Daily New Arrivals



MELLOWMOOOD(24bit/48kHz)
asuka ando
2012年、真夏の切ない恋物語をドリーミーなスウィート・ヴォイスで綴る極上ラヴァーズ・チューン「jirijiri」が話題を呼び、 7inchシングルがJAZZYSPORT独占流通リリースも即完売。2014年には同曲がラヴァーズ・コンピの名盤「RELAXIN’WITH JAPANESE LOVERS」最新作に参加するなど、LOVERS/REGGAEシーンに留まらない反響で新作リリースが待たれていた asuka ando。2月に先行リリースされた7inchシングルも即完売(御礼!) ゲストの多彩さから読み取れる独特の愛されキャラク ターから成立した楽曲と、ドリーミーなスウィート・ヴォイスが存分に堪能できる全13曲1stフルアルバム!



triology(24bit/96kHz)
クラムボン
今年結成20周年を迎えたクラムボン。アニバーサリーイヤーのリリースを締めくくるオリジナル・アルバムが遂に完成しました! 今作は、新規に書き下ろされた充実の楽曲群に加え、既にライヴでも演奏され、菅野よう子氏とのコラボレーションでも話題の先行シングル『yet』や、シングルとして発売され、クラムボンのライヴ定番曲としてもお馴染みの『ある鼓動』、『Rough & Laugh』、『はなさくいろは』を収録。シングル楽曲は、全て今作用のアルバム・バージョンとして新規にアレンジ、レコーディングを行いました。記念すべきアルバム収録の1曲として、新しい表情を見せる楽曲群にもご注目。また、新曲として『yet』とともにライヴでも演奏され、そのサウンドメイキングとパフォーマンスで、オーディエンスの度肝を抜いた話題曲『アジテーター』も収録。


素敵な影の結末
Keishi Tanaka
ソロデビューから3年。活動を確立させ作られた今作は、全ての曲において彼ならではのメロディーと、歌詞の世界観を感じることができる。それでいて、たくさんの素晴らしいミュージシャンと一緒に制作され、1st Album ''Fill''から更に進化した多様なアレンジと、様々な音色を鳴らしている。前作同様、ストリングス、ホーンセクション、ピアノをふんだんに用い、高揚感、多幸感溢れる華やかなサウンドに、彼のソウルフルで伸びやかな歌声、ポップなメロディーセンスが光る作品!もちろん、昨年末にリリースしたハンカチ付のシングル''Crybaby's Girl''(店頭在庫のみ)や、CD付き絵本''秘密の森''の2曲も、MIXを新たに収録。この2年間が詰め込まれた内容となっている。


アルカディアの蒼き巫女 オリジナル・サウンドトラック
SQUARE ENIX MUSIC
スマートフォン向けRPG『アルカディアの蒼き巫女』のオリジナル・サウンドトラック。メイン・コンポーザーは、『ファイナルファンタジー』シリーズでも数々の楽曲を手掛けてきた水田直志!“世界を包むぬくもり系ヴォイス”と称されるKOKIAによる主題歌「Spirits」をはじめ、情景が浮かんでくるかの様なフィールド/バトル/イベント楽曲を余すところなく収録した渾身の一枚!!


Fantasic Funfair【通常盤】
三森すずこ
“遊園地・ファンタジー”をコンセプトにした三森すずこのセカンド・アルバム。アニメ『まじもじるるも』オープニング・テーマ「せいいっぱい、つたえたい!」、劇場版『カードファイト!! ヴァンガード』エンディング・テーマ「ハーモニア」をはじめ、kz(livetune)、光増ハジメ(FirstCall)、ふわりPといった新たな制作陣を迎えた楽曲も収録。


A ONE(32bit float/48kHz)
浜崎あゆみ
デビュー17周年を迎える2015年4月8日、16枚目となるオリジナル・フルアルバム『A ONE』を発売。昨年12月にバラード3部作シングルとしてリリースし、王道バラードとして好評を得た「Zutto...」、歌番組での歌唱が話題を呼んだ「Last minute」、カウントダウンライヴで涙ながらに歌唱しファンから多くの支持を得ている「Walk」の3曲をはじめ、これまで数々のヒット曲を生み出してきた国内作曲家陣が多数参加した書き下ろし楽曲、全12曲を収録。 デビューから17年を経たayuが今、表現したい“歌”が詰まったファン待望の王道J-POPアルバム!!


Re:Birth II -連- / サガ バトルアレンジ
伊藤賢治
ゲーム音楽作曲家、伊藤賢治が手がける『Re:Birth』シリーズより、サ・ガバトル曲ロックアレンジの続編となる第3弾!『サ・ガ』シリーズより作曲家“伊藤賢治”自薦の楽曲を全曲新録・新アレンジにて収録。耳と記憶で心を焦がす熱い一枚!!


