
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
SEA -- Leyona alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:23 | |
|
Rays of Light -- Def Tech alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:48 | |
|
Summer Highland Falls -- Rickie-G alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | |
|
Gentle Tree -- Curly Giraffe alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | |
|
Trippin' Life -- Caravan alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:42 | |
|
It Ain't Over Till It's Over -- Keison alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:04 | |
|
The Lazy Song -- Lisa Halim alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | |
|
Before the sunshine -- BabyKiy alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
TODAY'S MORNING -- MIZUKI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | |
|
Honey Flavor (Beach Effect) -- SPiCYSOL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | |
|
Photograph -- 大野“マー”修聖 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | |
|
Summertime -- Eminata alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:03 |
海を愛するすべての人たちへ。雑誌「HONEY」が監修。海を愛するアーティスト、シンガー、サーファーが海への感謝と愛を込めてこの1枚に集結。「海を感じる」最高のビーチライフ・スタイルを演出します。Leyona / Def Tech / Rickie-G / Curly Giraffe / Caravan / Keison / Lisa Halim / BabyKiy / MIZUKI / SPiCYSOL / 大野“Mar”修聖 / Eminata
Discography
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのカバーアルバム第3弾! 海辺が似合うアコースティックサウンドで、ビーチラバーを魅了する人気シリーズとなる今作は、 ファン待望のDef TechのMicroを客演に迎えたカバー曲「真夏の果実 feat. Micro from Def Tech」を初収録。他豪華ゲストによるサーフスタイルカバーは「君は天然色 feat. Miyuu」、「明日天気になれ feat. Kenny」をはじめ、「瑠璃色の地球」、「花」、「気持ちいい風が吹いたんです」他、海と自然を感じさせる全11曲を収録!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのカバーアルバム第3弾! 海辺が似合うアコースティックサウンドで、ビーチラバーを魅了する人気シリーズとなる今作は、 ファン待望のDef TechのMicroを客演に迎えたカバー曲「真夏の果実 feat. Micro from Def Tech」を初収録。他豪華ゲストによるサーフスタイルカバーは「君は天然色 feat. Miyuu」、「明日天気になれ feat. Kenny」をはじめ、「瑠璃色の地球」、「花」、「気持ちいい風が吹いたんです」他、海と自然を感じさせる全11曲を収録!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのニューシングルは、ハナレグミの2002年の名曲「明日天気になれ」のサーフスタイル・カバー! フィーチャリングボーカルにはSPiCYSOL時代から交流のあったKennyを迎えての初コラボ!共にサーファーでもある2人が贈るナイス&メロウなカバーは必聴のアコースティックグルーヴ!
サーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimのニューシングルは、ハナレグミの2002年の名曲「明日天気になれ」のサーフスタイル・カバー! フィーチャリングボーカルにはSPiCYSOL時代から交流のあったKennyを迎えての初コラボ!共にサーファーでもある2人が贈るナイス&メロウなカバーは必聴のアコースティックグルーヴ!
Eminataが新曲「Brother」をリリース。楽曲のプロデュースをサックスプレイヤーのYu Hagiwaraが務めた今作「Brother」はFUJI ROCK FESTIVAL’23の「ROOKIE A GO-GO」で初披露され、月夜の中で多くの観客を魅了した。 Eminataには親友のような弟がいる。楽曲のほとんどがサックスのハーモニーとボーカルによって仕上がっておりその洗練されたサウンドはメッセージがより浸透しやすく、弟に向けた大切な想いが、穏やかで暖かく耳を包みこむ。 パリと東京を行き来しながら活動するEminataは、今後も活動の幅を広げ多くのライブハウスで出会うことができるので是非チェックしてほしい。
Eminataが新曲「Brother」をリリース。楽曲のプロデュースをサックスプレイヤーのYu Hagiwaraが務めた今作「Brother」はFUJI ROCK FESTIVAL’23の「ROOKIE A GO-GO」で初披露され、月夜の中で多くの観客を魅了した。 Eminataには親友のような弟がいる。楽曲のほとんどがサックスのハーモニーとボーカルによって仕上がっておりその洗練されたサウンドはメッセージがより浸透しやすく、弟に向けた大切な想いが、穏やかで暖かく耳を包みこむ。 パリと東京を行き来しながら活動するEminataは、今後も活動の幅を広げ多くのライブハウスで出会うことができるので是非チェックしてほしい。
日本のサーフミュージックシーンを代表する女性シンガーLisa Halimが、自然と旅を愛するシンガーソングライターMiyuuとの初コラボ曲をリリース!楽曲は大滝詠一の大名曲「君は天然色」。サーフィン、旅、音楽、自然をライフスタイルのキーワードにする2人のシンガーによる、サーフ・アコースティック・カバーでお届けします。11月に発売予定のカバー・アルバム「by the Sea 3」からの先行シングル第1弾。
シンガーソングライターCaravanが約3年振りのオリジナルフルアルバム「1974」を9/13よりストリーミングリリース。先行配信シングル「惑星」、2022年にリリースした「扉の向こう」、「Kid」、「Cosmic Gypsies」を含む全12曲を収録。ゲストミュージシャンにタブラ奏者U-zhaanやNabowaのヴァイオリンHiraku Yamamoto、そしてペダルスチールギター宮下広輔が参加。尚 アルバムよりRoad Movieのミュージックビデオも公開予定。10/9Caravan14回目の日比谷野音公演にてアルバムCDを会場で販売開始 お楽しみに!
かと言って急に真面目になる事は無理なんですが、、、 さて!それを踏まえた上で、今回の新しいalbum天ノ記憶は色んな景色,場所で音霊を採取して出来上がりました。 一曲目 痕跡 北海道小樽の塩谷のビーチにて採取。波乗りにて膝 の靭帯断裂 2曲目 風の手紙 夏の気だるい湿気のなかバー夢にて採取 3曲目 竜爪山のUFO bum 竜爪山の山頂で富士山と駿河湾を見下ろしながらのUFOの飛来を待ちながらのLiveの模様を採取 4曲目 夢寄港 伊豆半島弓ヶ浜 今井浜にて、採取 5曲目 女郎蜘蛛 不明 6曲目 天ノ記憶 クロアチアの何処の港で採取 7曲目 星の夜 山梨の小渕沢のランプス ロッヂのpianoにて採取 8曲目 祈祷 神戸の垂水の丘の上の店で電車の揺れる音をバックに瀬戸大橋を眺めながらの採取 9曲目 生活にスパイス
サーフシーンを代表する女性シンガーLisa Halimの描き下ろしの新曲が、初夏の朝に「海」を感じる風をお贈りします! 大人気のサーフミュージック・コンピレーション「HONEY meets ISLAND CAFE」と、 FMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションアルバム「Sea of Love 8」からの配信シングルカット!
Rebels to the cityは型に閉じ込められた社会や愛から抜け出すことをテーマに書きました。 作り始めは2020年初期、文字通り世界中に人が閉じ込められた時期。同じ時期に恋をして、思うように生活も愛することもできず、大きな壁が上昇していく苛立ちと、それをぶち破り反逆して自分の道を駆け抜けることをグルーブにのせました。
Rebels to the cityは型に閉じ込められた社会や愛から抜け出すことをテーマに書きました。 作り始めは2020年初期、文字通り世界中に人が閉じ込められた時期。同じ時期に恋をして、思うように生活も愛することもできず、大きな壁が上昇していく苛立ちと、それをぶち破り反逆して自分の道を駆け抜けることをグルーブにのせました。
Lisa Halim作詞作曲、客演にDef TechのMicroを迎えた2019年リリースのオリジナルソング「幸せになってよ」のアコースティックバージョンがリリース。 オリジナルのミュージックビデオはYouTubeで170万回再生を突破し、2人の歌声が奏でるハーモニーとやさしい歌詞が心を包んでくれる応援ソング。 ギターとソロ・ヴォーカルのみで構成されたニューバージョンは、深みを増したLisa Halimの歌声でそっとやさしく寄り添ってくれるような1曲に。
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、シティポップ/シティミュージックシーンの最重要人物クニモンド瀧口のオウンユニット「流線形」の初のコラボレーションシングル! 2021年、クニモンド瀧口プロデュースでリリースされたシングル「キミとブルー」が海系シティポップファンの間で話題になり、今回の流線形とのコラボレーションが実現! 「恋はジェラシー」はハワイアンAORとシティポップを融合させた極上に心地良い仕上がり。流線形の演奏と、リサの緩やかなヴォーカルのマッチとグルーヴを感じてください。 3/21(火・祝)ビルボード東京での流線形のライブにゲスト出演も決定!
