NHK Publishing, Inc.
【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】第2回『国宝 オリジナル・サウンドトラック』でいつまでも続く感動の余韻
OTOTOYで配信中のサウンドトラックをじっくり聴いてみる【(((サウンド)))トラック野郎 試聴室】。 今回は、映画『国宝』のサントラ『国宝 オリジナル・サウンドトラック』を聴いてみました。 話題の映画、『国宝』。映画が公開されたのは6月6日(金)のこ
TAISEI、デビュー40周年イヤーに“馬渕太成”名義で初のソロSG「あふれ出す涙」リリース
SAのボーカル・TAISEIが、デビュー40周年を迎える2025年に“馬渕太成”名義でソロワークをスタート。第1弾シングル「あふれ出す涙」を2025年1月15日(水)にデジタルリリースする。 本楽曲は、共同プロデューサーに上原子友康(怒髪天)を迎えて制作
macaroomと知久寿焼が2ndアルバム『hyougaki』をリリース、2曲のMVも公開
エレクトロニカ集団macaroomと音楽家の知久寿焼が9月18日に5曲入りのアルバム『hyougaki』をリリースした。 彼らはこれまでもmacaroomと知久寿焼 (=まかちく) 名義でコラボレーションを続けており、2020年にクラウド・ファンディング
川崎鷹也とオーイシマサヨシがそっくり同士コラボ
川崎鷹也が以前からそっくりだと話題のオーイシマサヨシとのコラボ動画を公開した。 今までも交流はあったものの、今回川崎サイドからのオファーで念願の初コラボが実現。本番一発OKだった動画では、7月にリリースされた川崎の新曲「夕陽の上」を歌唱。お互いにアドリブ
オーイシマサヨシ、カオスでポップな「あとの祭り」MV公開
オーイシマサヨシが新曲「あとの祭り」のミュージックビデオを公開した。 「あとの祭り」は、現在TOKYO MXにて放送中のTVドラマ「サバエとヤッたら終わる」オープニング主題歌。オーイシマサヨシ初のドラマ主題歌となる。 安井塑宇が監督を務めたミュージックビ
macaroom、7/10に新AL『burning chrome』リリース決定
macaroomが2024年7月10日(水)にニューアルバム『burning chrome』をリリースすることが決定した。 本作は2年ぶり5枚目のフルアルバム。全楽曲を歌唱するemaruによる極端に弱々しい透明な歌声、巧妙な発音と発声の実験、さらに電子的
【急上昇ワード】亜咲花、甘酸っぱさ満点のラブ・ソング「わやわやわー!」
新シングル「わやわやわー!」をリリースした亜咲花が急上昇ワードにランクイン。 2024年一発目のシングル・タイトル曲「わやわやわー!」はTVアニメ〈道産子ギャルはなまらめんこい〉のエンディング・テーマ。同作のオープニング・テーマを担当するオーイシマサヨシ
オーイシマサヨシ×仲村宗悟による〈想い出アニソン同好会 音楽祭〉今年も開催決定
2020年11月より開始し、番組公式ニコニコチャンネルやYouTubeなどにて配信中の『オーイシ×仲村の想い出アニソン同好会』の音楽イベント〈オーイシ×仲村の想い出アニソン同好会 音楽祭2024〉が開催されることが決定した。 本番組は、アニソンシンガーの
原 摩利彦、ダンサー田中 泯×彫刻家名和 晃平による舞台『彼岸より』の音楽を担当
ビート作品からポスト・クラシカル、音響的なサウンドスケープまで幅広い表現手法を用い、国内外で活躍する音楽家の原 摩利彦が音楽を務める、ダンサーの田中泯と彫刻家の名和晃平による初のコラボレーションとなる舞台『彼岸より』がいよいよ来週より上演される。 〈FU
MOSHIMO、岡田典之(ex.空想委員会)が新加入&〈MOSHIFES.2024〉開催決定
MOSHIMOが、2023年12月26日(火)に東京〈Zepp Shinjuku(TOKYO)〉にて行われた、現在開催中のツアーファイナル東京公演のアンコールで、MOSHIMOのベースとして岡田典之(ex.空想委員会)の加入が発表された。 また、2024
鈴木愛理、”いい推しの日”に初のTikTokライヴ&新曲ダンス映像公開
鈴木愛理が、明日2023年11月4日(土)に自身初となるTikTokライヴを21時に開催、新曲「最強の推し!」のダンスヴァージョンのミュージックビデオを22時にYouTubeプレミア公開することを発表した。 2023年10月25日(水)に「最強の推し!」
