Daily New Arrivals


Electronica Tunes -FINAL FANTASY Series-
植松 伸夫, 浜渦正志
ファイナルファンタジー(FF)シリーズ楽曲の新アレンジコンピレーション『Electronica Tunes -FINAL FANTASY Series-』が登場。楽曲のアレンジには、ボカロPとしての活動も名高いAqu3ra、いよわ、OSTER project、Giga、cosMo@暴走P、ナユタン星人、煮ル果実、はるまきごはん、雄之助、和田たけあき(以上敬称略)ら、総勢10名のアーティストが参加予定。また、収録楽曲はFFシリーズの歴代ナンバリングタイトルに収録された楽曲の中から『チョコボのテーマ』(FF2)、『ビッグブリッヂの死闘』(FF5)、『闘う者達』(FF7)、『ザナルカンドにて』(FF10)など、10曲の新規アレンジ音源を収録。


A REALM REBORN : FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack
SQUARE ENIX MUSIC
第一世界に闇を取り戻した英雄たちは新たな「終末」に立ち向かう……新たな闘いに身を投じる運命の旋律がここに集結! 「パッチ5.1 白き誓約、黒き密約」から「パッチ5.5 黎明の死闘」までの5.xシリーズより、84曲を収録した最新オリジナル・サウンドトラックの発売が決定! 「YoRHa: Dark Apocalypse」、「希望の園エデン」、「セイブ・ザ・クイーン」などの人気コンテンツを彩った楽曲の数々をお楽しみいただけます。


The Best Of Bond... James Bond
ヴァリアス・アーティスト
007シリーズのテーマ曲を収録した コンピレーション・アルバム『ベスト・オブ・ボンド』最新版 2012年に『007/ドクター・ノオ』の公開から50周年を記念して発売された50周年記念盤以来の発売で、ジョン・バリー&オーケストラの「ジェームズ・ボンドのテーマ」からシャーリー・バッシー「ゴールドフィンガー」、ポール・マッカートニー&ウイングス「死ぬのは奴らだ」等の名曲に加え、今回はアデルの「スカイフォール」、サム・スミスの「ライティングズ・オン・ザ・ウォール」、そしてビリー・アイリッシュの新曲「ノー・タイム・トゥ・ダイ」の3曲を追加収録。


ゾンビランドサガ リベンジ フランシュシュ The Best Revenge
フランシュシュ
これは“運命へのリベンジ”。TVアニメ『ゾンビランドサガ リベンジ』主題歌、挿入歌を全曲収録したベストアルバム発売!


ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー オリジナル・サウンドトラック
Revo
スクウェア・エニックスが贈る、王道ファンタジーRPG「BRAVELY DEFAULT」(ニンテンドー3DS)のゲーム内BGMを完全収録したオリジナル・サウンドトラック。 アルバム全収録曲を、幻想楽団「Sound Horizon」を主宰するサウンドクリエーター“Revo”が担当。


出町柳パラレルユニバース
ASIAN KUNG-FU GENERATION
結成26年目を迎えたASIAN KUNG-FU GENERATIONが、アニメ『四畳半タイムマシンブルース』主題歌として書き下ろした『出町柳パラレルユニバース』をリリース!


READY?
locofrank
locofrankに正式メンバーとしてよこしんが(Dr)が加入!活動20周年を越え新たなlocofrank第一歩となる楽曲を制作!そして新曲を6曲パッケージしたミニアルバム“READY?”がついに完成! ダイナミックなドラムから始まる“motion”は、よこしんと初めて作った曲であり、新生locofrank代表曲の位置付けとして、ここから始まったという意味を込め1曲目に、続く2曲目“See You”は本作のリードトラック。底抜けに明るく研ぎ澄まされたlocofrank初期音源を彷彿させる仕上がり。開幕から怒涛の勢いで結成初期から現在に至るロコサウンドが押し寄せる至宝の6曲。


20th Anniversary "My Guitar, My Life"
押尾コータロー
アコースティックギタリスト・押尾コータローのメジャーデビュー20周年を飾るニューアルバムが完成!「My Guitar, My Life」は、20年の軌跡を辿りながらこの先の未来を見つめるような、CD2枚組の豪華版。


No Geography
ケミカル・ブラザーズ
“デジタル・ロックの王者"ケミカル・ブラザーズによる、“自由"をテーマにした、約4年ぶり待望のニュー・アルバム。アルバム冒頭曲には日本の次世代ラッパー、ゆるふわギャングのNENEが参加!