Air on the GHIBLI vol.2 Howl's Moving Castle / Arrietty
Meine Meinung
Meine Meinungによるスタジオジブリカバー作品。「ハウルの動く城」より「人生のメリーゴーランド」「世界の約束」、「借りぐらしのアリエッティ」より「Arrietty's Song」の3曲をアコースティックアレンジで収録。


Close to Bacharach Special Edition
平賀マリカ
クロース・トゥ・バカラック スペシャル・エディション Close to Bacharach Special Edition (DDCB-13030) 平賀マリカが2007年M.J.Q.(マンハッタン・ジャズ・クインテット)とレコーディングした最大のヒット作品「クロース・トゥ・バカラック」のスペシャルバージョン。オリジナル13曲をリマスタリング、さらに2007年6月にM.J.Q.と行われたホール・コンサートでの「発売記念ライブ」より3曲を加えてリリース。レコーディングメンバーによる初公開の音源の圧倒的な演奏、歌唱は新たな評価を得る内容。


Essence(24bit/96kHz)
Suchmos
Suchmosは平均年齢23歳 横浜出身のスケーター4人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14 「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務めるなど、耳の早いリスナーから注目を集めている。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で、これまで音源リリースが待たれていた。最近話題のYogee New Waves/Awesome City Club/YKIKI BEATと交流を持ち、NEW STYLEを確立しつつある。ストリート発、最先端のミクスチャーバンドです。


I'm NOT a pirolian
そこに鳴る
大阪発、2015年KOGA RECORDS一押しニューカマー!超絶テクニカルな重厚サウンドと独特の和メロの劇的なる出会い!紅一点含む3ピースとは思えぬ迷宮のポップワールドは必ずや聴く者を覚醒させる!超絶テクニカルなギター&ベースのユニゾンタッピングや、哀愁漂うエモーショナルなメロディに、メタルにも匹敵するツーバスドラミングなど、3ピースで3ピースとは思えない無茶をして笑いをとる。崇拝する「凛として時雨」の影響を公言するも、サビの旋律にはアニメ、ヴィジュアル系、和の旋律含め多様なる趣を感じさせる今までに無かった突然変異サウンド!ナルシストを気取りライトハンドをかき鳴らし歌い上げるギター重厚(本名)、紅一点ベースのミサキもキュートなルックスと激エモいコーラスに釘付け必至、あざ笑うかの如くドラムを曲芸にも近い奏法で叩き付けるイケメン竹村という三者三様のトライアングルキャラクターが織りなす迷宮のポップワールド!そう2015年KOGA RECORDSイチオシ押しニューカマーこそ「そこに鳴る」なのだ!

Only One
Licana
先行リリースの”A.I.KA.GI. feat. GAYA-K”も好調なLicanaの最新作EP「Only One」がリリース!思わず心を奪われてしまう透明感のあるガーリーでキャッチーな歌声で、YouTubeでの動画再生が50万再生を超える”櫻の華 feat. GAYA-K, Licana / Mr. Low-D”や 、こちらもYouTubeにて30万再生を超える”つづきのないストーリーfeat. Licana / U-ONE”他、数々の客演曲がレコチョクを中心に配信ヒットを記録する”Featの歌姫” Licanaが自身最新作EP「Only One」をTSUTAYA限定&デジタルリリースする。感情溢れる歌唱で「1人1人が大切な存在」という思いを込めて作り上げたミニアルバム「Only One」。ボーナストラックにはこれまでにリリースした2枚のアルバム「Love Letter」「LIFE」から人気曲を中心に制作されたDJ AGETETSUによるメガミックスも収録。


UNDERGROUND
fox capture plan
2014年秋に公開され話題となったアシックスA77「アクティブ・ラン」篇CM曲を再演・再構築した<beyond the beyond>をはじめ、スマッシング・パンプキンズ1995年の大ヒット・アルバムから代表曲''Tonight, Tonight''のカヴァー、同じくウェイン・ショーターの''Adam’s Apple''を含むミニアルバム


UNDERGROUND(24bit/96kHz)
fox capture plan
2014年秋に公開され話題となったアシックスA77「アクティブ・ラン」篇CM曲を再演・再構築した<beyond the beyond>をはじめ、スマッシング・パンプキンズ1995年の大ヒット・アルバムから代表曲''Tonight, Tonight''のカヴァー、同じくウェイン・ショーターの''Adam’s Apple''を含むミニアルバム

