Daily New Arrivals


SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 2
H ZETTRIO
配信シングルは45作連続iTunesジャズチャート1位獲得!独自の世界を表現するアンサンブルとして注目を集めるH ZETTRIOのカバーアルバム第二弾!スピード感あふれる独創的アレンジで、時代を超えた日本の名曲をカバーする、常識を超えた音楽番組「SPEED MUSIC -ソクドノオンガク」から作品化。テクニカルかつキレのある演奏で、名曲の新しい魅力を引き出します。


囀る鳥は羽ばたかないThe clouds gather Original Sound Track
H ZETTRIO
映画『囀る鳥は羽ばたかないThe clouds gather』のオリジナルサウンドトラック。ヨネダコウによる累計150万部突破の大人気BLコミックス『囀る鳥は羽ばたかない』が劇場アニメ化!話題の映画を彩ったサウンドの数々が音源化。サウンドを担当したのは、今作が初の劇伴作品となるピアノトリオ、H ZETTRIO。


SPEED MUSIC ソクドノオンガク vol. 2
H ZETTRIO
配信シングルは45作連続iTunesジャズチャート1位獲得!独自の世界を表現するアンサンブルとして注目を集めるH ZETTRIOのカバーアルバム第二弾!スピード感あふれる独創的アレンジで、時代を超えた日本の名曲をカバーする、常識を超えた音楽番組「SPEED MUSIC -ソクドノオンガク」から作品化。テクニカルかつキレのある演奏で、名曲の新しい魅力を引き出します。


TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd seasonエンディングテーマ「Memento」
nonoc
エンディングテーマはnonocが担当!TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd seasonエンディングテーマは、OVA「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」のイメージソング、エンディングテーマでデビューを果たしたnonocの3rdシングル!


TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd seasonエンディングテーマ「Memento」
nonoc
エンディングテーマはnonocが担当!TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」2nd seasonエンディングテーマは、OVA「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」のイメージソング、エンディングテーマでデビューを果たしたnonocの3rdシングル!


そうでしょ -Boy Side-
野田愛実
三重県出身のシンガーソングライター野田愛実の両A面シングル今作はリリックアドバイザーとして「青春アミーゴ」や「抱いてセニョリータ」等数多くの代表作を持つzopp氏を迎え、男女の恋愛のすれ違いをBoy side、Girl sideの両目線から描いた2曲をリリース。野田愛実の新たな新境地となる楽曲!


そうでしょ -Girl Side-
野田愛実
三重県出身のシンガーソングライター野田愛実の両A面シングル今作はリリックアドバイザーとして「青春アミーゴ」や「抱いてセニョリータ」等数多くの代表作を持つzopp氏を迎え、男女の恋愛のすれ違いをBoy side、Girl sideの両目線から描いた2曲をリリース。野田愛実の新たな新境地となる楽曲!


思い出せる恋をしよう<Type A>
STU48
表題楽曲を岡田奈々・1期生・ドラフト3期生全員で歌唱するType Aと昨年12月に加入した2期研究生が歌唱するType Bの2パターンの表題曲が存在する48グループとして初めての試みを実施。Music Videoもそれぞれ制作し、各Typeに収録されます。STU48メンバー全46名で臨む5thシングル!


思い出せる恋をしよう<Type B>
STU48
表題楽曲を岡田奈々・1期生・ドラフト3期生全員で歌唱するType Aと昨年12月に加入した2期研究生が歌唱するType Bの2パターンの表題曲が存在する48グループとして初めての試みを実施。Music Videoもそれぞれ制作し、各Typeに収録されます。STU48メンバー全46名で臨む5thシングル!


思い出せる恋をしよう【劇場盤】
STU48
表題楽曲を岡田奈々・1期生・ドラフト3期生全員で歌唱するType Aと昨年12月に加入した2期研究生が歌唱するType Bの2パターンの表題曲が存在する48グループとして初めての試みを実施。Music Videoもそれぞれ制作し、各Typeに収録されます。STU48メンバー全46名で臨む5thシングル!


