Weekly Best Selling Integrated
(as of 2025-02-25 08:50:00)
3


DETOX
ONE OK ROCK
ONE OK ROCK、約2年半ぶりとなる11枚目のアルバムがリリース! 結成20周年をむかえるONE OK ROCKが、約2年半ぶりとなる11枚目のアルバムをリリースする。 大規模なワールドツアーで実績を積んできたONE OK ROCKによる、現代社会に向けて放つ強いメッセージを詰め込んだ、世界で勝負するロックアルバムが完成。
5


RULE THE WORLD
春猿火
バーチャルラップシンガー春猿火、1st Mini Album。PABLO、堀江晶太、弥之助(AFRO PARKER)、AMAMOGU、松田純一、MILKEY、Ava1anche、biz、マサ、SYn-Q、ASOBOiSM、Yuzuru Kusugo、ALI-KICK、豪華プロデュース陣を迎えた全8曲を収録。今作アルバム「RULE THE WORLD」のトータルテーマは「仮想世界」。現実の世界を抜け出して、仮想世界の自由な春猿火を表現したコンセプトアルバムとなっている。リード曲「Deep Invite」は堀江晶太プロデュース。当アルバムのコンセプトである「仮想世界」へ誘いかける楽曲で、ドラマティックに駆け抜けるボカロロック曲。
13


FINAL FANTASY VII REBIRTH Original Soundtrack
SQUARE ENIX MUSIC
「ファイナルファンタジーVII リバース」のサントラが登場! 「ファイナルファンタジーVII リバース」のオリジナル・サウンドトラックが早くも発売!植松伸夫氏作曲によるテーマソング「No Promises to Keep LOVELESS Ver.」を含む厳選された楽曲を全175曲におよぶ大ボリュームで収録。
14


Birthday Acoustic Live
HACHI
2024年2月にミュージシャンを招いて行われたHACHI初のセッションライブ "HACHI Birthday Acoustic Live 2024"をMIXを施し、良質音源化した作品。
15


Angel Beats! PERFECT VOCAL COLLECTION
Various Artists
映像と音楽の融合で伝説となったTVアニメ『Angel Beats!』のボーカル曲を全て網羅! 1年ぶりとなるGirls Dead Monster新曲『Hungry Song』も収録!!
18


英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria- オリジナルサウンドトラック(ハイレゾ版)
Falcom Sound Team jdk
PS5/PS4『英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-』より、劇中使用曲やボーナストラック全105曲を収録したCD4枚組音楽アルバムのハイレゾ版。主題歌『シロイセカイ』、ED曲『女神の唄』、タイトル曲『仄白き光の先へ』、モンマルトでのイベント専用曲『目の前にいる貴方へ』など、ゲーム本編で使用された楽曲に加え、ボーナストラックとして『シロイセカイ』フルver.や、「英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-」Limited Edition限定特典となっていた黑の庭城(グリムガルテン)用戦闘曲『The Legend of VII』などを収録。
23


for ASTRA.
HACHI
透明感のあるシルキーボイスと心を揺さぶるエモーショナルな表現力で魅せるアーティスト。海外を含むツアー公演や有観客・オンラインライブ等で観衆を魅了しながらも、YouTubeで週2回の定期歌配信を実施。聴き手の心に染み込む透き通った歌声と親近感のある語り口で常にリスナーの心に寄り添い続けている。メジャーデビューアルバムとなる本作は、"ボイジャーのゴールデンレコード"をモチー フに「まだ見ぬあなたに届ける歌を」という自身の思いを込めた楽曲を収録した通算3枚目のフルアルバム。
24



The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
3776
富士山は何でできている?…原子?いや、素粒子? 富士山はどこにある?…もちろん、この宇宙! この宇宙の中でどうやって生まれ、その全てはどうやって消えてゆくのか。富士山ご当地アイドル3776(みななろ)の井出ちよのが、14のピュアでポップなアイドルソングに乗せて皆様をご案内。「3776を聴かない理由があるとすれば」「歳時記」に続く3776の5年ぶりのフルアルバム。今回もカウントします!宇宙が始まってから終わるまでを、途切れなく。
Bonus!25


melt pop
Conton Candy
Conton Candy、待望の1stフルアルバム。"入門盤"であり"完全盤"。 「melt pop」というタイトル通り、Conton Candyが抱かれているであろう'pop'な印象を'melt(溶かす)'する作品が仕上がった。「ファジーネーブル」や「ロングスカートは靡いて」等の代表曲を中心に9曲、さらに新録6曲の全15曲を収録した、"入門盤"であり"完全盤"。
29