コトリンゴ、楽曲提供集『小鳥百景 Kotringo Works』リリース決定
コトリンゴが11月22日(水)にニュー・アルバム『小鳥百景 Kotringo Works』を リリースすることが決定した。 本作はコトリンゴがこれまでに制作、歌唱提供した楽曲から25曲をセレクト。 収録曲は、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞したアニメーシ
コトリンゴ×首藤康之×オーケストラ『ツバメ・ノヴェレッテ』11月再演
コトリンゴのアルバム『ツバメ・ノヴェレッテ』を彼女自身がオーケストラ化、首藤康之のダンスとともに送るコンサートが、2023年11月25日(土)に東京文化会館 大ホールで開催される。 本公演は2021年12月に岐阜・高山で湯山玲子がプロデュースし、好評を博
〈BEATINK POP-UP〉開催決定 サンダーキャット、ルイス・コールらの最新グッズを販売
音楽レーベル〈BEAT RECORDS〉が、夏フェス・シーズン到来の盛り上がりをひと足先に楽しめるポップアップ・ストアが1日限定でオープンすることが決定した。 いよいよ7月末に〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉、8月には〈SONICMANI
原 摩利彦、草なぎ剛主演ドラマ〈デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士〉音楽を担当
音楽家の原 摩利彦が、草なぎ剛主演のNHKドラマ〈デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士〉の音楽を務めることが決定した。 ドラマは丸山正樹による小説『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』が原作。口コミで静かな話題を集め、“読書の甲子園”と言われる全国高校ビブリオ
【急上昇ワード】あの名曲も当時のまま収録 全44曲の『シン・仮面ライダー 音楽集』
庵野秀明が脚本・監督を務めた映画〈シン・仮面ライダー〉の音楽集『シン・仮面ライダー 音楽集』がリリースされ急上昇ワードにランクイン。 作曲家の岩崎 琢が手がけた劇中楽曲に加え、〈仮面ライダー〉といえばパッと思いだすあの名曲たちも当時のままで収録されている
『シン・仮面ライダー音楽集』一部楽曲の先行配信が決定
2023年4月12日(水)発売となる映画『シン・仮面ライダー』の劇中使用楽曲を集めた音楽集CDの正式タイトルが『シン・仮面ライダー音楽集』に決定、そのジャケット写真が公開となった。 作曲家 / 編曲家の岩崎 琢が手がける『シン・仮面ライダー音楽集』。ジャ
〈葉加瀬太郎音楽祭〉今年も開催 第1弾に藤井フミヤ、さだまさしら11組発表
葉加瀬太郎がオーガナイザーを務める〈葉加瀬太郎 音楽祭 2023〉が6月3日(土)&4日(日)に京都・上賀茂神社、6月10日(土)に東京・明治神宮外苑総合球技場 軟式球場で開催される事が決定し、第1弾の出演者11組が発表された。 葉加瀬太郎音楽祭は、20
花耶、ジャニス・イアン&一青窈ら参加の1stALよりMV公開
透き通るピュアな歌声を持ち、ホーリーボイスと称される歌手の花耶(読み : かや)が、2022年12月7日(水)にリリースするファースト・アルバム『Bouquet』(読み : ブーケ)より、リードトラック"君の名前"のミュージックビデオを公開した。 本作の
川本真琴、トーク&ミニライヴ〈Gloria in excelsis Deo〉生配信決定
川本真琴のデビュー25周年を迎えての第1弾企画として今年2月のソニー・ミュージック在籍時の音源全曲配信、公式YouTubeチャンネルでのオリジナルMV連続公開などに続き、このたび第2弾企画としてトーク&ミニライヴ〈Gloria in excelsis D
京都の寺社とアーティストによる音楽体験〈SOUND TRIP〉第3弾に原 摩利彦が参加
京都にある寺社とアーティストを組み合わせ、そこでしか聴けない音楽の体験を提供する〈SOUND TRIP〉第3弾に音楽家の原 摩利彦の参加が決定した。 第3弾では智積院と浄住寺の2つのお寺と提携した作品が制作され、智積院のアーティストには、原 摩利彦、浄住
【今日のMV】三枝伸太郎/小田朋美「わたしが一番きれいだったとき」
