SSWB / BAYON PRODUCTION
帰国子女&sz2u、細野晴臣とフィッシュマンズのカバー作品リリース
帰国子女とsz2uが日本ポップス史上に燦然と輝く名曲、細野晴臣「薔薇と野獣」とフィッシュマンズ「BABY BLUE」の2曲を大胆にカバーしたシングルをリリース。 高校生時代からそれぞれ宅録スタイルで作品を制作、リリースし共作曲も発表している10代の才能溢
細野晴臣、キネマ倶楽部でロンドン公演の再演が決定
細野晴臣が今年7月にロンドン・Royal Festival Hallで開催したスペシャル・コンサートを9月4日(木)にキネマ倶楽部で再演することが決定した。 再演タイトルは「Haruomi Hosono – I’m back from London!」
DJ Q、Iglooghostら出演、〈CIRCUS〉全アクト発表
CIRCUS Tokyoの10周年を記念するアニバーサリーイベントのフルラインアップが発表された。 多様なクラブシーンの重要人物が名を連ねた豪華ラインアップとなっている。 第一弾では、Tohji、SKIN ON SKIN、underscoresの三組が解
京都の〈NC4K〉よりLil TozanがEPリリース
静岡を拠点に活動するLil Tozanが〈NC4K〉より4曲入りの『Cat Dance Floor EP』をリリースした。 Stones Taro、Lomax、Pee.J Andersonによって運営される〈NC4K〉の核となる哲学である「ハウス&ジャン
SILENT POETS、7年ぶりのニューAL『HOPE』リリース&ビジュアライザー公開
SILENT POETSが、7年ぶりとなるニューアルバム『HOPE』を本日2025年6月25日(水)よりリリース。あわせて、同名リード曲のオフィシャルビジュアライザーも公開した。 本楽曲は、UK出身のシンガー、デニス・シャーウッド(Dennis Sher
細野晴臣、デビュー55周年記念プロジェクト『HOSONO MANDALA』第1弾として企画展〈細野さんと晴臣くん〉開催
細野晴臣の軌跡と進行形の活動を伝える55周年プロジェクト『HOSONO MANDALA』第1弾として、企画展〈細野さんと晴臣くん〉を2025年5月31日(土)より細野の母校・立教大学 ライフスナイダー館にて開催する。 “昔の晴臣くんと、今の細野さん。そ
細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開
「細野晴臣アルバム誕生日企画」第3弾として、1978年にリリースしたアルバムからタイトル同名曲「はらいそ」のフル・ヴィジュアライザーが本日2025年4月25日(金)より公開された。 昨年秋からスタートした本企画は、細野晴臣55周年プロジェクトの一つ。若い
瞳水ひまり、細野晴臣の楽曲「恋は桃色」ショートMV公開
若手女優を起用した音楽プロジェクト“Mágico”(マジコ)最終第4弾の春(Primavera)編に瞳水ひまりが登場。細野晴臣の「恋は桃色」をカヴァーしたショート・ミュージックビデオが公開された。 細野晴臣が1973年に発表したファースト・ソロ・アルバム
D.A.N.、デビュー10周年を記念して初の日比谷野音単独公演開催
D.A.N.が、今年デビュー10周年を記念して、2025年8月3日(日)に日比谷野外大音楽堂で初となる単独公演を開催する。 2014年に櫻木大悟(Vo,Gt,Syn)、市川仁也(Ba)、川上輝(Dr)の3人で活動開始。不定期で行う自主企画〈Timeles
岡田拓郎、新AL『The Near End, The Dark Night, The County Line』を〈Temporal Drift〉よりリリース
岡田拓郎が、新アルバム『The Near End, The Dark Night, The County Line』を2025年3月7日(金)にリリースする。 新アルバムは、岡田拓郎がLAを拠点に吉村弘や裸のラリーズの再発などでも注目を集めるUSレーベル
岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演
2025年2月10日(月)にSpotify O-EAST/東間屋/duo MUSIC EXCHANGEの3会場で開催される、坂本龍一トリビュートフェス〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-
坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
「Cornelius 30th Anniversary Special」 YouTube公開
コーネリアス30年の活動の軌跡と今現在を特集した番組『Cornelius 30th Anniversary Special』の視聴がyoutubeにて開始された。 本番組は、BSフジにて2024年10月26日(土)深夜に放送されたもので、フジテレビでも1
坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
コーネリアス、BSフジにて30周年記念特番放送
コーネリアスのソロ活動30周年を記念した特番『CORNELIUS 30th Anniversary Special』が、2024年10月26日(土)BSフジにて放送される。 現在まで7枚のオリジナルアルバムをリリース。自身の活動以外にも国内外多数のアーテ
安田成美、「風の谷のナウシカ(2024 ver.)」MV公開
安田成美の歌手デビュー曲リメイク作「風の谷のナウシカ(2024 Ver)」のミュージックビデオが公開された。 本作は今から40年前の1984年に劇場公開された「風の谷のナウシカ」のテーマ曲で同年1月25日に発売され、40年の年月を経た2024年1月に細野
コーネリアス、新SG「MIND TRAIN」配信スタート&MV公開
