New Albums/EP

Daily New Arrivals

マイルーム・マイステージ
Lossless

マイルーム・マイステージ

Pop

泉まくら

『誰の背中も相槌もない なんて素晴らしいこのステージ マイルーム・マイステージ』^   デビュー作「卒業と、それまでのうとうと」が各メディア、ジャンルを越えて話題となり くるり主催「WHOLE LOVE KYOTO」出演やパスピエとのコラボ作品『最終電車』リリースなど大きな注目を集める中、 待望の1stフルアルバム『マイルーム・マイステージ』がいよいよ発売決定。

10 tracks
GOLD FUTURE BASIC,
Lossless

GOLD FUTURE BASIC,

住所不定無職

KILLERTUNE(超絶良い曲)をEXPROSION(爆発)させるGALACTICな(宇宙の)POP QUARTET(愉快な4人娘)a.k.a 住所不定無職!2期メンバー℃ーwant you!(シ・ウォンチュ)が加入して4人体制となったBRAND NEW住所不定無職がお送りする、待望の2ndフルアルバム『GOLD FUTURE BASIC,』完成!ソウル、ヒップホップなど黒人音楽のグルーヴ、カリビアン、ジャマイカン・ミュージックなどのトロピカルな南国ビート、ロックンロールの躍動感、そして特定のジャンルを持たない古今東西のポップ・ミュージックやJーPOP(特にハロープロジェクト関連)へのリスペクトとその影響「全曲キラー・チューン」としか言い様のないスタイル!ユリナ&ゾンビーズ子による、キャッチーでラブコメ的な21世紀の言語感覚が炸裂したリリックは、少年少女が夢見るドキドキ・カートゥーン・ワールド!(ドラマチック・メロドラマ!)ザ・ゾンビーズ子が生み出す、ポップ中毒ならリピートせずにはいられない宇宙規模の魔法のメロディは、もはや国宝級!堂島孝平<Mー4,5,8>、澤部渡(スカート)<Mー7>、AXSXE(NATSUMEN)<M-10>といった複数のポップ職人がプロデューサーとして参加した、激ポップな科学変化も聴きどころ!黄金色に輝くGOLD OLD MUSICに最大級の憧れと、愛と、希望を込めて、更に光り輝く未来を夢見る(バック・トゥ・ザ・フューチャー!)、光の速さで回るレコードのような、インタールード3曲を含む、全15曲54分41秒、ギャラクティック・ポップ・エクスプロージョン・アルバム!

15 tracks
LIFE IS WONDER

LIFE IS WONDER

Rock

LOST IN TIME

アルバム『( ) trust over thirty』(2013.4.10リリース)から6ヶ月、創作意欲に溢れるLOST IN TIMEが早くもニューアルバムを完成。今作では、LUNKHEADの小高芳太朗、ex.No Regret Lifeの小田和奏、THE YOUTHの中村マサトシという同世代の仲間と共作している楽曲も収録。

11 tracks
TOKYO LUXURY LOUNGE AUTUMN COVERS
Lossless

TOKYO LUXURY LOUNGE AUTUMN COVERS

V.A.

大ヒット・コンピレーション・シリーズより、秋をテーマに哀愁あるロック、ボッサ、レゲエ、ハウス、ジャズなどさまざまなジャンルのカバー曲を絶妙にセレクト。収録分数ぎりぎりまで全20曲を1枚に収録。

20 tracks
ストーミン+5
Lossless

ストーミン+5

ブレインストーム

名カヴァーを生んだ「ラヴィン・イズ・リアリー・マイ・ゲーム」など名曲を収録したブレインストームのデビュー作、レーベル第1弾にして初期タブーを代表する傑作後にPファンク軍団に加入する歌姫ベリータ・ウッズを含むデトロイトのヴォーカル&インスト・グループによるデビュー作で、タブーの旗揚げともなったアルバムだ。制作はジェリー・ピータースで、ベティ・ライトやアン・ネズビーがカヴァーした疾走感溢れる1やオマー・チャンドラーがカヴァーしたスロウ・バラード3の2大名曲を収録。タブーからソロ作を出すラモント・ジョンソンは本作のみに参加。

14 tracks
Ride on Tide(24bit/48kHz)
High Resolution

Ride on Tide(24bit/48kHz)

