Daily New Arrivals


Cheer
真心ブラザーズ
2019年、デビュー30周年記念となるセルフカバー・アルバム「トランタン」を発表した真心ブラザーズが、ひとつの節目を経て、新たに更なる進化を始動すべく放つ2年振りのオリジナルアルバム。躍動感溢れるポップ・チューン、心に染みるメロディ、ウィットに富んだ歌詞、真心ならではの懐の深いカラフルな曲が満載。タイトル「Cheer」に込められた真心ブラザーズの思いが、従来にも増してキラキラとしたキャッチーな楽曲を生み出し、聴く人の胸を躍らせる快心のニュー・アルバムが完成した。レコーディング・メンバーには、 伊藤大地(Dr)、岡部晴彦(Ba)、奥野真哉(Key)に加え、サンコンJr. (ウルフルズ)、グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)、東京スカパラダイスオーケストラの茂木欣一(Dr)、川上つよし(Ba)、沖祐市(Key)らが参加。極上のサウンドを聴かせてくれる。


恋愛小説3~You & Me
原田知世
いつかどこかで、あなたと一緒に歌えたら。短編小説の主人公を演じるように歌う、ラヴ・ソング・カヴァー・アルバム第3弾。デビュー以来、女優・歌手の両方で活躍を続ける原田知世。近年、女優として数々の話題作に出演する傍ら、大人の女性の凛とした美しさと透明感をあわせ持つ唯一無二の歌声で、歌手としても新たなステージに立っています。『ルール・ブルー』(2018年)以来2年ぶりとなるニュー・アルバムは、『恋愛小説』(2015年)、『恋愛小説2~若葉のころ』(2016年)に続く、ラヴ・ソング・カヴァー・シリーズの第3弾。


HIRAMEKI
リ・ファンデ
奇妙礼太郎、SaToA、真舘晴子(The Wisely Brothers)など、豪華ゲストを迎えて制作された、8篇のショートストーリー! リ・ファンデ待望のファーストソロアルバム「HIRAMEKI」が堂々リリース 2015年ROSE RECORDSからLee&Small Mountainsとして7インチ『Teleport City』、2017年に曽我部恵一監修によるデビューフルアルバム『カーテン・ナイツ』を発売し大きな注目を集めたリ・ファンデ。 2019年12月にソロ名義でリリースした7インチ「熱風の急襲/イントネーション」に続き発表される待望のファーストフルアルバムは、奇妙礼太郎、真舘晴子(The Wisely Brothers)とのデュエット曲をはじめ、インディーシーン最注目バンド・SaToAがコーラスで参加するなど、豪華ゲストが集結。 エンジニアに池田洋(hmc)を迎え、鉄壁のメンバーと共にONKIO HAUSで一発録りしたバンドサウンドは、ソウルミュージックの熱さと、感情のきらめきが伝わってくる、リ・ファンデならではの世界。 いつかの記憶を思い出したり、誰かと話をしたくなったり、街に飛び出したくなる。 そんなシンプルだけど、大切な気持ちを駆り立てる8篇のショートストーリー!


I believe what you said (TVアニメ「ひぐらしのなく頃に 業」 OPテーマ)
亜咲花
亜咲花8thシングルは、TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 業』オープニングテーマ! !


極彩色の祝祭
ROTH BART BARON
ROTH BART BARONによる ”自由であることへの挑戦” 、1年ぶりの5th Album『極彩色の祝祭』。突如サブスク & ダウンロード先行解禁!


Grooovin' Blue
ODOLA
トラックメイカーとしてshowmoreなどへの楽曲提供や、DJ/トラックメイカーのTOSHIKI HAYASHI(%C)との楽曲制作など、独創的なビートを生み出し続けるPamと、鍵盤奏者として、mei ehara、思い出野郎Aチームなどへのサポートを行う沼澤の、音楽的にも性格的にもタイプの違う2人の組み合わせ。そこに生まれる、ポップミュージックと歪なサンプリング/コラージュを混ぜ込んだ感覚は、ヒップホップ/R&Bの新機軸をこのアルバムで表現している。 1stアルバムとなる今作では彼らの持ち味であるメロウな楽曲は勿論、多くのミュージシャンと共に作り上げた多彩な楽曲がアルバムを形成している。TAMTAMのヴォーカリストとして、そしてソロでのアルバムも好評だったKuro、ソロは勿論、バンド:CHIYORI with LOSTRAINSでの活動も注目を集めるヴォーカリスト:CHIYORIと、日本のヒップホップ・シーン黎明期から活動を続け、いまだ進化し続けるLIBRO、元CICADAのヴォーカリスト:城戸あき子を客演に、TOSHIKI HAYASHI(%C)をリミキサーに迎え、ゲスト・ミュージシャンにはニューリー(Chilly Source)、Funky D(Soulflex)、長岡智顕(思い出野郎Aチーム)など豪華な布陣。全12曲収録の渾身の1stアルバム。