OTOTOYニュースをご覧の皆様は詩は好きですか?6月12日は戦後を代表する詩人・茨木のり子の誕生日でした。主な作品に『見えない配達夫』『自分の感受性くらい』『倚りかからず』などがあります。とりわけ有名なのが国語の教科書にも掲載されたりと今も多くの人の心
ODDLORE、デビュー曲「Hazed Reality」本日配信リリース&MV公開
見た目、性格、家庭環境、学歴、出自、性など異なるコンプレックスを抱えた6人がスカウトによって集められ結成された新たなボーイズグループODDLOREのひとつめのデビュー曲「Hazed Reality」が本日2月18日(金)に配信リリースされた。 デビュー曲
ODDLORE、ひとつめのデビュー曲「Hazed Reality」ジャケ写公開&MVプレミア公開決定
新たなボーイズグループ「ODDLORE(ヨミ:オッドロア)が2月18日(金)0時に配信リリースするひとつめのデビュー曲「Hazed Reality」の配信ジャケット写真を公開。 また、ODDLORE YouTubeチャンネルで「Hazed Reality
コトリンゴ『ツバメ・ノヴェレッテ』がオーケストラ化、お披露目公演開催
コトリンゴが2013年にリリースしたコンセプトアルバム『ツバメ・ノヴェレッテ』。同アルバムの楽曲を、自らの手で新たにオーケストラ作品として書き上げたものが、12月19日(日)に岐阜県・高山市民文化会館でのライヴでお披露目されることが明らかとなった。 アル
原 摩利彦、最新アルバム『ALL PEOPLE IS NICE』が本日突如リリース
本日、京都を拠点に国内外問わず活躍する音楽家、原 摩利彦が、昨年6月にリリースされた『PASSION』に続く最新アルバム『ALL PEOPLE IS NICE』を突如リリースした。 現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽までとその活動の場は
Dos Monosが2ndALのリメイク盤を7/23リリース
Dos Monosが昨年発表した2ndアルバム『Dos Siki』のリリース1周年を記念し、収録楽曲を様々なアーティスト達と共に新しい楽曲へとリメイクしたアルバム 『Dos Siki 2nd Season』として7/23(金)にリリースすることが決定した
原 摩利彦、長編アンビエント作品『Resonant I』『Resonant II』を2作同時リリース
京都を拠点に国内外問わずポスト・クラシカルからビート作品、音響的なサウンドスケープまで多岐にわたる表現手法を用い、ソロ作品のみならず舞台・映画音楽など幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 本日、彼が書き下ろしたアート&カルチャーで地域に新たな潮流をもたらす
コトリンゴ、初のライヴDVDリリース決定
2006年にデビューし、初めてソロ名義のライヴを弾き語りのスタイルで行い、そこから14年。 卓越したピアノ演奏と柔らかな歌声で浮遊感に満ちたポップ・ワールドを描くアーティストとしてたくさんの経験を積み、素晴らしいミュージシャンに出会い、充実した音楽人生を
ダムタイプ、18年ぶり幻の新作パフォーマンス〈2020〉3日間限定無料映像配信が決定
原 摩利彦がプロジェクトメンバーとして参加しているダムタイプの18年ぶり幻の新作パフォーマンス〈2020〉3日間限定無料映像配信が決定した。 1984年に京都で結成され、中心的であった古橋悌二の没後も独自のスタイルで若手アーティストに大きな影響を与える高
原 摩利彦、音楽を担当したプロジェクト〈THINK SOUTH FOR THE NEXT 2020〉映像公開
原 摩利彦が、環境と平和の大切さ、チャレンジスピリットの重要性を次世代につなげるプロジェクト「THINK SOUTH FOR THE NEXT 2020」に参加し、本企画のための書き下ろし楽曲の提供、アート作品展示会場のBGM選曲を担当することが発表され
原 摩利彦、初のライヴ・アルバムを本日リリース
京都を拠点に国内外問わずポスト・クラシカルから音響的なサウンドスケープまで、多岐にわたる表現手法を用い、ソロ作品のみならず舞台・映画音楽など幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 本日、自身が2018年から2019年に行ったライヴ演奏の音源を厳選し、全12曲
