Weekly Best Selling Albums
(as of 2019-12-28 01:15:00)
1



まんぼう弾き語り全集 2019
桐原ユリ
桐原ユリによるピアノ弾き語りをライン入力一発録りしたアルバム。タワーレコード渋谷店より毎月配信中の番組、「南波一海のアイドル三十六房」での即売コーナー、「サブロク市」に毎月3~5曲程度収録して発表していたCDの総まとめアルバムです。OTOTOY限定の録り下ろしボーナストラックも収録。友達との些細なすれ違いから関係がぎくしゃくしてしまう…そんな時、ありませんか?まんぼうはよくあります。もっと自分に素直になれたら、なんでも思ったことをぶつけられていたら…そんな想いで作った曲です。 ボーナストラック解説 「 (新録)OH! SEXY BOY」ピアノの腕前上達をみんなに聴いてほしい!そんな想いで新録した、OTOTOY配信限定ボーナストラック(1)。ピアノの力強さが増しています! 「となりの芝生はあおい」OTOTOY配信限定ボーナストラック(2)。完全書き下ろし新曲です。まだ未完成ですが、まんぼうにとっては新境地に挑戦した意欲作なので今後の発展を楽しみにしてほしいです! 「(新録)何がいいかな?」ピアノの腕前上達をみんなに聴いてほしい!そんな想いで新録した、OTOTOY配信限定ボーナストラック(3)。より疾走感が増したピアノに注目! 「(新録)ボクは」ピアノの腕前上達をみんなに聴いてほしい!そんな想いで新録した、OTOTOY配信限定ボーナストラック(4)。よりメッセージが伝わるような力強さが増しています!
2


海と宇宙の子供たち
Maison book girl
矢川葵、井上唯、和田輪、コショージメグミの4人によるニューエイジ・ポップ・ユニット、Maison book girlのアルバム。今作もすべて、サクライケンタがトータルプロデュースを務める。
4


Nulife(24bit/48kHz)
DE DE MOUSE
これまでのキャリアを塗り替える8枚目のフルアルバムにして最高傑作が完成! タイトルは「Nulife」。"エキゾチック"をコンセプトに展開される、ジェンダーレスで不思議な声色のキャッチーなカットアップメロディと、熱いラ テンパーカッションサウンドが織りなす極上のニューディスコアルバム! 「be yourself」の世界観の深層を背景に置くアートワークは前作に引き続きTOKIYA SAKBA(7ZEL)が担当!中国5都市、福岡Kieth Flack、京都メトロ、渋谷WWW X、台湾と、年末から年明け2月にかけて国を跨いだ「DÉ DÉ MOUSE ""Nulife"" Tour」を敢行!
5


α
山本彩
山本彩が全曲作詞作曲を手がけたアルバム! ファーストシングル“イチリンソウ”(亀田誠治プロデュース)、セカンドシングル“棘”(根岸孝旨プロデュース)、サードシングル“追憶の光”(小林武史プロデュース)まで収録した豪華ラインナップに加え、大木伸夫(ACIDMAN)プロデュースの疾走感溢れるアッパー・チューン“TRUE BLUE”、SIRUPなどのサウンドプロデュースでお馴染みのMori Zentaroがプロデュースするミッド・グルーヴ“Homeward”、そしてトオミヨウがプロデュースするアブストラクトなロックバラードなど、新曲3曲を収録した全11曲を収録。今の彼女のクリエイティヴを存分に感じられる一枚! また、マスタリングはロンドンにあるメトロポリススタジオにてArctic Monkeys、Thom Yorke、Coldplayなどを手がけたマット・コルトンが参加。
8


REVIVESII -Lia Sings beautiful anime songs-
Lia
アニメAIR「鳥の詩」から 20 年。来年、歌手デビュー 20 周年を迎えるアニソンシンガー「Lia」が 2 枚目となるアニソンカヴァーアルバム「REVIVESII Lia Sings beautiful anime songs」の発売が決定。 Lia自らも挿入歌で参加したTVアニメ『CLANNAD』のOPテーマ「メグメル」や、ミステリーアニメの名作『ひぐらしのなく頃に』からは「you」などを収録予定。
12


