U&R records

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします。(五十音順) ...…

連載
もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

連載
独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

レビュー
視覚と聴覚を往来する、ヨルシカの音楽画集『幻燈』レビュー──2名の評者が魅せられた世界観とは
絵から音楽が鳴る──ヨルシカ、今度の新作は「聴ける画集」。各ページにあるイラストをスマートフォンやタブレットのカメラで読み込むと、専用の音楽再生ページに飛び、楽曲が聴けるという仕組みだ。絵と音楽、ふたつのアートから構築された今作を2名の評者がレビュー。ヨルシカのアルバムを初めて聴いた高岡洋詞と、これまでヨルシカを愛聴してきた梶野有希がそれぞれの視点で本作の魅力を解説する。 ...…

連載
REVIEWS : 021 VTuber(2021年4月)──森山ド・ロ
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はVTuberをメインに活動するライター、森山ド・ロが登場。様々なジャンルにまたがったVTuberによる楽曲のなかから、9作品をセレクト。 ''OTOTOY REVIEWS 021'' ''『VTuber(2021年4月)』'' ...…

コラム
オトトイで購入できるVtuberたちの楽曲 ── 四天王から期待の新人まで揃ってます!
2018年頃からインターネットを中心に各所で話題になっている「バーチャルYouTuber」企業から個人で行なっているものまで今では8000人を超え、さらに増え続けています。そんな彼ら・彼女らの中には委員長や歌のお姉さんといったものから悪魔や犬、ピーナッツまでさまざまな種類のVTuberが現れ、活動形態も多様化! ...…

連載
【連載第16回】2018年の10月配信のマスト・チェックなアニソン作品はこれだ!!
気ままに更新中! 今回は第15回になります! 編集部伊達が超独断と偏見でオススメMAG(Manga,Anime,Game)を紹介する連載コラムです!10月も終了し、いよいよ2018年も残り2ヶ月。 秋アニメの主題歌も続々と配信が始まっていますが、チェックは漏れてないでしょうか? 今回は10月中にリリースされたアニメ関連楽曲から、私のおすすめをピックアップしました。 アニメをより楽しむために、楽曲のチェックもお忘れなく!...…

インタビュー
Ryoma Maeda『FANTASTIC SUICIDE』先行リリース & フリー・ダウンロード
milch of source名義での活動やEeLのプロデュース等で知られるRyoma Maedaが、本名名義でニュー・アルバムをリリース。今作は実兄でもあるworld's end girlfriendがプロデュースを担当。ミックスはCOM.A、リミックスではSerphが参加。これまでの、どの作品よりメロディーはポップに突き抜け、ロック、パンク、テクノなどを取り込みカオスのまま圧縮して暴走するビートが満載。少年のむきだしの欲望と暴力と自由で描く、焦燥のエンターテイメント・エレクトリック・パンク・ミュージック…

ライブレポート
ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.4』
ROVOを擁する日本のインディーズ・レーベル、wonderground music。その中に新たなレーベルGINGAが作られ、ボーカロイドを使用した曲を集めたコンピレーション・アルバム『0001:a galaxy odyssey』と『0002:a galaxy odyssey』の2枚を同時配信する。収録されている楽曲は、歌モノのドラムンベース、エレクトロニカ、ノイズなどとても幅広く、今までのボーカロイドのコンピレーションにはあまりなかった視点で選ばれている。そんなコンピレーションを作ったGINGAの主宰者・…

レビュー
mito『DAWNS』
''mito / DAWNS''1. still / 2. borderland / 3. montage / 4. algorithm / 5. at the lighthouse / 6. stand up slow / 7. parallel of delusion / 8. one, four, eight / 9. my dusk / 10. when do i understand / 11. white state 18 / 12. no one really cares / 13. a pr…

インタビュー
mito名義で発売直前の『DAWNS』から先行フリー配信開始!
クラムボンの一員として、またはプロデューサーとして多くのアーティストを手がけ、多彩な活躍をするミトがmito名義でソロ・アルバム『DAWNS』をリリースする。2006年にはFossa Magna、micromicrophone、dot i/oという三つのソロ名義を使い分け、アヴァンギャルドな側面や自身の歌をフューチャーしたアルバムを聞かせてくれていたから、ソロとしてはひさびさということになるだろうか。そして、その5年ぶりのアルバムは今までになくエモーショナルなものになっている。ポスト・ロック、ジャズ、エレ…

レビュー
ゆよゆっぺ『Wall in the presence.』
ギタリスト兼サウンド・クリエイター・ゆよゆっぺ。彼は、中高生のころから音楽活動を開始し、高校3年生の時に、現在も続けるバンド、N.H.Fの活動と並行してDTMを始め、ニコニコ動画などに自作曲を投稿し始めた。19歳からボーカロイド作品を発表し、ハードコア、スクリーモなどの要素に、ボーカロイドによる「絶叫」を加えたエモーショナルな楽曲でサイト閲覧者を沸かせた。過去に2枚のソロ作品を発表、どちらも手売り、即売会にて約2000枚を売り上げたという実力を持っている。他クリエイターとのコラボ作品にも多数参加。バンドのN…