コトリンゴ クリスマスライブ 2020「サンタとバードウォッチング」開催決定
コトリンゴが恒例となっているクリスマス・ツアーを開催する。 今年は12月24日(木)に神戸、クリスマス当日の12月25日(金)は名古屋で、観客人数を制限し開催。 グランドピアノ弾き語りによる、クリスマスツアーでしか聞けない、クリスマスソングもお楽しみに。
「関西のバンドが歌ってみた!」にオーイシマサヨシ登場
「テレビ大阪×関西のバンド」の新企画。関西で活躍しているインディーズバンドがヒット曲のカバーに挑戦する企画「関西のバンドが歌ってみた!」。 誰もが知っているヒット曲の数々を、毎週異なるバンドが個性たっぷりにアレンジして歌い上げるこの企画に、オーイシマサヨ
原 摩利彦、“Via Muzio Clementi”MVを公開
京都を拠点に国内外問わずポスト・クラシカルから音響的なサウンド・スケープまで、舞台・ファインアート・映画音楽など、幅広く活躍する音楽家、原摩利彦。 6月にリリースされた最新作『PASSION』より、原の祖父母が1968年に海外旅行にでかけた際、8mmフィ
原 摩利彦の最新作『PASSION』が本日リリース
京都を拠点に国内外問わず現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽まで幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。俳優・ダンサーとして活躍する森山未來が出演のタイトル曲MVの解禁や、フランスのメディアでのライヴ配信、谷川俊太郎が朗読 / 文で参加した清川
macaroomと知久寿焼、伝説のバンド「たま」時代の楽曲も収録したアルバムをリリース
エレクトロニカ芸術集団・macaroomと音楽家の知久寿焼によるコラボレーションが昨年から始動し、クラウドファンディングの支援を得てついにフルアルバムが5月27日(水)に発売された。 楽曲は今作のための書き下ろしで表題曲となる“kodomono odor
原 摩利彦がフランスの人気メディアに登場、自宅よりライブを生配信
原 摩利彦が、フランスのメディアLa Blogothèqueの人気企画「A TAKE AWAY SHOW」の#StayHome 版「A STAY AWAY SHOW」に登場し自宅よりライブを生配信することが発表された。 日本では深夜2時からスタートとなっ
原 摩利彦が俳優・森山未來出演の"Passion"MV公開
原 摩利彦が6月5日(金)にリリースする最新作『PASSION』より、俳優、ダンサーとして活躍する森山未來を迎えた、表題曲"Passion"のMVを公開した。 通常は非公開となっている京都 建仁寺両足院にて撮影された本作"Passion"。 彫刻家の名和
原 摩利彦、昨年12月に行った京都での単独公演より”Circle of Life”のライブ映像公開
京都を拠点に国内外問わず現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽まで幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 昨年12月に行われた京都ロームシアターでの単独公演〈FOR A SILENT SPACE 2019〉より、前作『Landscape In
幅広い表現で活躍する音楽家、原 摩利彦の最新作『PASSION』6月5日リリース
京都を拠点に国内外問わず現代アートや舞台芸術、インスタレーションから映画音楽まで幅広く活躍する音楽家、原 摩利彦。 坂本龍一、野田秀樹、森山未來 … 国内外のアーティスト達から愛される、原 摩利彦の最新作『PASSION』が6月5日にリリースが決定した。
コトリンゴがデジタルアートとコラボしたライヴ配信決定
3月28日(土)、コトリンゴとデジタルアート作品「The Tree of Light -灯桜-」がコラボレーションした一夜限りのYouTube Liveの開催が決定した。 日本に古くからある年中行事・お花見と最新のテクノロジーを組み合わせた高さ9mの
本と音楽のちいさなフェス〈Lotus music & book cafe'20〉出演第2弾にコトリンゴ、君島大空
よい本と、よい音楽に出会う。をコンセプトに2018年にスタートした〈Lotus music & book cafe〉が、今年は4月に上野野音で開催することが決定。 先日の第一弾発表につづき、あらたに追加出演者として今回発表されたのは、音楽を手がけた映画「
