Columbia/Legacy
〈シマネジェットフェス2025〉第3弾で本祭に錯乱前戦、後夜祭にKING BROTHERS、THE NEATBEATSら決定
2025年10月11日(土)島根・古墳の丘古曽志公園にて開催される、ギターウルフ主催野外フェス〈シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2025〉。 その出演アーティスト第3弾及び後夜祭メンバーが発表された。 本祭には、活動休止から復活した錯乱前戦
〈シマネジェットフェス2025〉第2弾でニューロティカ、JOHNNY PANDORA、THE WOGGLESクリトリック・リス、忘れてモーテルズら決定
2025年10月11日(土)島根・古墳の丘古曽志公園にて開催される、ギターウルフ主催野外フェス〈シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2025〉。 その出演アーティスト第2弾が発表された。 ニューロティカ、JOHNNY PANDORA、THE W
「KING Jazz RE:Generation」第8期 “海外ミュージシャン編 後篇” 17作品配信リリース
「KING Jazz RE:Generation」第8期「洋楽ミュージシャン編 前編」の18作品が配信リリースされた。 KING Jazz Re:Generation第8期は前回に引き続き、キングレコード制作による海外ミュージシャンの作品に特化したライ
チープ・トリック、最後の来日公演開催 フィナーレは日本武道館
チープ・トリックが、日本で見納めとなる来日公演を今秋開催することが発表された。 2022年に予定されていた来日公演は中止になっており、7年ぶりの来日となる今回は、日本でのフェアウェル公演として行われる。 大阪、東京の2日間が予定されており、東京は彼らにと
ギターウルフ主催〈シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2025〉第1弾でジョン・スペンサー、おとぼけビ~バ~ら5組決定
2025年10月11日(土)島根・古墳の丘古曽志公園にて開催される、ギターウルフ主催野外フェス〈シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2025〉。 その出演アーティスト第1弾が発表された。 今回出演が発表されたのは、主催のギターウルフ、ジョン・ス
シンディ・ローパー、『キンキーブーツ』初日公演カーテンコールにサプライズ登場
シンディ・ローパーが、2025年4月27日(日)より開幕したブロードウェイ・ミュージカル『キンキーブーツ』の初日公演カーテンコールにサプライズ登場した。 『キンキーブーツ』は、経営不振に陥った老舗の靴工場の跡取り息子チャーリーがドラァグクイーンのローラに
「KING Jazz RE:Generation」第7期「洋楽ミュージシャン編 前編」18作品配信リリース
「KING Jazz RE:Generation」第7期「洋楽ミュージシャン編 前編」の18作品が配信リリースされた。 KING Jazz Re:Generation第7期はこれまでとやや趣向を変え、キングレコード制作による海外ミュージシャンの作品に焦点
マライア・キャリー、7年ぶり来日公演開催
マライア・キャリーが、7年ぶりとなる来日公演を行うことが発表された。 圧倒的な歌唱力で世界に衝撃を与えたデビューから今年は35周年。名盤『デイドリーム』発売から30周年、『MIMI』が発売から20周年となる2025年はマライアのアニバーサリー・イヤー。
〈MODE 2025〉でパティ・スミスが9年ぶりに来日
実験音楽、オーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するイベントシリーズ〈MODE〉が、世界的な文化アイコンであるパティ・スミスとNY/ベルリンを拠点に活動する現代音響芸術コレクティヴのサウンドウォーク・コレクティヴによる最新プロジェクト〈コレスポ
ビヨンセ、『COWBOY CARTER』でついに年間最優秀アルバム賞を受賞
米ロサンゼルスで2月3日(日本時間)に開催されている〈第67回グラミー賞〉授賞式で、 ビヨンセが、『COWBOY CARTER』で念願の年間最優秀アルバム賞を受賞した。 尚、プレゼンターはLAの消防団が務めた。
シンディ・ローパー、東京での再追加公演開催が決定
シンディ・ローパーのフェアウェル・ツアー東京公演2公演がソールドアウトとなったことを受けて、東京再追加として2025年4月25日(金)日本武道館での公演開催が決定した。 ウドー・メンバーズのチケット先行予約受付は1/27(月)12:00~となっている。
シンディ・ローパー、〈フェアウェル・ツアー〉で来日決定
シンディ・ローパーが2025年4月に来日公演を開催することが発表された。 2024年、北米からヨーロッパを回る最後のツアー〈ザ・ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン・フェアウェル・ツアー〉の開催を発表したシンディ・ローパーが、日本でもフェアウェル公演と
タワー・オブ・パワー、5年振り来日公演ビルボードライブで8/4スタート
タワー・オブ・パワー(Tower of Power)の来日公演が、2024年8月4日(日)ビルボードライブ横浜を皮切りにスタートする。 1968年に結成以来、エミリオ・カスティーヨ (T. Sax)、スティーブン・ドック・クプカ (B.Sax)をバンドリ
【8月21日(水)まで】2024年夏のハイレゾ、プライス・オフ キャンペーン開催