Rock

高野寛

2000年に発売された2枚組ライブ・アルバム(現在廃盤)をリマスタリングしてリリース。「このあたりの年代を境に、マスタリング技術は大きく変わった」とのことで、本人念願のリマスター盤である。1999年に行った全国弾き語りツアーの膨大な音源から17曲を厳選。代表曲の「ベステンダンク」「夢の中で会えるでしょう」収録のほか、トッド・ラングレンの「Wailing wall」やPPMの「500マイル」など、カヴァー曲も収録。中村一義が「ベステンダンク」にゲスト・ヴォーカルとして参加。

17 tracks
tide(24bit/48kHz)
High Resolution

tide(24bit/48kHz)

Rock

高野寛

1999年に発売された9枚目のオリジナル・アルバム(現在廃盤)をリマスタリングしてリリース。「このあたりの年代を境に、マスタリング技術は大きく変わった」とのことで、本人念願のリマスター盤である。作詞、作曲、アレンジメントをすべて高野寛が手がけるいっぽう、当時からミュージシャンの交流は広く、20代だった原田郁子や畠山美由紀、渋谷慶一郎など今現在大活躍するミュージシャンが多数参加している。ボーナス・トラックとして2000年発売のシングル「Bye Bye Television」、現在どこにも収録されていない「偽りの中で」を収録。この作品をリリース後、初めての全国弾き語りツアーにでる。その成果は今回同発されるライブ盤「Ride On Tide」(リマスター盤)に結実する。

11 tracks
EMAF TOKYO 2013
Lossless

EMAF TOKYO 2013

Dance/Electronica

V.A.

都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2013」に出演するエレクトロニック・ミュージックの未来を牽引する重要アーティストの未発表曲を含む全16曲!! OTOTOY独占配信コンピレーション。(※アンリリース曲 : M01. μ-Ziq「Smeester」、M09. no.9 「Chrysanthemum」、Inner Science 「Melt Inclusion」。未発表曲 : M04. AOKI takamasa「RV2/2」、M08. Vegpher 「Silk」、Fugenn & The White Elephants「Arrow」、M14. SUNNOVA 「Money」、M15. sawako 「yulag」)

0 track
GOD SAVE THE DANCING QUEEN EP
Lossless

GOD SAVE THE DANCING QUEEN EP

Rock

GORO GOLO

ソウルミュージック、パンクを下地にダンスでクールでホットでナイス! な楽曲を半端ないフィジカルでガンガンかますGORO GOLO。都内では売り切れ店続出の7インチ・レコードの配信がスタート! 本作は、1999年に安孫子真哉氏とカクバリワタルによって設立され、数々の名盤を世に送ってきたStiffeen Recordsがここにきて! まさかの! 約7年ぶりに、”音楽前夜社”とのダブルネームでのリリースを果たした話題作です。

5 tracks
音楽前夜社archives 1
Lossless

音楽前夜社archives 1

V.A.

GORO GOLO、ジャポニカソングサンバンチ、MAHOΩなどで知られる、音楽創作集団"音楽前夜社"。その多岐に渡る活動・DEMO音源をまとめたアーカイブシリーズの第一弾。今回は、活動が本格化する直前、2010年までに録音した未発表音源を多数収録。また、各メンバーのソロ作品、劇団ロロ・ダンスユニットflep funce!へ提供した劇中曲や、震災で繋がった東北仲間PANORAMA FAMILYのONAGAWA remix、Bankart Lesion(from FOUR TOMORROW,東京スパースターズ)の未発表曲を併せて収録。インナーには、今まで実態の見えずらかった音楽前夜社の解説や活動記録などを掲載。まさに"音楽前夜社の「前夜」"的作品ながら、近年の活躍を予感させる充実した内容です!