棘アリ
トゲナシトゲアリ
東映アニメーションが製作するオリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』のOP/ED主題歌・劇中歌を歌う5人編成のガールズバンド“トゲナシトゲアリ”。これまでの5作のシングルリリースを経て、待望のオリジナルアルバム『棘アリ』リリース!
GOOD PRICE!31


ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE オリジナルサウンドトラック
フロム・ソフトウェア サウンドチーム
株式会社バンダイナムコエンターテインメントと株式会社フロム・ソフトウェアとの共同開発タイトル『ELDEN RING』のダウンロードコンテンツである『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』のオリジナルサウンドトラックが配信開始
32


TB DJ REMIXES
tofubeats
音楽プロデューサー/DJ、tofubeatsが初期作から最新EPに収録された楽曲までを幅広く網羅したリミックス集「TB DJ REMIXES」をデジタルリリース。 このリミックス集にはKEIJUをフィーチャリングした人気楽曲「LONELY NIGHTS」や、2015年のアルバム「POSITIVE」に収録のKREVA参加楽曲「Too Many Girls」、AI歌声合成ソフトによる歌唱が話題となったEP「NOBODY」のタイトル曲など幅広いラインナップのtofubeats自身によるREMIXが12トラック収録されている。実際にライブやDJの現場でプレイしていた楽曲をまとめた作品ということで、tofubeatsのパフォーマンスを体感できる音源となっている。
35


CHUNITHM NEW ORIGINAL SOUND TRACK
Various Artists
「CHUNITHM NEW ORIGINAL SOUND TRACK(チュウニズムニューオリジナルサウンドトラック)」が配信スタート! CHUNITHM NEWから公開されたオリジナル楽曲が全曲収録!
36


幻燈
ヨルシカ
EP『創作』以来約 2 年 2 ヵ月ぶりとなる作品は、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで読み込み、専用の音楽再生ページで音楽を聴きながら画集を楽しむことができる「聴ける画集」。 デジタル配信においては文学作品をオマージュした楽曲を全10曲配信。
GOOD PRICE!38


MOLTING AND DANCING
indigo la End
結成15周年を迎えるindigo la Endが、前作『哀愁演劇』から一年余りという早いペースで、8枚目のフルアルバム『MOLTING AND DANCING』をリリースする。直訳すると“脱皮して踊る”という意味の通り、結成15年を迎えても尚、“変化と挑戦”を繰り返してきたバンドらしい、フレッシュでオルタナティブな楽曲が収録された意欲作だ。既発曲からは、今作を象徴するようなタイトルのミドルチューン「心変わり」、瑞々しいサマーチューン「ラムネ」、indigo la End流のシューゲイズ最高峰「盲目だった」が収録される他、バラエティに富んだ珠玉の全11曲が収録。
39


ENDER LILIES: Quietus of the Knights Original Soundtrack
Binary Haze Interactive
ENDER LILIES: Quietus of the Knights original soundtrack by Mili
40


よすが
カネコアヤノ
第12回CDショップ大賞2020大賞<青>に選出されたロングセールス中の前作『燦々』から1年半ぶりの新アルバムを発表。 2016年から2018年にかけてリリースした未流通盤は全作品即完売。着実にファン層を広げていく中、2018年に発表されたアルバム『祝祭』は、CDショップ大賞入賞作品に選出。翌年2019年発表したアルバム『燦々』は、第12回CDショップ大賞<青>に選出された。 その『燦々』から約1年半ぶりとなる全国流通盤の新作アルバム『よすが』をCD/LP/配信の3形態で発売する。今作は、これまでの作品のレコーディングも行われたホームともいえる「伊豆スタジオ(IZU STUDIO)で、エンジニア/サウンドプロデューサーの濱野泰政と、ここ数作で制作/ライブ活動を共にしているG.林宏敏(ex.踊ってばかりの国)、Ba.本村拓磨(ゆうらん船)、Dr.Bob(HAPPY)と共にレコーディングを行った。 約1ヶ月間、伊豆スタジオで合宿レコーディングという形でバンドメンバー達と時間を共にし、のびのびとした環境でじっくりと向き合って作られた今作品はジャンルに囚われない自由なサウンドに仕上がっている。収録曲はシングル3曲含む全11曲。 ジャケットの写真は小財美香子、デザインは森山真至(CLASS)が担当。カネコアヤノの言葉と歌と、それに寄り添うメロディーとバンドサウンドが包む世界観が聴く人々に優しく突き刺さる作品となった。時間ともに成長・変化を遂げ、再録音した「爛漫(album Ver.)」も必聴である。