囀る鳥は羽ばたかないThe clouds gather Original Sound Track
H ZETTRIO
映画『囀る鳥は羽ばたかないThe clouds gather』のオリジナルサウンドトラック。ヨネダコウによる累計150万部突破の大人気BLコミックス『囀る鳥は羽ばたかない』が劇場アニメ化!話題の映画を彩ったサウンドの数々が音源化。サウンドを担当したのは、今作が初の劇伴作品となるピアノトリオ、H ZETTRIO。


ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター オリジナル・サウンドトラック
SQUARE ENIX MUSIC
2020年8月27日に発売を予定している『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』のオリジナル・サウンドトラックが発売決定!不朽の名作アクションRPGの音楽が、17年の時を越えて、より美しくよみがえる。ユーザーから好評を博した原曲の優しい民族調な雰囲気はそのままに、新たに一部の楽曲にリミックス・リマニピュレート(音色の差し替え)を施し、さらに磨きのかかった全50曲以上を収録して登場。


夏のせい ep
RADWIMPS
コロナ禍に揺れる 2020年、RADWIMPSは次々に新曲を発表した。コロナで苦しむ多くの人を応援する楽曲として急遽制作した「Light The Light」、キリン『午後の紅茶』CM楽曲「猫じゃらし」、テレビ朝日『ミュージックステーション』出演のために制作した「新世界」、KIBO 宇宙放送局特番での動画募集企画『KIBO RELAY OVER THE EARTH』に使用された「ココロノナカ (Complete ver.)」、Apple Music 限定でリリースしCMにもフィーチャーされた「夏のせい」。目まぐるしく活動を続けるバンドの動きをコンパイルした自身初となる ep。


NEVER FORGET
ROTH BART BARON
ROTH BART BARON、10月にリリースとなる『極彩色の色彩』より先行シングル「NEVER FORGET」がリリース。イギリスのDan Carey (Kate Tempest, Black Midi)がMIXを担当。


おさきにどうぞ
田中ヤコブ
琴線に触れる珠玉のグッドメロディを人知れず量産する宅録音楽家、四人組ロックバンド"家主"のフロントマン、そして聴く者の耳を捉えて離さない奔放な演奏で深い爪痕を残すギタリストとして注目を集めるシンガーソングライター・田中ヤコブ。全ての楽器演奏を自身が手がけ、その類い稀な才能を静かに(でも確かに)世に知らしめた1st album『お湯の中のナイフ』から2年4カ月、全ポップ・フリーク必聴の2nd albumが堂々完成。美しくも感傷を携えたメロディと、縦横無尽の緻密なコードワークや驚きに満ちたアレンジが散りばめられた楽曲群。ハードな側面を覗かせる技巧的且つメロディアスなギタープレイと、ソフトでいて切実な歌声。そして日々、言葉にならずに消えていく悲喜交々の本質を射抜く、鋭くも優しい眼差しから描かれた誠実な詞の世界。その全てにまばゆいほどの普遍性を宿した、ピュア&ロンリーな楽曲を収録。


INPOSSHIBLE
MILES WORD
神奈川県藤沢市 = MOSS VILLAGE JPN 自身が所属するグループBLAHMRYとして数々の作品をリリース。 そして、満を辞して、2014年12月24日、DLiP RECORDSの屋台骨、NAGMATICのTAGによって生まれた「INPOSSHIBLE」を発表。


落陽/ID
サイダーガール
“サイダーガールの季節=夏”を彩る大本命、豪華両A面シングル!8月から放送スタートとなる、眞島秀和主演の読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト木曜ドラマF『おじさんはカワイイものがお好き。』の主題歌として書き下ろされた新曲「落陽」は、内なるエナジーを最大限にぶつけた熱いロックサウンド。累計630万部突破の大人気マンガが原作、現在大ヒット放送中のTVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』エンディング主題歌として書き下ろされた「ID」は、「落陽」とは対象的に、理想と現実の葛藤を抱える不器用な自分も、いつか愛せるようにと希望を込めた、ミドルテンポの優しいメロディが心地よい楽曲。サイダーガールの持つ魅力を存分につめこんだ、約1年2ヶ月ぶりとなるニューシングル!


Paint it, BLUE
雨宮天
声優として最前線で活躍中の人気声優、雨宮天のニューアルバムは、彼女のテーマカラー<青>で塗りつぶす、というかつてない力強さのメッセージ。5周年イヤーを終え、新たなるタームに突入する第一歩となるこのアルバムにかける気迫そのものである。この困難な時代をあなたとともに乗り越える力強く凛とした女性の姿がそこにはある。 (C)RS


