NHK Publishing, Inc.

愛は勝つんだ象──〈アーカイ奉行〉第29巻

連載

愛は勝つんだ象──〈アーカイ奉行〉第29巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

連載

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回は、京都在住のライター、綿引佑太が登場。国内インディーの良質なポップス9作品をご紹介します!大阪を拠点に活動する男女混声の4人組バンドの最新作。素朴かつ強かに奏でられる確かなポップスは前作からそのまま、苦い思い出や生活の変化など彼らの内側により深く潜り込んだ歌詞世界が綴られたことで結果的に表現が外へ向けて大きく開いた、バンドの方向が定まる記念すべき1枚となった。作曲者の宮本が自戒の曲と語る“君が一番”と“…

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

インタビュー

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

野田秀樹演出の舞台作『Q:A Night At The Kabuki』のサウンドデザインを担当、また日本を代表するアートコレクティブ『ダムタイプ』のメンバーとしても活動、森山未來もダンサーとして参加している世界的振付師ダミアン・ジャレと彫刻家名和晃平によるプロジェクト『Vessel』では坂本龍一と共に劇伴……などなど、音楽家として活動を多岐にしている原 摩利彦。こうした劇伴などの作品リリースを経て、自身のソロ・ワークとしては3年ぶりとなるアルバム『PASSION』をリリースした。ピアノ、電子音、そしてフィー…

【連載】OTOTOY伊達の「MAGに時間を!!」第12回

コラム

【連載】OTOTOY伊達の「MAGに時間を!!」第12回

毎週木曜日更新中! 編集部伊達が超独断と偏見でオススメMAG(Manga,Anime,Game)を紹介する連載コラムです!世間はサッカーの話題で持ちきりですが、ワールドカップ開催前の週にはE3で様々な新作ゲームの発表がされました。 私も可能な範囲でライヴ中継を観ておりましたが、デビルメイクライ、サイバーパンク2077あたりの続報が特に楽しみです! そしてサッカーといえば、人気サッカーゲーム「FIFA」の新作詳細も今回のE3で発表されていましたね。実は私もこのゲームのファンでして。今回はW杯も開催されたという…

【連載】OTOTOY伊達のオススメアニメ 第3回

コラム

【連載】OTOTOY伊達のオススメアニメ 第3回

と、いうことで3回目です! これまで計5本のアニメを紹介しました! 自分に合いそうなアニメをみつけることはできましたかでしょうか? すこしでも興味を持って貰えればうれしい限りでございます。さて、前回の記事で「2クール目に突入」や「第2期が放送開始」といった内容を書きましたが、この1クールとは約3ヶ月の放送期間のことです。 一般的にこの期間で全12~13話が放送されるわけですね。しかし、作品によっては全24話(2クール)近くで放送するものもあれば、完結後に第2期の放送が決定するものもあったり、劇場版が制作され…

【REVIEW】ハイレゾ配信開始! 『からかい上手の高木さん』Music Collection

レビュー

【REVIEW】ハイレゾ配信開始! 『からかい上手の高木さん』Music Collection

2018年1月より3月まで放送され、各メディア、SNSでも話題となった人気テレビアニメ『からかい上手の高木さん』そのオリジナル・サウンド・トラックがOTOTOYでもハイレゾ配信開始! 音楽は『クジラの子らは砂上に歌う』『sin 七つの大罪』等のヒット作を手かげた堤博明が担当。放送が終わってしまい、高木さんロスになってしまっているかたも、改めて作品の魅力を感じたいかたも、本作と共にもう一度あの甘酸っぱいからかいの日々をレヴューと一緒に振り返ってみましょう! (text by 伊達恭平)...…

【REVIEW】映画『この世界の片隅に』の音楽を手がけ、多くの話題を呼んだコトリンゴが約3年半ぶりとなるオリジナル・アルバムをリリース!

レビュー

【REVIEW】映画『この世界の片隅に』の音楽を手がけ、多くの話題を呼んだコトリンゴが約3年半ぶりとなるオリジナル・アルバムをリリース!

卓越したピアノ演奏と柔らかな歌声で浮遊感に満ちたポップ・ワールドを描くコトリンゴ。そんな彼女が約3年半ぶりとなるオリジナル・アルバム『雨の箱庭』をリリースする。前作からこれまで、アニメ映画『この世界の片隅に』の全ての音楽を担当し数々の賞を受賞する等、音楽家としての評価を高めた彼女。映画同様、今作でも作詞作曲編曲(ストリングス、ホーン含む)、サウンド・プロデュースのすべてを手掛けている。そんな今作は、のちにドキュメンタリー映画となった企画「LIGHT UP NIPPON」のために書きおろした楽曲のほか、RAD…

【REVIEW】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」テーマソング・ベスト発売 & 過去のサントラが一挙配信スタート!!

