アーティストも含む「海を感じる」16曲が、ビーチライフ・スタイルを演出します。海を愛するすべての人たちへビーチライフ・ミュージックを届けてきたHONEY meets ISLAND CAFE の夏の定番「Sea of Love」。第5弾を今年もリリースします。いつもの海でまた元気に会える日のために、海を愛するシンガー、ミュージシャン、DJがこのコンピレーションに集結。ニュー・レコーディング、初参加アーティストの作品も多数収録しました。ジャケットは大好評の「MUSIC&ART」コラボ仕様。フォトグラファー志津野雷とのコラボレーションによる、アートとしても飾れるパッケージでお届けします。新しい生活様式でも「海」を感じるためのお供に。●「Lisa Halim」がDef TechのMicroと組んだ最新カバー「メロディー」、●BLU-SWINGのヴォーカル「田中裕梨」によるシティポップ・ライクなカバー「雨のウェンズデイ」、●PES、ヨースケ@HOME、DJ NONによるユニット「Bravo!」の初出しレコーディング「そういうLIFE」、●沖縄の若手女性デュオ「いーどぅし」の新録アイランドカバー「未来へ」、●オーストラリア在住の注目の日本人シンガー「Maori Kinjo」の初レコーディング音源はエルヴィスのカバー、●HONEYオーディションウィナー「Furukawa Sarah」は松田聖子の名曲「Sweet Memories」のカバー、「Honoka」はオリジナル「Island of Love」のフルバージョンなどオリジナルRECを収録!●Rickie-G、DJ HASEBE、Leyonaなどお馴染みのSea of Loveアーティストに加え、●話題のRyozo Band、流線形と比屋定篤子、ナツ・サマー、bonobos、などHONEY流にセレクトした「海を感じる」シティポップ/サーフミュージックのベストトラックを厳選!全13曲でお届けします。
「HONEY meets ISLAND CAFE」が贈る、ドメステック・サーフミュージックのコンピレーション「Sea Of Love」の2017年バーションが登場!雑誌「HONEY」プロデュースのサーフクラブ「ZAIMOKU THE TERRACE」の1stアニバーサリーを記念して、国内の''海を愛する''アーティストが集結!ドメステック・サーフミュージックをHONEY meets ISLAND CAFEが手掛ける極上のコンピレーション。様々なジャンルのアーティストが「海」をキーワードに心地よく同居する至極の一枚です。
誰もが知っている国民的名曲をウクレレ、スラッキーギターなどでリラックス・ハワイアン・カバー。Official髭男dism、スピッツ、ミスチル、いきものがかり、秦基博など人気のJ-POPソングから、森山良子、中島みゆき、坂本九などのエバーグリーンな名曲をインストゥメンタルでカバー。Vocal曲とインストゥルメンタル曲を織り交ぜて構成。 参加アーティストはLisa Halim、FUKI、KAIKIなど「海を感じる」若手シンガーと、Elli、Keiko、Nā Lei、IWAO、名渡山遼ほか、実力派ハワイアンアーティストが参加!日本のハワイアンアレンジ・イージーリスニングのレジェンド、おもたにせいじ、松本ノボル、勝誠二らも参加。ジブリ映画”天空の城ラピュタ”主題歌「君をのせて」のオリジナルシンガー、井上あずみらも参加!
海を愛するすべての人たちへ。 全曲がNEW REC!海を愛する15アーティストが新たな「Sea of Love」ステージで競演。サーフミュージックコンピ『SALT… meets ISLAND CAFE』の第1弾『Sea of Love』が雑誌「SALT...」の創刊とともにリリース! サーフ・サイドからは東田トモヒロ、小沼ようすけ、 Lisa Halimら海に欠かせないアーティストに加え、話題のビートメイカーShimon Hoshino、ソロとしては初参加となるShen (Def Tech)、SPiCYSOL以来ソロとして初参加となるKennyら、リアルサーファーのアーティストを収録! 海を感じるCITY POPサイドからは、林哲司氏との共演が話題のバンドGOOD BYE APRIL、前作に続いて参加のTokimeki Recordsは尾崎亜美の名曲「Summer Beach」を新録音、YONA YONA WEEKENDERSのボーカル「磯野くん」をフィーチャーしたDJ HASEBEのCITYフレイヴァー満載のソウルフルな新曲も収録! R&Bシンガー笠原瑠斗はbuzzyとのコラボによるサーフ・ソウル、DJ/ビートメイカーのDJ Mitsu the Beatsはcro-magnonの金子巧と組み、ナイスなインスト・トラックで前作に続いての参加。 さらにキヨサク(MONGOL800)とレゲエセレクターBK Soundの二人によるユニット、女性シンガーソングライターFUKIの久々となる待望の新曲、サブスク/ヴァイナルリリースで話題の女性シンガーHannah Warm、ネオ・サーフミュージックをテーマに活動するシンガーUEBOらが初の「Sea of Love」参加! ジャンルレスに「海」をテーマに録り下ろした15曲の作品、新雑誌『SALT...』とともにお楽しみください!