Choo Choo Train
Couple
全方位型オールマイティポップグループCoupleの久々となる最新作7インチ「ボーイ・ミーツ・ガール」が発売!タイトル曲「ボーイ・ミーツ・ガール」はこれまでのCoupleの持つ、ポップメロディーとサウンドアレンジを更にブラッシュアップさせたアップテンポナンバー!カップリングにはZOOのカヴァー「Choo Choo Train」が収録、こちらもCoupleらしい瑞々しく煌めくポップナンバーに仕上がっている。今作は200枚限定プレス。


CIRCLE feat. 野崎りこん
Sawa Angstrom
京都発、エレクトロニック・ミュージック・ユニット、Sawa Angstrom(サワ・オングストローム)。2019年に4作のEPをリリースした彼らが2020年の混乱の中、意欲的なシングルを4ヶ月連続リリースする。その第一弾として、彼らが所属するTHANKS GIVINGの姉妹レーベルOurlanguageから、ラッパーの野崎りこんを迎えた「CIRCLE feat. 野崎りこん」を発表。リリシズムとグリッチで断絶された世界への繋がりを求める。なお、Sawa Angstromにとってはこれが初のコラボレーション曲となる。EP4部作に続き今作もスーパーカー、坂本美雨、砂原良徳、キセル、クラムボン、UA、ART-SCHOOL、SCLL、fhana、蓮沼執太などの数々の作品を手がけてきた益子樹(ROVO/DUB SQUAD)が全曲のマスタリングを担当。安定の高音質となっている。


COME ALIVE
Couple
全方位型オールマイティポップグループCoupleが配信限定楽曲”COME AGAIN”をリリース!高水準なメロディーとアレンジは健在のまま、今作はアナログシンセも搭載した更に進化したCoupleを感じ取れる1曲に仕上がっている。


Conflicted
STUTS
2018年のHIP HOPベストアルバムに多数選出されたセカンド・アルバム『Eutopia』から2年振り、STUTS単独としては初となるミニ・アルバム『Contrast』が9/16(水)にリリース決定!収録曲「Conflicted」を先行配信!ミックスはSTUTS本人、マスタリングはThe Mastering PalaceのDave Kutchが担当。


EGOTO
SIGEMARU
ささやかなユーモアと秘めたる闘志で退屈な日常を痛快に切り開き、モラトリアム群像劇を展開する縦横無尽なエンターテイメント・クルーであり、コンスタントな作品リリースと数々のイベントでのライブ・パフォーマンス、”優しくしないで’95'” feat.曽我部恵一のヒット、そして最近ではRIP SLYMEのRYO-Z、DJ / プロデューサーのAKAKAGEとともに結成したユニット、ARMとしてのリリースなどなど話題の途切れぬ新世代の3MCsラップ・クルー、MGFのメンバーである1010(ヒトワヒトオ)がSIGEMARU名義でリリースするファースト・ソロ・アルバム「EGOTO」!


Group2 II
Group2
Maika Loubte,TAWINGS,VaVa(CreativeDragStore)等を招き、リリースパーティー「的(テキ)」を開催するなどバンドからヒップホップ、クラブシーンでも活躍するアクトとの交流も持ち、インディーズ・シーンを横断する音楽を発信し続けてきたGroup2が、遂に2nd Albumをリリース!前作から引き続きシューゲイズ、エモ、サイケ、ヴェイパー・ウェイヴのニュアンスを残しつつ、Group2の持ち味でもあるクールなヴォーカルとトロけるサウンドの際立つ、前作以上の怪作が完成。Vo.ヤマグチフウカの独自の詞世界とシンセサウンド、そしてHelsinki Lambda Clubでも活動するGt.クマガイタイキのサイケデリックで色気のあるトーンとリフを中心に、生音と打ち込みをミックスしたリズムが生み出す特異なチルサイケ・ポップ!


SEA THROUGH
POOLS
2019年夏に結成された関西を拠点に活動するインディ・ポップバンドによる満を持しての1STフルアルバム。 2000年代のインディーポップ、シューゲイザー、ドリームポップに影響を受けた、どこか懐かしく切なげでポップな曲と、物語仕立ての情緒的な歌詞の世界観をコンセプトは唯一無二。


the Cave
soma
俳優としても活動をする東京の若きシンガー・ソングライター soma がニューシングルとなる「the Cave」をデジタル・リリースすることが決定した。ベッドルームにて制作した初めての作品『After addiction』以来、約1年半ぶりとなる作品だ。海外のインディ・ロック、オルタナティブ、アンビエントに影響を受け、淡いギターを主に美しい世界観を作り出した。都市と自然に注目したというメロディ、物憂げなリリックが生み出す音楽は、Prefab Sprout らが生み出した洗練された音を彷彿させると共に、Mac DeMarco のようなローファイ・ソングライターの影もちらつかせる。これからの動向に注目のソングライターである。


