Daily New Arrivals


INDIGO
SALU
★突如発表になった“エピソード3.5"となる「YEDI」のミュージックビデオとともにリリースが明らかになったSALUの4thフルアルバムとなる本作は、多彩なトラックメー カーやプロデューサーを迎え、 東京をサバイヴするセンシティブなラッパーの視点からポップス表現の最高地点を標榜し、セルフプロデュースした、SALU史上最高にキャッ チーなアルバムとなった。 ★タイトルのINDIGOは、本人がこのアルバムを制作する過程でイメージした藍色。収録曲のリリックのメッセージは、恋人、親友、生まれてくる同胞(子供たち)、人工知能 ロボット、社会情勢等、様々な対象に向けた愛を歌っており、愛に染める(=藍染)という想いがアルバムを通底するテーマとなっている。またこのアルバムでSALUが伝えたい 感情や考え方が、ジーンズのように人々の日常に溶け込んでほしい、染み込んでいってほしいという想いが込められており、今のSALUの満ち満ちたエモーションから発せら れた“開かれた作品"となった。 ★それゆえ、SALUの本作のリリックは、簡素でリズミカルな言葉選びに徹したことで、親しみがあり、メロディとラップをミックスした独特のフレーズは、シンプルながら 強さと中毒性に富み、一聴して口ずさみたくなる楽曲が多い。その反面、何度も聴くとその言葉の深淵に「ハッとさせられたり」 時には「ぞっとする」ような遠近感のあ るメッセージを含んでおり、なにより、今の世界標準の、音楽的トレンドをさらりと“着こなして"しまうSALUの粋さとスマートさには目を見張るものがある。


S!NG/410/小年小女
里咲りさ
4月5日にリリースした最新作『S!NG/410/小年小女』が、ハイレゾで登場! 今回のシングルは「完全に振り切った」と里咲が断言するほど、「やばい」仕上がりの作品になっている。全曲の作詞作曲はもちろん、「410」では初の編曲にも挑戦。「作詞作曲が完成した段階で明確な編曲イメージがあった、楽器のレコーディングにも全て同席して音を作った。私の好きな音がわかると思う」とのこと。高い楽曲クオリティで音楽家としての里咲りさの一面も感じることができる。それ以上に別の意味で「やばい」のは、トラック1に収録されている「S!NG」。作業着を着用してひょうきんさ全開、意味不明ながらなぜか目に止まるジャケットは、この「S!NG」をイメージして撮影された。


バズリズシ 〜I/O/P SELECTED vol.04〜
VA
ヘイ!グッドミュージックお待ち!バズってなんぼのネタ勝負活きは良くって当たり前ダンスが済んだら朝が来て#(シャープ)を一口 バズリズシ

INDIGO
SALU
★突如発表になった“エピソード3.5"となる「YEDI」のミュージックビデオとともにリリースが明らかになったSALUの4thフルアルバムとなる本作は、多彩なトラックメー カーやプロデューサーを迎え、 東京をサバイヴするセンシティブなラッパーの視点からポップス表現の最高地点を標榜し、セルフプロデュースした、SALU史上最高にキャッ チーなアルバムとなった。 ★タイトルのINDIGOは、本人がこのアルバムを制作する過程でイメージした藍色。収録曲のリリックのメッセージは、恋人、親友、生まれてくる同胞(子供たち)、人工知能 ロボット、社会情勢等、様々な対象に向けた愛を歌っており、愛に染める(=藍染)という想いがアルバムを通底するテーマとなっている。またこのアルバムでSALUが伝えたい 感情や考え方が、ジーンズのように人々の日常に溶け込んでほしい、染み込んでいってほしいという想いが込められており、今のSALUの満ち満ちたエモーションから発せら れた“開かれた作品"となった。 ★それゆえ、SALUの本作のリリックは、簡素でリズミカルな言葉選びに徹したことで、親しみがあり、メロディとラップをミックスした独特のフレーズは、シンプルながら 強さと中毒性に富み、一聴して口ずさみたくなる楽曲が多い。その反面、何度も聴くとその言葉の深淵に「ハッとさせられたり」 時には「ぞっとする」ような遠近感のあ るメッセージを含んでおり、なにより、今の世界標準の、音楽的トレンドをさらりと“着こなして"しまうSALUの粋さとスマートさには目を見張るものがある。


PPDKM / 桃色の人生 !
ぱいぱいでか美
日本テレビ「有吉反省会」をはじめ数々のメディアに出演、ライブも精力的にこなすぱいぱいでか美、約1年半ぶりとなるニューシングルです。M1はライムベリー、吉田凜音などのプロデュースで知られるE TICKET PRODUCTIONとタッグを組み、所属レーベル「パーフェクトミュージック」をレペゼンする景気のいいパーティーラップチューン。MVでは師匠と仰ぐ大森靖子をはじめ、西井万理那(生ハムと焼うどん)、羽井リサコ(クマリデパート)などが登場しダンスを披露しています。M2はでか美が敬愛するももちこと嗣永桃子さんへの気持ちを綴った曲になっています。また、M3はパーフェクトミュージック主催のオーディション番組「がんばれデモテープ」によりアレンジャーを一般公募し、新たな出会いによって生まれた曲です。コンセプトの違った3曲が並び、シングルとは思えない”濃い”内容になっております。


STORYTELLER VOLUME 1
VA
『非現実』に迷い込む1ページ。RoughSketchプロデュースによる新コンピレーション始動!Notebook Recordsメンバーに加えiso:R、Massive New Krew、DJ Myosuke、Yooh、KO3、Yuta Imaiが参加!