二律背反
伊東歌詞太郎
インターネット音楽のカバーで2012年に活動を開始した、伊東歌詞太郎。その力強い歌声はネットの電波を伝って受け手の心に響き、現在の全動画総再生数は2,000万を超えている。昨年1月のデビュー作『一意専心』ではアーティストイメージに一番近いバンドサウンドを意識したアルバムだったが、今作『二律背反』ではより伊東歌詞太郎自身を知ることのできる全15曲となった。2014年、自身最多数となる観客の前でパフォーマンスを行い、一層歌を届けることの意味を実感した歌詞太郎の次の挑戦が、自作曲を7曲収録したセカンドアルバムを2015年4月8日に発表することである。アルバムタイトル『二律背反』の意でもある、出会いと別れ、光と闇、生と死――。単なる矛盾と捉えるのではなく、複数の視点や感覚があると捉え、全ては多角的であるというテーマで今作が完成した。

AMNESIA World キャラクターCD ルカ&ノヴァ
ルカ(CV:細谷佳正), ノヴァ(CV:花江夏樹)
アニメ・ゲームで人気の「AMNESIA」シリーズ。ゲームのキャラクターCDシリーズ最新作 ルカ&ノヴァがリリース。今作ではサブキャラクターの中でも特に人気のあるルカ(CV:細谷佳正)と、ノヴァ(CV:花江夏樹)をフィーチャー。

Angels
VERTUEUX
2013年にリリースされた2ndアルバム「Angels」が配信開始!ニトロプラス キラル作品『DRAMAtical Murder re:connect』EDテーマ「MilkyWay」や、ニトロプラスブックス刊行の「灰燼のカルシェール -What a beautifulsanctuary-」の主題歌「Precious Life」などをはじめ、今作では『咎狗の血』主題歌「GRIND」や『sweet pool』EDテーマ「The Hunger」を収録!さらにPS3専用ゲーム「フェアリーフェンサーエフ」の挿入歌「Time's Out」を収録。”VERTUEUX(ヴェルトゥー)”の2ndアルバムは、新曲・タイアップなどバラエティ満載な作品となっております。

EXOLOGY CHAPTER 1:THE LOST PLANET
EXO
いまやトップアイドルに躍り出た韓国のボーイズグループEXO(エクソ)が初のライブアルバムを発表! このアルバムには、2014年5月にソウルオリンピック公園体操競技場で行なわれた「EXO FROM. EXOPLANET#1 - THE LOST PLANET - in SEOUL」のライブ音源を2枚組CDに収録。3日間に渡ってファンを熱狂させたステージが甦る! このコンサートでは、「MAMA」「ウルロン(Growl)」などヒット曲はもちろんのこと、メンバーそれぞれのソロステージも聴くことができる。さらにボーナストラックとして、「Love Love Love」アコースティック・バージョンや「オオカミと美女」「ウルロン(Growl)」のライブ用アレンジのスタジオ録音版、先行公開されたEXO冬のシーズンソング「December, 2014」も収録されている。


HAKETA TAKEFUMI(24bit/192kHz)
羽毛田丈史
映画・ドラマ音楽のヒットメーカー"羽毛田丈史"。 ピアノアーティストとして満を持して待望のデビュー。 今回で、15年連続出演を果たす「live image」。大掛かりな編成で、毎回才能豊かなインストゥルメンタルアーティスト達の魅力を最大限引き出し エンターテインメントとして高い完成度のステージを作り上げる音楽監督の重責を担う一方、春と秋に初のソロコンサートを開催。 ソロならではの空間に手応えを得る。 そして満を持して2015年、いよいよひとりのピアノアーティストとして、本格的に活動を開始。 今作は、映画や、ドキュメンタリー番組、テレビドラマなどに提供した、おなじみの数多くの名シーンを彩る映像音楽の代表曲を すべて新録にて豪華セルフカバー。幅広く活動する彼のこれまでのベストセレクション的選曲となっている。 さらにこのアルバムのために書き下ろしたオリジナル曲も加え、ミュージシャンの息遣いや人肌な感じが伝えられる温かみのある サウンドと、豊かなピアノの響きで、楽器本来の音色を感じさせる上質な音楽はまさに「羽毛田丈史」。 優しい豊かな時間を「Live image」で育んできたように、全国にじっくりと種を植えていきます。


Kyoto Sakura Lounge
VA
2014年にレンタル専用でリリースされた『Vernal Lounge Sakura Grooves』を、配信用に『Kyoto Sakura Lounge』としてアップデート。もちろんテーマは桜。HIDEOUTは新たに「Cherry Blossom In Kyoto」を書き下ろしただけでなく、シングル・パッケージには未収録の「Songbird(Paul2Paul Chillout Mix)」も初収録。和を感じる日本人プロデューサー楽曲のみをコンパイル。