Eminataがslugger PRODUCTION加入後3作目となる「Walking on the Moon」をリリース。プロデューサーは木村拓哉「夜は朝に追われて」の作曲やサポートギターなどを手掛けるMonsieur D. aka Davy Bergierが担当。 ”わたし”と”あなた”の2人の距離感を惑星を使って表現したリリック、Eminataの優しく伸びやかな歌声、Monsieur D. aka Davy Bergierが奏でる美しくメロウなメロディラインが調和し、「Walking on the Moon」の世界観に一気に惹き込まれる。暗闇の中に光り輝く月や美しい星空が思い浮かぶような曲に仕上がった。一段とEminataの魅力が増した「Walking on the Moon」を是非チェックしてほしい。
Eminataがslugger PRODUCTION加入後3作目となる「Walking on the Moon」をリリース。プロデューサーは木村拓哉「夜は朝に追われて」の作曲やサポートギターなどを手掛けるMonsieur D. aka Davy Bergierが担当。 ”わたし”と”あなた”の2人の距離感を惑星を使って表現したリリック、Eminataの優しく伸びやかな歌声、Monsieur D. aka Davy Bergierが奏でる美しくメロウなメロディラインが調和し、「Walking on the Moon」の世界観に一気に惹き込まれる。暗闇の中に光り輝く月や美しい星空が思い浮かぶような曲に仕上がった。一段とEminataの魅力が増した「Walking on the Moon」を是非チェックしてほしい。
Rickie-Gの2ndアルバム『Roots in Sync』配信リリース。 深く優しい歌詞と歌声、レゲエ・サーフミュージックにヒップホップの要素も交えた独自のオーガニックサウンドで、幅広い層のリスナーを魅了するシンガーRickie-G。本作には、ライブで披露されていた未発表の人気曲から、YouTubeの再生数が120万回を越えた先行シングル「90’s Honch」、フィーチャリングに韻シスト、鎮座DOPENESS、CHOZEN LEE、AFRAが参加した「MIROKU」の新バージョンを含む、全16曲が収録されている。
Rickie-Gの2ndアルバム『Roots in Sync』配信リリース。 深く優しい歌詞と歌声、レゲエ・サーフミュージックにヒップホップの要素も交えた独自のオーガニックサウンドで、幅広い層のリスナーを魅了するシンガーRickie-G。本作には、ライブで披露されていた未発表の人気曲から、YouTubeの再生数が120万回を越えた先行シングル「90’s Honch」、フィーチャリングに韻シスト、鎮座DOPENESS、CHOZEN LEE、AFRAが参加した「MIROKU」の新バージョンを含む、全16曲が収録されている。
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、ハワイの音楽シーンで注目されるサーフシンガーソングライターDrew Henmiによるコラボレーション・シングル第2弾! 英語と日本語をミックスしたリリックと、心地よいアコースティックサウンド、そして爽やかなテンポ感の世界中のサーフ・アンセムになりそうな予感。サーフィンをテーマに世界に発信したいメッセージにも要注目の作品です。 海とサーフィンを愛する音楽家として活動する2人の出会いは今年(2022年)の5月、藤沢の8(エイト)ホテルでのライブイベントで初の共演。アコースティックサウンドに根ざした音楽性、サーファー目線の環境問題への考え方や取り組み、海をテーマにした様々なメッセージはハワイと日本にいながらも偶然とは思えないほどの一致。 あっという間に打ち解ける仲となり、お互いのレーベルからコラボ作品を制作することに。今回のリリースが決定。 第1弾はColdplay「YELLOW」のアコースティックカバーをDrewのレーベルから2022/8/26に発売済み。 ハワイと日本、音楽とサーフィンでつながった二人のコラボレーションを是非お聴きください。
日本のサーフ・ミュージックシーンを代表する女性シンガーソングライターLisa Halimと、ハワイの音楽シーンで注目されるサーフシンガーソングライターDrew Henmiによるコラボレーション・シングル第2弾! 英語と日本語をミックスしたリリックと、心地よいアコースティックサウンド、そして爽やかなテンポ感の世界中のサーフ・アンセムになりそうな予感。サーフィンをテーマに世界に発信したいメッセージにも要注目の作品です。 海とサーフィンを愛する音楽家として活動する2人の出会いは今年(2022年)の5月、藤沢の8(エイト)ホテルでのライブイベントで初の共演。アコースティックサウンドに根ざした音楽性、サーファー目線の環境問題への考え方や取り組み、海をテーマにした様々なメッセージはハワイと日本にいながらも偶然とは思えないほどの一致。 あっという間に打ち解ける仲となり、お互いのレーベルからコラボ作品を制作することに。今回のリリースが決定。 第1弾はColdplay「YELLOW」のアコースティックカバーをDrewのレーベルから2022/8/26に発売済み。 ハワイと日本、音楽とサーフィンでつながった二人のコラボレーションを是非お聴きください。
シンガーソングライターCaravanが初のインストゥルメンタル アルバム「Wanderlust」をリリース。 先行配信シングル「How Sweet / Borderless Park」を含む全15曲全てインストになっている。 「言葉と歌に縛られず、絵を描くように音を重ねる感覚が楽しくて気がついたらアルバムになるほど出来ていました。ギターで歌い、音で語ったインスト集。何気ない日常の中、イマジネーションの旅へ誘います。気に入ってもらえたら嬉しいです」 とCaravanは語っている。
Caravan、初のインストゥルメンタル シングル「How Sweet/Borderless Park」をリリース
Caravan、初のインストゥルメンタル シングル「How Sweet/Borderless Park」をリリース
甘くてしょっぱい未熟な恋、その味を覚えていますか? PBJT(Peanut Butter Jelly Time)は、不器用な恋に落ちているふたりについての曲である。 pedestrianがプロデュースしたこのグルーヴィーな曲に歌をのせたとき、メロディパスから「Peanut Butter Jelly Time」だけ自然と歌詞が出た。そして、そのあとに加えた「あまじょっぱい愛」は、日本語と英語の完璧な組み合わせであり曲のストーリーに最適な歌詞が思い浮かんだ。 Eminata本人が監督を務め撮影したPBJTのミュージックビデオは、曲のピュアな甘酸っぱさがキャプチャーされていて、また一段とPBJTのストーリーを映している。
甘くてしょっぱい未熟な恋、その味を覚えていますか? PBJT(Peanut Butter Jelly Time)は、不器用な恋に落ちているふたりについての曲である。 pedestrianがプロデュースしたこのグルーヴィーな曲に歌をのせたとき、メロディパスから「Peanut Butter Jelly Time」だけ自然と歌詞が出た。そして、そのあとに加えた「あまじょっぱい愛」は、日本語と英語の完璧な組み合わせであり曲のストーリーに最適な歌詞が思い浮かんだ。 Eminata本人が監督を務め撮影したPBJTのミュージックビデオは、曲のピュアな甘酸っぱさがキャプチャーされていて、また一段とPBJTのストーリーを映している。
DJ HASEBEのアレンジプロデュース、PESとの初のコラボによりLisa Halimが2020年に配信限定でリリースしたシングル作品を、DJ HASEBEがHONEYアルバム収録用にリエディット!夏の始まりに最適な、思わず海に行きたくなる1曲が2022年5月6日に配信スタート!!