今年ソロ活動30周年を迎えるコーネリアスが、8月21日に発売される12インチ・シングル「BAD ADVICE / MIND TRAIN」に先駆けて、新曲「MIND TRAIN」の配信をスタートした。 「MIND TRAIN」は、9分を超えるスペイシーなロ
FLATPLAY、 1stAL『the Attitude for Prayers』リリース決定 先行シングル配信開始
D.A.N.のライブサポートメンバーでもあるSohei Shinozakiによるテクノ・プロジェクト、FLATPLAYの1stアルバム『the Attitude for Prayers』が2024年6月12日(水)にリリースされることが決定した。 併せて
【急上昇ワード】コーネリアス、ソロ30周年イヤーに新ALリリース決定
6月26日に『Ethereal Essence』のリリースが発表された、ソロ活動30周年のコーネリアスが急上昇ワードにランクイン。 『Ethereal Essence』は近年発表をしてきたアンビエント色の強い作品を中心に再構築したアルバム。今作用に再編集
細野晴臣『HOSONO HOUSE』カバーアルバム発売決定 マック・デマルコ、Cornelius 、矢野顕子ら参加
細野晴臣が1973年に発売した1stアルバム『HOSONO HOUSE』の発売50年記念として、カバーアルバム『HOSONO HOUSE COVER』がリリースされることが発表された。 世界屈指のインディペンデントレーベルSTONES THROW REC
Cornelius、デビュー30周年ライヴ開催決定&「環境と心理」ライヴ映像公開
コーネリアスが〈Cornelius 30th Anniversary Set〉を開催する。本ライヴはコーネリアスの活動30周年を記念したもので、7月7日に東京ガーデンシアター、7月13日にロームシアター京都にて行われる。 本日よりチケットのオフィシャル最
安田成美、細野晴臣プロデュースのもと「風の谷のナウシカ」に再挑戦
安田成美が、”風の谷のナウシカ”、さらに細野晴臣作曲、安田成美4枚目のシングル曲の”銀色のハーモニカ”に新しい息吹を加えた2024年リメイク ver.を、2024年1月31日(水)にデジタル配信リリースすることが決定した。 今から40年前の1984年に劇
高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始
1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)
高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定
高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978
坂本龍一『async』『ASYNC - REMODELS』のアナログ盤が数量限定で復活
坂本龍一の『async』『ASYNC - REMODELS』のアンコールプレスが2024年1月17日(水)に発売されることが決定した。 坂本龍一の所属するレーベル〈commmons〉が、「commmons: Vinyl Collection」として過去作
蓮沼執太、15年ぶりのインストAL『unpeople』本日リリース&表題曲MVを今夜公開
蓮沼執太が、ニューアルバム『unpeople』を本日2023年10月6日(金)にリリースした。 本作には、制作期間5年の間、蓮沼執太自身が奏でた音、集めた音、場所や人々との記憶、記録がすべて収録されている。その音は、器楽音から非楽器と電子音、そしてフィー
LAUSBUB、新曲が〈札幌国際芸術祭2024〉テーマソングに決定&4都市ツアーゲストも発表
札幌を拠点として活動するニューウェーブ・テクノポップバンドLAUSBUBの新曲”Dancer in the Snow”(発売日未定)が、来年2024年1月20日(土)から開催される〈札幌国際芸術祭2024〉のテーマソングとなることが決定した。 本楽曲は札
細野晴臣、映画「アンダーカレント」に添えたイメージの数々を再構築した音源をカクバリズムからリリース
細野晴臣が音楽を担当した 2023年10月6日( 金 ) 公開の映画「アンダーカレント」 ( 監督 : 今泉力哉 , 原作 : 豊田徹也 )。 細野が映画に添えたイメージの数々を再構築した音源作品が 10月4日KAKUBARHYTHM / me
〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第4弾出演アーティストが本日発表された。 第4弾では、京都から全国区となった浪漫革命、名盤「Parade」をリリースしたばかりの思い出野郎Aチーム、
Haruy、東名阪ツアーファイナルは初のワンマン&O.A.にTastyが出演決定
Haruyの初の東名阪ツアー〈Haruy Tour『1414』〉の2023年9月17日(日)東京〈WWW X〉公演のオープニングアクトにTastyの出演が決定した。 TastyはHaruyことHarukaがBass.Voを担当する、東京を拠点に活動するス
〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第3弾出演アーティストが本日発表された。 第3弾では、2024年に日本武道館での単独公演の開催が決定している水曜日のカンパネラ、話題沸騰中、ボロフェ
〈ボロフェスタ2023〉第2弾で怒髪天、サニーデイ、かまってちゃん、ASP、Homecomings、Apes、バンもん、ズーカラデル、PK shampooら豪華出演者決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第2弾出演アーティストが発表された。 今回の第2弾では、結成40周年を目前としている怒髪天、ドキュメンタリー映画が上映中のサニーデイ・サービス、結成
〈ボロフェスタ2023〉第1弾でBREIMEN、ラッキーセベン、幽体コミュニケーションズ、AFJB、yonawo、パソコン音楽クラブ、T.M.Pら豪華アーティスト決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第1弾出演アーティストが発表された。 今回の第1弾では、世代を超えて愛され続けるBase Ball Bear、THE BAWDIES、ZAZEN B