ヒルナンデス - Brand New Break Time! -
meiyo
優れたポップセンスとつい歌詞を聴いてしまうまっすぐな「うた」が武器であり、あらゆる楽器を操るシンガーソングライター「meiyo (読み:メイヨー)」のニューシングル!お昼の情報番組が行っていた“テーマ曲募集”に応募したものの多分落選っぽい…と楽曲動画つきでツイートしたところ、シンプルに楽曲の良さを評価されtwitter上で3.3万回再生を超えるまでのバズりを見せてしまった「ヒルナンデス- Brand New Break Time! -」を調子に乗って配信限定リリース! キャッチーで軽快なサウンドであなたのお昼も笑顔になっちゃう!


ヒルナンデス - Brand New Break Time! -
meiyo
優れたポップセンスとつい歌詞を聴いてしまうまっすぐな「うた」が武器であり、あらゆる楽器を操るシンガーソングライター「meiyo (読み:メイヨー)」のニューシングル!お昼の情報番組が行っていた“テーマ曲募集”に応募したものの多分落選っぽい…と楽曲動画つきでツイートしたところ、シンプルに楽曲の良さを評価されtwitter上で3.3万回再生を超えるまでのバズりを見せてしまった「ヒルナンデス- Brand New Break Time! -」を調子に乗って配信限定リリース! キャッチーで軽快なサウンドであなたのお昼も笑顔になっちゃう!


有安杏果 Pop Step Zepp Tour 2019
有安杏果
2019年7月・8月に開催された「有安杏果 Pop Step Zepp Tour 2019」のライブアルバム。 Vo:有安杏果 Band Member G:福原将宜、B:山口寛雄、Key:宮崎裕介、Dr:玉田豊夢


BEST EDM MIX 2020 Ⅱ from JUMANJI55 -ROPPONGI- mixed by DJ AKIRA (DJ MIX)
DJ AKIRA
六本木JUMANJIとNEWPLANETのレジデントを務める"DJ AKIRA"による大ヒットしたデビュー作【BEST EDM MIX 2020 from JUMANJI 55 -ROPPONGI-】に続き同タイトル待望の第二弾がリリース!!ダンスミュージック、洋楽ヒット、国内アーティスト楽曲を上手く混ぜ合わせ、パーティはもちろんワークアウトのモチベーションもアガる仕上がりに!!


Alive Song
SCOOBIE DO
「生きることに取り憑かれていよう」と高らかに歌うメッセージ、メロウなのにアッパーなグルーヴは、まさに「ライヴバンド」SCOOBIE DOの真骨頂。2020年から未来へ鳴らされるアンセム「Alive Song」誕生!


Grooovin' Blue
ODOLA
トラックメイカーとしてshowmoreなどへの楽曲提供や、DJ/トラックメイカーのTOSHIKI HAYASHI(%C)との楽曲制作など、独創的なビートを生み出し続けるPamと、鍵盤奏者として、mei ehara、思い出野郎Aチームなどへのサポートを行う沼澤の、音楽的にも性格的にもタイプの違う2人の組み合わせ。そこに生まれる、ポップミュージックと歪なサンプリング/コラージュを混ぜ込んだ感覚は、ヒップホップ/R&Bの新機軸をこのアルバムで表現している。 1stアルバムとなる今作では彼らの持ち味であるメロウな楽曲は勿論、多くのミュージシャンと共に作り上げた多彩な楽曲がアルバムを形成している。TAMTAMのヴォーカリストとして、そしてソロでのアルバムも好評だったKuro、ソロは勿論、バンド:CHIYORI with LOSTRAINSでの活動も注目を集めるヴォーカリスト:CHIYORIと、日本のヒップホップ・シーン黎明期から活動を続け、いまだ進化し続けるLIBRO、元CICADAのヴォーカリスト:城戸あき子を客演に、TOSHIKI HAYASHI(%C)をリミキサーに迎え、ゲスト・ミュージシャンにはニューリー(Chilly Source)、Funky D(Soulflex)、長岡智顕(思い出野郎Aチーム)など豪華な布陣。全12曲収録の渾身の1stアルバム。