8月21日(水)までの期間限定で、名盤31作品のハイレゾ、プライスオフ・セールがスタート。 洋邦ポップスからアニメ・ソング、クラシック、ジャズ、懐かしの作品まで、注目タイトル多数となっておりますので、この機会をお見逃しなく。 ※価格は税込の価格です
ハイエイタス・カイヨーテ、8年ぶり単独来日公演開催
ハイエイタス・カイヨーテの8年ぶりとなる単独公演が決定した。 2024年6月28日に最新アルバム『Love Heart Cheat Code』をリリースするハイエイタス・カイヨーテ。 来日公演は、東京公演が10月30日(水)豊洲PIT、大阪公演が11月1
【GWにおすすめ】プラネタリウム・ショー〈ピンク・フロイド - The Dark Side Of The Moon〉爆音上映に行ってみた―OTOTOY体験レポ
いやあ~、すごかった。 2024年4月19日(金)東京・有楽町のコニカミノルタプラネタリアTOKYO DOME1にて、爆音上映〈ピンク・フロイド - The Dark Side Of The Moon〉に行ってきた。 このイベントは、ピンク・フロイドが1
スヌープ・ドッグ、今年もスポーツエンタメの祭典を盛り上げる
スヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)が、日本時間4月7日(日)8日(月)の2日間にわたってフィラデルフィアで行われた米プロレス団体WWEの年間最大イベント「レッスルマニア40」に登場した。 2016年にWWE殿堂入りを果たし、昨年の「レッスルマニア3
ビヨンセのサイン会に行ってきた!!!!──イベント・レポート
2024年3月29日午前11時。外は雨と強風が吹き荒れる中、「タワーレコード渋谷店にて ビヨンセのサイン会の開催が決定!!!」というビッグな情報を編集部がキャッチ。 驚きと困惑でネット中がざわつく中、OTOTOYではこの千載一遇のチャンスを逃すまいと、編
【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる
世界的プロデューサーDiploが、2024年2月24日(金)ZEROTOKYOで開催されたイベント〈SOUND GATE〉でヘッドライナーを務めた。 約6年ぶりの貴重な来日公演となった当日、会場にはオープン前から長い待ち待機列ができ、約2,000人を動員
〈SUMMER SONIC 2024〉第1弾でマネスキン、タイラ、ブリング・ミー・ザ・ホライズン、ブリーチャーズ、ベルセバら22組決定
2024年8月17日(土)18日(日)千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公園にて開催される〈SUMMER SONIC 2024〉。 その第1弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、マネスキン、タイラ、ブリング・ミー・
ギタマガ監修コンピALがリリース決定、ジャズファンクの名曲・名演を集約
ギター・マガジンの別冊ムック『進撃のジャズファンク』が2024年2月17日(土)に発売されることと連動し、ムックに登場するギタリストの名曲・名演ばかりを集めたコンピレーション・アルバム『ギター・マガジン監修 進撃のジャズファンク』が2024年3月20日(
カナダ出身のDJ/プロデューサーCHIPPY NONSTOP初来日決定
カナダ・トロント出身のDJ/プロデューサーチッピー・ノンストップ(CHIPPY NONSTOP)の初来日が決定した。 メジャー・レイザーからも称賛を受けるチッピー・ノンストップはDJであり、ラッパー、ソングライター、ライター、プロデューサー、活動家、コミ
ザ・ブラック・キーズ、今春に新AL『Ohio Players』リリース&先行曲配信開始
ザ・ブラック・キーズが、12枚目となるアルバム『Ohio Players』を2024年4月5日(金)にリリースすることが発表された。 それに併せて、先行曲「Beautiful People (Stay High)」が今年1月12日(金)より配信スタートし
小曽根真、新トリオ・Trinfinityの1stALから「モメンタリー・モーメント」を先行配信
小曽根 真の新トリオ・Trinfinityが1月24日(水)にリリースするファースト・アルバムから、「モメンタリー・モーメント」の先行配信がスタートした。 ジャズ・ピアニストとしての第一線での活動のかたわら、国内外の主要クラシック・オーケストラとの共演を
ロック界のドラマーたちが主役の映画『COUNT ME IN 魂のリズム』公開決定
ロック界の最高のドラマーたちに焦点を当てた音楽ドキュメンタリー『COUNT ME IN』(原題)が邦題『COUNT ME IN 魂のリズム』として、2024年3月15日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷・新宿シネマカリテほか全国公開が決定した。 本
〈BEATINK POP-UP〉開催決定 サンダーキャット、ルイス・コールらの最新グッズを販売
音楽レーベル〈BEAT RECORDS〉が、夏フェス・シーズン到来の盛り上がりをひと足先に楽しめるポップアップ・ストアが1日限定でオープンすることが決定した。 いよいよ7月末に〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉、8月には〈SONICMANI
【8月31日(木)まで】夏を彩るハイレゾ名作30作品が期間限定プライスオフ