Cornelius、新作AL『夢中夢 -Dream In Dream-』引っ提げライヴツアーを開催
Corneliusが、本日2023年6月28日(水)にオリジナルアルバム『夢中夢 -Dream In Dream-』を発売した。そして、リリースと合わせてライヴツアー〈Cornelius 夢中夢 Tour 2023〉の開催を発表した。 本公演は、オリジナ
【もらとりあむ漫遊記 vol.4 上京編】憂鬱な梅雨に寄り添う細野音楽
お久しぶりの“もらとりあむ漫遊記”は今回から上京編。地元の大学を卒業し、音楽を追い求めて東京へ上京した私の音楽的日常をゆるっとお届け。 上京してから1ヶ月半が経ち、都会での生活も徐々に慣れ始めて休日にはどこかへ出掛けてみようと意気込んでいた矢先、関東は梅
Cornelius、新曲“無常の世界”のMV公開
Corneliusが2023年6月7日(水)にリリースしたシングル「無常の世界」のMVを公開した。 本作は6月28日(水)に発売するアルバム『夢中夢 -Dream In Dream-』に収録の1曲。アルバムの最後を飾る楽曲になっている。 ミュージックビデ
細野晴臣、映画『メゾン・ド・ヒミコ』サントラが配信開始
細野晴臣が音楽を手がけた映画『メゾン・ド・ヒミコ』のサウンドトラック盤のストリーミング及びダウンロード販売が開始された。 『メゾン・ド・ヒミコ』は、2005年公開された日本映画で、 監督は犬童一心、主演はオダギリジョー、柴咲コウという豪華ラインアップの作
Cornelius × 坂本慎太郎、初ツーマンライヴ開催
Corneliusと坂本慎太郎が、2023年8月17日(木)に開催されるLIQUIDROOMの19周年公演に出演する。 2人はフェス以外で、ソロ活動後初の共演。ここ数年、Cornelius作品への歌詞提供など、作品作りを通じてお互いの関係性を深めているア
渋谷クアトロ、コロナ禍以降初のオールナイトイベント開催決定
東京のライヴハウス〈渋谷クラブクアトロ〉が、コロナ禍以降初となるオールナイトイベント〈ambient room〉を2023年5月20日(木)に開催することが発表された。 本公演では、渋谷の真ん中で相反するアンビエント空間の展開を目指す。昨年2022年末に
Cornelius、6年振りオリジナルアルバム『夢中夢 -Dream In Dream-』発売決定
コーネリアス(Cornelius)が、2023年6月28日にオリジナルアルバム『夢中夢 -Dream In Dream-』(漢字読み:むちゅうむ)を発売することが決定した。 今作はコーネリアスにとって7作目のオリジナル・アルバムで、前作「Mellow W
Cornelius、フリーライヴ〈TOKYO M.A.P.S〉出演決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)が、ゴールデンウィークの5月5日(金・祝)、6日(土)の2日間、六本木ヒルズと共催で六本木ヒルズアリーナにて開催するフリーライヴイベント〈J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.
蓮沼執太フィル、1日限りの展覧会〈THE FOYER〉開催
蓮沼執太フィルがニューアルバム『symphil|シンフィル』のリリースを記念して、2023年4月2日(日)東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアルにて〈ミュージック・トゥデイ〉を開催。小山田圭吾(Cornelius)のゲスト出演に続き、オ
蓮沼執太ソロ・プロジェクトのインスト曲「Selves feat. Cornelius」リリース
蓮沼執太のソロ・プロジェクトより、最新作「Selves(セルヴズ)feat. Cornelius」が本日2023年3月24日リリースされた。 この楽曲は蓮沼の豊かなシンセサイザーのフレーズに、Cornelius によるギターが力強く絡み合うインストゥルメ
SYCLES、豪華アーティストら絶賛の1stEP「FLOATER EP」本日配信リリース
Keisuke ItoやYuta Hoshiらによるエレクトロニックミュージックユニット・SYCLESが、本日2023年3月17日(金)に3曲入りのファーストEP「FLOATER EP」を配信リリースした。 2023年3月3日(金)に先行シングル「FLO
Cornelius、オリジナル新曲「火花」7インチでリリース決定
Corneliusが、アナログ7インチ・シングル「火花」を2023年5月17日(水)にリリースすることが発表された。 2023年2月22日(水)に発売したアナログ12インチ・シングル「変わる消える」に続くシングル・リリースとなり、作詞作曲は小山田圭吾によ
Cornelius、「変わる消える」自身のVoバージョンを12インチで発売
Cornelius(コーネリアス)が、2023年2月22日にアナログ12インチ・シングル「変わる消える」を発売することが決定した。 同曲は、mei eharaをヴォーカリストに迎え、現在配信中の楽曲だが、今回はコーネリアスによるヴォーカル・バージョンでの
キセル、〈ボロフェスタ2022〉に急遽出演決定
いよいよ、明日11月3日(木、祝)から始まり4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 11月4日に出演が決まっていたDYGLが体調不良によりキャンセルとなり、代わりにボロフェスタと所縁の深いキセルの出演
D.A.N. 、細野晴臣による「Take Your Time」リミックス10/26配信リリース
D.A.N.が、『NO MOON』REMIX 第 2 弾として、細野晴臣による「Take Your Time」Remix を10 月 26 日(水)に配信リリースする。 今作は2021年10月にリリースされた3rdアルバム『NO MOON』収録曲「Tak