Mandelcini
平賀マリカ
平賀マリカがヘンリー・マンシーニとジョニー・マンデルのオリジナルをロマンティックでスタイリッシュに再構成。「いそしぎ」、「シャレード」、「酒とバラの日々」、「ひまわり」、「ムーンリヴァー」など多くの映画音楽を含むユニークなコンポーザーズ・カヴァー集。ヘンリー・マンシーニとジョニー・マンデル、2人の異能の天才作曲家の12曲をドラムレスの室内楽的アプローチで解き明かしたユニークなアルバム。ナット・キング・コール曲集「モナ・リサ」、デューク・エリントン・オーケストラとの「シングス・ウィズ・ザ・デューク・エリントン・オーケストラ」の2枚のニューヨーク・レコーディングに続く3年ぶりのオリジナルアルバム。


Oh What a NiceDay -Single
BOXER KID
「生きるっていいぞ」関西ダンスホールレゲエシーンの金字塔、Mighty Jam RockからJUMBO MAATCH (ジャンボマーチ)、TAKAFIN(タカフィン)、 BOXER KID(ボクサーキッド)のブランニューを3週連続リリース!第一週目はハードコア・メッセンジャーBOXER KIDのこの春新たな道を歩むスタートにふさわしいハッピーなブランニューチューン。


PARTY HITS R&B -THE BEST!!!-
PARTY HITS PROJECT
CLUB HIT 曲、最強コンピ!近年を彩った至極の21 曲!!ベストプライス¥900!!


Rising
Nao Yoshioka
日本の音楽業界の可能性を世界へと広げ、日本が世界へ誇るスーパースターとなる資質を秘めたシンガーがNao Yoshioka。2009年から単身ニューヨークに2年半滞在。ソウルの殿堂アポロシアターのアマチュアナイトで準優勝し日本人として初のトップドッグまで上り詰め、アメリカ最大規模のゴスペルフェスティバルでは40,000人の中からファイナリストに選出されるなど国境や人種の壁を越えその実力を世界に示してきた。 そんな彼女が、帰国後2013年にリリースした『The Light』は、テレビCMへの楽曲起用、ラジオ局FM802のヘビーローテーションやTOWERRECORDSのレコメン作品「タワレコメン」に選出されるなどヒットを記録。そして2015年、待望のメジャーデビューアルバムとなる『Rising』をリリースする。 まだ世界的には無名の新人であるにも関わらず、その歌声の持つ力に引き寄せられるように彼女の音楽制作には世界中の一流アーティスト達が参加した。ホイットニー・ヒューストンやビヨンセなどへの楽曲提供でも知られるグラミー賞受賞作家Gordon Chambers、オランダのスーパースターShirma Rouse、アメリカ期待のソウルマンBrian Owensなどが制作に参加。更にバンドメンバーにはアレサ・フランクリンの現行バンドメンバーやプリンスの専属トランぺッターなど、業界を代表する錚々たる名プレイヤー達が彼女の歌声を強力にバックアップした。そうして完成したこの1枚はNao Yoshiokaのメジャーデビューにふさわしい革命的な作品だ。日本音楽のニュースタンダードをここに再定義する。

RUFF GUIDE TO...RANKIN TAXI
RANKIN TAXI
戦争反対 ! 音楽バンザイ ! 原発いらない ! オッパイに乾杯 ! 前作「死ぬまで生きる」から6年、ジャバニーズ・レゲエのファーザー、 ランキン・タクシー10枚目のアルバム、待望のリリース決定!!

Sound Proud feat. RAq, Yue Cue, NOBY, Atsu, NIHA-C, ハシシ & Jinmenusagi
Stouch
「Sound Proud feat. RAq, Yue Cue, NOBY, Atsu, NIHA-C, ハシシ & Jinmenusagi」

starting over
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2015 “BLUE PLANET”ツアーテーマソング

The 7th Album Special Edition 'THIS IS LOVE'
SUPER JUNIOR
今回リリースされるこのスペシャルエディションには、7集収録の9曲に新編曲の 「THIS IS LOVE(Stage Ver.) 」 と新曲3曲を追加した全13トラック。 また、7集の活動に熱い愛と応援を送ってくれたファンへの感謝の気持ちを込めた特別企画として、メンバーが直接アルバムのデザインに参加。メンバーそれぞれがアイデアを発揮した全10種類のメンバー別バージョンでのリリース。