コトリンゴ、初のベスト盤が12/18発売決定
坂本龍一に才能を見いだされ、commmonsから2006年にデビュー。アニメ映画「この世界の片隅に」の音楽を担当し、数々の賞を獲得するのみならず、同テーマ曲「悲しくてやりきれない」で観客の心を掴んだコトリンゴ。 そんな彼女にとって初となるベスト盤『小鳥観
“あしびの郷” で初開催〈森のホルン〉追加出演者にビューティフルハミングバード、オオルタイチ、影山朋子が決定
奈良県 “あしびの郷”で初の開催となるイベント〈森のホルン〉の追加出演者が発表された。 今回発表されたのはビューティフルハミングバード、オオルタイチ、影山朋子の3組。 コトリンゴ、カネコアヤノ、Small Circle of Friends、鎌野愛 ×
“あしびの郷” で初開催「森のホルン」にカネコアヤノ、コトリンゴら出演
歴史ある町並み「ならまち」にある緑のトンネル、その先にある空間 “あしびの郷” で音楽イベント「森のホルン」が初開催される。 このイベントは、奈良のシンボル “鹿” を寄せるホルンをモチーフに全国から人を寄せる音色を奏でる音楽祭。 出演は、コトリンゴ、S
カクバリズム〈夏の壮行会 vol.2〉に前野健太の出演が決定
カクバリズム主催イベント〈夏の壮行会 vol.2〉に前野健太の出演(弾き語り)が決定した。 既に発表している片想い、コトリンゴ含め豪華3マンでの開催となる。 また、YOUR SONG IS GOODのメンバーでイラストレータとしても活躍する吉澤成友が手が
<KAKUBARHYTHM presents “夏の壮行会 vol.2”>新たに、コトリンゴの出演が決定
7月6日(土)に渋谷WWW Xで開催するカクバリズム主催イベントに、6月5日に7インチシングル『環境』を発売し、各所から絶賛の声を受けている片想いが出演することが先日発表となったが、新たにコトリンゴの出演が決定した。 今後もDJなど追加予定とのことで、引
THE CINEMATIC ORCHESTRA、12年振りの最新アルバム『To Believe』から新曲「A Promise」の音源が解禁
来日公演決定も話題のザ・シネマティック・オーケストラ (以下TCO) が、3月15日発売の12年振りとなる待望の最新アルバム『To Believe』から、新曲「A Promise」のエディット・バージョンとインストルメンタル・バージョンを新たに公開した。
THE CINEMATIC ORCHESTRA、待望の来日公演にサポート・アクトとして原摩利彦が出演決定
THE CINEMATIC ORCHESTRA(ザ・シネマティック・オーケストラ)の12年振りの最新アルバム『TO BELIEVE』が3月15日に発売決定。 そして、2012年に開催されたSonarSound Tokyoのラストを感動的に締めくくった忘れ
WWWの新イベント・シリーズ 「any time any one」 第一回は、青葉市子・原 摩利彦の2マン・ライヴ
WWWの新たなイベント・シリーズ「any time any one」は、"フォーマルな印象のあるコンサートをライヴハウスで"、”カジュアルに行けるコンサート"をテーマとし、「いつでも どんなひとにも」という意味で「any time any one」と題し
バーチャル音楽番組「バーチャルステーション」放送決定 初回ゲストに Toshl とオーイシマサヨシ
「ニコニコ生放送」にて、世界初のバーチャル音楽番組「バーチャルステーション」が12月10日(月)21時より生放送されることが決定した。 「バーチャルステーション」は、VR空間の特設スタジオより生放送する世界初のバーチャル音楽番組。VRライブ・コミュニケー
CRCK/LCKS、「窓」「スカル」という対照的な新作MVを2本同時公開
CRCK/LCKS(クラックラックス)が、3rd EP『Double Rift』から第2弾MVとなる「窓」と、1st EP『CRCK/LCKS』に収録されている楽曲「スカル」のMVを発表した。 「窓」の監督は喜田葉大。出演はモデルの田中一平と『Doubl
「GAINA MATSUYAMA 2018」にSTU48出演決定 出演者日割りも発表