17 tracks
朝の光
Lossless

朝の光

忘レ敵

忘レ敵(ワスレガタキ)による2ndミニアルバム。歌と日本語にこだわったオルタナ/エモバンドとして2004年に結成された忘レ敵だが、2005年発売の「薫風鳴り添いて」以降、数回のメンバーチェンジを乗り越えながら、その音楽性を多彩に進化させて来た。オルタナ、エモを出発点としながらも、音響、ギターポップを消化し、フォークとソフトロックにシビれ、進化を繰り返しながら数年に渡って録り溜められた楽曲は、2013年10月9日に「朝の光」、2013年12月4日に「夜の灯」という2枚のミニアルバムに収録され、連続リリースされる。本作「朝の光」は、フォーキーで優しい曲を揃えた「新しい一日の始まりに送る」一枚。そのオープニング、"始まりの朝"は、新しい一歩を踏み出す勇気を歌った静かな朝の小品。続くミドルテンポの"群青"では「時代遅れの歌」に乗せた忘レ敵の祈りと決意をボーカル日野が歌い上げる。そして3曲目に置かれるのは"AM5:57"。ここ数年の忘レ敵の方向性を決定付けたこの曲は、曲中の9割がインストで演奏される。轟音ギターによるインスト部分と、中盤の日野の弾き語り部分の対比が聴き所。4曲目は複雑に絡み合うコーラスが美しいアコースティックナンバー"小春日和"。5曲目は、2008年に発売したpuff noideとのスプリットアルバム「effectrical underground」に収録されたアップテンポのギターロックナンバーを大胆にリアレンジし、スロウテンポのループソングとして生まれ変わった"ラッシュライフ"。最後に本作はまるで自分の部屋で歌っているような弾き語り風の曲"薫風"で幕を閉じる。

6 tracks
iii
Lossless

iii

KAMAMOTOMIKA

名刺代わりのキラーチューン「マジックミラー」や、ライヴでの定番曲「マホウ」、トミカのエモーショナルなヴォーカルが際立つ新曲「汚い世界」など、KAMAMOTOMIKAの世界観を余すところなく詰め込まれた今作。特に「ありのままのKAMAMOTOMIKAを表現する」ということを重視し、これからKAMAMOTOMIKAを知ってくれる人に対して、ライヴで再現できないことは取り入れず、生身の自分達を感じとってもらうことを考え制作された。そしてタイトル『iii』にも、"「3人でKAMAMOTOMIKAであること」をはじめてのアルバムで提示する"という想いが込められ、まさにKAMAMOTOMIKAをあますことなく伝える1作が完成した。

10 tracks
Yaki-Läki

Yaki-Läki

Pastacas & Tenniscoats

北欧の奇才と日本を代表する筋金入りのコラボレーターの奇跡の共演! 北欧と日本を行き来して生まれたPastacasとTenniscoatsのコラボアルバム『Yaki-Läki』が、エストニアのレーベルÕunaviksと日本のAFTERHOURSより同時リリース。

12 tracks
Picture et Azure(情景と群青) - Tribute to SHOW-SKA
Lossless

Picture et Azure(情景と群青) - Tribute to SHOW-SKA

Neutral Trial

SHOW-SKA 20周年企画、第二弾 !!SHOW-SKA meets ボサノバ!C'est La Saudade !Vo.NOBゲスト参加作品 !!”永世中立曲” サウンドプロジェクト『neutral trial』西麻布CLUB YELLO時代のファミリー的存在『SHOW-SKA』の20周年を祝し、そのキラーチューンをインターナショナル・ヴァージョンで忘れられぬ夏の想い出と共にお届けします。

6 tracks
オール・トゥルー・マン+2
Lossless

オール・トゥルー・マン+2

アレクサンダー・オニール

オリジナル・アルバムとしては3 作目。盟友ジャム&ルイスのほか、彼らの舎弟でロー・キー?としても活躍するランス・アレクサンダーとプロフェッサー・T、さらにフォスター&マッケルロイまでをプロデュースに起用し、ミネアポリス・ファンクを90 年代感覚でブラッシュアップしたアーバン・ファンクをアレックスの濃厚ヴォイスで披露する。メロディアスなミディアムの表題曲やロマンティックなバラード「Sentimental」など好曲がズラリ。

14 tracks
ドゥ・イット・ナウ+3
Lossless

ドゥ・イット・ナウ+3

S.O.S.バンド

タイトル通りの2 作目。前作に続いてシギディのプロデュースで、クール&ザ・ギャングに通じるファンキーなダンス・ナンバーが登場するアルバムだ。フレッド・ウェズリーらのアレンジによる鮮やかなブラスで幕を開ける“Do It Now” は前作の“Take Your Time(Do It Right)”の路線を狙った曲で、本作において最高位となるR&Bチャート15 位を記録している。メアリー・デイヴィスが凛とした歌を聴かせるミディアム“Are You Ready?”も名曲

0 track
ファンキー・エンターテイメント+1
Lossless

ファンキー・エンターテイメント+1

ブレインストーム

ディスコ色の強いファンキー・チューンを中心に、メロウ・バラード「ユー・プット・ア・チャージ・イン・マイ・ライフ」まで収録!よりパワー・アップしたサード・アルバムこの3作目もジェリー・ピータースの制作で、1を筆頭にディスコ色の強いファンキーな曲が飛び出す。シルヴァーズに通じる明るいブギー・ディスコ2はサム・ディーズ作で、翌年にソラリスがカヴァー。ラストはヴォーカル・グループ的作法のスウィート・バラード6。本作で主要メンバーから外れたベースのデオン・エストゥスは、この後、ワム!のバンドで活躍