海、夏、愛を感じる、Lisa Halim約3年ぶりのフルオリジナルアルバム。やさしさ、あたたかみのある声、背中を押してくれる歌詞は、等身大のLisa Halimそのもの。等身大の女性が表現された全10曲は、同世代の女性から多くの支持と共感を得るだろう。 BS12 (トゥエルビ) 旅番組「ハワイに恋して!」オープニングテーマ「A New Day」、ライフスタイルを提案するアパレル・ブランドBAYFLOW【Just Sound Good 2021】のテーマソング「Beach Magic」、現行シティ・ポップ・シーンのキーパーソンであるクニモンド瀧口 (流線形) プロデュースの、シティポップ調サマーソング「キミとブルー」、DJ HASEBEプロデュースによる、サーフィンをこよなく愛するPESとLisaが海への思いを軽快に歌うSurf‘s Up Song「海へ行こう」、Lisa Halimの真骨頂である渾身のバラード曲「僕のとなりに」「雨夜の星」など全10曲を収録。
Colorfulとは「色とりどりの、色彩豊かな、色鮮やかな」という意味。それは毎日の生活や、その人の人生が十人十色であるように、たくさんの『色』があっていい。未来を担う子供達が、偏見やプレッシャーに囚われずに自由に、自分の好きな色を選ぶように、自分のための人生を選びとり、進む勇気を持って欲しいと、多様性を讃えるメッセージソング。
時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!
みんなで手をとりあって、前に進もうという、新しいスタートに向かってのメッセージをこめた「エールソング」。ハワイの景色が見えてくる、元気Boosterなアップテンポソング。弾けるほどに軽快なメロディとポジティブな歌詞はリスナーを元気にさせる。BS12トゥエルビ旅番組「ハワイに恋して!」2~3月期オープニングテーマとして2/7よりオンエアスタート。
孤高の旅人 Caravan スペシャルライブ 配信限定リリース! 2021年2月 緊急事態宣言中に行われたCLUB CITTA'でのコンサートを収録。 YUKIに楽曲提供したハミングバード、Wagonも披露された。 メンバー Caravan(vo>) , 宮下広輔(pedal steel guitar) , Curly Giraffe(ba) , 椎野恭一(dr) , 堀江博久(key)
孤高の旅人 Caravan スペシャルライブ 配信限定リリース! 2021年2月 緊急事態宣言中に行われたCLUB CITTA'でのコンサートを収録。 YUKIに楽曲提供したハミングバード、Wagonも披露された。 メンバー Caravan(vo>) , 宮下広輔(pedal steel guitar) , Curly Giraffe(ba) , 椎野恭一(dr) , 堀江博久(key)
7作品連続シングルリリース!第5弾は『雨夜の星』 愛する人を残していかなければならない悔しさ、悲しさ、そしてそこにあるのは愛。 例え姿かたち見えなくても、ずっと見守っていてくれている、残された者が愛を感じて生きていくためには、そっと包んで背中を押してくれる歌があってほしい。 そんな想いをこめた、切ないピアノのメロディー、抒情的な歌詞による、Lisa Halimの渾身のバラード曲。
Lisa Halim、7ヶ月連続配信シングルリリース! 第4弾は『うたかたサマー』 晩夏の切ない思いを、軽快なラテン調リズムにのせて。 センチメンタル・レイトサマーソング。 メロディは軽やかに、歌詞はエモく切なく、そのギャップを、過ぎゆく夏を思いながら聴いてほしい1曲。 『ひと夏の切ない恋を歌いました。 今年は夏らしいこと出来なかったそんな方もいらっしゃると思います。 夏ワードを散りばめたので、この曲を聴いて少しでも、夏のエモーショナルな雰囲気を感じて楽しんでもらえたら嬉しいです。』 from Lisa Halim
Lisa Halim、7ヶ月連続配信シングルリリース! 第4弾は『うたかたサマー』 晩夏の切ない思いを、軽快なラテン調リズムにのせて。 センチメンタル・レイトサマーソング。 メロディは軽やかに、歌詞はエモく切なく、そのギャップを、過ぎゆく夏を思いながら聴いてほしい1曲。 『ひと夏の切ない恋を歌いました。 今年は夏らしいこと出来なかったそんな方もいらっしゃると思います。 夏ワードを散りばめたので、この曲を聴いて少しでも、夏のエモーショナルな雰囲気を感じて楽しんでもらえたら嬉しいです。』 from Lisa Halim
あるインタビューでジョニー・ミッチェルはこう言った、「音楽とは、その時の自分の感情の状態を選んだ色だ」。 詩を書く時、常にペンをスムーズにページ上で滑らせることはできませんが、「ame」で制作されたものは、私のその時の感情より歌詞が溢れ出ていました。 「ame」とは、フランス語では魂、スペイン語では愛すること、日本語では雨を意味します。 「ame」には雨以外の意味もあることを素材ができてから知り、このEPにこもっているのエモーションさにはこれ以上ないほどぴったりでした。 Pedestrianとの共同プロデュースによるこのEPの二曲目の「134」は、『straight is hip』に収録されているインストメンタル曲「Lotus」のリメイク版です。 この文を最後まで読んでいただき、私の音色 "ame "に触れていただき感謝します。
Lisa Halim、7ヶ月連続配信シングルリリース! 第3弾は、夏空を彷彿させるカントリー調のサマーソング。 Lisa Halim自身による、やさしく背中を押してあげる歌詞と、聴く人の涙も弱さもかなしみもメロディーが包み込んでくれる。 『涙の数だけきっと、人は幸せに近づいてる。 立ち止まったっていい。 そのあとは向日葵のように陽、に向かって高く高く上を向いていってほしい。 そんな願いを込めて。』
Lisa Halim、6ヶ月連続配信シングルリリース!第一弾は、シティ・ポップの扉を開けた新しいLisa Halimのサマーソング『キミとブルー』 現行シティ・ポップ・シーンのキーパーソン、クニモンド瀧口をプロデューサーに迎え、『Lisa Halim的解釈』のシティ・ポップ調サマーソング『キミとブルー』。現在のシティ・ポップ隆盛の礎を築いてきたクニモンド瀧口が、Lisa Halimの新しい側面を引き出し、シティ・ポップな新しいLisa Halimを魅せる。作曲はクニモンド瀧口、作詞はLisa Halimという初コラボレーションが実現。 都会を抜け出し、青い海と空を求めて、キミのいる海へと向かう。シティ・ポップのキーワードである「都会」そして「リゾート」をテーマに、海へと向かう景色の移り変わりとともに、会いたいキミを思う気持ちを綴った歌詞と、軽快なギターとオルガンのメロディがシティ・ポップ的高揚感を醸し出す。 レコーディングメンバーはクニモンド瀧口のオウン・ユニット流線形のメンバー。シティ・ポップ再評価の源流である流線形によるバンド演奏がシティ・ポップ特有の華やかさを感じさせてくれる。
Kan Sanoとのコラボ作も話題の児玉奈央を迎えた、Rickie-G 待望の2nd アルバムへ向けた2021 年1st シングル。昨年リリースした「90’s Honch」がTikTok を中心にUGC で注目を集め、ロングセラーを続ける中届けられた、アコースティックチルなラブソング完成。
Kan Sanoとのコラボ作も話題の児玉奈央を迎えた、Rickie-G 待望の2nd アルバムへ向けた2021 年1st シングル。昨年リリースした「90’s Honch」がTikTok を中心にUGC で注目を集め、ロングセラーを続ける中届けられた、アコースティックチルなラブソング完成。
ライフスタイルを提案するブランドBAYFLOWのキャンペーン”#Just Sound Good 2021”。 ブランドストーリーテラーにお笑い芸人のさまぁ~ずを起用、ブランドのコンセプトでもある「自然への愛」をテーマにモノづくりに挑戦する”#Just Sound Good 2021”がおくる、2021年のテーマソング「Beach Magic」が リリース! キャンペーンモデルとして起用されたLisa HalimとPES(ex. RIP SLYME)が、さまぁ~ず、大橋リナとともに、大喜利で歌詞作りしてみるという前代未聞のチャレンジを見事成功させ完成させた「Beach Magic」は豪華布陣!Lisa HalimとPESの作詞、作曲に加え、アレンジャーにDJ HASEBEを迎え、レコーディングにはさまぁ~ず、大橋リナも参加! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!!