レビュー

【REVIEW】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」テーマソング・ベスト発売 & 過去のサントラが一挙配信スタート!!

連載開始から30年を過ぎた今もなお多くのファンを魅了、そして新たなファン層を増やし続けている漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。2012年にはアニメ化もされた同作ですが、この度原作の第1部から第3部のオープニング、エンディング曲を収録したベスト盤の配信がスタート!(CD版とは1部内容が異なります) そ・し・て! 今までのアニメ・シリーズの全サントラがOTOTOYでも解禁! ベスト盤と合わせてこちらも改めてチェックして、あなたも果てしなきジョジョ・ワールドへ!...…

次世代クリエイター・砂守岳央連載!! 第2回は作曲家、田中公平との対談を掲載

連載

次世代クリエイター・砂守岳央連載!! 第2回は作曲家、田中公平との対談を掲載

次世代クリエイター・砂守岳央(すなもりたけてる)が、日本の音楽シーンを作りあげてきた諸先輩方と対談する短期連載がスタート。東京芸大在籍中にスタートした「沙P」名義でニコニコ動画への投稿をはじめ、次世代クリエーターとして多くのアーティストや声優のCDへの楽曲提供、劇伴の作曲、ドラマCDのシナリオ、演出、ゲームの原案等を手がけた砂守。それだけに止まらず電撃文庫からが作家として、フライングドッグレーベルからはアーティストとしてもデビューを果たしている。さらに2016年7月27日には、スクウェア・エニックスより配信…

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

インタビュー

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

10月某日。今回、OTOTOYさんから、「得体の知れない盛り上がりを見せ始めている南米の音楽についてざっくりと語ってほしい」という依頼があって、山ブラこと「山形ブラジル音楽普及協会」の会長である石郷岡さんを、山形県山形市まで訪ねてきました。紅葉と旅気分が相まって気分高揚! ! ! マックス・ハイ・テンション(by AKB48)な状態で、市内の某ホテルで石郷岡さんをつかまえました。いざ突撃〜〜ぃっ!...…

次世代クリエイター・砂守岳央連載スタート!! 第1回は、エヴァ作詞家・及川眠子との対談を掲載

連載

次世代クリエイター・砂守岳央連載スタート!! 第1回は、エヴァ作詞家・及川眠子との対談を掲載

次世代クリエイター・砂守岳央(すなもりたけてる)が、日本の音楽シーンを作りあげてきた諸先輩方と対談する短期連載がスタート。東京芸大在籍中にスタートした「沙P」名義でニコニコ動画への投稿をはじめ、次世代クリエーターとして多くのアーティストや声優のCDへの楽曲提供、劇伴の作曲、ドラマCDのシナリオ、演出、ゲームの原案等を手がけた砂守。それだけに止まらず電撃文庫からが作家として、フライングドッグレーベルからはアーティストとしてもデビューを果たしている。さらに2016年7月27日には、スクウェア・エニックスより配信…

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

インタビュー

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

2016年3月11日から3月13日にかけて行われた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉。最終日の13日は、チェンバリストの大木和音、SOIL&"PIMP"SESSIONSのピアニストの丈青のライヴ・レコーディングや中島ノブユキ、渋谷慶一郎のトーク・ショウが行われ、「鍵盤楽器」がフューチャーされた1日となった。...…

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

OTOTOYの配信はアイドルとインディ・ロックだけではございません! ということで、今年からOTOTOY AWARDSにこちらのコーナーを増設です。いわゆる『Jazz The New Chapter』的な動きの活況っぷりを象徴するようにLA、フライング・ロータス一派のカマシ・ワシントンが超重量級にストレートなブラック・ジャズなアルバムをリリース。相変わらずのジャイルス・ピーターソンのキューバ・ラインもおもしろいアーティストを見つけてきますな。国内はオーガニックなレゲエも元気でした! 特にasuka ando…

【独占配信】ピアニスト、林正樹による美しきライヴ・レコーディング作を11.2MHz DSDで配信

レビュー

【独占配信】ピアニスト、林正樹による美しきライヴ・レコーディング作を11.2MHz DSDで配信

菊地成孔、椎名林檎など多くのジャンルのアーティストと共演し、寵愛を受けるピアニスト、林正樹。彼が、徳澤青弦(Cello)など5名の演奏家を迎えて発表した新作『Pendulum』では、ジャズやクラシック、はたまたアンビエントを独自の観点で折衷した、魅惑のアンサンブルが展開されている。今回、この『Pendulum』に収録された楽曲をもとに、〈Red Bull Studios Tokyo〉で行われたライヴ・レコーディング作『 Pendulum——Live Recording at Red Bull Studios…