JUST LIKE ME
ONE N' ONLY
6人組ダンス&ボーカルグループ、ONE N' ONLY(通称ワンエン)が、初のDigital Singleをリリース!パワー全開の弾けるサウンドに、ラップ・メロディーがダイナミックに乗った、スピード感あふれる気分が上がるダンスサウンド!聴いている人たちが同じパワーで楽しんでほしいという思いから、「自分たちのように」という意味を込めて制作した楽曲。落ち込んだ時気分を上げたい時に聴いて欲しい1曲!


Slowmotion
SHIFT_CONTROL
激情と焦燥を、卓越したロックで奏でる4ピースバンド岐阜発激情系ギターロック・SHIFT_CONTROLの次なる一手 前作“Afterimage”では、1度聞いたら耳に焼き付いてしまうほどキャッチーなナンバー「Override」を筆頭に、キラーチューン7曲を揃え、確かな楽曲センスを見せつけ、鮮烈なデビューを果たした。そんなSHIFT_CONTROLが放つ次なる一手は、更なるバンドの成熟を感じさせる、“ヤバい”7曲が並ぶ。 挑発的なサウンドに力強い歌が際立つロックナンバー「バーンアウト」をはじめ、心に宿るノスタルジーに優しく寄り添うミディアムナンバー「irony」、遊び心を散りばめた軽快なギターロック・アンセム「アイウォンチュー」など、瞬間瞬間の“Emotion”が“Slow”に感じるほどの強いインパクトを閉じ込めた、“攻めオンリー”の強気な作品がここに完成。


極彩色の祝祭
ROTH BART BARON
ROTH BART BARONによる ”自由であることへの挑戦” 、1年ぶりの5th Album『極彩色の祝祭』。突如サブスク & ダウンロード先行解禁!


誰かが夜を描いたとして
cadode
従来取り扱ってきたテーマの視点を変換することで新しい表現を目指した楽曲。内観する主人公のエネルギーが楽曲全体を纏うギターや様々の音の中にも潜り込み作品全体のアイデンティティにもなっている。今まであまり取り上げてこなかったディストーションサウンドが一見強い攻撃性のみを映すが、焦燥や狂騒が入り混じった繊細な楽曲世界がリスナーの心を突き動かす。


NEXT2020
T-SQUARE
10月28日(水)発売!! 緊急企画!河野啓三、T-SQUARE在籍最後の参加となるアルバム「Creme de la Creme」 ※Cr[e]me de la Cr[e]meの[e]の上にアクサン・グラーヴが付きます。 ●DISC1(新規録音)セルフカバー 1. NEXT2020 2. Takarajima 3. Dans Sa Chambre 4. Unexpected Lover 5. Omens Of Love 6. Crown And Roses 7. Faces 8. Forgotten Saga 9. TRUTH タイトル「Creme de la Creme 」とは(最上[最良]のもの,最高の人々)という意味。 今や、吹奏楽では”スタンダード”とも言える『宝島』や『OMENS OF LOVE』。国内外への配信を契機に年々増え続けている全世界のファンにお届けします。 またこのアルバムは、河野啓三がT-SQUAREのメンバーとして参加する最後のアルバムとなります。 2019年2月、レコーディング直前に急病に倒れ、懸命のリハビリを経て、同年12月の神戸・東京で見事ライブに登場、 2020年6月発売の「AI Factory」では新曲3曲を書き下ろし、演奏にも加わり見事に復帰したのですが、、、 「自身の体調とリハビリに集中する事を優先する為、T-SQUAREを離れ、自分のペースで音楽活動をしたい。」との河野本人からの意向を受け、 このアルバム参加を以ってT-SQUAREを退団致します。(今後もT-SQUAREには作曲家として楽曲提供を続けますし、所属事務所も変わりません。) そこで、永年温めていた企画「T-SQUAREのセルフカバーアルバム」に河野啓三をプロデューサーに起て制作を行うことを決めました。 また、彼の今迄の功績を称え、特典ディスク「河野啓三WORKS」をCD化。そして本作のメイキング特典DVDを付属します。