7 tracks
デンジャラス+4
Lossless

デンジャラス+4

ジェネラル・ケイン

LAゲットーの熱い息吹と肉厚なファンク・ビートとアーバンな薫り。ソリッドでスマートなファンク・サウンドを展開するセカンド・アルバム熱血ファンク・バンド、タブー2作目。前作はPファンクからの影響が色濃かったが、今作ではリオン“ンドゥグ”チャンクラーとレジー・アンドリュースをプロデューサーに迎え、肉厚で骨太なボトムをキープしながらアーバンな薫りを加えてソリッドでスマートなファンクを展開。4のようなミディアム・バラードも登場。ソロ・デビュー前のヴェスタ・ウィリアムズがバックで参加。

12 tracks
BROBUCK
Lossless

BROBUCK

THE ZERONINEZ

ASHRA + BIG D.I.E + D+C =THE Zerninez012年、Area092から日本を震撼させるべく、三人の男達が無二の契りを結ぶ。結成したCrewの名はHoodを背負う三人に相応しく“THE ZeronineZ”(ゼロナインズ)。TWIGY, DJ MUNARI, B-MONEY,DJ HONDA,LOSTFACEetc....錚々たるメンツが強力バックアップ!!

11 tracks
Solve Weather
Lossless

Solve Weather

ARCUS

LAのレーベルDublubにて、Hashim Bに自身のオリジナルトラックがプレーされ国内外で高い評価を得ている福岡在住のビートメイカーARCUSによるアブストラクトでロービートな待望のインストアルバムをD.R.C よりCDリリース。90年代のUKアンダーグランドHip hopを彷彿させるドープなプロダクションに、アブストラクトなコードをサンプリング、エディット。フィールドノイズにおける過去の実験によりドープな世界を構築。ロービートを卓越したスモーキーかつハイブリッドな作品に仕上がっている。ジャケットはD.R.CからRyohei氏による手書きの作品になっている。

13 tracks
Try Anything Once
Lossless

Try Anything Once

Korallreven

スウェーデン/ストックホルム出身、Marcus JoonsとDaniel Tjäder (The Radio Dept.)の2人組。2011年にデビューアルバム『An Album By Korallreven』をリリース。イギリスのThe Guardian誌からの「今年聴ける最も美しいサウンドの1つ」という評価を筆頭に、SPIN Magazine誌では10点満点中9点の高得点を獲得し「極上のドリームポップ」と評され、Pitchforkでは「最 高の安らぎに満ちたアルバム」と絶賛され、世界中の200にも上るプレスに記事が掲載される。その後も欧米の主要なフェスへの出演や、ワールドツアーを経 て、ライブ・バンドとしても高い評価を受ける一方、リミキサーとしてもノルウェイの人気バンド、Young Dreamsのリミックスを手がけるなど、その活動の幅を広げている。 約2年ぶりとなる待望の新曲には、彼ら自身が以前からファンを公言していたコーネリアスをフィーチャーし、驚くべき名曲が完成。

2 tracks
Cooking Our Leftovers
Lossless

Cooking Our Leftovers

REVITALIZED

今年のフジロックの前夜祭でヘッドライナーを務め、会場を本番さながらの興奮に導いた唯一無二のインストロックバンド :regaのギタリスト井出竜二と昨年O.N.O(THA BLUE HERB)との共作12"で話題を浚った新鋭ビートメーカーomaが結成したユニット、1stアルバム!!!2005年に上京してきた井出竜二(rega)が、毎夜毎夜MTRに吐き出すようにスケッチした数々のフレーズをそのまま抜き出しomaが再構築。新たな命を吹き込まれた楽曲のほとんどが当時のMTRに記されたタイトルをそのまま使っており、混沌とした中にも活路を見出そうとしているフレーズ達はどれも心を掴んで離さない。派手なトラップやギミックを使わないシンプルなビートと、独特の浮遊感を持ったメロディーが生々しい感情を演出している。ロック、ダンス、チルアウトをシームレスに飛び越えるそのサウンドはすべての音楽ファンにオススメ出来る良作!