ライフスタイルを提案するブランドBAYFLOWのキャンペーン”#Just Sound Good 2021”。 ブランドストーリーテラーにお笑い芸人のさまぁ~ずを起用、ブランドのコンセプトでもある「自然への愛」をテーマにモノづくりに挑戦する”#Just Sound Good 2021”がおくる、2021年のテーマソング「Beach Magic」が リリース! キャンペーンモデルとして起用されたLisa HalimとPES(ex. RIP SLYME)が、さまぁ~ず、大橋リナとともに、大喜利で歌詞作りしてみるという前代未聞のチャレンジを見事成功させ完成させた「Beach Magic」は豪華布陣!Lisa HalimとPESの作詞、作曲に加え、アレンジャーにDJ HASEBEを迎え、レコーディングにはさまぁ~ず、大橋リナも参加! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!! 海、夏を連想させる楽しい言葉がちりばめられた「Beach Magic」を聴いて、海に出かけよう!!
Caravanからのメッセージを送ります。 2016年 鎌倉芸術館で行われたCaravan弾き語りのスペシャルライブを音源化しました。弾き語りだからこそストレートに届いてくる言葉やメッセージを是非聞いてください。
Caravanからのメッセージを送ります。 2016年 鎌倉芸術館で行われたCaravan弾き語りのスペシャルライブを音源化しました。弾き語りだからこそストレートに届いてくる言葉やメッセージを是非聞いてください。
2018年リリース、ロングヒット・サーフアコースティックカバーアルバム「by the Sea」の第二弾。今、話題の2人組の音楽ユニットYOASOBI 「夜に駆ける」、スリーピースロックバンド、ズーカラデル「夢の恋人」、映画『君の名は。』主題歌、RADWIMPS「スパークル」をはじめ、「元気を出して」「幸せになってよ」に続き、3回目となるMicro (from Def Tech) とのデュエットで玉置浩二の名曲「メロディー」、寒くなると聴きたくなるBUMP OF CHICKEN冬の定番曲「スノースマイル」など、エバーグリーンな邦楽、洋楽の他、Lisa Halim自身がファンからリクエストを募ったカバー曲など全12曲を収録。秀逸な楽曲をLisa Halimがカバーすることで世界観がガラリと変わる注目のカバーアルバム。全編、心地よいサーフアコースティックアレンジ。
Lisa Halimよる、海辺が似合う、心地よいサーフアコースティックアレンジのカバー曲「夜に駆ける」を、12月16日リリースのカバーアルバム「by the Sea2」より先行でシングル配信。今、話題の2人組の音楽ユニットYOASOBI 「夜に駆ける」をLisa Halimがカバーすることで世界観がガラリと変わる注目のカバー曲。
Lisa Halimよる、海辺が似合う、心地よいサーフアコースティックアレンジのカバー曲「スパークル」を、12月16日リリースのカバーアルバム「by the Sea2」より先行でシングル配信。映画『君の名は。』主題歌でもある、秀逸な楽曲をLisa Halimがカバーすることで世界観がガラリと変わる注目のカバー曲。
2020年6月リリース配信限定EP「LOVE & HOPE」に続く、Lisa Halim配信限定シングル。リアルサーファーのLisa HalimとPESが作詞、PESを客演ボーカルに迎え「海へ行こう きっといつか あの海へ」と海への思いを軽快に歌う。ラテン調の軽やかなリズムでグルーヴを出したトラックはOLD NICKことDJ HASEBEが作曲を担当。Lisa Halim、PES、DJ HASEBE・・・コロナ禍でリモートミーティングをしながらの制作、初のコラボトラック。
チェリスト、作曲家でもある内田麒麟をアレンジャーに迎え、R&B調のLOW BEATにのせて、お互いに彼氏彼女がいても恋してしまう葛藤や欲に駆られる衝動などを、MIZUKIとMIOが等身大で表現。男だから、女だから、と決めつけるのではなく、ありのまま、好きならばその感情に素直になる、みんなが認め合いハッピーエンドになれたらいい。『愛するということはこうあるべき』という固定概念をなくし、さまざまな愛のかたちについて理解し合うそんな素敵な世界になることを願って。
Lisa Halim2ヶ月連続 配信限定・コラボ企画シングル。インスタグラムで話題のシンガーMIOとHikaruを迎え、女の子の本音と複雑な気持ちを軽快に歌った『Hey Bon!』『Hey Bon!』とは、日本語の「平凡(Heibon)」と、フランス語の「いいね」という意味の形容詞「bon(bonne)」をかけた言葉。がんばって生きている私だけど、憧れのあなたみたいになりたい。一度だけでいいからあなたに変わってみたい、そしてもっと上手く生きたい。そんな女の子の本音ソング!三人のかけあいが絶妙で軽快!
タワーレコードとリラックマのコラボキャンペーンRilakkuma × TOWER RECORDS キャンペーン2020が、8/1から全国のタワーレコード、TOWERmini、タワーレコードオンラインでスタート。キャンペーンを記念し、リラックマとのコラボCDをタワーレコード先行で発売となったコンピレーションアルバムリラクシング・ハワイアン・イン・リラックマ・カフェ。本作に収録された人気J-POPをリラックス・ハワイアンカバーにアレンジした計8曲をシングル配信にてリリース。
全部自分で楽器を演奏、重ねてKorgの4トラックカセットレコーダーを駆使しながら、Pardon Kimura氏に秘密の機械でtone brendしてもらい、自分のお店バー夢でレコーディング。十年間寝かせた歌がようやく形になりました。
SPiCYSOL、ツアーと波の日ワンマンの中止を受けて、急遽リキッドルームのライブ音源配信! 4/29(水)発売の3rd Album「The U-KiMAMA'N'i」DVDに収録のライブ音源を、ライブができない今だからこそ配信リリース!大きくライブアレンジを加えた13曲を全て配信!
〜伝えたい、この気持ち〜「ありがとうとさよなら、またね」誰もが経験する、家族、恋人、友人、ペット・・・との、それぞれのわかれ。わかれは必ずやってくるもの。今もなお、となりにいるように感じる時の愛おしさ、もっととなりにいてほしかったと感じる時の切なさ。伝えたい思いを、包み込むようにやさしく歌います。Lisa Halim自身が体験した、愛犬とのわかれ、その直後に書き下ろしたこの楽曲は、聴く人それぞれが、それぞれの「出会いとわかれ」に重ねあわせ、切ない思いは、やがて「ありがとう」という思いに昇華する、ヒーリングソングとなるでしょう。
Curly Giraffe Tour “a taste of dream “ 6月13日渋谷WWW XでのLive音源をデジタルリリース!5年振りとなるバンドスタイルでのLiveはまさに待望の一言に尽きる。当日のLive本編から厳選された楽曲群にて、あの感動と興奮をお届けします!BAND MEMBER:Vo,Ba. Curly Giraffe / Gt.名越由貴夫 / Key.堀江博久 / Dr. 恒岡章
feat. に韻シスト、鎮座DOPENESS、CHOZEN LEE、AFRA、豪華ゲストが参加したタイトルトラックMIROKU を含む全4曲。
feat. に韻シスト、鎮座DOPENESS、CHOZEN LEE、AFRA、豪華ゲストが参加したタイトルトラックMIROKU を含む全4曲。
新しいLisa Halimをコンセプトに自身が作詞作曲、5年ぶりとなるオリジナルの新曲とカバーソングを交えたニューアルバム!Micro(Def Tech)と再び組んだ「幸せになってよ」、アクティブライフスタイルブランド ROXY 2019 Summer ブランドキャンペーンソング「Take you away」、大ヒットJ-POPのカバー「そっけない」「夏陰ーなつかげー」他、海とサーフを感じる1枚
豪華デュエットナンバーを含むデイドリーミンな心地良さ。自身初の日本語詞にチャレンジした5年ぶり待望のニューアルバム。(参加アーティスト:高橋幸宏、藤原さくら、ハナレグミ)。都会的で飾り気の無いシンプルな佇まいが魅力の洒脱なシンガーソングライター、カーリージラフ。適度に乾いた音の質感、アコースティックな響きを活かしたフォーキーにしてファンキーな垢抜けたサウンドは健在で、小粋なメロディ展開、ソウルフレイバーがちりばめられた歌心溢れる簡潔で適切な演奏、多彩なアレンジが印象的な肩肘張らない彼の温かい人柄と西海岸らしい開放的なセンスが滲み出ているポップチューン。また初めて挑んだ日本語詞も新鮮で、交友の広さを物語る、賑やかな彩りを添えるデュエットナンバーの数々は本作のもう一つの聴きどころ。ソフトで洗練された無駄のないサウンドアプローチ、トータルでの輝きは見事にカーリー印。穏やかで豊潤な温もりを感じさせる音楽的な響きは絶品です。
Curly Giraffe約5年振りとなるニューアルバム『a taste of dream』からデジタルシングル第二弾!デイドリーミングな心地良さをもつ日本語詞ナンバー。
Curly Giraffe約5年振りとなる新曲を突如デジタルリリース!ジャケットを見ただけでワクワクしてしまうファンキーソウルナンバー!