教え子の国のアリスたち
Various Artists
KADOKAWA MF文庫J から発刊中の「教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?」と「変態王子と笑わない猫。」のコラボオーディオドラマ『教え子の国のアリスたち』。 原作者さがら総書き下ろしシナリオ。 キャスト陣によるフリートークも収録。 <キャスト> ・筒隠星花(CV:日高里菜)・鶉野冬燕(CV:豊田萌絵)・ 稲荷凛 (CV:伊藤彩沙)・舞牧ひらり(CV:熊原ゆかり)・筒隠月子(CV:小倉唯)・小豆梓(CV:石原夏織) <OPテーマ> 「Latent」eufonius <EDテーマ> 「ほしがりモンスター」Peace Love <スタッフ> 原作・脚本:さがら総 イラスト:ももこ 音響監督:瀬名快伸 音響効果:北山あき 音響制作:株式会社CUCURI 録音スタジオ:スタジオJUMO 企画制作・プロデュース:株式会社CUCURI スーパーバイザー:大類瞬、中道圭吾 企画協力:MF文庫J編集部
14



be yourself
DE DE MOUSE
DÉ DÉ MOUSE 7枚目となるフルアルバム『be yourself』は、80~90sのAORやユーロビート、洋楽のポップスを基調に、R&Bやトラップ等のブラックミュージック、フューチャーベースといった新しく市民権を得たジャンルやEDMマナーを駆使し、ニューディスコテイストで構築した、今まで以上にポップでカラフルなサウンドと、メロディアスなカットアップヴォイスに満ちた会心作!!8/31 京都メトロ・9/14 東京渋谷TSUTAYA O-EASTにてワンマンツアーも開催決定!
15


PASSION BLUE
土岐麻子
2019年ソロ・デビュー15周年を迎えた“クイーン・オブ・シティポップ”土岐麻子による、約1年半ぶりのオリジナル・アルバム。2017年発売のアルバム『PINK』、前作の『SAFARI』に続いて、サウンドプロデューサーにトオミヨウを迎えた全曲新曲のフル・アルバム。“街”を歌うCity POP三部作の三作品目がついにリリース!
16


プネウマ(32bit float/96kHz)
青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等
昨 年11月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた初演が大評判となり、急遽今年2月に再演と相成った三宅純と青葉市子のライブ・セッション。その貴重なライブ音源が配信限定でリリース決定! 11月の初演時はドラムに山本達久を迎え、2月の再演ではそこに渡辺等も加わり、三宅と青葉の楽曲に新たな生命が吹き込まれています。2日間計4回のステージからベスト・テイクをセレクションし、ライブでもPAを担当したエンジニアのzAkが、音源化にあたって丁寧なミックスを施しているのも聴きもの。話題のハイレゾ音源仕様なので、当日の空気感があたかも目の前によみがえるかのよう!
17



歳時記
3776
2時間が1秒?…富士山にとっては、そのくらいの感覚なんです。1年12ヶ月366日を、73分12秒で。―「3776を聴かない理由があるとすれば」以来約4年ぶりとなる、富士山ご当地アイドル3776(みななろ)のフルアルバム、「歳時記」。富士山を構成する様々なものの気持ちになって、井出ちよのが歌うオリジナル曲「2037年のバレンタイン」「八十八夜」「リピーター」等に加え、ポップまたはアバンギャルドにアレンジされたわらべ歌も多数収録。どこか懐かしい、どこか新しい、そんな体験をお届けします。ブックレットには2020年のカレンダーも。富士山を中心とした日本の12ヶ月を、このアルバムでぜひお楽しみ下さい。
Bonus!18


dawn(24bit/48kHz)
SILENT POETS
NTTドコモCMソング 「東京 feat.5lack」 も話題のSilent Poetsによる待望のオリジナル・アルバムが遂にリリース!デビュー25周年を記念した豪華な1枚。
19


Once In A Long, Long While...
LOW ROAR
話題の超美麗ポップ・ユニットが日本デビュー! 世界的ゲーム・クリエイター小島秀夫氏(『メタルギア』シリーズなど)が手掛ける新作ゲーム『デス・ストランディグ』のティーザー映像に楽曲が使用されたことで既に日本やUSでも話題沸騰の存在! 日本盤にはそのティーザー使用曲「I'll Keep Coming」「Easy Way Out」の2曲をボーナストラックとして収録!
20