10 tracks
Rain
Lossless

Rain

Raffertie

UKシェフィールド出身の若手プロデューサー、トドラ・Tこと25歳のTom Bell。ルーツ・マヌーヴァのプロデュースでも聴けたラガ/ダンスホール・テイストを基軸に、ブロークン ビーツ、フィジット、ガラージまで横断した、ダーティーなエレクトロ・ビートが炸裂するスタイルは、まさにUKベース・ミュージック見本市。

4 tracks
Minor Swing / Eastern City lights
Lossless

Minor Swing / Eastern City lights

Belleruche

イギリス出身のエレクトロ/ソウルユニット。ボーカル・ギター・DJの3人で活動。サンプリング感満載のPORTISHEADのような、ジャズとヒップホップの新しい解釈が感じられる作風!

2 tracks
SHIBIRERU DAYS
Lossless

SHIBIRERU DAYS

HipHop/R&B

YOCO ORGAN

オルタナティブラップ+ベースミュージック。自身でイベント"NONSTOPBUS"を主催する等独自の活動と音楽性で金沢からベースミュージックを発信し続けるYOCO ORGAN初のアルバムリリース!! これが北陸金沢から放り込まれたJAPANESE MUSICイノベーションだ!近年クラブシーンはもちろんポップをも侵食する「ベースミュージック」。そんなベースミュージックにオルタナティブラップ!?シーンに風穴をあける試みが一枚に納められた、YOCO ORGANのニューアルバム「SHIBIRERU DAYS」だ。参加アーティストはHABANERO POSSE / KAN TAKAHIKO / DJ 100madoといった国内ベースミュージックシーンの重要人物から、Miii / DJ Wildparty などのハイブリッド世代まで、まさに今の日本を低音で揺るがす先鋭たち。そんな彼らの最新トラックにYOCO ORGANの二人が縦横無尽にオルタナティブラップを乗せた今作。けして東京では生まれなかったであろうこの変化球は日本語ラップの自由度と新機軸、まさに「ラップイノベーション」。さらに配信のみでリリースされていた「Thank you remix vol.1」の4 曲をボーナストラックとして収録!北陸金沢というグレー色の空が覆う文化都市からシーンのど真ん中へ放り込まれた問題作を体感せよ!

7 tracks
Water me
Lossless

Water me

Pop

神田優花

ガムラン的な要素を取り入れた2曲。賑やかに心を追い立てるようなサウンドの「Water me」。カップリング曲「phantasmagoria」は澄んだ音に不思議と心が落ち着くナンバー。南国の、ビビッドで甘いお香の匂いが漂ってきそうなシングル。

2 tracks
Dancing With Dolphins
Lossless

Dancing With Dolphins

Denis Babaev

親レーベルである19BOX(JUKEBOX) RECORDINGSからオリジナルの「Never Say Love Me」だけでなく、リミキサーとしてもVALID EVIDENCE「A Dream Within A Dream」、ETHEREAL SOUNDS「Sassy Inhabitant」、OZGUR OZKAN「Calm Before The Storm」(with DJ 19)を手掛けるウクライナの注目株がPARK MUZIK LIMITEDデビュー。彼のトレード・マークともいえるヒプノティックなテック・グルーヴは健在で、デザイナーとしても活躍することもあり、異なるアングルからサウンド・デザインを施し、2ヴァージョンを制作。「Dancing With Dolphins」のタイトル通り、バウンシーなサウンドに刮目せよ。

2 tracks
青春野郎に捧げる映画メロディー
Lossless

青春野郎に捧げる映画メロディー

メロジー製作所

青春真っ只中!汗だく&ガムシャラで駆け抜ける若者たちの感動映画より、心に響くメロディー!

15 tracks
Frantic Sessions
Lossless

Frantic Sessions

Theo Berndt

その暴風雨クラスの規格外トロピカル・ポップで、日本のインディ・ポップ/ロックファンに大きな衝撃を与えたスウェーデンの若きポップモンスターTheo Berndt。2012年9月に発売された国内デビュー・アルバム『F.E.A.R.S.』からわずか8カ月。新人としては異例のスピードで実現する初来日ツアーを記念して、日本独自企画盤がタワーレコード限定で発売決定。完全新曲、未発表曲に加え、『F.E.A.R.S.』収録曲の中でも特に人気の高い3曲を新たにオルタナティヴ・バージョンとして録り下ろし。さらには、盟友アーティスト達によるリミックスも収録でクラブミュージックとの親和性も証明する!