あの「切なソング」をリプライズしたLisa Halimが2ヶ月連続、配信限定でリリース。 Lisa Halimからの、贈り物。寒い冬、あたたかい気持ちになりたい人たちにラブソングを贈ります。冬に聴きたい曲を、Lisa Halimが、癒しの声で届けます。
前作「わすれちゃうよ」から2年振りとなる、12月発売予定のオリジナルアルバムからシングル「Bittersweet / I KNOW」を、先行配信リリース。シンガーソングライター iri との共演やCMでも話題になった気鋭のDJ/プロデューサーTAARをプロデュースに迎え、ペトロールズの三浦淳悟が楽曲の共作とベースで参加!来年デビュー20周年を迎えるLeyonaにふさわしい、ソリッドでクールなダンスナンバーが誕生!
2018年、雑誌「HONEY」が主催するアーティストオーディションを勝ち抜き、見事Winnerに輝いた新人シンガー「MIZUKI」の初となる配信限定シングルリリース!ナチュラルかつパワフルなその歌声は、ビーチスタイル・ミュージックシーンで今後要注目の逸材。アコースティックサウンドが心地よい、海を感じる1曲です!
SPiCYSOL(スパイシーソル)の2nd Album「Mellow Yellow」が発売決定!今作にはライブアンセムとなっている配信・会場限定シングル「Cyanotype」を始め、Spotifyプレイリストで人気を博している「SIST」、先行配信シングル「#goodday」を含む全9曲を収録。「FIREWORKS」では初めて音楽プロデューサーの告井孝通氏を迎えて制作。SPiCYSOLの世界観に新たな要素が加わり、進化を感じられる楽曲となっている。 80年代のシーサイドをイメージして作られた今作のアルバムジャケットには、雑誌「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」当のカバーイラストレーションや数々の有名アーティストのアルバムジャケットも手掛ける、イラストレーター版画作家の鈴木英人氏の作品を起用。楽曲のイメージが、より強く表現されたジャケットとなっている。
海辺が似合うビーチスタイルミュージック。Micro(DefTech)、プロサーファー大野Mar修聖、そしてROXY GIRLSメイトであるBabyKiy、Maiko(Juliet)ら、サーフ&ビーチカルチャーを愛する仲間をゲストに迎えた洋楽・邦楽のヒットチューン・カバーアルバム。ナチュラルライフを謳歌するLisa Halimが海を愛する仲間達と、海辺でセッションするように奏で、歌う。元気になりたい時、せつない時、聴いてほしい一枚。
Caravan、自主レーベルSlow Flow Musicになってから唯一配信していなかった2007年発売のフルアルバム「The Harvest Time」配信スタート。シングル「Heiwa」やインディーズ時代からあった名曲「Retro」、「モアイ」、「夜明け前」など現在のCaravanの核となっている楽曲が多く収録されている。
R&B、HIPHOP、REGGAE、House、Funkといった多様なジャンルの音楽をSPiCYSOL流に昇華した7曲はあなたの生活の様々なシーンをカラフルに彩る傑作の1枚。
一瞬で虜になる“奇跡の歌声”。ロングセールスを記録している大名盤1st Album「am 08:59」、そして、2014年にはFUJI ROCK FESTIVAL、横浜レゲエ祭への初出場を果たし、福岡のSunset Liveや、毎年横浜赤レンガ倉庫で開催されているサーフィンをテーマにした「GREENROOM FESTIVAL」には7年連続出演する等、音楽シーンのみならず様々なカルチャーから賞賛を受ける、シンガー“Rickie-G”が放つ待望のニューEP!!TERRACE HOUSEのTV放送版では「Life is Wonderful」が、映画「テラスハウス クロージング・ドア」では新曲の「Harmoney」が使用され、今までのサーフミュージック / レゲエファンのみならず、幅広い年齢層を「歌詞の暖かさ」、「歌声の素晴らしさ」で虜にしてきた彼が放つ最新作は、「自分の、本当の本当の心の奥の声に、正直に生きて欲しい。」 というRickie-Gの願いに溢れた10年代を生きる全ての人に贈るアンセム。レゲエ、ソウル、ポップス、邦楽ファンから洋楽ファンまで、ジャンルレスで賞賛される圧倒的ライブパフォーマンスと楽曲。ここからRickie-Gの第二章が始まる!
Surf Beat Musicを掲げ活動するSPiCYSOLのデビューミニアルバム「To the C」タイトルの「C=SEA」にも表れているように、海、そして太陽といった夏のロケーションにぴったりな陽気で開放感のある楽曲は聞く者を一足早い夏へ連れ出す。ワクワクする夏の一日の始まりを告げるような「AWAKE」やライブではすでに御馴染みとなりたくさんのタオルが回るゴキゲンなナンバー「PABUK」心地よい夏の風が吹きぬけるようなサウンドとVo.KENNYの伸びやかな歌声が印象的な「Around The World」この楽曲はボーナストラックとして違うアレンジを施したものも収録される。あなたの夏をアツくする事間違いなしの全8曲。この夏、SPiCYSOL旋風が各地で巻き起こる。
2年ぶり待望のサード・アルバム。制作の全てを自身で手がけるスタイルはそのまま。王道ながら独自のポップ・センスは更に磨かれて、他の追随を許さず。
2006年4月にリリースされたALBUM『Wander Around』が幅広い層からの支持を集めヒットとなったCaravan。今作は、約1年8ヶ月振りとなるSINGLE!Caravanの世界観をぜひ体感してみてください!