8月31日(木)までの期間限定で、夏を彩るハイレゾ名作30作品のプライスオフ・セールがスタート。 洋邦ポップスからアニメ・ソング、クラシック、ジャズ、懐かしの作品まで、注目タイトル多数となっておりますので、この機会をお見逃しなく。 ※価格は税込の価格で
ブロッサム・ディアリー、未発表音源27曲収録の企画ALをリリース決定
ブロッサム・ディアリーが、1966~70年にロンドンの〈フォンタナ・レーベル〉に残した未発表音源を27曲収録した発掘盤『フィーリン・グッド・ビーイング・ミー』を2023年7月26日(水)にリリースされることが決定した。 キュートな歌声と確かなピアノ・テク
【急上昇ワード】ボブ・ディラン、究極の21世紀ver.ライヴAL『Shadow Kingdom』
2021年7月にライヴ・ストリーミング配信したコンサート『Shadow Kingdom』をライヴ・アルバムとしてリリースしたボブ・ディランが急上昇ワードにランクイン。 アルバムには、「いつまでも若く」、「イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー」
パッション・ピット、『Gossamer』10周年記念でボートラ2曲追加
マイケル・アンジェラコスによるプロジェクト、パッション・ピットが、2012年に発表したアルバム『Gossamer』の10周年を記念した『Gossamer (Expanded Edition)』を2023年6月2日(金)にリリースした。 『Gossamer
黄鶯睍睆(uguisu-naku)、新曲「冥王星」を配信リリース&リリックビデオ公開
「言葉と音の探求と実験」を標榜する黄鶯睍睆(uguisu-naku)が、本日2023年5月17日(水)にデジタルシングル「冥王星」を配信リリースした。本楽曲のリリースに合わせてリリックビデオを公開している。 Miles Davisの"On The Cor
U2、40曲収録の新作AL発売翌日に〈ドルビーアトモス〉試聴会開催
U2が、2023年3月17日(金)にリリースするニュー・アルバム『ソングス・オブ・サレンダー』をDolby Atmos® (ドルビーアトモス) / 空間オーディオにて試聴できるイベントの開催が決定した。 試聴イベントは、2023年3月18日(土)17時か
ボブ・ディラン、ノーベル文学賞受賞後初のジャパンツアー開催
ボブ・ディランの来日公演が決定した。 2016年にミュージシャンとして唯一のノーベル文学賞受賞者となって以来、初めてのジャパンツアーとなる。 2020年に発表したアルバム『ROUGH & ROWDY WAYS』を引っ提げ、4月6日(木)大阪・フェスティバ
【第65回グラミー賞】ボニー・レイット「Just Like That」が年間最優秀楽曲を受賞
第65回グラミー賞の授賞式が日本時間6日午前にロサンゼルスで行われ、主要4部門ノミネーションのひとつである年間最優秀楽曲をボニー・レイット「Just Like That」が受賞した。 ボニー・レイットは昨年、デビュー・アルバムから50年を迎えたブルース・
厳選18タイトル、ジャズ・クラシックのハイレゾ作品の期間限定プライス・オフ・セール開始
本日2月7日(火)から2/28(火)23:59までの期間限定で、洋・邦アーティスト含むジャズ・クラシック全18タイトルのプライス・オフ・セールがスタート。 あの名盤やこの名盤がお求めやすくなっておりますので、この機会をお見逃しなく。 ※価格は税込の価格
【急上昇ワード】第65回グラミー賞、注目のノミネーション発表
2023年2月6日(日本時間)に開催される第65回グラミー賞授賞式(R)のノミネーション・アーティストが急上昇ワードに続々ランクイン。 今回は新たに5部門が追加され全91部門にパワーアップ。日本からはWOWOWで独占生中継/生配信、同日夜には字幕版でオン
日中デュオ・The Resonance Project、プログレ極める新曲リリース
プログレッシヴ・ロック~メタルからジャズ、フュージョンまでクロスオーヴァーするテクニカルデュオThe Resonance Projectが、来年リリース予定のセカンド・アルバムより、最新シングル「Prophecy」をリリースした。 本楽曲は、LA在住の日
UKイージー・ライフが待望のセカンド・アルバムを本日リリース
〈SUMMER SONIC 2022〉への出演や、今年8月には初の来日公演をソールドアウトで大成功させるなど、益々注目度が増しているUKバンド、イージー・ライフ。 そんなイージー・ライフが本日、待望のセカンド・アルバム『MAYBE IN ANOTHER
NY拠点Nick Hakim、地下鉄で“多様性”描くMV公開
画像はMVより アメリカNY州ブルックリンを拠点に活動するミュージシャン・Nick Hakimが、新曲“Happen”のMVを公開した。 “Happen”は、Nick Hakimが2022年10月21日(金)にリリースするアルバム『Cometa』からの
【急上昇ワード】ビヨンセ、6年振りの新作『RENAISSANCE』リリース
6年振り7作目のニュー・アルバム『RENAISSANCE』(ルネッサンス) をリリースしたビヨンセが急上昇ワードにランクイン。 アルバムにはビヨンセとJay-Z、ザ・ドリーム、トリッキー・スチュアート(ザ・ドリームのプロデューサー)がソング・ライティング
春ねむり、YouTubeアーティスト支援プログラム「Foundry」に日本から唯一選出
春ねむりが、YouTubeの開催する世界中の注目アーティストを支援するプログラム「Foundry」に日本のアーティストとして唯一選出された。 今回選出されたのは世界各国から全30組で、日本人アーティストは春ねむりのみとなる。 Foundryは、ワークショ