〈ボロフェスタ2022〉TT発表 ロックバンドの4組がトリ
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 本日、注目のタイムテーブルが発表された。 4日間続く〈ボロフェスタ2022〉は各ジャンルの垣根を超えた、いま注目のアーティスト総勢
〈ボロフェスタ2022〉第6弾でKOTORI、THE NOVEMBERSら決定 ウクライナ支援トークセッションも
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第6弾出演アーティストが発表された。 岸田繁(くるり)がプロデュースした楽曲「こころ」が話題を集めるなど、てらいのないまっすぐ
〈ボロフェスタ2022〉第5弾で春ねむり、mekakushe、FLUID 、みらん、ラッキーオールドサン、Hakubiら18組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第5弾出演アーティストが発表された。 今年リリースされたアルバム『春火燎原』が、〈Pitchfork〉から高評価のレビューを獲
【ライヴレポート】夏の終わりを熱く盛り上げた、オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉前編
岡山県真庭市の大自然の中でゆったりとした時間を過ごしながら音楽を楽しめるキャンプフェス〈EXTRAVAGANZA 2022〉が8月27日(土)~28日(日)オールナイトイベントとして行われ、昨年に引き続き2回目の開催となった。 今回の出演者はCHAI、D
〈ボロフェスタ2022〉伝説の “街の底ステージ” 復活
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。併せて、〈街の底ステージ〉が約3年ぶりに復活することも決定した。 今回の第4弾発表では、関
〈ボロフェスタ2022〉第3弾でROTH BART BARON、toe、TETORA、bonobos、ドミコら8組
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 7枚目のアルバム『HOWL』のリリースを控え、荘厳なダイナミズムと、じんわりとしみわたる
高橋幸宏の記念ライヴに高野寛が書き下ろしたテーマ曲「LOVE TOGETHER」配信開始
2022年9月18日に自身のプロ活動50周年を祝した記念のライヴ、「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」が開催される高橋幸宏。 そのライヴのテーマ曲として、本ライヴの音楽監督を務める高野寛が書き下ろした曲「LOVE TOGETHER」が完成。本日9
〈ボロフェスタ2022〉第2弾でドレスコーズ、水カン、NaNoMoRaL 、ミツメ、D.A.N.、奇妙、眉村、PIGGSら13組決定
2022年11月3日(木、祝)4日(金)5日(土)6日(日)にわたり京都で開催される音楽フェス・〈ボロフェスタ2022〉が第2弾出演アーティストを発表した。 今回の第二弾発表では、音楽シーンで存在感を放ち続けるドレスコーズ、D.A.N.、ミツメ、奇妙礼太
【開催迫る!】オールナイト野外フェス〈EXTRAVAGANZA〉で岡山の夏を楽しもう
みなさんは最近、岡山が音楽で盛り上がっていることをご存知でしょうか。藤井風(里庄町出身)がNHK紅白歌合戦に出場、甲本ヒロト(岡山市出身)率いるザ・クロマニヨンズがアルバムリリースツアーにて凱旋ライヴ開催、稲葉浩志(津山市出身)のB’zが最新アルバムをリ
【コラム】今年は岡山がアツい、夏の思い出に心躍る音楽を!
みなさんは最近、岡山が音楽で盛り上がっていることをご存知でしょうか。藤井風(里庄町出身)がNHK紅白歌合戦に出場、甲本ヒロト(岡山市出身)率いるザ・クロマニヨンズがアルバムリリースツアーにて凱旋ライヴ開催、稲葉浩志(津山市出身)のB’zが最新アルバムをリ
D.A.N.、Corneliusリミックスの"No Moon"を配信リリース
D.A.N.が、 Corneliusがリミックスを手がけた"No Moon[Cornelius Remix]"を2022年8月10日(水)にリリースする。 "No Moon"、D.A.N.が昨年リリースしたサード・アルバム『NO MOON』に収録曲された
大自然の中でのキャンプフェス〈EXTRAVAGANZA〉第1弾出演アーティスト発表
大自然の中でのキャンプフェス〈EXTRAVAGANZA〉の第1弾出演アーティストが発表となった。 中国山地の美しい山々や、蒜山高原などの高原地帯からなる岡山県真庭市の大自然の中で、家族や仲間とゆったりとした時間を過ごしながら、極上の音楽が楽しめる〈EXT
『細野観光1969-2021』でドキュメンタリー映画2作、限定上映決定
現在ところざわサクラタウンで好評開催中の細野晴臣デビュー50周年記念展『細野観光1969-2021』。 開催を記念し、 ゴールデンウィーク中の5月3日(火・祝)、 4日(水・祝)、 5日(木・祝)を皮切りに、 5月、 6月の土日に同イベントホールで細野晴
細野晴臣 × 藤原さくらinterfm人気音楽番組がコラボ
interfm(TOKYO:89.7MHz)で細野晴臣と藤原さくらによる、 日曜深夜2大音楽番組によるスペシャルコラボが実現することがわかった。4月17日(日)24時~25時半までの1時間半、 2人で番組をお届けする。 2002年5月から放送を開始し、
インドア・フェス〈Q〉対バン企画〈BETA Q〉2daysを開催
インドア・フェス〈Q〉が新たなガチ対バン企画〈BETA Q〉を中野サンプラザで二日間にかけて開催することがわかった。 2019年に初開催し好評を博したインドア・フェス〈Q〉。対バン形式で行われる本公演の初日<FRIDAY NIGHT>には、D.A.N.