ジブラ (すりぃ ver.)
すりぃ
カメレオン、フクロウさん、バニーに続いての擬態動物シリーズ4作目、「ジブラ」のすりぃ本人歌唱バージョン。楽曲のテーマはファストファッション。 短いサイクルの中でトレンドを取り入れた安価な商品を、簡単に手に入れることが出来るようになったその反面、簡単に手放すようになってきた。デザイン性やクオリティを求めるのはもはや趣味の領域で、深掘りするほどのカロリーを消費できない僕らは、レコメンドされた物をカゴに入れるほうが楽で…。 そのニーズはSNSで可視化されやすくなり、ある程度テンプレ化してしまうと、作り手は比較的短時間かつ低コストで生産できる。僕らは気軽に物を手に入れたくて、作り手はそのニーズに応える。果たしてどちらが問題なんだろう。白黒つけられない、そんな楽曲です。因みにシマウマの地肌は黒色とか灰色だとか。


Lily's Plage
ハコニワリリィ
『Hanon』と『Kotoha』からなるYouTubeや配信をメインに活動している人気女性ユニットのハコリリこと、ハコニワリリィ。かわいいキュンがとまらない!大人気のハコリリの1stアルバムが完成。


Tenk you !
髙橋 ミナミ
「アイドルマスターミリオンライブ!」 馬場このみ役 「ウマ娘プリティーダービー」 エルコンドルパサー役で大人気!髙橋 ミナミの声優活動10周年を記念したミニアルバム! アーティスト活動を熱望されていた彼女の「待望のファーストアルバム」人気声優/アーティスト南條愛乃も作詞を担当。髙橋 ミナミが出演した「小林さんちのメイドラゴン」の主題歌やアニメロサマーライブ2019年テーマソングの作曲などで知られるfhana(ファナ)の佐藤純一提供曲も含む全5曲収録。


BEYOOOOO2NDS
BEYOOOOONDS
2022年3月にリリースした3rdシングルが日本レコード協会より"ゴールドディスク"(10万枚出荷)認定を受けたBEYOOOOONDSが2ndアルバムをリリース! アルバムには、2ndシングル以降のシングル曲、現在開催中のコンサートツアーで披露している楽曲3曲に加え、新曲が3曲、さらにグループ内ユニットであるCHICA#TETSU、雨ノ森 川海、SeasoningSの新曲も3曲、2枚組にて全19曲を収録。


BEYOOOOO2NDS
BEYOOOOONDS
2022年3月にリリースした3rdシングルが日本レコード協会より"ゴールドディスク"(10万枚出荷)認定を受けたBEYOOOOONDSが2ndアルバムをリリース! アルバムには、2ndシングル以降のシングル曲、現在開催中のコンサートツアーで披露している楽曲3曲に加え、新曲が3曲、さらにグループ内ユニットであるCHICA#TETSU、雨ノ森 川海、SeasoningSの新曲も3曲、2枚組にて全19曲を収録。