ビーチ・ボーイズ、デビュー60周年記念盤リマスター新装版がリリース
ビーチ・ボーイズの決定版ベスト・アルバムとして知られる『サウンズ・オブ・サマー/ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビーチ・ボーイズ』のリマスター新装版がリリースされた。 オリジナル盤収録の30曲はすべて全米チャートTOP40入りという大ヒット曲集。2003年オ
【野球今日のうた】ジョニー・ホートン「North to Alaska」
プロ野球交流戦は東京ヤクルトスワローズの完全優勝で幕を閉じ、今日からリーグ戦が再開されます。ヤクルトはセ・リーグ初の交流戦全カード勝ち越しを決め、現在交流戦を含めた9カード連続勝ち越しの球団新記録を更新中。リーグ2位の巨人とは7ゲーム。いやぁ、つよ
木暮"shake"武彦率いるピンク・フロイド・トリビュートバンドが〈サイケフェス〉開催
RED WARRIORSのギタリスト木暮"shake"武彦がピンク・フロイドを愛する仲間たちに声をかけて結成した、Pink Floydトリビュートバンド「原始神母」から派生したバンド「夜明けの口笛吹き aka 原始神母 ~PINK FLOYD TRIPS
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉ラインナップ第1弾が出演日別で発表
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉ラインナップ第1弾が発表された。 7月30日、土曜日のヘッドライナーは2000年代から現代に至るロック・シーンにおいて世界最重要人物、フジロック’12以来10年振りとなるJACK WHITEの出演が決定。過
【今日のMV】マーヴィン ゲイ「What's Going On」
日々人との関わり合いがある中で、どうしても考えが合わず一方的に嫌って、その人との溝がどんどん生まれてしまう…けれど実際そのきっかけも些細なことだったりで、互いにわかり合おうとしなかったことや、話し足りなかったことで誤解を生じたりする。人間ってなんなんだ、
ミニマル・ミュージック創始者テリー・ライリーがビルボードライブ東京に降臨
ミニマル・ミュージックの創始者こと現代音楽家テリー・ライリーがビルボードライブ東京のステージに初登場する。 60年以上にわたる長いキャリアのなかで多くの名盤を創作し、現在は日本を拠点に活動を続けているテリー・ライリー。 ジャンルの垣根を打ち破り、インド音
【今日のMV】レキシ「KATOKU」
2月15日は全日本スキー連盟設立の日、カナダ国旗の日、そしてレキシこと池田貴史の誕生日。お祝いの気持ちを込めて、有名バンドのMVをオマージュして作られた「KATOKU」MVをご紹介します。 日本の歴史をテーマに数々の名曲を生み出しているレキシ。曲の
【今日のMV】マイケル・ブーブレ「When You’re Smiling」
2月4に開幕した北京オリンピック。今大会では15種類109種目(冬季大会史上最多種目)の競技が行なわれ、各国代表の熱い戦いに感動をもらう毎日です(マスコット「ビンドゥンドゥン」もかわいい)。北京との時差は1時間、ネット中継の定着もあって朝起きてから
【今日のMV】Daft Punk「One More Time」
今日1月10日は「成人の日」。新成人の皆様おめでとうございます。(パチパチ)晴れて大人の仲間入りとなった日にOTOTOYニュースを見てくれてありがとうございます。そして社会人の皆様にとっては三連休の最終日であり遠い目をしながら、自分の二十歳の頃を思い浮か
【今日のMV】ベット・ミドラー「From A Distance」
「遠距離恋愛の日」にお届けするのは、遠距離恋愛で揺れ動くカップルの心を歌った曲…ではなく、「距離」の英訳:ディスタンスがタイトルに入った曲からベッド・ミドラーの「From A Distance」をお送りします。 「From A Distance」は
【今日のMV】マライア・キャリー「All I Want For Christmas Is You」
今日で11月も終わりですね。明日から12月、今年最後の1ヶ月に突入し2022年がひしひしと近づいてくる中ご紹介するMVは、マライア・キャリーの「All I Want For Christmas Is You」です。 「All I Want For C
ニール・ヤング、クレイジー・ホースとのコラボ最新ALから「ヘディング・ウエスト」MV公開
ニール・ヤングとクレイジー・ホースのコラボ最新作『バーン』の国内盤が12月29日にリリースされる(海外発売・配信は12月10日)。 国内盤リリースの情報にあわせ、『バーン』ジャケット写真の風景を定点カメラで撮影したアルバム収録曲「ヘディング・ウエスト」の
ハイエイタス・カイヨーテ最新MV「Chivalry Is Not Dead」公開
圧倒的な歌唱力と強烈な存在感で唯一無二の個性を放つネイ・パーム (g、vo) を中心に、ポール・ベンダー(b)、サイモン・マーヴィン (key) 、そしてペリン・モス (ds)の4人から成るハイエイタス・カイヨーテ。 今回発売中の最新作『Mood Val
チャカ・カーン、世界初DVD化のMVも収録の日本企画盤〈グレイテスト・ヒッツ〉11/17リリース
圧倒的なヴォーカルで世界を魅了する、R&B界最強のディーヴァ、チャカ・カーンの日本独自企画盤『ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテスト・ヒッツ-』が11月17日に発売されることが決定した。 『ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテス
ピンク・フロイド『原子心母(箱根アフロディーテ50周年記念盤)』開封動画とダイジェスト映像公開
50年前のPink Floydの初来日公演「箱根アフロディーテ」の新発見映像を収録した奇跡の日本独自企画『原子心母(箱根アフロディーテ50周年記念盤)』が本日2021年8月4日(水)に発売された。 『原子心母』の7インチ紙ジャケットにCDと50年前の新発
アレサ・フランクリン幻の映画『アメイジング・グレイス』公開
1972年に教会で行われた「ソウルの女王」アレサ・フランクリンによる幻のコンサート・フィルムが、49年と時を経てついに日本公開。 『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』が5月28日(金)より、Bunkamuraル・シネマほかにて全国で公開される
THE BLACK KEYS、ルーツに敬意を表した最新作『Delta Kream』5/14リリース
ダン・オーバック(Vo&Gt)パトリック・カーニー(Ds)の2人によるバンドThe Black Keysが、通算10枚目となるスタジオ・アルバム『Delta Kream』を5月14日にデジタルリリースする。 『Delta Kream』では、彼らのルーツで
小曽根真、60歳記念の新作ALから「ガッタ・ビー・ハッピー」先行配信開始
ジャンルを超え世界規模での活躍を続ける小曽根 真。 ジャズ・ピアニストとしての第一線での活動のかたわら、国内外の主要クラシック・オーケストラとの共演を積極的に果たしている。2020年春の緊急事態宣言発令時には53日間にわたって毎晩ライヴ配信「Welcom
【今日のMV】The Kinks「Lola」
世界中のロックバンドに影響を与えたレジェンドバンド、The Kinks。 「Lola」は、昨年発売50周年を迎えたことでリイシューされたアルバム『LOLA VERSUS POWERMAN AND THE MONEYGOROUND, PART ONE(ロー
小曽根 真、還暦記念で13年ぶりのソロ・ピアノAL『OZONE 60』3/3リリース
ジャンルを超え世界規模での活躍を続ける小曽根 真が今年3月に還暦を迎えるにあたり、完全ソロ・ピアノ作品としては13年ぶりとなるアルバム『OZONE 60』を3月3日にリリースすることが発表された。 録音は昨年11月末~12月頭にかけて、国内屈指のクラ
【今日のMV】U2「City of Blinding Lights」
U2が2004年に発表した11枚目のスタジオ・アルバム『How to Dismantle an Atomic Bomb』収録曲「City of Blinding Lights」です。 ライヴシーンが使われたMVですが、2006年にアルバムを引っ提げて行わ
U2、『オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド』20周年記念リマスター盤からリリックV公開
U2は、2000年10月30日にリリースした10枚目のスタジオ・アルバム『オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド』(All That You Can’t Leave Behind)の20周年記念リマスター盤を、ちょうど20年後の2020年10
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第46回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 厳しい残暑ですが、皆さんいかがお過ごしですか? 今週のお題「海」 今年はいつもと違う夏、例年の様に海に行ったり出来なかった人も多いよね。 私
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第45回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 梅雨明けたー!太陽が眩しい! 今週のお題「料理」 私から料理って!自分でもビックリ〜。 編集の岡本さんに、そもそも料理得意のかも謎って言われ
マイルス・デイヴィスを描いたドキュメンタリー映画の日本公開が決定
マイルス・デイヴィスの素顔に迫るドキュメンタリー映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生 (原題:MILES DAVIS: BIRTH OF THE COOL』(監督:スタンリー・ネルソン)の日本公開が9月4日(金)に決定した。 今回のドキュメンタリーは
ボノ、ウィル・アイ・アム、ジェニファー・ハドソン、YOSHIKIがコラボ曲を発表
ウィル・アイ・アム(ブラック・アイド・ピーズ)が自身のYouTubeチャンネルに『#SING4LIFE - Featuring Bono, will.i. am, Jennifer Hudson and Yoshiki』と題した動画をアップした。 映像で
〈FUJI ROCK '20〉第1弾で14年振りストロークス、テーム・インパラ、ディスクロージャー、FKAツイッグス、トム・ミッシュ、ルーファス・ウェインライト、ジャクソン・ブラウンら33組決定
2020年8月21日(金)22日(土)23日(日)新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL'20〉の第1弾ラインナップが発表された。 今回発表されたのは、14年振りの出演となるストロークス、7年振りのテーム・インパラ、