『細野観光1969-2021』ところざわサクラタウンで開催決定
2019年に六本木にて、 さらに2021年には大阪にて開催され、 それぞれ幅広い層のファンが訪れた細野晴臣 の活動を辿る企画展『細野観光1969-2021』。大好評の本企画が4月2日(土)より埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」の「角川武蔵野ミュージ
「Park Live」にD.A.N.が配信初の3人編成で出演
建て替え工事中のGinza Sony Parkから、昨年末より再始動した実験的なライブパフォーマンスを配信する「Park Live」にD.A.N.が登場する。 昨年リリースしたサードアルバム『NO MOON』を引っ提げ、配信では初となる3人編成での出演が
〈スペシャアワード2022〉第3弾出演アーティスト発表
スペースシャワーTVが主催する国内最大の音楽の祭典〈SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022〉の第3弾出演者が発表となった。 Official髭男dism、STUTS、D.A.N.、中村佳穂、Vaundy、星野源、millennium
【コラム】映画『ゾッキ』、Chara監修のサントラから考える“秘密”と“嘘”の存在
孤高の天才と称される人気漫画家・大橋裕之の幻の原作を実写化。竹中直人×山田孝之×齊藤工という三人が共同監督を務め、一本の長編映画としてまとめ上げた映画『ゾッキ』。 全てのロケを愛知県蒲郡市で行ったという異例の作品で、日本を代表する眼福豪華な出演者たちが集
BIM x D.A.N. x No Buses - エレクション大作戦 - ダイジェストムービー&パーティーレポートが公開
昨年末に開催された、BIM x D.A.N. x No Buses - エレクション大作戦 - の、ダイジェストムービーが公開。 また、パーティーレポートも合わせて公開された。 ■ダイジェストムービー https://www.youtube.com/wa
『SYNCHRONICITY’22』第3弾ラインナップで30組追加
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’22』の第3弾ラインナップが発表となった。 発表となったのは、OAU、D.A.N.、TENDRE、MOROHA、リーガルリリー、崎山蒼志、
Reiが細野晴臣を迎えたシングル「ぎゅ with 細野晴臣」を2/18配信決定
シンガー・ソングライター/ギタリストのReiによるコラボレーション・プロジェクト“QUILT(キルト)”第3弾で細野晴臣とのコラボシングル「ぎゅ with 細野晴臣」を2/18配信リリースすることを発表した。 2019年に細野晴臣のレギュラー・ラジオ番組
『CRAFTROCK FESTIVAL’22』出演者第一弾発表
立川STAGE GARDENで行われる、音楽とクラフトビールの新しいスタイルのビアフェス『CRAFTROCK FESTIVAL’22』。 その第一弾アーティストが発表された。 16日、17日とノンジャンルボーダーレスのアーティストの共演。 さらに本日から
細野晴臣×3つの才能がコラボした異色の短編小説集『細野晴臣 夢十夜』3/18発売
細野晴臣と朝吹真理子、リリー・フランキー、塙宣之(ナイツ)という才能がコラボした異色の短編小説集『細野晴臣 夢十夜』が3月18日(金)に発売されることが分かった。 2006年7月~2007年3月の間、 「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された、人気連載・細野晴
tamanaramenの新曲「The light behind my eyelids」が空間オーディオでリリース、MVも同時公開
姉妹オーディオビジュアルユニット・tamanaramenが新曲“The light behind my eyelids”、そのMVを11月17日にリリース。瞼を閉じた時奥にある光、希望の予感。「未来への光」をテーマに、ウィッチ・ハウスからテクノまで自由に
『BIM x D.A.N. x No Buses – エレクション大作戦 –』振替公演が決定
延期されていたBIM x D.A.N. x No Buses x 髙城 晶平(cero)の4組によるオールナイト公演『BIM x D.A.N. x No Buses – エレクション大作戦 –』。 その振替公演の日程が12月29日(水)に決定した。 すで
細野晴臣のライヴドキュメンタリー映画「SAYONARA AMERICA」11/12公開
細野晴臣のライヴドキュメンタリー映画『SAYONARA AMERICA』が、2021年11月12日(金)よりシネスイッチ銀座、シネクイント、大阪ステーションシティシネマ他にて全国順次公開される。 細野の活動50周年を記念して制作された2019年公開のドキ
D.A.N.が3rdALから先行配信SG「No Moon」が8/25リリース
D.A.N.が3rdアルバムより表題曲「No Moon」を先行シングルとして8/25 に配信リリースすることを発表。さらに同日21時にはMVがYouTube にてプレミア公開される。 監督はUK・Londonを拠点に活動する映像監督・木村太一による 実写
D.A.N. 、3年ぶり3rd AL『NO MOON』が10/27リリース
D.A.N.が約3年振りとなる待望のフルアルバム『NO MOON』を10月27日にリリース決定した。 前作『Sonatine』から3年の時を経て、新しいD.A.N.へと進化を遂げ完成させた超大作。初のコラボ作品も交え、独自のミニマルメロウからクラブ~ヒッ
細野晴臣“あめりか”な新旧2作のアナログが明日6/12発売