Everyday Life
Coldplay
前作『ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームス』から4年。世界中で愛されるバンド、コールドプレイの新作のリリースが決定。国や言語、文化、宗教に違いはあれど、世界のどこにいても誰にでも「普通に1日」は訪れる。1日24時間をテーマに掲げたコンセプト・アルバム。
21


realize
AliA
2018年7月に結成された6人組ハイブリッドロックバンドAliAの2ndミニアルバム。1stミニアルバム『AliVe』リリースから半年という短期間でさらにパワーアップしたAliAは、特にその音楽性の幅広さが印象的にこの一枚の中に詰め込まれている。エモーショナルな疾走感のあるバンドサウンドから、夏を想起させる爽快ポップサウンド、一度聞いたら耳に残るようなメロディーで奏でられる切ないバラード、AliA初のパーティーチューンまで、様々な顔を持っているこの作品はもはや固定概念を飛び越え、AliAという新たなジャンルが作り上げられている。1曲1曲の基盤にはAliAらしさがありつつ、表現の幅広さを見せ輝く7曲は、すべてがリード曲と言っても過言ではない。「realize」、それは「自分とはどういう人間なのか」について考えさせられる一枚である。
22


Night Flow
パソコン音楽クラブ
ロングヒットした2018年ファースト・アルバム『DREAM WALK』に続く最新作、期待を上回るポップチューン炸裂の名盤誕生!!ゲストボーカルにイノウエワラビ、unmo、長谷川白紙、マスタリングエンジニアには、tofubeats、cero、石野卓球等を手掛ける得能直也を迎えた快心作が遂に完成!!
23


Over the Rainbow
SUKISHA
SUKISHA × kiki vivi lilyによるコラボ・アルバム『Over the Rainbow』 これまでに発表した楽曲に加え、新曲やinst、tofubeatsによるRemixの全10曲収録。
24



もうすぐ高校生活(24bit/96kHz)
井出ちよの
富士山ご当地アイドル3776メンバー、井出ちよのによるソロデビューアルバム「もうすぐ高校生活」には、9曲収録されていますが、これは、現在中学3年生の井出ちよのが、高校生になったらどんな女子になる?という、9通りの可能性。それぞれの「高校生になった井出ちよの」が、初恋をするとしたら…?それは、どんな風に?それは、いつ?…高一・一学期から、高三・三学期まで。9つのタイプの「高校生になった井出ちよの」は、初恋のタイミングも、それぞれ。アルバムを通して、あなたも一緒に、高校生活を楽しんでみませんか?
Bonus!25


21世紀より愛をこめて (PCM 48kHz/24bit)
Tempalay
新世代シーンで一際注目を集めるTempalay、約2年ぶりのニューアルバム!美しさ、儚さ、歓喜、絶望が混在した怒涛の時代をTempalayとゆう新しい音楽の形で表現した最新作。理解を越えたものほど美しくせまってくる。中毒性抜群の全12曲。
26


IMAGINATION vol.2
Various Artists
VTuberコンピレーションアルバムシリーズ「IMAGINATION」の第2弾。vol.2では参加VTuber8人がJ-POP楽曲をカバーし、2人1組によるコラボ曲も収録。アレンジによる楽曲プロデュースをアイドルやアニメ等の音楽に数多くの楽曲提供を行うエンドウ.が担当し、ジャケットはイラストレーター深町なかによる描き下ろし。
30


ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜 オリジナルサウンドトラック
V.A.
アーランド』シリーズ4作目となる『ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~』のゲーム内で使用されるBGMを収録したCD3枚組のオリジナルサウンドトラックが発売!ゲームで使用されるBGMを完全収録の他、山本美禰子が歌唱するアバンタイトルテーマ、そしてKayocが歌唱するエンディングテーマも収録!
31


SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack
祖堅 正慶
世界的な人気を誇るMMORPG『FINAL FANTASY XIV』のオリジナル・サウンドトラックの発売が決定!前作『STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』収録楽曲以降、次元の狭間オメガ:アルファ編などが実装された『紅蓮のリベレーター』パッチ4.4~4.5の楽曲を含む、最新拡張パッケージ『漆黒のヴィランズ』の楽曲を収録!
32