ボブ・ディラン来日公演中止
ボブ・ディランの来日公演が中止となった。 13日にウドー音楽事務所がオフィシャル・ウェブサイトにて発表したもので、チケットの払い戻しが実施される。 ウドー音楽事務所は「新型コロナウイルスの感染症拡大の状況、および政府によるコンサート・イベントの自粛要請を
ジャパン・ツアー記念、ボブ・ディランのTカードが登場
4月に開催されるボブ・ディラン ジャパン・ツアー開催を記念し、 ボブ・ディランデザインのTカードが3月24日(火)より全国のTSUTAYAと旭屋書店にて発行開始することが決定した。 本日3月10日(火)より公式サイトにて発行受付を開始スタート。 なおTカ
ブライアン・ウィルソン 4年ぶりの来日公演決定
ブライアン・ウィルソンの 4年ぶりとなる来日公演が決定した。 ビーチ・ボーイズの結成者であり、ソングライター、プロデューサー、アレンジャー、作曲家のブライアン・ウィルソン。 今回のライヴはバンドの金字塔とも言えるアルバム『ペット・サウンズ』及び彼のグレイ
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第30回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! お正月モードも終わり、皆さんガシガシ働いてますか?インフルエンザにかかったりしてないかしら?それでは早速今週のテーマへ! ★今週のお題『スポ
フランス音楽界の巨匠ミシェル・ルグラン没後一年追悼企画CD3タイトル発売
フランス音楽界の巨匠ミシェル・ルグラン。 半世紀以上に渡り、 『シェルブールの雨傘』『華麗なる賭け』『ロシュフォールの恋人たち』といった映画音楽の作曲家として、 マイルス・デイビス、 ジョン・コルトレーン、 ビル・エヴァンスらを率いて録音したジャズ・ア
U2〈ヨシュア・トゥリー・ツアー〉が自身初のインド公演で閉幕、全66公演で約300万人を動員
12月4日(水)と5日(木)にさいたまスーパーアリーナで行われた13年ぶりの来日公演の興奮も冷めやらぬ中、12月15日(日)U2初のインド公演となるムンバイで「ヨシュア・トゥリー・ツアー」は幕を閉じた。 2017年5月に開始した「ヨシュア・トゥリー・ツア
U2、13年ぶりの来日公演で名作『ヨシュア・トゥリー』を完全再現―オフィシャルレポート
U2が「ヨシュア・トゥリー・ツアー2019」で来日、12月4日さいたまスーパーアリーナで13年ぶりの日本公演を行った。 前回の来日公演は2006年の「ヴァーティゴ・ツアー」で、全3公演の最終日は奇しくも12月4日だった。 「ヨシュア・トゥリー・ツアー」は
ボブ・ディラン来日公演決定
ボブ・ディランが、2020年4月に3年振りとなる9度目の日本ツアーを行うことが決定した。 今回のツアーは、世界が羨む日本限定のライヴハウス公演となり、東京と大阪で14公演開催される。 78歳になった今も、ライヴを中心に活動を続ける、今のボブ・ディランを間
ノラ・ジョーンズ+メイヴィス・ステイプルズがデジタルシングルを配信
ノラ・ジョーンズがリズム・アンド・ブルース、ソウル界のレジェジェンド、メイヴィス・ステイプルズとのコラボレーションしたデジタルシングル「アイル・ビー・ゴーン」をリリースした。 同楽曲はプロデューサーにピート・レムを迎え、ノスタルジー溢れるアメリカン・ルー
ザ・ノトーリアスB.I.G.『レディ・トゥ・ダイ:25周年記念限定盤ボックス・セット』が9月13日に発売
NY、イースト・コーストのみならず世界中のヒップホップに影響を与えた故ザ・ノトーリアスB.I.G.のデビュー・アルバム『レディ・トゥ・ダイ』。今なお愛され続け、ヒップホップの歴史に名を刻むこの名作は今日までにアメリカだけで600万枚以上のアルバム・セール
マイルス・デイヴィスの秘蔵アルバム『ラバーバンド』発売を記念しミニ・ドキュメンタリー公開
30年以上もの間誰にも聴かれることなく、誰にも触られないままとなっていた、マイルス・デイヴィス(Miles Davis)の幻のアルバム『ラバーバンド』が、遂に本日発売となった。 この発売を記念して、ミニ・ドキュメンタリー映像(日本語字幕付)が公開されてい
マイルス・デイヴィスAL『ラバーバンド』収録曲「ギヴ・イット・アップ」公開
約35年もの間ベールに包まれてきたジャズ界の帝王マイルス・デイヴィスの秘蔵アルバム『ラバーバンド』の発売までいよいよあと1週間となり、新たにアルバム収録曲「ギヴ・イット・アップ」の音源が公開された。 アップ・テンポなこの「ギヴ・イット・アップ」は、アルバ
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第19回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 夏真っ盛り!暑くてアツくて堪らないけど大好きな季節です。では、早速今週のテーマへ! ★今週のテーマ「夏の思い出」 気付いたら終わってしまいそ
〈New Acoustic Camp 2019〉タイムテーブル発表、山口洋が追加出演
9月14日(土)~15日(日)の2日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて行われる「New Acoustic Camp 2019 〜わらう、うたう、たべる、ねっころがる。 - 10th Anniversary MAGICAL
マイルス・デイヴィス秘蔵アルバム『ラバーバンド』発売決定