細野晴臣がアメリカのルーツ・ミュージックに回帰するきっかけとなったとも言えるアルバムHarry & Mac『Road to Louisiana』、そして2019年に行い、大反響を呼んだUSツアーのライヴアルバム『あめりか』。 “あめりか”な新旧2作のアナ
D.A.N.、向井太一ら6組出演〈City Connection〉開催
ニューヨーク生まれのバッグブランドManhattan Portageによる都市型音楽プロジェクト〈City Connection〉が、人数制限のもと2021年7月18日(日)リキッドルームで開催される。 またZAIKO LIVEでの生配信も実施される。
【今日のMV】Cornelius「未来の人へ」
本日はコーネリアスが2017年にリリースしたオリジナル・アルバム『Mellow Waves』収録曲"未来の人へ"のミュージック・ビデオをご紹介。 コーネリアスの6作目のスタジオ・アルバム『Mellow Waves』は前作『Sensuous』から約10年半
高橋幸宏と細野晴臣によるSKETCH SHOWのAL3作品が待望のアナログ化
高橋幸宏、細野晴臣の2人によるエレクトロニカユニット・SKETCH SHOWが過去に発売したアルバム3作品『audio sponge』『tronika』『LOOPHOLE』が、7月21日にアナログ12inchでリリースされる。 2002年に1stアルバム
ゴーゴー・ペンギンが初リミックスALより「コラ (Cornelius Remix)」MV公開
マンチェスター発の新世代ピアノ・トリオゴーゴー・ペンギンが初となるリミックス・アルバム『GGP/RMX』よりコーネリアスが参加した「コラ (Cornelius Remix)」のミュージック・ビデオを公開した。 本作は2020年にリリースしたセルフ・タイト
LIQUIDROOMメッセージTシャツプロジェクトに新色が登場
昨年からスタートしたLIQUIDROOMとアーティストたちによる新型コロナ・ウィルス影響下のメッセージTシャツプロジェクト〈We will meet again〉。 今回、新たに1色ずつバリエーションを増やし第一弾として、電気グルーヴ、坂本慎太郎、TOG
〈フジロック'21〉第1弾で電気、RADWIMPS、King Gnu、平沢進+会人(EJIN)、羊文学、君島大空ら決定
2021年8月20日(金)21日(土)22日(日)の3日間、新潟県苗場スキー場で開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '21〉の出演アーティスト第1弾が発表された。 3日間それぞれのヘッドライナーとして、20日にRADWIMPS、21日にKi
コシミハル、YENレーベル期2作品がアナログリイシュー決定
コシミハルがYEN(エン)レーベル期にリリースした2枚のアルバム『チュチュ』(1983年)『パラレリズム』(1984年)が、6月12日にアナログLPで再発売されることが決定した。 国内のみならず海外でも80年代テクノポップの名盤として高い評価を獲得してい
細野晴臣ら日本の音楽と世界のインディペンデントを紹介レコード・カセットショップ開設
日本の音楽史の金字塔はっぴぃえんどや細野晴臣の音楽を現代へ受け継いでいき、他にも独自のフィルターを通してセレクションされた世界中のインディペンデントミュージックのレコード・カセットテープを取扱うHAPPYEND RECORDS & TAPESが開設する。
D.A.N.ワンマン公演「Airplane Mode」東阪で開催決定
先日リキッドルームでのceroとのツーマンを大盛況に終え、2021年のスタートを切ったD.A.N.。 そんな彼らが、6月に待望の東京・大阪でのワンマンライヴを開催することが決定した。 チケット先行受付は本日3月25日(木)18:00からスタート。 ■ライ
ceroとD.A.N.のツーマンが恵比寿リキッドで3/24開催
2021年3月24日(水)恵比寿LIQUIDROOMにてceroとD.A.N.のツーマンイベント〈LIQUIDROOM presents cero × D.A.N.〉の開催が決定した。 どちらも2021年にさらなる大きな動きが期待されるなかでのひさびさの
TVアニメ『キテレツ大百科』のOPテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」待望の再発決定
1988年に発表された、守谷香が歌うTVアニメ『キテレツ大百科』のOPテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」が日本コロムビアよりリイシューされることが発表された。 ジャケットデザインも新たにアナログ7インチで再発される本作のB面には、レギュラー放送開始の前
ゴーゴー・ペンギンのリミックスALに日本からコーネリアス、Yosi Horikawaが参加
マンチェスター発の新世代ピアノ・トリオゴーゴー・ペンギンがバンド初となるリミックス・アルバム『GGP/RMX』を5月7日にリリースすることが決定し、本日先行トラック「アトマイズド (Machinedrum Remix)」の配信がスタートした。 本作はアル
Eテレ「デザインあ」が200回スペシャルにコーネリアス、ショコラ、青葉市子出演のLIVE映像を放送
NHK Eテレの人気番組「デザインあ」が、放送200回を記念してスペシャルライヴを放送することが決定した。 スペシャルライヴには番組のすべての音楽を手がける小山田圭吾(コーネリアス)と、彼のコーネリアス・バンドのほか、ショコラ、青葉市子が参加。 ライヴ映
井上陽⽔、細野晴臣ら収録のコンピ盤『Heisei No Oto』アムステルダムのレーベルから登場
アムステルダムのレーベル「Music From Memory」から、ユニークなコンピレーション・アルバムがリリースされる。 タイトルは『Heisei No Oto - Japanese Left-field Pop From The CD Age (19