BOUNCE DANCE (Tennyson remix)
4s4ki
8/24にメジャー2ndアルバム『Killer in Neverland』をリリースした4s4ki。海外アーティストを招致して開催した主催フェス、ストリーミングサービスでの大展開、雑誌の表紙に、“Pitchfork”など海外大手音楽メディアでの特集や作品評価など各所から大きな注目を集めている。アルバムからテレビ東京のアニメーションミュージックビデオを制作する新プロジェクト“KASHIKA”とのコラボレーションのために書き下ろされたダンスナンバー「BOUNCE DANCE」のRemix企画、その名も“BOUNCE DANCE : Killer Remixes”がスタート!第一弾のリミックスを担当したのは、Spotifyで累計6000万回以上の再生数を誇るカナダ出身のプロデューサー・Tennyson(テニスン)だ。ライアン・ヘムワーズ主宰レーベル〈secret songs〉からのリリースがきっかけで注目を浴び、スクリレックスのリミックス・ワーク参加等でも話題のアーティスト。楽曲を再解釈し生み出した、洗練されたリミックスワークになっている。アートワークは、アニメーションミュージックビデオの監督を務めた、「ゾンビランドサガ リベンジ」や「YASUKE」のOPを手掛けているKamata氏が監督・キャラクターデザインを担当。4s4kiをイメージしたキャラクターを書き下ろし、『Killer in Neverland』のカバーアートを手がけたデザインチームと組みカオスさを秘めつつもポップでキュートなアナログなジャケットデザインに仕上がっている。


Harvest
04 Limited Sazabys
4年ぶり4枚目のフルアルバム 『Harvest』発売決定! 前作アルバム『SOIL』(土)、シングル「SEED」(種)のリリースを経て満を辞しての『Harvest』大収穫、採れたてもぎたてのフルアルバムが堂々完成!!


Left Alone feat. 土岐麻子
Deep Sea Diving Club
Deep Sea Diving Club、新曲「Left Alone feat.土岐麻子」を配信リリース。 今作ではシティポップ界の女神こと土岐麻子とタッグ。新曲について谷颯太(Gt.Vo)は「浸るもよし、踊るもよしです」、土岐麻子は「バンドの一員になったような気持ち」とコメントしている。


Re:Deadstock
PEOPLE 1
代表曲「分かってないよ」はYoutube 630万再生を超える、WurtS との""Re""アレンジバージョン! 作詞作曲・Deuによるチル/シティポップ路線の新機軸サウンドと、 大人と子供の狭間で誰もが一度は経験するモラトリアム的恋愛関係をリリカルかつ ドラマチックに描いた歌詞が印象的なアンセム。


THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 004
VA
『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER jewelries!』シリーズの第4弾、Cute jewelriesが発売!


VISITORS(feat. 新日本協会)
CHAILD
東京の6人組オルタナティヴ・ロック・バンドCHAILD(チャイルド)が、9月28日に新日本協会との初コラボアルバム「VISITORS」をデジタルリリース。 CHAILDは2017年にLouis(Vo.)を中心に結成され、都市型フェス「SYNCHRONICITY’19」に一般公募オーディションを経て出演するなど都内を中心に活動を続けている。 「VISITORS」は、先行配信された「INTO」を一曲目に置いた新日本協会との初コラボアルバム。CHAILDにとってあらゆる意味で新鮮な客人たちとの交流であり、共通点の模索であった。自分たちにとっての新鮮さとサプライズは大きなインセンティブとなり、これまでにないワクワクとスムーズさで制作が実現した。今回のアルバムではLouisのトラックに新日本協会がフリースタイルで声を乗せていくという方法で制作を進めていった。また、新日本協会のトラックにCHAILDで声を乗せていくという逆のアプローチも現在進行中とのこと。今後リリース予定のアルバムに乞うご期待。サウンドとしてはテクノ、サイケ、ポップである。テクノやサイケのサウンドを全面的に使いつつ、メロディアスで展開のあるロマンティックな歌ものとなっている。 アートワークは、前作に続きギターマガジンや音楽ZINE『痙攣』などでイラストを掲載しているデザイナーの山本蛸が担当。前回シングルのアートワークとの寒冷制にも是非注目してほしい。


出町柳パラレルユニバース
ASIAN KUNG-FU GENERATION
結成26年目を迎えたASIAN KUNG-FU GENERATIONが、アニメ『四畳半タイムマシンブルース』主題歌として書き下ろした『出町柳パラレルユニバース』をリリース!