Rickie-Gバンドのコーラスとして、鎮座DOPENESS & DOPING BANDのシンガーとして、HOME GROWNの最新シングルのメイン・シンガーとして、などなど・・・幅広いアーティスト達から素質を見出され、注目を集めていたCHAN-MIKAが待望の1stアルバム! 優しさと力強さを合わせ持つ、心地よいハスキーヴォイスと、REGGAE / SOULへの愛を感じる楽曲で彩られた本作は、作詞/作曲を本人が手掛けた全13曲を収録。エンジニアで拳POWAのKon “MPC” Kenや、ドラムでYukky、サックスで西内徹、Rickie-Gバンドや、DOPING BANDの面々といった、様々なミュージシャン達が参加したグルーヴィなバンド・サウンドに仕上がっている。
「海を愛する」ナンバーワン・コンピの金字塔。雑誌「HONEY」監修、シリーズ20作目となるスペシャルセレクションに、海を愛するアーティストが海への感謝と愛を込めて集結。レジェンドからニューフェイスまで「海を感じる」心地よい楽曲が、最高のビーチライフ・スタイルを演出。幅広い音楽性で最もブレイクに近いと言われるジャズ/ソウルシーン注目のバンドWONKのクールな夏を感じる「Mid night Cruise」。L.A、ヨーロッパ、そして日本で音楽活動を行い、唯一無二の歌声が耳の早いリスナーから大注目のシンガーソングライターMERTER「Shining Star」。リゾート感溢れるサウンドと歌声で高い評価を受け続けるシンガー一十三十一の竹内まりやのカバー「夏の恋人」他、新たな参加アーティストのビーチミュージックが夏を演出。 日本人離れしたポップセンスとヴォーカルが魅力の若手シンガーKAIKIの「上を向いて歩こう」のビーチスタイル・カバー。世界中の配信サイトでチャートインするシンガーMichael Kanekoのアリシア・キーズ「If I Ain‘t Got You」のシンプル・カバー。サーフィンを愛するギタリスト山内洋介率いるソウル/ジャズバンド13soulsのクリス・レア「On The Beach」カバー、日本生まれ、ニュージーランド在住のサーフシンガーKat Mcdowell「Language of My Heart」など「Sea of Love 4」でしか聴けないスペシャルなサーフ・トラックを収録。 そしてPESをフィーチャーしたDJ HASEBEの90sオマージュ「サーファーガール」、Richkie-G、Blue Vintageなど、ビーチライフを愛する人なら外せないアーティストの作品をしっかりセレクト。 ビーチ、ドライブなど夏のシーンにマッチする、キャッチーで心地よい仕上がりになりました。シリーズで続けて聞いてほしい、20作目の新たな1枚です。
大人の女性のためのビーチライフ・スタイルを提案するナンバーワンマガジン「HONEY」と、アイランドミュージックのナンバーワン・ブランド「ISLAND CAFE」のコラボレーションによる、全ての「サーフ&ビーチ・ラバーズ」に贈るアフター・サーフ・タイムのための究極のリラックスミックス!今年の夏の大ヒット作品「HONEY meets ISLAND CAFE 〜Best Surf Trip〜 mixed by DJ HASEBE」の続編CDが早くも登場!アフター・サーフのひと時に、夏の終わりのビーチライン・ドライブにぴったりな、ダウンテンポでメロウなサーフミュージック!選曲は、前作で極上のサーフ・ミックスを披露したナンバーワンDJ、DJ HASEBE。レイ・バービー、ロータス、コルビー・キャレイ、ヘイリー・セールズ、スリー・プラスなどのオリジナル音源から、ノラ・ジョーンズ、ジョン・メイヤーなどの極上のサーフ・カバーまで計27曲のノンストップミックス!話題のウクレレプレイヤー、名渡山遼による録りおろしのイントロも収録!HONEY読者の女性、海を感じるライフスタイルを愛する人に向けた、夏が終わっても海を感じられるマストアイテムです!!
音楽を生業にしている我々が今出来る事、今すべき事は何か? 東北エリアには我々が作ったCDを聴いてくださり、ライブにいらしていただいた多くのお客様がいらっしゃいます。そんな方々の為に自分達が出来る事は、やはり音楽を通じてエールを送り続けるしかないという思いから、このアルバムの制作を企画しました。今回のアルバムを通し、少しでも多くの人に、元気と勇気を与えられたらと思っております。
海を愛するすべての人たちへ。雑誌「HONEY」が監修。海を愛するアーティスト、シンガー、サーファーが海への感謝と愛を込めてこの1枚に集結。「海を感じる」最高のビーチライフ・スタイルを演出します。Leyona / Def Tech / Rickie-G / Curly Giraffe / Caravan / Keison / Lisa Halim / BabyKiy / MIZUKI / SPiCYSOL / 大野“Mar”修聖 / Eminata
海を愛するすべての人たちへ。雑誌「HONEY」監修、海を愛するアーティストが、いつもの海で会う日のためにこの1枚に集結。初参加アーティストも含む「海を感じる」16曲が、ビーチライフ・スタイルを演出します。海を愛するすべての人たちへビーチライフ・ミュージックを届けてきたHONEY meets ISLAND CAFE の夏の定番「Sea of Love」。第5弾を今年もリリースします。いつもの海でまた元気に会える日のために、海を愛するシンガー、ミュージシャン、DJがこのコンピレーションに集結。ニュー・レコーディング、初参加アーティストの作品も多数収録しました。ジャケットは大好評の「MUSIC&ART」コラボ仕様。フォトグラファー志津野雷とのコラボレーションによる、アートとしても飾れるパッケージでお届けします。新しい生活様式でも「海」を感じるためのお供に。●「Lisa Halim」がDef TechのMicroと組んだ最新カバー「メロディー」、●BLU-SWINGのヴォーカル「田中裕梨」によるシティポップ・ライクなカバー「雨のウェンズデイ」、●PES、ヨースケ@HOME、DJ NONによるユニット「Bravo!」の初出しレコーディング「そういうLIFE」、●沖縄の若手女性デュオ「いーどぅし」の新録アイランドカバー「未来へ」、●オーストラリア在住の注目の日本人シンガー「Maori Kinjo」の初レコーディング音源はエルヴィスのカバー、●HONEYオーディションウィナー「Furukawa Sarah」は松田聖子の名曲「Sweet Memories」のカバー、「Honoka」はオリジナル「Island of Love」のフルバージョンなどオリジナルRECを収録!●Rickie-G、DJ HASEBE、Leyonaなどお馴染みのSea of Loveアーティストに加え、●話題のRyozo Band、流線形と比屋定篤子、ナツ・サマー、bonobos、などHONEY流にセレクトした「海を感じる」シティポップ/サーフミュージックのベストトラックを厳選!全13曲でお届けします。
「HONEY meets ISLAND CAFE」が贈る、ドメステック・サーフミュージックのコンピレーション「Sea Of Love」の2017年バーションが登場!雑誌「HONEY」プロデュースのサーフクラブ「ZAIMOKU THE TERRACE」の1stアニバーサリーを記念して、国内の''海を愛する''アーティストが集結!ドメステック・サーフミュージックをHONEY meets ISLAND CAFEが手掛ける極上のコンピレーション。様々なジャンルのアーティストが「海」をキーワードに心地よく同居する至極の一枚です。
「リラックマ」とのコラボで贈る、ごゆるりコンピレ―ションアルバム!誰もが知ってる人気J-POPをハワイアンサウンドで。なごみのカバーで一息つきましょう。タワレコ先行発売商品を一般発売開始&配信がスタート!カバー曲は、Official 髭男 dism、スピッツ、ミスチル、いきものがかり、秦基博など人気のJ-POPソングから、森山良子、中島みゆき、坂本九まで誰もが知ってる国民的名曲を、ウクレレ、スラッキーギターなどでリラックス・ハワイアン・カバー。アーティストはLisa Halim、FUKI、KAIKIなど「海を感じる」若手シンガーと、Elli、Keiko、N_ Lei、IWAO、名渡山遼ほか、実力派ハワイアンアーティストが参加!アレンジには日本のハワイアン・レジェンド、おもたにせいじ、松本ノボル、勝誠二も参加。さらにMONGOL800のキヨサクによるウクレレプロジェクト「UKULELE GYPSY」、「さんぽ」「君をのせて」のオリジナルシンガー、井上あずみ他様々なアーティストが集結!
「Tribute to Mr. Ishiyan」 旅立って早4年、関西が生んだ偉大なるギタリスト。40年以上に及んだキャリアで残した楽曲を、彼を敬愛し一緒に遊んで来たアーティスト達が取り上げた、石田長生に捧げるメモリアル・アルバム。
雑誌「HONEY」が監修するサーフミュージックコンピの金字塔「HONEY meets ISLAND CAFE」33 作目は、国内アーティストによる「海」を感じる音楽を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第8弾!2016年から続くSea of Loveの最新作、今回は17組のアーティストによる全曲がニューレコーディング! 「海」をキーワードに集結したジャンルレスなラインナップは、現在進行形シティポップを代表するアーティストから、サブスク世代の話題のニューカマー、90年代から活動するカリスマシンガー、クラブDJ、そしてサーフシーンから愛され続けるアーティスト達。全アーティストが今回のために「海を感じる」新録音での参加! そして今回はFMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションが実現!番組DJの秀島史香との縁の深いアーティスト作品ももちろん収録。湘南、海、夏を感じる楽曲を、番組内で5月~夏一杯にかけて紹介していきます。秀島史香のタイトルコールによるアルバムイントロも収録しました。 さらにジャケットは湘南・鎌倉をベースに活躍する写真家、三浦安間のサーフフォトと、アパレルのルックブックやイラストなどを幅広く手掛ける前川正人 (tAnkers Inc.) による共作。アルバムだけではなく、シングル配信のジャケットもすべて湘南の写真で構成!