J-WAVEで久保田麻琴によるサウンド・セレクション「OFF BEAT VACATION」が1/25よりスタート
毎週月~土27:00~29:00に日替わりのDJがナビゲーターを務めるJ-WAVE(81.3FM)の番組『TOKYO M.A.A.D SPIN』では、 1月より奇数月の月曜日で久保田麻琴による、 伝説級のサウンド・セレクション「OFF BEAT VACA
CORNELIUSによる「攻殻機動隊」シリーズのサウンドトラックが2タイトル同時アナログ化
世界に誇るジャパニーズ・アニメーション・ブームの火つけ役ともなった「攻殻機動隊」。 CORNELIUSが音楽を担当した『攻殻機動隊ARISE』、『攻殻機動隊 新劇場版』の2作品のサウンドトラックが待望のアナログ・リリースが決定した。型押し凸加工が施された
ワーナーお正月スペシャルプレゼント企画にcornelius、Tempalay、chelmico、GO TO THE BEDSら参加
ワーナーミュージック・ジャパンが運営するオフィシャルInstagramアカウントで、2021年、新春!お正月スペシャルプレゼント企画が実施される。 所属アーティストのリリース情報や、ここでしか見ることができないオフショットなども投稿しているワーナーミュー
2020年度朝日賞、細野晴臣ら4件5氏受賞
細野晴臣が2020年度朝日賞を受賞した。 朝日賞は1929年に創設された賞で、学術、芸術などの分野で傑出した業績をあげ、日本の文化や社会の発展、向上に貢献した著名人に朝日新聞文化財団から贈られるもの。 受賞者は毎年、1月1日の朝日新聞朝刊で発表され、1月
〈BIM x D.A.N. x No Buses-エレクション大作戦-〉公演延期+髙城 晶平の出演が決定
12月29(火) に開催予定だったBIM x D.A.N. x No Busesの3組によるオールナイト公演〈エレクション大作戦〉の開催延期が決定した。 本公演は、東京都から発表があった酒類の提供を行う飲食店及びカラオケ店への営業時間短縮要請と、現在の新
BIM x D.A.N. x No Buses ポスタープレゼントキャンペーンがスタート
12.29(火) at TSUTAYA O-EASTで開催されるBIM x D.A.N. x No Busesの3組によるオールナイト公演 (有観客+配信)〈- エレクション大作戦 - 〉のポスタープレゼントキャンペーンと、渋谷の街頭ビジョンでの放送が
「KEEP ON FUJI ROCKIN’ II ~ On The Road To Naeba 2021 ~」タイムテーブル発表
2020年12月31日(木)大晦日に東京ガーデンシアターにて開催されることが決定した「KEEP ON FUJI ROCKIN’ II ~ On The Road To Naeba 2021 ~」。 そのタイムテーブル、およびオンライン生配信の詳細が発表さ
細野晴臣史決定版『細野晴臣と彼らの時代』12月17日発売
「はっぴいえんど」「ティン・パン・アレー」「YMO」で彼は何を生み出したのか――音楽活動50周年を迎えた細野晴臣史決定版『細野晴臣と彼らの時代』が文藝春秋から12月17日に発売される。 本書は、細野晴臣本人へのロングインタビューに加え、松本隆、鈴木茂、坂
渋谷PARCO1周年記念番組SUPER DOMMUNEにて配信決定
11月19日(木)に渋谷PARCO1周年記念番組「SHIBUYA PARCO 1st Anniversary PRE-EVENT SPECIAL PARTY!!!! 」がSUPER DOMMUNEでライヴ配信されることが発表され超豪華メンバー奇跡の集結が
細野晴臣、『omni Sight Seeing』『MEDICINE COMPILATION』が最新リマスタリングで本日リリース
細野晴臣のワールド・ミュージックの先駆的名盤『omni Sight Seeing』と、アンビエントの名作『MEDICINE COMPILATION』が、砂原良徳による最新リマスタリングで、SACDハイブリットと世界配信にてリイシューされた。 『omn
〈SPEED〉が主催するシークレット野外レイヴ〈PURE2000〉、最終ラインナップ発表
東京を拠点に定期的なパーティーのオーガナイズやレーベル活動を行うアーティスト・コミュニティ〈SPEED〉が、11月14日(土)にオールナイトでの野外レイヴ〈PURE2000〉を開催。 3月の〈MAX SPEED〉以来約半年ぶりとなる有観客のイベントには、
ATFIELD×LIQUIDROOMがタッグ〈ROOMCAMP〉開催決定
今年20周年を迎えるロックエージェントATFIELDと、ロックからサブカルチャーまで最新の音楽シーンを発信するライブハウスLIQUIDROOMがタッグを組んで送る新企画 〈ROOMCAMP〉が開催決定。 野外オールナイト・ロックフェス、BAYCAMP (
J-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』細野晴臣らが日替わりで登場
J-WAVE(81.3FM)が9月7日(月)~12日(土)にダンスミュージックの祭典「TOKYO DANCE MUSIC WEEK 2020-ONLINE-」(※以下「TDMW2020」)と連動するスペシャル企画 『TOKYO M.A.A.D SPIN(
11/3「レコードの日」にソニー・ミュージックダイレクトより新作、初アナログ化を含む全10タイトルが発売
毎年恒例のアナログレコードの祭典「レコードの日」(主催:(株)東洋化成)が今年も11月3日(火・祝)に開催される。 今回で6回目の開催となるこの祭典に、ソニー・ミュージックダイレクトのアナログレコード専門レーベル〈GREAT TRACKS〉から過去最多と
〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日開催
東洋化成株式会社によるシティ・ポップのアナログ・レコードに特化した新たなイベント〈CITY POP on VINYL〉が本日8月8日、開催された。 “シティ・ポップ”のアナログ・レコードに焦点を当て、各レコード会社より新旧数多くの作品がエントリーされてい
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 in EZO on YouTube」開催決定
RISING SUN FESTIVAL公式チャンネルにて、2020年8月15日(土)22:00より翌朝5:00まで、過去のライジングサンロックフェスティバルのアーティストパフォーマンス映像を中心に配信する「RISING SUN ROCK FESTIVAL
LIQUIDROOMメッセージTシャツにxiangyuと玉名ラーメンが参加
これまで電気グルーヴ、坂本慎太郎、サカナクション、女王蜂などが参加してきた、LIQUIDROOMとアーティストたちによる新型コロナ・ウィルス影響下のメッセージTシャツ・プロジェクト〈We will meet again〉。 今回は新世代のオリジナルな才能
堀江博久バースデーライブ〈50th NOW!〉振替公演の開催が中止
堀江博久の50歳の誕生日を記念するスペシャルライブ〈Hirohisa Horie Birthday live『50th NOW!』〉の振替公演の開催中止が決定した。 9月14日(月)・15日(火)に渋谷クラブクアトロにて振替公演を予定していたが、新型コロ
LIQUIDROOMドネーションTシャツ・シリーズにD.A.N.、yahyelが参加
これまで電気グルーヴ、坂本慎太郎、サカナクション、女王蜂などが参加してきた、LIQUIDROOMとアーティストたちによる新型コロナ・ウィルス影響下のメッセージTシャツ・プロジェクト〈We will meet again〉。 今回は、カウントダウンやアニバ
細野晴臣さん、お誕生日おめでとう。ーバースデイ速報
今日は日本を代表する音楽家・細野晴臣さんの72歳の誕生日です。お誕生日おめでとうございます。 1947年の東京生まれ。69年にエイプリル・フールでデビュー後、はっぴいえんど、ティン・パン・アレーやYMO、ソロ活動などで名実ともに、日本や海外の音楽シーンに
「BEAMS RADIO FES.」にD.A.N.、CHAI、長谷川白紙、スチャら全20組が登場
ビームスのラジオトーク番組「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」から音楽に特化した新企画「BEAMS RADIO FES.」が始動することが発表された。 「BEAMS TOKYO CULTURE STORY」はBEAMSのコミュニケーショ
VIDEOTAPEMUSIC、アルバムからのシングルカット第二弾はD.A.N.とMogwaaのリミックス収録の10インチ
VIDEOTAPEMUSICが昨年発売したアルバム『The Secret Life Of VIDEOTAPEMUSIC』より、「南国電影」に続き、ボーカルと作詞にフィリピンのシンガーのMellow Fellow、コーラスに同じくフィリピンのシンガーAnd
水原希子率いる「OFFICE KIKO」、細野晴臣、TOWA TEI 、民謡クルセイダーズらを迎えてオンラインフェス開催
モデル・女優として世界的に活躍する水原希子率いるOFFICE KIKOが、 オンラインフェス《ONE WORLD HOME PARTY》を 2020年5月24日(日)に開催する。 このフェスはZAIKOからの配信となり、 豪華DJやアーティストがさまざま
玉名ラーメンとZAHによるコラボシングル"仙女"デジタルリリース
DAZED BEAUTYなどでもフォーカスされるLA拠点のノンバイナリーアーティストZAH と、XL Recordings からも注目を集める2001年生まれのプロデューサー/アーティスト玉名ラーメンによるコラボレーションシングル"仙女"が、OTOTOY
SILENT POETSがライヴ映画「SAVE THE DAY」を期間限定でYouTube無料公開
2019年に公開されたSILENT POETSのライヴ・ムービー『SAVE THE DAY -SILENT POETS SPECIAL DUB BAND LIVE SHOW the MOVIE-』。 本作品が新型コロナウイルスの状況を受け、4月10日(金
生配信音楽ライヴ〈ROOF TOP LIVE:TOKYO〉第2弾にGOOD ON THE REEL、第3弾にD.A.N.、Yogee New Waves、ZOMBIE-CHANG決定
東京都が運営する動画プラットフォーム「東京動画」のコンテンツとして、東京都の魅力を発信する生配信音楽ライヴ〈ROOF TOP LIVE:TOKYO〉。 3回に渡り開催されるライヴの、第2弾アーティストとしてGOOD ON THE REEL、第3弾アーティ
細野晴臣プロデュース、小坂忠の名盤『People』がCDとアナログで再発
小坂忠の名盤『People』がCDとアナログ盤で19年ぶりに復刻発売されることが決定した。 『People』は小坂忠が細野晴臣プロデュースにより2001年に発表したジャパニーズ・ソウルの大傑作アルバムで、参加ミュージシャンも鈴木茂、佐橋佳幸、佐藤博、細野
映画『アボカドの固さ』4/11(土)から劇場公開決定
第41回ぴあフィルムフェスティバル コンペティション部門PFFアワード2019にてひかりTV賞、第20回TAMA NEW WAVE ある視点部門入選と、自主映画ながら高い評価を得た映画『アボカドの固さ』。 本作が4月11日(土)よりユーロスペースにて劇場