11月10日と11日の2日間に渡り開催される音楽フェス「GAINA MATSUYAMA 2018」の追加出演者と日割りが発表となった。 新たに出演が発表されたのはSTU48。 日割りは、初日の11月10日には、石崎ひゅーい、Chicago Poodle、
〈GAINA MATSUYAMA 2018〉第2弾でゴールデンボンバー、ZAQ、石崎ひゅーい、田所あずさら7組決定
11月10日と11日の2日間に渡り開催される音楽フェス〈GAINA MATSUYAMA 2018〉の出演者第2弾が発表となった。 今回発表されたのは、ゴールデンボンバー、石崎ひゅーい、四国・中国エリアの地元アーティストとして、ジャアバーボンズ、まなみのり
松山を元気にするフェス〈GAINA MATSUYAMA 2018〉初開催 第1弾でシシド・カフカ、オーイシマサヨシ、LUNK HEAD、鳴ル銅鑼ら決定
11月10日と11日の2日間に渡り、愛媛・愛媛県武道館で音楽フェス「GAINA MATSUYAMA 2018」が開催されることが決定した。 イベントタイトルにもなっている「GAINA(がいな)」とは、松山の方言で「ものすごい、強い、元気な」といった意味が
THE虎舞竜「ロード」25周年特番決定! 高橋ジョージ弾き語りや知られざる制作秘話も
高橋ジョージ&THE虎舞竜の大ヒット曲「ロード」のリリースから25周年。2月21日にはアルバム『ロード-ザ・ベスト~25th anniversary』をリリースする高橋ジョージが、「ロード」25周年を記念したニコ生特別番組『ロード25周年×ニコニコ25時
コトリンゴ、3年半ぶりオリジナル・アルバム11月に発売 年末に恵比寿Garden Hall公演も決定
約3年半ぶりとなるコトリンゴの新しいオリジナル・アルバムが11月8日に発売される。 2016年11月に公開されたアニメ映画「この世界の片隅に」の音楽を担当し、数々の賞を受賞。さらにオープニング・テーマ曲「悲しくてやりきれない」のカヴァーのほか、劇中歌、エ
【コラム】ボビーの昔の名前で出ています「海と島と高木ブーと島フェスと」
こんにちは、不定期(やる気と元気の問題)でコラムを書かせていただいている大阪の女・ボビーです。8月26(土)・27日(日)、小豆島ふるさと村にて開催された「日本一ゆるいフェス」こと島フェス 2017へ行ってきたので、今回は小豆島の自然と島フェスの想像を超
異端から最先端へ。キツネの嫁入り、4thアルバムが完成!
常に新しい感性や独特のシーン/バンドが派生する京都において、ひときわ独自な世界観と他の追随を許さない活動を続けるキツネの嫁入り。そんな彼らが、メンバーの脱退、転勤、結婚、出産など多くのバンドが直面する危機に直面するも、その感情、経験すべてを武器に、新しい
松任谷正隆、渋谷慶一郎らがフリー・イベントに登壇──いよいよ来週末開幕ハイレゾフェス!
ついに来週末、3月11日(金)から3月13日(日)の開催に迫った〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉(ハイレゾ・フェス)。 このたび松任谷正隆、渋谷慶一郎、中島ノブユキ、岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)など、豪華メ
中島ノブユキ、新アルバムより表題曲「散りゆく花」をOTOTOYにて先行DSD配信!
中島ノブユキがニュー・アルバム『散りゆく花』を6月3日(水)に発売。このたびリリースに先駆け、同作のタイトル・チューン「散りゆく花」が、本日5月21日(木)より、OTOTOYにて先行DSD配信される。販売形式は5.6MHz dsd+24bit/88.2k
アニメ「ローリング☆ガールズ」の音世界をハイレゾで! OST予約注文&ザ・ブルーハーツをカヴァーした主題歌集配信スタート!
現在放送中のTVアニメ「ローリング☆ガールズ」のオリジナル・サウンドトラックが3月18日(水)0時よりハイレゾ配信することが決定した。 TVアニメ「ローリング☆ガールズ」は、TVアニメ「進撃の巨人」「鬼灯の冷徹」などを制作するWIT STUDIOの初オリ
NIKIIE、ニュー・アルバムを5月にリリース! 全国ツアーは全編録音OK
女性シンガー・ソングライターのNIKIIEが、1年3ヶ月ぶりとなるニュー・アルバム『Pianism』を5月21日(水)にリリースすることが明らかになった。またそれに伴い、全編録音フリーの弾き語り全国ツアーを開催する。 テーマに「ピアノと歌」と据えた今作