タコ ~ミッションコンプリート~
KOKIA
世界中でスマッシュヒットを続けているKOKIAのAnimal CD。 中でもvol.1に収録されている「フクロウ」は驚異的な勢いで広がり続けています。 今回Animal CD vol.4のリリースに先駆け、アルバムより「タコ」がデジタルリリースとなりました。KOKIAの独特の世界をお楽しみください。こちらの「タコ」が収録されているアルバムAnimalCD vol.4の購入はこちらから。↓KOKIAオフィシャル通販「コキア印」 http://ancocoro.shop-pro.jp/?pid=169547906


IM A SINGER VOL. 3
Toshl
大ヒット企画“IM A SINGER”シリーズ、待望の第3弾が約3年ぶりにリリース決定! VOL.1、2と好評価、好セールスを記録し、ワンアンドオンリーのシンガーとして様々な魅力を放ってきたカバーアルバム。 今作は、テレビ朝日『題名のない音楽会』でも披露した「美女と野獣」「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」に加え、「スピーチレス~心の声」も新たにカバー。「スピーチレス~心の声」では、日本を代表するチェロ奏者の宮田大がソリストを務め、楽曲に重厚さと華やかさを引き立たせている。 「美女と野獣」では『題名のない音楽会』で司会をつとめる石丸幹二とのデュエットを披露し、楽曲の世界に新たな息吹を吹き込んだ出色の仕上がりになっている。 また、テレビ朝日『ミュージックステーション』で人気の‘Toshl 3択’でカバーした「タマシイレボリューション」(Superfly)や昭和を代表する歌謡曲「桃色吐息」(高橋真梨子)、「難破船」(中森明菜)、大ヒット曲「Hero」(安室奈美恵)、「三日月」(絢香)等、すべて女性シンガーの楽曲をカバー。 英語詞の楽曲「You Raise Me Up」(ケルティックウーマン)では、圧倒的歌声を放つToshlと大迫力のゴスペル合唱との共演にも感動が溢れる世界を創出している。 さらに、命のはかなさ、次の生命へと繋ぐ永遠を深く歌い上げたオリジナル曲「葉ざくら」も収録。 IM A SINGERシリーズにハズレなし!自信をもって送り出す、さらなる充実のVOL.3!!
GOOD PRICE!

シャドーハウス 2nd Season Original Soundtrack
末廣健一郎
2022年7月放送「シャドーハウス 2nd Season」の劇伴集!末廣健一郎による楽曲を収録。


sugar spot
當山 みれい
昨年當山みれいがカバーしスマッシュヒットとなった「またねがあれば」のオリジナルアーティスト・澤田空海理が詩曲提供、Awesome City Clubの大ヒット曲「勿忘」に作曲・アレンジで参加した永野亮(APOGEE)がアレンジを担当。


sugar spot
當山 みれい
昨年當山みれいがカバーしスマッシュヒットとなった「またねがあれば」のオリジナルアーティスト・澤田空海理が詩曲提供、Awesome City Clubの大ヒット曲「勿忘」に作曲・アレンジで参加した永野亮(APOGEE)がアレンジを担当。


JAN
YunB
韓国ヒップホップの最重要レーベル<Hi-Lite Records>に所属していたYunB。アメリカ生まれ育ちで英語・韓国語のバイリンガルである彼は、現在韓国ヒップホップシーンで最も洗練された音楽をするラッパーでありプロデューサーであり、多くのアーティストからのコラボオファーが途絶えないYunBは東京を拠点とするヒップホップアーティスト、Wez Atlasと初タッグ作品! 本作は、「飲み屋で好きな女の子に’今夜は僕と一緒に居て欲しい’」と綴ったヒップホップラブソングで、YunBの韓国語ラップとWez Atlasの英語ラップが絶妙な調和をもたらしている。作曲はYunBが担当。


JAN
YunB
韓国ヒップホップの最重要レーベル<Hi-Lite Records>に所属していたYunB。アメリカ生まれ育ちで英語・韓国語のバイリンガルである彼は、現在韓国ヒップホップシーンで最も洗練された音楽をするラッパーでありプロデューサーであり、多くのアーティストからのコラボオファーが途絶えないYunBは東京を拠点とするヒップホップアーティスト、Wez Atlasと初タッグ作品! 本作は、「飲み屋で好きな女の子に’今夜は僕と一緒に居て欲しい’」と綴ったヒップホップラブソングで、YunBの韓国語ラップとWez Atlasの英語ラップが絶妙な調和をもたらしている。作曲はYunBが担当。