CITY POP再発見の源流を作りつつ、20年以上に渡りオリジナルのCITY POP脈をぶれることなく累々とクリエイトし続けるクニモンド瀧口(流線形)が、今だからコンパイルするCITY POPのコンピレ―ションアルバム第4弾!今回のタイトルは「tremolo」。夏のプールに広がるキラキラとした波紋(tremolo)をイメージした、リゾートを感じる現在進行形のインディーズ・シティ・ポップをクニモンド瀧口(流線形)がキュレーション。 <収録アーティスト> こつぶ /吉澤はじめ /KASHIF /FINAL SPANK HAPPY/Hidefumi Ino/朝日美穂/瀧川ありさ&流線形/ユメオチ/1983/SHAKY/NAYUTAH/Kenta Dedachi/脇田もなり/Mime/flexlife/Lisa Halim feat. 流線形/オオタユキ
国内屈指のウクレレ、 スラックキー・ギター奏者、 プロデューサーでもある、おもたにせいじの20余年に渡る作品を集めたベスト盤「 ALOHA!-Life with Music- Best of OMO-SAN」。 本場ハワイを感じさせるアレンジと、稀有なプロデュースワークで“良質な音楽シーン”で活躍し続けてきた、おもたにせいじ本人監修のベストアルバムは、おもたにせいじが参加するユニット、IMEHA、E KOMO MAI、OMO YOKOをはじめ、自身のソロ作品や、Lisa Halim、我那覇美奈ら女性ボーカルを迎えた作品など、様々なレーベルに渡ってリリースされた作品を1枚にまとめたLegendary Worksともいえる作品。ジャケットは本人によるイラストカバーにて、新たにスタジオライブレコーディングしたビートルズのカバー "Help!"と”Don‘t Let Me Downの2曲を収録。
海を愛するすべての人たちへ。 人気のサーフミュージックコンピ「HONEY meets ISLAND CAFE」30 作目は国内外の“海を愛するアーティスト“の作品を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第7 弾! ハワイのAOR バンドGreenwood による山下達郎カバー「SPARKLE」のHALFBY によるリミックス、アナログシングルが即完売で話題のSTARDISH の初CD 収録「Love On Your Mind」、シティポップのカバーシリーズが好評のシンガー、田中裕梨による「ふたりの夏物語」のサーフスタイルカバー、札幌を拠点に活動する注目のR&B シンガー笠原瑠斗の新曲「緩りらら」、Def Tech のMicro の新ユニットWST のニュートラック「Waiting for the waves」、話題のジャムバンドLAGHEADS「だきしめたいよ feat. HIMI」、そしてHONEY アーティストオーディションのウィナー、Taishilou の初作品「変わらないもの」ほか全13 曲のを収録! ライフスタイルブランド「The Holiday」とのコラボレーションでお届けします。
大ヒット・コンピレーション「HONEY meets ISLAND CAFE」シリーズ 28 作目となるリリースは、国内外の“海 を愛するアーティスト”の作品を集めた人気の「Sea of Love」の第 6 弾! WST をはじめ、大比良瑞希、Natsu Summer、小沼ようすけ、Honoka の新録音初出し音源満載の必聴盤。そして今回は人気のブランド「BAYFLOW」とのコラボレーションが実現! 2021 年 BAYFLOW 夏のキャンペーンテーマ曲「Beach Magic」と昨年のテーマ曲「Seventeen Calls」も初収録。 夏の始まりのビーチライフ・スタイルを「Sea of Love 6」でお楽しみください。
音楽がHONEY LOVERSの環境に少しでもお役に立つことを願いに込めて、HONEY meets ISLAND CAFEがセレクトした「海を感じる」ステイホーム・ミュージックをリリース。平常の日々が戻ることを願いながらお家でのビーチライフスタイルをより豊かに過ごすための、リラックス&チルな選曲をお届けします。
News
藤原さくら×優河、UAら出演の〈麦ノ秋音楽祭〉タイテ発表
2023年5月27日(土)と28日(日)の2日間にわたり、埼玉県東松山市のCOEDOクラフトビール醸造所でキャンプ型音楽フェスティバル〈麦ノ秋音楽祭2023〉が開催される。 開催まで約1ヶ月と期待が膨らむ中、タイムテーブルが発表された。 1日目の5月27
the perfect me、2年3か月振りの新曲を配信リリース 地元福岡で初OAも
福岡を拠点に独自のスタンスでの活動が注目される、西村匠のソロユニットユニットthe perfect meが、約2年3か月振りの新曲"armours"を2023年3月1日(水)配信リリースされることが決定した。 2020年にリリースしたアルバム『Thus
SPiCYSOL、バンド活動休止を発表
SPiCYSOLが本日2023年1月31日をもって無期限の活動休止を発表した。 以下、SPiCYSOLよりバンド活動休止のお知らせ。 —————————— 平素よりSPiCYSOLを応援いただきありがとうございます。本日2023年1月31日をもちましてS
SPiCYSOL、大切なものを探す旅路を描く"Treasure"MV公開
4人組バンドSPiCYSOLが、2022年10月26日(水)にリリースをしたメジャー・セカンド・アルバム『SEASONS』より、"Treasure"のミュージックビデオを本日公開した。 "Treasure"は自分にとっての掛け替えのない大切なものは何か、
SPiCYSOL、最新ALより新曲「Skyscraper」10/7先行配信決定
本日、SPiCYSOLが10月26日にリリースをするメジャー2ndアルバム『SEASONS』の収録内容と、新ビジュアル、さらにアルバムからの先行で新曲「Skyscraper」を10月7日(金)に配信リリースをする旨がアナウンスされた。 昨年リリースしたメ
SPiCYSOL梅雨に寄り添う失恋ソング「LOUDER」リリックV公開
SPiCYSOLの新曲「LOUDER」のリリックビデオが公開された。 今作は、失恋がテーマの渾身のバラードソング。流しても流しても絶えることなく降り注いでくる雨と、消えることのない喪失感と悲しみが込められたリリックが滲む映像作品となっている。 また、7月
【コラム】映画『ゾッキ』、Chara監修のサントラから考える“秘密”と“嘘”の存在
孤高の天才と称される人気漫画家・大橋裕之の幻の原作を実写化。竹中直人×山田孝之×齊藤工という三人が共同監督を務め、一本の長編映画としてまとめ上げた映画『ゾッキ』。 全てのロケを愛知県蒲郡市で行ったという異例の作品で、日本を代表する眼福豪華な出演者たちが集
SPiCYSOLがドラマ『ねこ物件』の主題歌を担当
4月よりテレビ神奈川、TOKYO MX、ほかにて放送開始のオリジナルドラマ『ねこ物件』の主題歌と挿入歌をSPiCYSOLが担当することが本日“猫の日”に発表された。 ドラマは、ある一軒家を舞台に猫を愛し猫と共に暮らす男、二星優斗と、夢を追う同居人たちの人
新春!「アーティスト直筆年賀状」プレゼントキャンペーン実施決定
ワーナーミュージック・ジャパンが運営するオフィシャルInstagramにて、2022年、新春!「アーティスト直筆年賀状」プレゼントキャンペーンが実施される。 所属アーティストのリリース情報や、ここでしか見ることができない写真などを投稿しているワーナーミュ
SPiCYSOL新曲「So What」が働く女性のちょい飲みドラマ主題歌に決定
SPiCYSOLの新曲「So What」が、6月4日よりWOWOWにて配信・放送スタートとなるWOWOWオリジナルドラマ「ひとりで飲めるもん!」の主題歌に決定した。 「ひとりで飲めるもん!」は「凪のお暇」などで知られる人気漫画家・コナリミサトが描く、働く
SPiCYSOLがワーナーミュージックよりメジャー1stEPを4/7リリース決定
SPiCYSOLがワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビューを発表し、メジャー1stEP『ONE-EP』(ワン)を4月7日に配信リリースすることが決定した。 EPには26日正午より第1話が配信されるTELASA初オリジナルドラマ「主夫メゾン」の主
