Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
bottoⅠ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:43 | |
|
bottoⅡ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:37 | |
|
bottoⅢ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:39 | |
|
bottoⅣ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:49 | |
|
bottoⅤ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:18 | |
|
bottoⅥ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:58 | |
|
bottoⅦ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:40 | |
|
bottoⅧ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 01:44 | |
|
bottoⅨ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:28 | |
|
bottoⅩ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:18 | |
|
bottoⅪ alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:29 |
都内の大学に在学中の22 歳。2021年に自身がコンポーザーを務めるC子あまねというバンドプロジェクトで「晴天に雷鳥」「Japan」などをリリースし、各種ストリーミングサービスにおいて多数のプレイリスト選出を獲得。2023年より野口文としてソロプロジェクトを開始する。 幼少期から親しんだクラシックが下地にありつつ、ポップス、ジャズ、ロック、ヒップホップといった様々なエッセンスを取り入れ、各方面で活躍するヴォーカリストをゲストに迎えジャンルを超えたサウンドの集合体を1つの作品に再構築している。
Discography
News
「奈良醸造」がビール×カルチャープロジェクト始動 第1弾イベントに川辺素、Mom、野口文
奈良を拠点とするクラフトビールの醸造所「奈良醸造」が、ビールとさまざまなカルチャーの遭遇を演出するプロジェクト『会う、飲む、笑う、』を始動。その第1弾となる音楽ライヴイベント〈会う、飲む、笑う、 Batch #1〉が2025年7月13日に下北沢ADRIF
〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開
2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈NEC presents
シャッポ、初の全国ツアーゲストにMIZ、澤部渡(スカート)、in the blue shirt、野口文が参加&DJには松永良平
シャッポが、2025年5月19日(月)より開催する初の全国ツアー〈シャッポ 1st Album “a one & a two”Release tour〉のゲストを発表した。 ゲストは、6月2日(月)東京公演にMIZ、6月13日(金)金沢公演は澤部渡(スカ
野口文、新ALより表題曲「藤子」のMV公開
野口文が2025年2月19日(水)にリリースしたニューアルバム『藤子』より、表題曲“藤子”のミュージックビデオを公開した。 ミュージックビデオは、映像作家のsirapoonが手掛けた。sirapoonは野口文のライヴ等でVJを担当している。 先週のリリー
4月11日、NOT WONK × 野口文、2マンライヴ開催決定
2025年4月11日 (金)、新宿 MARZにて、〈Bandmerch〉による新たな対バン企画〈March〉第一回の開催が決定した。 記念すべき〈March〉第一回目の出演は、今年2月に5枚目のアルバム『Bout Foreverness』をリリースし、バ
野口文、那須高原の空き家で1か月に渡り制作されたニュー・アルバム『藤子』を2月19日リリース
都内在住の音楽家、野口文がニュー・アルバム『藤子』を2月19日にリリースする。 昨年、後藤正文主宰の〈APPLE VINEGAR - Music Award〉で特別賞を受賞した初の自主制作アルバム『botto』から約1年半ぶりのリリースとなる。 前作『b
カブトムシ、野口文、yoyou、んoon が出演〈LAUNCH vol.6〉開催
2025年2月3日(月)に渋谷クラブクアトロにてパルコの自主公演シリーズ〈LAUNCH vol.6〉が開催される。 このイベントは、コロナ禍で制限された音楽シーンからあらためて「LAUNCH(発進)」するというコンセプトで2022年に始動した本企画、コロ
〈第7回APPLE VINEGAR -Music Award-〉 大賞は君島大空『no public sounds』
君島大空のアルバム『no public sounds』が、〈第7回APPLE VINEGAR -Music Award-〉 の大賞を受賞した。 ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が2018年に設立した新進気鋭のミュージシャンがキャリ
アジカン後藤正文主宰〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉第7回に原口沙輔、君島大空、賽ら12作品ノミネート
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が設立した〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉第7回となる2024年のノミネート作品12アルバムが本日2024年2月15日(木)オフィシャル・サイトで発表となった。 〈APPL
Articles

インタヴュー
突然現れた異才、野口文──ストラヴィンスキーとコルトレーンを線でつなぎ咀嚼する若き音楽家
野口文を知っているだろうか。後藤正文主宰の〈第7回APPLE VINEGAR -Music Award-〉で特別賞を受賞した『botto』(2023年)をきっかけに、彼と出会った人もいるだろう。その後のメディア露出はほぼなく、多くの謎が残されたままだった…