WHITE ALBUM2 Original Soundtrack 〜setsuna〜(24bit/96kHz)
小木曽雪菜
『WHITE ALBUM2』のオリジナル・サウンドトラック第3弾。 ヒロインの1人、小木曽雪菜のヴォーカル曲を集めたスペシャル盤です。 ゲーム中で歌われた楽曲に加え、公式サイトで投票された楽曲6曲を新規収録した全15曲を収録。OTOTOY独占、ハイレゾ音源でリリース! (※カバー許諾等の関係上、CD収録曲のうち「深愛」は未収録です)
35

trinity heaven7 : MAGUS MUSIC REMIXES TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
V.A.
昨年10月より放送されたTVアニメ「トリニティセブン」より、リミックス・アルバムの発売が決定!収録楽曲として、ZAQが歌うオープニング主題歌「Seven Doors」と、各キャストが歌うエンディング主題歌「BEAUTIFUL≒SENTENCE」/「SHaVaDaVa in AMAZING♪」/「TRINITY×SEVENTH+HEAVEN」/「ReSTART “THE WORLD"」のリミックスバージョンを収録。リミックスを手がけるのは、エンディング主題歌の作詞・作曲を担当したTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDです。
37


YASHINOKI HOUSE(24bit/48kHz)
never young beach
Yogee New Wavesに続く、Roman Labelの第2弾アーティスト、never young beach、待望の1stフル・アルバムが完成! 細野晴臣を中心とした、はっぴいえんどやティン・パン・アレー周辺の70年代J-POPサウンドを現代にアップデートした、平均年齢23歳、結成から僅か半年となる東京の若者5人組。昭和な純喫茶から漂う珈琲のにおい、春の訪れから夏休みまでのワクワク、真夏の蒸せ返るような暑さ、残暑から秋に移り変わる哀愁など、様々な景色、におい、感情、日常が混じり合った独特な空気感、そしてユーモア溢れる歌詞が自然と流れていく全9曲。トリプルギターのアンサンブルが最高に気持ち良く、サイケデリックでエキゾチック、かつ極上のポップサウンドは彼等にしか成せないオリジナリティに溢れた傑作。バンド主宰の安部がバンド編成になる前に宅録で制作した自主制作盤(名盤)から3曲(M-4,5,9)を再びミックスし直し収録している。夏の気怠さ全開の名曲『夏がそうさせた』は必聴! エンジニアには、Yogee New Wavesをはじめ、ペトロールズ、踊ってばかりの国、クリープハイプなどを手掛けるhmcの池田洋を迎え制作。
Bonus!38


ステレオ録音による 美空ひばりベスト (24bit/96kHz)
美空ひばり
初ヒット曲となる「悲しき口笛」から「川の流れのように」までの大ヒット20曲を厳選。そのうち「リンゴ追分」「お祭りマンボ」「港町十三番地」などモノラル音源で発売された13作品はステレオで再録音された音源を収録しています。再録音源の多くは昭和40年代後半にレコーデイングされたアナログのマスターテープからハイレゾ化されています。14曲目の「柔」以降はオリジナルの音源で収録。トラック20は、44.1kHz、16bit録音ですが、独自の補間技術を用いて、オリジナルマスターを上回るスペックでマスタリング処理を致しました。
39


白波多カミン(24bit/48kHz)
白波多カミン
3rdアルバムにして白波多カミン初の弾き語り中心のアルバム。 歌にこだわったシンプルな作品。 2曲目「あめ玉」は野外で録音し、鳥の声や風の音、郵便屋のバイクの音なども 入り込んでおりナチュラルな面を見せつつも、4曲目の「いますぐ消えたい」 では、ドラム生音の打ち込みに挑戦し、POPでたのしい一面も見せる。 身を削り、命を燃やしながら歌う彼女の行き着いた場所!!
40


N41°(24bit/48kHz)
高橋征司
PROGRESSIVE FOrM “Forma.3.10 / v.a."にも参加!!エレクトロニカアーティスト高橋 征司ソロデビュー作!! 『雪・結晶』をキーに、様々な表情を見せる厳しくも美しい北緯41°の自然、長期に渡る音響実験の果てに完成したエレクトロニカ・サウンド。2009年から故郷で録りため、プロセッシングされた雪原の音は静寂、反射する光、死といったイメージを捉え、心を静止させ安らぎを与える。シャープなパルストーン、ピアノやヴァイオリンを中心とした生音、グリッチノイズを用いたリズムトラックから儚いボーカルトラックまで、実験性を越えて極限までトリートメントされた強度と潤いのある音楽が周囲を包み込む。 このタイトルのWAV音源は、HQD(24bit/48kHz)の音質になります。