10 tracks
チャイコフスキーにつつまれて
Lossless

チャイコフスキーにつつまれて

ロシアをテーマに、長らくソロや室内楽の活動をしてきた有森さん。自らの中で育んできたロシアの音楽への共感の結実として、2010年から新たに「ロシア作品リサイタル・シリーズ」をスタートさせました。その第1弾にメイン・テーマとして取り上げられたのが、19世紀の作曲家、ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーです。有森さんの演奏は、チャイコフスキーの旋律の「歌ごころ」を、その息づかいを、実に自然に表現しています。伴奏型の中から、ハーモニーの中から、次々と溢れだすメロディを逃さず捉え、その手で再び解き放つ・・・。― 有田栄 ―

16 tracks
極楽ロハス生活‘アーユルヴェーダ’
Lossless

極楽ロハス生活‘アーユルヴェーダ’

BALLIONAIRE MAFIA

松田純一率いる「BALLIONAIRE MAFIA」が、ヒーリングラインをスタート。BALLIONAIRE@SPA コレクション第一弾。「極楽ロハス生活‘アーユルヴェーダ」インド大陸伝統医学である‘アーユルヴェーダ’の心・体・行動・環境という教えに基づき、調和を図るためのリラクゼーションBGMとして制作。日々の生活の中にちょっとした安らぎを、アロマタイムにおける雰囲気づくりのアイテムとして、この作品は素敵なパートナーとなってくれるはずです。

11 tracks
All Last One Chance!
Lossless

All Last One Chance!

Anime/Game/Voice Actor

MOSAIC.WAV

BOOST ON様から発売された「雀聖学園クロノ★マジック」主題歌「All Last One Chance!」を収録。MOSAIC.WAVとして3作品目の麻雀ソングは、魔法×麻雀の異色の組み合わせで送るアッパーチューン!c/wには、強制安眠導入CD「おやすみなさいは一度だけ」シリーズ主題歌「睡眠時☆胸キュン☆症候群」も収録。「君のパイの裏の裏まで見通せる能力(ちから)を手繰り寄せて!」

6 tracks
Don't Stop the Dance
Lossless

Don't Stop the Dance

Mystic Floor

音楽プロデューサー近江賢介と作曲家深見真帆によるDJ/プロデューサーデュオ「Mystic Floor」が3rdアルバム「Don't Stop the Dance」を発表。今シーズンは「Voice」というテーマを掲げ、全曲歌モノで今までになくポップな印象に。EDMを踏襲しつつも、ディスコ、フレンチ、60'sを取り入れたモンドでユーモア溢れる仕上がりはMystic Floorならではの新スタイル!ワコール「Studio Five」 2012 Autumn Collection Fair Movie 挿入歌「Loves In My Heart (StudioFive 2012 A/W Mix)」、カシオ(上海)デジタルカメラ EXILIM TR350 Webムービー 挿入歌「Don't Stop the Dance」含む全13曲入り。

13 tracks
Dars - Single
Lossless

Dars - Single

Rayneeds

Rayneeds(レイニーズ) 1st Single.

3 tracks
On The Grass
Lossless

On The Grass

若林マリ子

大切な未発表音源~参加ミュージシャン 西村哲也 夏秋文尚

6 tracks
MOTOKALE(OL Singer)
Lossless

MOTOKALE(OL Singer)

KZM(OL Singer)

日本の働く女性たちを元気にする夢のプロジェクト「OL Singer(オーエル・シンガー)」働く女性のオリジナル楽曲配信中!!http://www.olsinger.jp/

1 track
WORLDWIDE
Lossless

WORLDWIDE

GAI◆YA+

本作品は前作同様、今注目のクリエーター「松田純一(作曲・編曲)」と「上田起士(作詞)」の強力タッグにより、音楽を通じ世界の人たちとつながり、手をつなぎ笑顔と音楽で一つになれればというコンセプトで完成したものである。とにかく音楽は楽しくなければと、今回はPOPでキャッチーなメロディーに世界の老若男女が自然に体を動かさざるを得ない作品になっている。

1 track
Carry On
Lossless

Carry On

GAI◆YA+

本作品は前作同様、今注目のクリエーター「松田純一(作曲・編曲)」と「上田起士(作詞)」の強力タッグにより、音楽を通じ世界の人たちとつながり、手をつなぎ笑顔と音楽で一つになれればというコンセプトで完成したものである。とにかく音楽は楽しくなければと、今回はPOPでキャッチーなメロディーに世界の老若男女が自然に体を動かさざるを得ない作品になっている。