雑誌「HONEY」が監修するサーフミュージックコンピの金字塔「HONEY meets ISLAND CAFE」33 作目は、国内アーティストによる「海」を感じる音楽を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第8弾!2016年から続くSea of Loveの最新作、今回は17組のアーティストによる全曲がニューレコーディング! 「海」をキーワードに集結したジャンルレスなラインナップは、現在進行形シティポップを代表するアーティストから、サブスク世代の話題のニューカマー、90年代から活動するカリスマシンガー、クラブDJ、そしてサーフシーンから愛され続けるアーティスト達。全アーティストが今回のために「海を感じる」新録音での参加! そして今回はFMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションが実現!番組DJの秀島史香との縁の深いアーティスト作品ももちろん収録。湘南、海、夏を感じる楽曲を、番組内で5月~夏一杯にかけて紹介していきます。秀島史香のタイトルコールによるアルバムイントロも収録しました。 さらにジャケットは湘南・鎌倉をベースに活躍する写真家、三浦安間のサーフフォトと、アパレルのルックブックやイラストなどを幅広く手掛ける前川正人 (tAnkers Inc.) による共作。アルバムだけではなく、シングル配信のジャケットもすべて湘南の写真で構成!
CITY POP再発見の源流を作りつつ、20年以上に渡りオリジナルのCITY POP脈をぶれることなく累々とクリエイトし続けるクニモンド瀧口(流線形)が、今だからコンパイルするCITY POPのコンピレ―ションアルバム第4弾!今回のタイトルは「tremolo」。夏のプールに広がるキラキラとした波紋(tremolo)をイメージした、リゾートを感じる現在進行形のインディーズ・シティ・ポップをクニモンド瀧口(流線形)がキュレーション。 <収録アーティスト> こつぶ /吉澤はじめ /KASHIF /FINAL SPANK HAPPY/Hidefumi Ino/朝日美穂/瀧川ありさ&流線形/ユメオチ/1983/SHAKY/NAYUTAH/Kenta Dedachi/脇田もなり/Mime/flexlife/Lisa Halim feat. 流線形/オオタユキ
国内屈指のウクレレ、 スラックキー・ギター奏者、 プロデューサーでもある、おもたにせいじの20余年に渡る作品を集めたベスト盤「 ALOHA!-Life with Music- Best of OMO-SAN」。 本場ハワイを感じさせるアレンジと、稀有なプロデュースワークで“良質な音楽シーン”で活躍し続けてきた、おもたにせいじ本人監修のベストアルバムは、おもたにせいじが参加するユニット、IMEHA、E KOMO MAI、OMO YOKOをはじめ、自身のソロ作品や、Lisa Halim、我那覇美奈ら女性ボーカルを迎えた作品など、様々なレーベルに渡ってリリースされた作品を1枚にまとめたLegendary Worksともいえる作品。ジャケットは本人によるイラストカバーにて、新たにスタジオライブレコーディングしたビートルズのカバー "Help!"と”Don‘t Let Me Downの2曲を収録。
海を愛するすべての人たちへ。 人気のサーフミュージックコンピ「HONEY meets ISLAND CAFE」30 作目は国内外の“海を愛するアーティスト“の作品を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第7 弾! ハワイのAOR バンドGreenwood による山下達郎カバー「SPARKLE」のHALFBY によるリミックス、アナログシングルが即完売で話題のSTARDISH の初CD 収録「Love On Your Mind」、シティポップのカバーシリーズが好評のシンガー、田中裕梨による「ふたりの夏物語」のサーフスタイルカバー、札幌を拠点に活動する注目のR&B シンガー笠原瑠斗の新曲「緩りらら」、Def Tech のMicro の新ユニットWST のニュートラック「Waiting for the waves」、話題のジャムバンドLAGHEADS「だきしめたいよ feat. HIMI」、そしてHONEY アーティストオーディションのウィナー、Taishilou の初作品「変わらないもの」ほか全13 曲のを収録! ライフスタイルブランド「The Holiday」とのコラボレーションでお届けします。
大ヒット・コンピレーション「HONEY meets ISLAND CAFE」シリーズ 28 作目となるリリースは、国内外の“海 を愛するアーティスト”の作品を集めた人気の「Sea of Love」の第 6 弾! WST をはじめ、大比良瑞希、Natsu Summer、小沼ようすけ、Honoka の新録音初出し音源満載の必聴盤。そして今回は人気のブランド「BAYFLOW」とのコラボレーションが実現! 2021 年 BAYFLOW 夏のキャンペーンテーマ曲「Beach Magic」と昨年のテーマ曲「Seventeen Calls」も初収録。 夏の始まりのビーチライフ・スタイルを「Sea of Love 6」でお楽しみください。
音楽がHONEY LOVERSの環境に少しでもお役に立つことを願いに込めて、HONEY meets ISLAND CAFEがセレクトした「海を感じる」ステイホーム・ミュージックをリリース。平常の日々が戻ることを願いながらお家でのビーチライフスタイルをより豊かに過ごすための、リラックス&チルな選曲をお届けします。