ジャズの帝王、マイルス・デイヴィスの長年ベールに隠されていた秘蔵のアルバム『ラバーバンド』の全貌が明らかになる。 35年の時を経て、発売されることが決定した。 以下、ワーナーミュージック・ジャパンのオフィシャルリリース文 ----------------
U2の13年振りとなる来日公演〈ヨシュア・トゥリー・ツアー2019〉開催
U2の13年ぶりの来日公演が決定した。 名盤『The Joshua Tree(ヨシュア・トゥリー)』を完全再現する〈THE JOSHUA TREE TOUR 2019〉で、12月4日(水) 5日(木)にさいたまスーパーアリーナで行われる。 ボノは今回のツ
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第9回
みなさんこんにちは、AKIRAです ! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 3月も最終週、花粉症の方には辛い季節ですよね。アレルギーの集合体みたいな私はいつ発症するのかとヒヤヒヤでしたが、なんとか今年も発症せずぬく
Chaka Khan『Hello Happiness』レビュー (Sampling-LoveのBlog)
ナイル・ロジャースやトニー・アレンなどのかつて一時代を築いたレジェンドたちが、現在もなお新しい世代の人たちと組んで活躍を継続しているのを見ておりますと、ほんの少し前は元気な爺さん達だなくらいの感覚でしたが、現在はステキで憧れるお爺さん像に変わってきたのも
パンクス会社員★フーヨンのハードコアジャーニー 第13回「Booker T Jones」の巻(2)
パンク・ハードコア系の音楽マニアながら、現在は企業戦士として、ときには海外へ出張するなど日々忙しく働くパンクス会社員★フーヨン。 自らの体験を綴るハードコア・旅日記「パンクス会社員★フーヨンのハードコアジャーニー」第13回。Booker T. & The
パティ・スミスやラモーンズらの写真を展示、写真展〈Shot In The Dark〉東京で開催
THE GUN CLUBやFREEHEATのメンバーとして活動する傍ら、写真家としても知られるRomi Moriがプロデュースを手がける〈Shot In The Dark / David Arnoff Photography Exhibition〉が2月
Gus Dapperton、デビュー・アルバムのリリースを発表、先行シングル「My Favorite Fish」のMVも公開
海外ではi-D、Vogue,、The Fader、Pigeons & Planes、Nylonといったファッションメディアを中心に様々なメディアから支持を受け、早耳のリスナーからは既に注目を集めている新たなポップアイコン、Gus Dapperton(ガス
〈FUJI ROCK FESTIVAL’19〉出演アーティスト第1弾発表、チケット第1次先行販売開始
今年23回目を迎えるフジロック、ついに第1弾の出演アーティストが発表された。 ダンス・ミュージック及びフジロックを語る上で欠かせない存在のTHE CHEMICAL BROTHERSが、4月リリースの新作を引っ提げて8年ぶりに約束の地苗場に帰還。 続いて、
THE INTERNET、2月に東京&大阪で来日公演開催
THE INTERNETの来日公演が2月に東阪で開催決定。東京公演は2月26日に新木場Studio Coast、大阪公演は翌27日にBIGCATにて行われる。 昨年、THE INTERNETは最新作『Hive Mind』を発表。アルバム・リリース後、初の
ジョージア・アン・マルドロウ、待望の最新アルバム『Overload』、本日発売!
2018年にレーベル設立10周年を迎え、ますます勢いを増す〈Brainfeeder〉。そのラインナップに新たに仲間入りしたのが、現代のニーナ・シモンとも称されるジョージア・アン・マルドロウである。 そんな彼女の〈Brainfeeder〉移籍第一弾アルバム
【豪華メンバーで3日間】ドラマー池畑潤二の生誕記念ライヴ〈BIG BEAT CARNIVAL IN 磔磔SPECIAL 3days〉開催決定
THE ROOSTERS、ROCK'N'ROLL GYPSIES、HEATWAVEといった、名だたるロックバンドでその名を響かせ、様々なセッションでも唯一無二な存在を知らしめるBIG BEAT DRUMMER、池畑潤二。 彼の生誕記念ライヴ「BIG BE
訃報:アレサ・フランクリン死去
予てからすい臓がんの療養中であったアレサ・フランクリンが、デトロイトで死去したとアメリカの複数メディアが報じている。 数日前から危篤状態と報じられていた。 享年は76歳。 そのゴスペル・フィーリングの圧倒的な歌声で、オーティス・レディングのカヴァー「リス
ホセ・ジェイムズ、デビュー・アルバム10周年盤を語る!「これがアルバムの完全ヴァージョン」
ロバート・グラスパーと並んで現代ジャズ・シーンの最先端を走るヴォーカリスト、ホセ・ジェイムズのデビュー・アルバムが発売10周年を記念して『ザ・ドリーマー【10thアニヴァーサリー・エディション】』として2月14日のバレンタイン・デーにリリース。その発売に
Masayoshi Iimori、Diplo主宰Mad Decentのファミリーレーベル〈Good Enuff〉より新曲リリース
Masayoshi Iimoriが新曲を〈Good Enuff〉よりリリースした。 Masayoshi Iimoriは、インディー・ダンスミュージックレーベル TREKKIE TRAX所属の若手トラックメイカー。SkirllexやDiplo、Major
WONKの〈エピストロフ〉が〈ブルーノート〉と組み、セロニアス・モンク100周年を祝う!