1 track
Experimental Music -Single
Lossless

Experimental Music -Single

オノデラヒトシ

実験的でなおかつ、ミニマルミュージック風アプローチのエレクトロミュージック作品。ダークだが、なんか前向きな印象のM−1。まさに実験音楽のM−2。なんだか辛辣な内容(?)が含まれたらしいM−3。おすすめはM−1か。

3 tracks
賛成の反対
Lossless

賛成の反対

Yeti

前作から約8ヶ月の期間を経てYeti(イエティ)が世に送り出した二作目となる今回の音源。独自の世界観を更に昇華させ、アイデア、ギミックをふんだんに織り交ぜた全6曲入り。

6 tracks
Booyah
Lossless

Booyah

Showtek Feat. We Are Loud & Sonny Wilson

SHOWTEK待望のニューアンセム遂に日本上陸!本年度EDMアンセムNO.1!!「NRJ Music Awards 2013」'ベスト・アップカミング・タレント賞受賞!!

2 tracks
Peace
Lossless

Peace

ANDERS OSBORNE

あのニューオーリンズのブルース・ロック野郎がとうとう最高傑作を作ってしまった!!!スウェディッシュなメロディ・センスとニューオーリンズのグルーヴをガンボで煮込んだブルージー&スワンピー&フォーキー&ファンキー&ハード・ロッキンな新作、聴けば思わずピース! 聴かなきゃアタチがファック・オフ!?

0 track
フライ アウェイ (feat.GUMI)
Lossless

フライ アウェイ (feat.GUMI)

first tone

一聴してポップなサウンド、キャッチーなメロディに乗せた歌詞のコンセプトは 「死別」であり、大切な人を失った主人公の儚い想いを曲に込めました。

0 track
ジャズ&ボッサで楽しむ90'sメガヒット!-Women's Vocal Jazz & Bossa-
Lossless

ジャズ&ボッサで楽しむ90'sメガヒット!-Women's Vocal Jazz & Bossa-

NOA NOA, neco★

ジャミロクワイ、オアシス、カーディガンズ、ホイットニー・ヒューストン...90'sヒットソングをジャズ&ボッサ・スタイルで楽しもう!

8 tracks
Sunday Morning Jazz -ふたりの日曜日-
Lossless

Sunday Morning Jazz -ふたりの日曜日-

NOA NOA, neco★

気持ちよく晴れた日曜日の朝、大切な人とのんびり聴きたいヴォーカル・ジャズ・コンピ!

6 tracks
東京メヰロ (feat.GUMI)
Lossless

東京メヰロ (feat.GUMI)

マェロP

時代の流れの中で姿を変えてきた東京の街を題材に作ったロック曲です。イラストはかなんさん、背景のCGはTwilight_ksさんが制作してくださいました。

1 track
Going The Way Walking The Day feat. EXTRIDE
Lossless

Going The Way Walking The Day feat. EXTRIDE

cak73

新潟のフッド・スター・ラッパー、cak73(カクナミ)の第5弾シングル!「毎日、毎日がむしゃらにwalking...毎日、毎日、描くstory」自問自答を繰り返す、、、己との闘いの日々。先を行く同志EXTRIDEと共鳴する"てめぇできめた道のゆくえ...

1 track
Jungolden Night(配信限定パッケージ)

Jungolden Night(配信限定パッケージ)

Manami

沖縄のお茶の間で最もながれている女性シンガー、Manami! 「Jungolden Night」は2013年の最新オリオンビールCM曲ソング!!

1 track
アルターワー・セツナポップ

アルターワー・セツナポップ

Pop

椎名もた

ボーカロイドに等身大の自分を歌わせる18 歳のノットシンガー・ソングライター "椎名もた" 1年半の変革期(アルターアワー)をまとめた2nd Album!

13 tracks
EPOTION

EPOTION

Pop

EXPO

stillichimiyaからMr.麿を中心とした新感覚ポップスユニット「EXPO」 のミニアルバムが発表。内容は"EXPO"の名が示す通りまさに音楽の万博が展開されます。往年のJ-POPの名曲達からインスパイアされ、さらに2013年サウンドに仕上がった全5曲。

6 tracks
MY MUSIC
Lossless

MY MUSIC

Big Ben

陸の孤島山梨県一宮町で結成され、田我流の活躍で一躍注目を浴びているstillichimiyaから、トラックメイキング、MCをこなすクルーの屋台骨、Big Benのファースト・アルバム!