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

インタビュー

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

NHK大河ドラマ「八重の桜」の劇伴でその名を世間に知らしめ、ジャズやクラシックなどあらゆるフィールドで活躍する音楽家、中島ノブユキ。そんな彼が自身のレーベル〈SOTTO〉から、『散りゆく花』をDSD5.6MHzと24bit/88.2kHzのハイレゾ音源でリリースした。ピアノ1台によって作り上げられた前作『クレール・オブスキュア』とは打って変わり、ピアノ、ギター、バンドネオン、オーボエ、弦楽三重奏、コントラバスという異色の八重奏で織りなされた本作。“静”と“動”を大きく行き来する、その美しくも希有なアンサンブ…

アニメ「ローリング☆ガールズ」を彩る音世界をハイレゾで! オリジナル・サウンドトラック配信開始

レビュー

アニメ「ローリング☆ガールズ」を彩る音世界をハイレゾで! オリジナル・サウンドトラック配信開始

アニメ「進撃の巨人」「鬼灯の冷徹」とヒット作を連発したWIT STUDIOが手がける初のオリジナル・アニメ「ローリング☆ガールズ」。今作の主題歌集とオリジナル・サウンドトラックが24bit/48kHzのハイレゾで登場。先に発売した主題歌集には、主人公達演じる小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみりの4人組ユニット、THE ROLLING GIRLSによるザ・ブルーハーツのカヴァーが収録!! なんといってもこのアニメ、重要シーンには必ずザ・ブルーハーツ。まさに肝の部分なのだ。...…

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

レビュー

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で音楽を担当し、一躍その名を世間に知らしめた中島ノブユキ。そんな彼の最新作『clair-obscur』がDSD 5.6MHzの高音質で配信開始されました。前作『Cancellare』から2年、ピアノ一台のみを使い、自身の楽曲のみで構成されたという本作は、削ぎ落とされた音とシンプルな和声を用いて、私たちに静かに語りかけてくれます。ホール録音による豊かな響きを、DSDならではの繊細なサウンドでお楽しみください。...…

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

その他

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』の開催が決定! 「パネルディスカッション」では、世代、ジャンルや立場を越えたプロフェッショナルを招き、日々変化する音楽シーンを紐解いてく。「ニュー・メディ ア・プレゼンテーション」では、映像、音源の流通やチケット販売に関わるサービスなど、これからの音楽シーンに欠かせないニュー・メディアの運営者による プレゼンテーションが行われる。「ライヴ」では、従来の枠にとらわれない活動で独自のポジションを築いてきた現在を…

ゆーきゃんからのてがみ to 未知瑠

その他

ゆーきゃんからのてがみ to 未知瑠

京都にて歌いはじめ、現在は主に東京で活動している富山出身のシンガー・ソング・ライター、ゆーきゃん。『ゆーきゃんからのてがみ』は、彼が国内外を問わずリスペクトしているミュージシャンにてがみを書くコーナーです。丁寧に綴られたお互いのやりとりを、本のようなレイアウトで楽しめる、”BCCKS”というウェブ・マガジンにまとめました。今回のお相手は、東京芸術大学音楽学部作曲科を首席にて卒業し、横浜開港博Y150 に於いてはパビリオン『氷山ルリの大航海』音楽を担当するなど幅広い活動をする作曲家。クラシック音楽の基礎をルー…

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

レビュー

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

細野晴臣、他のサポート・メンバーとして、高橋幸宏率いるpupaのメンバーとしても活躍中のマルチ弦楽器奏者・高田漣が、青山・CAYにてソロ公演を開催。最新作『メランコリア』が大好評のピアニスト・作編曲家の盟友、中島ノブユキとのデュオ形態でお送りするこの公演に、抽戦で2組4名様をご招待します! ギターと歌、そしてピアノで交わされる言葉を介さない二人の会話。二人だけで奏でる濃密な空間を堪能すべく、どしどしご応募ください!...…

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

インタビュー

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

作曲家、編曲家、そしてピアニストの中島ノブユキの3年ぶり3作目となる『メランコリア』。クラシックやジャズに留まらず、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド等も往来し、こだわったピアノの音色が、恐ろしく美しく響く名作の誕生だ。北村聡のバンドネオンと中村潤のチェロがベーシックを支え、畠山美由紀や高田漣等の豪華ゲスト人が彩りを添える。これ程個性的で、こんなに気持ちの良いサウンドの波はあっただろうか? 『メランコリア』を創り上げた中島ノブユキとサウンド・エンジニアを任されたokuda supa [studio MSR]…

TOP