昨年9月にリリースした1stアルバム『Sphere』が大絶賛を浴び、各所で話題沸騰中のエクスペリメンタル・ソウル・バンド、WONK。9月6日にはツイン・アルバム『Castor』『Pollux』を2枚同時リリースする彼らによる、新たな主導プロジェクトが発表
関西発のSeuss、今年2作目のEP完成! タイトル曲「Fun,Fun,Fun」のMVも公開に
今年1月にEP「C'mon Baby」をリリースした関西発の4ピース・ロック・バンド、Seuss(スース)。そんな彼らが、早くも2017年2作目となるニューEP「Fun,Fun,Fun」を完成させた。 今作のタイトル「Fun,Fun,Fun」は、京都のロ
これまでにないディストーション・ギターが際立つ、ザ・ホラーズの新曲「Machine」
UKの人気バンド、ザ・ホラーズが新曲「Machine」を公開した。 前作『ルミナス』から約3年ぶりの新曲は、古巣〈XL Recordings〉を離れ、ポール・マッカートニーやアデルの楽曲を手がけるポール・エプワースが主宰する〈Wolf Tone〉に移籍し
中川敬、山口洋、TOSHI-LOW、Chanoが集う〈満月の夕を福島で。〉開催決定
22年前、阪神淡路大震災の時に作られた曲「満月の夕」。 以来、様々な場所で歌われてきたこの曲をテーマにミュージシャンたちが集うイベントが7月9日(日) に福島県・猪苗代野外音楽堂で行われる。 「満月の夕」作曲者である山口洋(HEATWAVE)と中川敬(
ホセ・ジェイムズ、新曲は「プリンスに捧げた」
ホセ・ジェイムズが、2月15日に日本先行リリースする約3年ぶりのオリジナル・アルバム『ラヴ・イン・ア・タイム・オブ・マッドネス』。同作より、リード・トラック「リヴ・ユア・ファンタジー」のMVが公開された。 世界的クラブDJのジャイルス・ピーターソンに「1
ボブ・ディラン来日公演決定 初来日公演ポスター復刻版付チケットもあり
ボブ・ディランの来日公演が決定した。 今回は15年ぶりのホールツアーとして開催される。 来日公演にあたり、1978年におこなわれた伝説の初来日公演ポスター特別復刻版の特典付「SS席」が販売されることも決定。ツアーは東京、仙台、大阪、名古屋、横浜でおこなわ
中川敬×リクオ〈うたのありか〉ゲストを迎えクライマックスへ
中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)と、リクオによるアコースティク・ツアー〈うたのありか2014〉の関西・関東公演がゲストを迎え開催される。 トラッド、ソウル、ジャズ、パンク、レゲエ、ラテン、民謡、チンドン、ロックンロールなどを飲みこんだ祝祭的ライヴで日
ダイナソーJr.のJ・マスシス、『Tied to a Star』全曲フル試聴実施
ダイナソーJr. のフロントマン、J・マスキスがソロ名義でSUB POPから8月20日(水)に発売するアルバム『タイド・トゥ・ア・スター』の全曲フル試聴がスタートした。 2011年の『Several Shades of Why』以来、今作で2枚目となる
シミアン・モバイル・ディスコ、新作『ウァール』をリリース
アグレッシヴでダンサンブルなサウンドでロック・ファン、テクノ・ファンにも支持されているエレクトロ・デュオ、シミアン・モバイル・ディスコが2年振り4作目となるニュー・アルバム『ウァール』をリリースすることが決定した。 今年4月にモジュラー・シンセサイザー
〈Hostess Club Weekender〉全アーティストのサイン会を実施
キャット・パワーとブロンド・レッドヘッドを各日のヘッドライナーに迎え6月21日(土)22日(日)の2日間開催される〈Hostess Club Weekender〉で全アーティストのサイン会が実施されることがあきらかになった。 〈Hostess Club
〈Hostess Club Weekender〉タイムテーブル発表
6月21日(土)22(日)の2日間に亘り新木場スタジオコーストにて開催される〈Hostess Club Weekender〉のタイムテーブルが発表となった。 ヘッドライナーとして出演するキャット・パワーとブロンド・レッドヘッドは90分、ヘッドライナー前
キャット・パワー、〈HCW〉にヘッドライナーで登場
6月21日(土)22(日)の2日間に亘り新木場スタジオコーストにて開催される〈Hostess Club Weekender〉のヘッドライナーとしてキャット・パワーが出演することが決定した。 USシーンを代表する女性シンガー・ソングライター、ショーン・
9月にアルバム発売予定のウィリス・アール・ビール、キャット・パワーとの競演作を公開
米シカゴ出身のアンタイフォーク・シンガー、ウィリス・アール・ビールが、9月に発売が予定されているセカンド・アルバム『ノーバディ・ノウズ』から、キャット・パワーとの共演作「Coming Through」を公開した。 日本では9月25日(水)に国内盤のリ
〈ほぼ日島唄ナイト〉で八重山の唄者、大島保克のライヴをUst配信
4月18日(水)に5年ぶりのアルバム『島渡る~Across the Islands~』をリリースする大島保克。同作の発売を記念して、4月19日(木)20時より、USTREAMにてスペシャル・ライヴが配信される。 大島は沖縄八重山出身で、伝統島唄とオ
〈アラバキ〉第4弾でかまってちゃんvsクィーンズ、怒髪天ら追加
4月28日(土)、29日(日)に宮城・エコキャンプみちのくにて開催される野外フェス〈ARABAKI ROCK FEST.12〉の出演アーティスト第4弾が発表された。 今回追加されたのは、東京スカパラダイスオーケストラ、HEATWAVE、エレファント