イージー★ライダー (feat. ぼっちぼろまる)
キツネDJ
VTuberである「ぼっちぼろまる」と「キツネDJ」の初コラボ楽曲!「イージー★ライダー」 夢に向かって走り抜ける2人の想いが交錯する、ゲーム内のアドベンチャーを描いた楽曲。


イージー★ライダー (feat. ぼっちぼろまる)
キツネDJ
VTuberである「ぼっちぼろまる」と「キツネDJ」の初コラボ楽曲!「イージー★ライダー」 夢に向かって走り抜ける2人の想いが交錯する、ゲーム内のアドベンチャーを描いた楽曲。


おさきにどうぞ
田中ヤコブ
琴線に触れる珠玉のグッドメロディを人知れず量産する宅録音楽家、四人組ロックバンド"家主"のフロントマン、そして聴く者の耳を捉えて離さない奔放な演奏で深い爪痕を残すギタリストとして注目を集めるシンガーソングライター・田中ヤコブ。全ての楽器演奏を自身が手がけ、その類い稀な才能を静かに(でも確かに)世に知らしめた1st album『お湯の中のナイフ』から2年4カ月、全ポップ・フリーク必聴の2nd albumが堂々完成。美しくも感傷を携えたメロディと、縦横無尽の緻密なコードワークや驚きに満ちたアレンジが散りばめられた楽曲群。ハードな側面を覗かせる技巧的且つメロディアスなギタープレイと、ソフトでいて切実な歌声。そして日々、言葉にならずに消えていく悲喜交々の本質を射抜く、鋭くも優しい眼差しから描かれた誠実な詞の世界。その全てにまばゆいほどの普遍性を宿した、ピュア&ロンリーな楽曲を収録。


名残なるらん (24bit/96kHz)
菅野忠則
横浜のシンガーソングライター。7年ぶり、4枚目の弾き語り集。優しいギターの爪弾きとパブリックへの愛に満ちた歌声が紡ぎ出すアコースティックソング、全11曲。タイムレスなノスタルジーを呼び起こす詩とメロディーに耳を傾ければ、きっと明日の幸福を信じずにはいられなくなる筈。そんな夜の音楽です。Rec/Mix/Mastered: 葛巻善郎 (Track3, 9: Self-Rec)。
Bonus!

乱反射
The Notes of Museum feat.eufonius
ジャズユニットのThe Notes of Museumが、数々のアニメ主題歌をリリースしてきたeufoniusをボーカルゲストおよびプロデューサーに迎えて制作したコラボソング「乱反射」をリリース


落陽/ID
サイダーガール
“サイダーガールの季節=夏”を彩る大本命、豪華両A面シングル!8月から放送スタートとなる、眞島秀和主演の読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト木曜ドラマF『おじさんはカワイイものがお好き。』の主題歌として書き下ろされた新曲「落陽」は、内なるエナジーを最大限にぶつけた熱いロックサウンド。累計630万部突破の大人気マンガが原作、現在大ヒット放送中のTVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』エンディング主題歌として書き下ろされた「ID」は、「落陽」とは対象的に、理想と現実の葛藤を抱える不器用な自分も、いつか愛せるようにと希望を込めた、ミドルテンポの優しいメロディが心地よい楽曲。サイダーガールの持つ魅力を存分につめこんだ、約1年2ヶ月ぶりとなるニューシングル!


Now the Won
高瀬統也
前作品から1年振りのリリースとなる今作品は高瀬統也自身の魅力であるメロディアスなフレーズと洗練されたボイスやリリックに、80’sやR&B、トロピカルサウンドに影響を受けたという1st EP。 初のクラウドファンディングをきっかけに制作開始され 全曲サウンドプロデューサーにRINZO、楽曲提供にはeyeron(ソナーポケット)を迎えた 切ない女心を赤裸々に描き出されている”Tears Tears”。 両極端の二人から放たれるミックスボイスとトロピカルポップサウンドが生み出したFumiya(Skip the Chips)とのフィーチャリング曲”Please kiss me like a diary”など、どのジャンルにも収まらない”ジャンルレス”をとことん追求し、バラエティに溢れた今作品は必ず聴き手を飽きさせない まるでフードコートに居るかのような感覚を持たせた8曲入りの作品。