20th Anniversary "My Guitar, My Life"
押尾コータロー
アコースティックギタリスト・押尾コータローのメジャーデビュー20周年を飾るニューアルバムが完成!「My Guitar, My Life」は、20年の軌跡を辿りながらこの先の未来を見つめるような、CD2枚組の豪華版。


Hollywood's Bleeding
ポスト・マローン
ヒップホップをベースとしながらジャンルを超越した音楽性で大ブレイクを果たし、2019年の第61回グラミー賞でも4部門にノミネートされたポスト・マローン。8月上旬にはプライベートで北海道の函館を訪れ地元のお祭りに参加し、住民とナチュラルに交流する姿が報道されるなど、その温かい人柄が日本でも大きな話題となっているポスティーの通算3作目となる待望のニュー・アルバム『ハリウッズ・ブリーディング』がリリース決定! "ハリウッドは血を流している"という衝撃的なタイトルを冠した新作には、7月にリリースしたシングル「グッバイズ(feat. ヤング・サグ)」の他、2018年リリースの「サンフラワー」「Wow.」といったヒット曲に加え、最新シングルとして同時リリースした「サークルズ」も収録。ポスティーの神髄である"ジャンルレス"化をさらに推し進め、ポスティー史上最強にポップなこの「サークルズ」は、「コングラチュレイションズ(feat. クウェヴォ)」や「デジャ・ヴュ(feat. ジャスティン・ビーバー)」を手掛けたフランク・デュークス、7月にリリースし全米初登場3位を記録した「グッバイズ(feat. ヤング・サグ)」をはじめ、「ロックスター(feat. 21サヴェージ)」「ベター・ナウ」「サイコ(feat. タイ・ダラー・サイン)」などを手掛けたルイス・ベル、といった盟友たちがプロデュース。 夏の終わりを飾る世界的ヒットなりそう。9/14から全米ツアー「ザ・ランナウェイ・ツアー」をスタートさせるポスティーは、2018年4月リリースの前作『ビアボングス&ベントレーズ』が2019年に入ってもロングセラーを続けており、アルバムは2019年上半期の全米アルバム売上TOP10入り、2019年上半期全米デジタル・シングル売上TOP10でも「サンフラワー」が3位、「Wow」が6位と大健闘。3作目となるニュー・アルバムにも大きな注目が集まっています。


k bye for now (swt live)
アリアナ・グランデ
アリアナ・グランデが、自身初のライヴ・アルバム『k bye for now (swt live)』をリリース。 ライヴ・アルバムやライヴDVDは、どのアーティストもキャリアの中で一度は出すものですが、これだけの人気がありながらも、これまで一度もリリースしたことがなかったアリアナ。音源のみならず、生でもそのずば抜けた歌唱力の高さは健在で、観る者皆を感動と興奮で包む素晴らしいパフォーマンスを魅せるアリアナのライヴは以前から評判が非常に高く、その中でも“今回のツアーは神!”というファンの声が世界中で多数上がっていました。SNSを通じてそれを知ったアリアナは秋頃、twitterを通じて「ねえみんな、ライヴ・アルバムってどう思う…?」とファンにヒアリングを開始。「出してほしい!!!Ariが出してくれたら一年の最高な締めくくりになる!」という声が多数挙がったことから、リリースを決定。12月13日に同ライヴ・アルバムのティザーを出し、Spotifyでのpre-saveを開始さました。なお、その際、発売日は言及していなかった為、ファンはドキドキしながら待っていましたが、「年内出してくれたら神!」というツイートに対してアリアナが「❤」の返信をしていたことから、年内には出るだろう、とファンは憶測を立てていました。 そしてアリアナから1日早いクリスマス・プレゼントとして、ライヴ・アルバム『k bye for now (swt live)』がデジタル・リリース!タイトルの意味は、「k bye」や「k bye for now」はアリアナがSNSでよく用いるフレーズ。「じゃあまたね」といった意味で、「swt live」は、今行っている「sweetener live / スウィートナー・ライヴ」ツアーの略称。

ゾンビランドサガ リベンジ フランシュシュ The Best Revenge
フランシュシュ
これは“運命へのリベンジ”。TVアニメ『ゾンビランドサガ リベンジ』主題歌、挿入歌を全曲収録したベストアルバム発売!