Caravan、野音で収録したメジャー1stALの無観客再現ライヴを9/24配信
Caravanが8月23日に日比谷野音にて収録された無観客ライヴ〈Caravan Phantom Summer 2020 ~Wander Again~〉が9月24日に配信される事が決定した。 Caravan初の野音ライヴになった2006年リリースのメジャ
UK.PROJECTの恒例イベント、今年はオンラインで開催
レコード会社、UK.PROJECTが主催する真夏の恒例イベント〈UKFC on the Road〉。 10回目の今年は、生のライヴをオンラインでお送りする〈UKFC in the Air〉として開催されることが決定し、出演者とチケット詳細が発表された。
ウエノコウジの誕生祭ライブを全国4ヶ所で開催
2020年3月27日で52歳を迎えるベーシスト・ウエノコウジ(the HIATUS、Radio Caroline)の誕生祭ライブが桐生・東松山・東京、京都の4ケ所で開催されることが発表された。 桐生・東松山公演は武藤昭平withウエノコウジとしての出演。
〈Curly Giraffe × 堀江博久 special guest高橋幸宏〉@ビルボード東京 ライブレポート
2019年11月11日(月)ビルボード東京にて、カーリー・ジラフとキーボーディストの堀江博久によるアコースティック編成の共演ライブが行われた。 今回のライヴは、5年ぶりの新譜『a taste of dream』を携えた、さらにはキャリアの長いカーリー・ジ
8/3(土)4(日)開催〈SETOUCHI BEACH JAM 2019〉全出演アーティスト、タイムテーブル発表
2019年8月3日(土)・4日(日)に瀬戸田サンセットビーチ(広島県尾道市)で開催される〈SETOUCHI BEACH JAM 2019〉の出演者とタイムテーブルが発表された。 また、会場内のアクテヴィティ、オフィシャルグッズ、フード、エリアマップ等も発
〈Setouchi Beach Jam2019〉8/3(土)・4日(日)に開催 THE COLTS、LEARNERS、SANABAGUN.ら出演決定
8月3日(土)・4日(日)にライヴ・イベント〈Setouchi Beach Jam2019〉が開催される。 〈Setouchi Beach Jam2019〉は広島県尾道市の瀬戸田サンセットビーチにて開催。「音楽」・「アート」・「平和」をテーマに、中国地方
日本初“野外サウナ”を常設したフェス〈GANKE FES 2019〉開催
北海道の真ん中に位置し、大規模な酪農・畑作地帯をもつ新得町の幼馴染の酪農家3人が「生まれ育った町を盛り上げたい!」という思いからDIYで作ってきたアウトドアフェス、〈GANKE FES 2019〉の開催が今年も発表された。 今年は「大自然と遊べ」をコンセ
六甲山山頂にて開催の〈ROKKO SUN MUSIC 2019〉出演者発表
兵庫県の六甲山山頂にて開催されているイベント〈ROKKO SUN MUSIC〉、今年の出演者が本日発表された。 出演者と日程は以下の通り。 ◆7月6日(土) 宇宙人(Cosmos People)from TAIWAN / ハンバート ハンバート / ワン
日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉第3弾出演アーティスト発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15回目の開催を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第3弾出演アーティストが発表された。 ロサンゼルス出身のフ
入場無料の雪山音楽フェスティバル〈Snow Light Festival’19〉タイム・テーブル発表
3月16日(土)・17日(日)に新潟県の苗場スキー場にて開催される〈Snow Light Festival’19〉のタイム・テーブルが遂に発表された。 解放感のある屋外ステージ【MOUTAIN STAGE】では、変幻自在なボーカルスタイル、五感を刺激する
実に5年ぶり! バンバンバザール、新アルバムのリリースが決定! 全国をまわるリリース・ツアーも開催
“ハード・ワーキング・バンド"、バンバンバザールが、5年ぶり15作目となる新アルバム『えとらんぜ』のリリースする。 今回リリースされるアルバムは本拠地を福岡に移して以降、初の録音作品となる。アルバムには「tranger」日本語バーシ
インディーズ電力、トライセラ、テナー、NCISらが〈中津川 THE SOLAR BUDOKAN〉に追加決定
インディーズ電力 佐藤タイジ(シアターブルック)がオーガナイズする太陽光発電のエネルギーを活用したロック・フェス〈中津川 THE SOLAR BUDOKAN〉。本年度の第3弾出演アーティストが発表された。 今回はインディーズ電力、TRICERATOPS、
リクオ主催の一期一会イベント〈HOBO CONNECTION〉今年も開催
ピアノマン・リクオによる毎年恒例のセッション・イベント〈HOBO CONNECTION〉が今年も各地で開催されることが発表された。 今年は仲井戸"CHABO"麗市と竹原ピストルが初共演、ウルフルケイスケ、高野寛、有山じゅんじが元気に完全復活、オープニング
Articles

インタヴュー
SPiCYSOLのいまのベスト盤ともいえる新作──四季の巡りと時代の遷移を湘南サウンドへ
サーフ・ミュージックやソウルを基調に、メロウでチルな音楽を届けるバンド、SPiCYSOL。セカンド・アルバム『SEASONS』には、活動拠点である湘南・茅ヶ崎で感じた四季の移ろいが写されている。さらにサーファーの生き様への憧れを綴った“Treasure”や…
インタヴュー
SPiCYSOLが自由であり続けるために──2作品に込めたナチュラルな言葉とフリーな精神
"いま"の「SHONAN SOUND」を代表する4人組バンド、SPiCYSOL。音楽性、また活動形態において、自分たちの意思を大切にするという、その自由な姿勢が多くの人の心を掴んできた。しかし、4月6日にリリースされた、アコギの音色を生かしたメロウな2曲入…

インタヴュー
Rickie-Gの新章スタートーーEPリリース&インタヴュー掲載!!
スウィートかつソウルフルで、一瞬で虜になる“奇跡の歌声”を持つと呼ばれたシンガー・ソングライター、Rickie-G。彼が約6年ぶりとなる新作を8月に発表した。フジテレビで放送されていたリアリティ・バラエティ番組『テラスハウス』には初期からの人気曲「Life…

インタヴュー
Curly Giraffeの全アルバムを高音質で配信開始 & インタビュー
80年代後半ROTTEN HATSでデビュー。解散後、GREAT 3を結成、HONESTYなどの活動や数々の実力派ミュージシャンのバックとしてひっぱりだこのベーシスト、高桑圭によるまったく一人のソロ・プロジェクト、カーリー・ジラフ。彼のソロ名義でのリリース…

レヴュー
Tuff Beats『Light My Fire』配信開始!
7年目を迎えたレーベルTuff Beatsが、東日本大震災を受けてコンピレーション・アルバムを作り上げた。アルバムのテーマは「アンプラグド=節電」。少しでも多くの電力が、被災地や本当に必要な所に行き渡るよう一人一人が節電し、"電気を付ける前にまずは自分のハ…

インタヴュー
Curly Giraffe『Thank You For Being A Friend』 インタビュー by 井上沙織
カーリー・ジラフが、これまでにベーシストやサウンド・プロデューサーとして関わってきた女性ヴォーカリスト達をゲストに迎えたセルフ・カヴァー・アルバムをリリースした。新居昭乃、Cocco、木村カエラ、BONNIE PINK、Chara、LOVE PSYCHED…

レヴュー
特集企画:まだまだ夏は終わらない
ここのところ全国的に雨続きで、めっきり涼しくなった。ついこの間までは「暑い暑い!」と不快指数高かった人も、「夏が終わってしまったの?」とちょっぴり寂しくなっていたりしないだろうか。でもご心配なく!長期予報によると、9月を過ぎても残暑は続くようだ。今回は、ず…