はいぱぁ電波これくしょん! ファンタスティック★大和編
IOSYS
カワイイ大国クールジャパン! 電波ソングコンピレーション第3弾!IOSYSが送る超☆豪華・電波ソングコンピレーション!中毒性バツグンな最強ソングがここに集結!


COCA COLA BOTTLE
EXPRESS
Burn & Grow Music よりEXPRESSの2017年第一弾リリース!90年代のJAMAICA DANCEHALL 名曲COCA COLA SHAPEを大胆にリメイク!まさに温故知新を感じられるEXPRESSのニュースタイル!2017年もEXPRESS, Burn & Grow Musicから目が離せない!


Everyday Another Sanction (feat. Chezidek)
Coldcut & On-U Sound
今年の超ビッグニュースとなるコラボレーション、ColdcutとOn-U SoundのAdrian Sherwoodが今年5月にリリースされるアルバム『Outside The Echo Chamber』からChezidekをフィーチャーした「Everyday Another Sanction」がシングル配信!


Everyday Another Sanction (feat. Chezidek)
Coldcut & On-U Sound
今年の超ビッグニュースとなるコラボレーション、ColdcutとOn-U SoundのAdrian Sherwoodが今年5月にリリースされるアルバム『Outside The Echo Chamber』からChezidekをフィーチャーした「Everyday Another Sanction」がシングル配信!


Hand Cranked
Bibio
Bibioが2006年に〈Mush Records〉からリリースされたアルバム『Hand Cranked』が〈Warp Records〉から再リリース。


Outside The Echo Chamber
Coldcut & On-U Sound
時は、来た。サンプリング・カルチャーのパイオニアにして〈Ninja Tune〉を主宰するコールドカットと、UKにおけるダブ/ポスト・パンク勃興の象徴にして、〈ON-U Sound〉を主宰するエイドリアン・シャーウッド。ともにUK音楽史における折衷~多様性においてその名を置いて語ることは不可能な重鎮2組が遂に邂逅を果たし、10曲のオリジナル楽曲に加え6曲のダブ・バージョンを収録したオリジナル・アルバムをリリース!!


Outside The Echo Chamber
Coldcut & On-U Sound
時は、来た。サンプリング・カルチャーのパイオニアにして〈Ninja Tune〉を主宰するコールドカットと、UKにおけるダブ/ポスト・パンク勃興の象徴にして、〈ON-U Sound〉を主宰するエイドリアン・シャーウッド。ともにUK音楽史における折衷~多様性においてその名を置いて語ることは不可能な重鎮2組が遂に邂逅を果たし、10曲のオリジナル楽曲に加え6曲のダブ・バージョンを収録したオリジナル・アルバムをリリース!!


Summertime Blues
三四朗
三四朗と小畑和彦のデュオユニット「Summertime Blue」タイトルソングは、エディーコックランの「Summertime Blue」。ただし、僕はマークボランがT-Rexで歌ったのが懐かしく、やってみました。小さな紙にコードネームだけを小畑さんに渡して、いきなりセッションレコーディング。なにも決めないで自由に演奏した。空を飛ぶ鳥か、海に泳ぐ魚か、自由って一体なんだろう?そんなイメージです。他の曲はそれなりに、ちゃんとしています。なるべく聴きやすい音楽。それがモットーです。ポップスも、ジャズも、ボサノバも、サンバも、歌謡曲も、映画音楽も、なんでも、つま弾くギターとサックスで演奏します。。歌も歌うし、音楽の楽しみを目一杯お届けしたい。どうぞ、お楽しみください。


TROPICAL R&B BABY
PARTY HITS PROJECT
これで南国気分!洋楽R&B系を中心にTROPICAL MUSICを織り交ぜたコンピレーションアルバムが登場!PARTYやドライブ、ビーチでテンションがアガる楽曲は勿論!カップルで二人っきりの時でもぴったりな楽曲を16曲厳選!


ブラームス:交響曲 第 2番、ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲、歌劇「オベロン」序曲
小林研一郎/読売日本交響楽団
小林研一郎と読売日本交響楽団によるブラームスシリーズ第3弾となる、交響曲第2番。叙情に満ちた懐かしいメロディは、読響の見事なアンサンブルによって、のびやかに響き、落ち着いたなかにもエネルギーを持つ小林のタクトで、さらに熟成された音楽へと深化しています。また、カップリングのウェーバー「魔弾の射手」序曲と「オベロン」序曲では、鮮やかな音色が輝きを放ち、さらなる飛躍を続けるコバケン&読響の情熱あふれる演奏をお聴きいただけるでしょう。


黒斑の侵蝕
heaven in her arms
2017年3月に約7年振りとなる3rdアルバム「白暈」をリリースしたheaven in her arms。2008年1月にリリースしながら即完売を記録、現在入手困難な1stアルバムが遂に配信開始!


咲涙 - sakura - / いつも傍に・・・
KaNa-taiyouwahitotsu-
double A side single 【 咲涙 - sakura - / いつも傍に・・・】 ー この想いは未来のあなたへ繋がっていく ー 2014年 今は亡き祖母(母)への想いを綴りリリースされた【 咲涙 - sakura - 】。New ver.を追加し、初収録の【 いつも傍に・・・】(活動初期に披露していた楽曲)と共に再リリース!


咲涙 - sakura - / いつも傍に・・・
KaNa-taiyouwahitotsu-
double A side single 【 咲涙 - sakura - / いつも傍に・・・】 ー この想いは未来のあなたへ繋がっていく ー 2014年 今は亡き祖母(母)への想いを綴りリリースされた【 咲涙 - sakura - 】。New ver.を追加し、初収録の【 いつも傍に・・・】(活動初期に披露していた楽曲)と共に再リリース!