Making Us Alive (Live)
桑原あい ザ・プロジェクト
桑原あいデビュー10周年記念作。日本全国で繰り広げた白熱のトリオ・ライヴ。 ●ジャズ・シーンに衝撃をもたらした2012年のデビューから今年で10周年を迎えたピアニストの桑原あい。 ●10周年を記念した本アルバムは、近年の活動の中心である鳥越啓介(ベース)~千住宗臣(ドラムス)とのレギュラー・トリオ「桑原あい ザ・プロジェクト」名義での作品。 ●同トリオにとってライヴ・ステージが最も本領を発揮できる場であるため、今年の4月から7月にかけて全国4ヶ所で開催した「Recording Tour 2022 “Live Takes"」を全編録音し、その中からベスト・テイクを厳選して収録。 ●自身の代表曲のセルフ・カヴァーに加えて、クラシック~ジャズ~ロック~ソウルなど、あらゆるジャンルの名曲を桑原あいが編曲。アレンジャーとしての才能も存分に発揮された作品となっています。


Making Us Alive (Live)
桑原あい ザ・プロジェクト
桑原あいデビュー10周年記念作。日本全国で繰り広げた白熱のトリオ・ライヴ。 ●ジャズ・シーンに衝撃をもたらした2012年のデビューから今年で10周年を迎えたピアニストの桑原あい。 ●10周年を記念した本アルバムは、近年の活動の中心である鳥越啓介(ベース)~千住宗臣(ドラムス)とのレギュラー・トリオ「桑原あい ザ・プロジェクト」名義での作品。 ●同トリオにとってライヴ・ステージが最も本領を発揮できる場であるため、今年の4月から7月にかけて全国4ヶ所で開催した「Recording Tour 2022 “Live Takes"」を全編録音し、その中からベスト・テイクを厳選して収録。 ●自身の代表曲のセルフ・カヴァーに加えて、クラシック~ジャズ~ロック~ソウルなど、あらゆるジャンルの名曲を桑原あいが編曲。アレンジャーとしての才能も存分に発揮された作品となっています。


plums (Deluxe)
hokuto
前作リリース以降、活躍のフィールドを飛躍的に拡げ続けるhokuto。数々のプロデュースワークスをこなしながら3年の制作 期間経て完成させた本作は、ヒップホップの軸はブレずに、MPCだけではない多種多様なサウンドを取り入れた上で現在 進行形でアップデートした幅広い音楽性を魅せている。心地良いメロディとキャッチーさを保ちつつも、エモーショナルなサウ ンド、ヘッズを唸らすディープな一面も見せており、自身の揺るぎないヒップホップへのマナーと愛を凝縮させた一つの物語が 体現できる作品となった。同友の唾奇、TOCCHI、HANGをはじめ変態紳士クラブよりWILYWNKA、VIGORMAN等、自身 がこれまでに出会ってきた仲間達と敬愛するアーティストと共に創り上げた極上のグッドミュージックに溢れた渾身のセカンド・ アルバム。


MY INSTRUMENTALS
NARISK
福岡を拠点に活動するビートメーカー・プロデューサーの 「NARISK」 より、最新の”インストゥルメンタル作品集” 「MY INSTRUMENTALS」 が到着。 極上のチルなサウンドを主軸に「NARISK」の等身大の様々な感情(”悲しみ”や”喜び”など)を詰め込んだ本作は、誰かが物思いに耽るための重要なアイテムになるだろう。 ジャケットアートワークには大分を拠点に活動するイラストレーター・デザイナーの「MSY」が担当。