13 tracks
Birth Day

Birth Day

Pop

TOC

“ヒルクライム”ではないラッパー“TOC”のソロ楽曲が完成!エッジの効いたHIP HOPチューン!2013年、TOCのバースデイに両A面シングルとしてリリースされる新たな魅力に満ちた2曲が登場!!

2 tracks
The Medicine Man

The Medicine Man

GOD

クイーンズブリッジ出身、モブ・ディープの弟分グループ、インフェイマス・モブの中心メンバー、GODFATHER Part IIIが約2年振りのニュー・ソロアルバムをリリース!!モブ・ディープのプロディジー等クイーンズの朋友も多数参加した話題作!!

16 tracks
CHOPSTICKS!! - E.P.(配信限定パッケージ)

CHOPSTICKS!! - E.P.(配信限定パッケージ)

ジェニー・ブランチ

二人でひとつWe Like A“CHOPSTICKS”!!世界基準の最新ダンストラックにMIKU a.k.a tomboy(ex.YA-KYIM)を迎えた『ガールズ・ポップ』の真骨頂!!全4曲全て新曲の配信限定EP!

4 tracks
ASIAN ALICE Feat. LIL BLACKY(配信限定パッケージ)

ASIAN ALICE Feat. LIL BLACKY(配信限定パッケージ)

Multi Plier Sync.

一聴内容はPARTY TUNE・・・だが、聴けば聴くほど意味のわかる奴にはわかるDARKな曲

2 tracks
Trance Acoustic・・・瞑想と癒し
Lossless

Trance Acoustic・・・瞑想と癒し

V.A.

深いを癒しを約束するトランス&リラックス・ミュージック集。最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。

15 tracks
バッハ・イン・オルゴール205 /コラール前奏曲 BWV768
Lossless

バッハ・イン・オルゴール205 /コラール前奏曲 BWV768

石原眞治

大型オルゴールの音色で作るバッハ・イン・オルゴールシリーズも205作目と成りました。バッハ作品の全曲録音を目指すライフワークも半数を超える数と成りました。

12 tracks
宇多田ヒカル 作品集 VOL-2
Lossless

宇多田ヒカル 作品集 VOL-2

オルゴールサウンド J-POP

宇多田ヒカルのオルゴール作品集VOL-2です。極上音質!!!収録曲は First Love、traveling、For You、DISTANCE、桜流し、Kiss & Cry、Flavor Of Life、ぼくはくま、タイム・リミット、Never Let Go 等10曲入りです。

10 tracks
Weekly Best Hits Vol.30 2013
Lossless

Weekly Best Hits Vol.30 2013

西脇睦宏

J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。

0 track
2013 J-POP BEST HIT Vol.18
Lossless

2013 J-POP BEST HIT Vol.18

西脇睦宏

J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。

10 tracks
2013 J-POP BEST HIT Vol.19
Lossless

2013 J-POP BEST HIT Vol.19

西脇睦宏

J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。

10 tracks
2013 J-POP BEST HIT Vol.20
Lossless

2013 J-POP BEST HIT Vol.20

西脇睦宏

J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。

10 tracks
Weekly Best Hits Vol.36 2013
Lossless

Weekly Best Hits Vol.36 2013

西脇睦宏

J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。

5 tracks
Stock Track
Lossless

Stock Track

V.A.

10 tracks
The Laboratory
Lossless

The Laboratory

V.A.

0 track
Shellinz Riddim
Lossless

Shellinz Riddim

V.A.

11 tracks
Testify
Lossless

Testify

III KINGS

10 tracks
Caicos Gal Riddim
Lossless

Caicos Gal Riddim

V.A.

7 tracks
Pop 'N' Mento
Lossless

Pop 'N' Mento

The Jolly Boys

ジャマイカン・メント・ミュージック、永遠の名作だと思います。1989年リリース。不器用な暖かさ、武骨な柔らかさがたまらない、感動のアコースティック・ミュージック!!

12 tracks
Information Age
Lossless

Information Age

Dead Prez

PARISやPATRIARCHのアルバムにも参加し、OUTLAWZとも共同でアルバムをリリースしている彼等と同じ意思をもった最高のアーティストでフロリダ出身のSTIC.MANとブルックリン育ちのジャマイカ移民、M-1の2人からなる【DEAD PREZ】の2013年の頭にリリースしたニューアルバム「INFORMATION AGE」!

12 tracks
TOP