MY INSTRUMENTALS
NARISK
福岡を拠点に活動するビートメーカー・プロデューサーの 「NARISK」 より、最新の”インストゥルメンタル作品集” 「MY INSTRUMENTALS」 が到着。 極上のチルなサウンドを主軸に「NARISK」の等身大の様々な感情(”悲しみ”や”喜び”など)を詰め込んだ本作は、誰かが物思いに耽るための重要なアイテムになるだろう。 ジャケットアートワークには大分を拠点に活動するイラストレーター・デザイナーの「MSY」が担当。


SELFISH
Hilcrhyme
Hilcrhyme「SELFISH」、ソロ名義TOC「FOOLISH」、アルバム2枚を同時発売!! 先行配信曲「あと数センチ」(MBSドラマシャワー「先輩、断じて恋では!」エンディング主題歌)、 「Be one feat. NITE FULL MAKERS」の他、 アルバムリード楽曲「コイゴコロ」(2022年10月スタート、テレビアニメ「ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra」エンディングテーマ)を収録。 「コイゴコロ」はアルバム「THE MC」(2020)収録の人気曲「ヨリドコロ」のアンサーソング。 Hilcrhyme「SELFISH」、TOC「FOOLISH」のジャケットビジュアルは「緑色のバンダナ」が共通アイコン。 Hilcrhyme「SELFISH」ジャケットは緑色のバンダナを巻いた手で目を覆い、今の「自分」の心情にフォーカスした内面的なものを表現している。
GOOD PRICE!

SELFISH
Hilcrhyme
Hilcrhyme「SELFISH」、ソロ名義TOC「FOOLISH」、アルバム2枚を同時発売!! 先行配信曲「あと数センチ」(MBSドラマシャワー「先輩、断じて恋では!」エンディング主題歌)、 「Be one feat. NITE FULL MAKERS」の他、 アルバムリード楽曲「コイゴコロ」(2022年10月スタート、テレビアニメ「ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra」エンディングテーマ)を収録。 「コイゴコロ」はアルバム「THE MC」(2020)収録の人気曲「ヨリドコロ」のアンサーソング。 Hilcrhyme「SELFISH」、TOC「FOOLISH」のジャケットビジュアルは「緑色のバンダナ」が共通アイコン。 Hilcrhyme「SELFISH」ジャケットは緑色のバンダナを巻いた手で目を覆い、今の「自分」の心情にフォーカスした内面的なものを表現している。
GOOD PRICE!

Lily's Plage
ハコニワリリィ
『Hanon』と『Kotoha』からなるYouTubeや配信をメインに活動している人気女性ユニットのハコリリこと、ハコニワリリィ。かわいいキュンがとまらない!大人気のハコリリの1stアルバムが完成。


LUMINOUS
LOONA
LOONA[今月の少女] 2022年3月から6月まで韓国のMnetで放送された、『Queendom2』で堂々の2位という成績で、世界に益々その存在をアピールしたLOONA待望の日本2ndSingle『LUMINOUS』!8月に行われる北米TourはSoldOut続出と、世界規模で活躍が目覚ましいLOONAが新たな境地へと誘う楽曲が完成!また収録曲『SICK LOVE Performed by LOONA ODD EYE CIRCLE⁺』 は、MBS/TBSドラマイズム8月9日放送開始『生き残った6人によると』全6話のエンディング主題歌に決定!さらに、LOONAの韓国デビュー曲『Hi High-Japanese Ver-』も含む全3曲を収録


WA DA DA (Japanese ver.) - From THE FIRST TAKE
Kep1er
THE FIRST TAKEで公開された「WA DA DA (Japanese ver.)」を配信!


Mr. WOMAN COVER -100 SONGS MEDLEY!!- (DJ MIX)
DJ NOORI
大人気シリーズ、今回はなんと100曲メドレー!男性アーティストの曲を女性が歌うカバーアルバム!今まで聞いてたあの曲も、新鮮な気持ちで楽しめる!


ドライブで聴きたい J-POP BEST HITS (DJ MIX)
DJ NOORI
ドライブにピッタリのアガれる名曲たちを厳選収録!最新ヒット曲から超定番ソングまでヒット曲満載の最強ドライブ・ミックス!