How To Buy
TitleDurationPrice
Moonlight Arpeggio -- Shintaro Aoki  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:30
Just Another Day -- Cloud NI9E  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:00
yugure -- morimoto naoki  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:47
inner memory -- koducer  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:25
kuuki -- [.que]  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:50
Rocker -- Rainstick Orchestra  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:23
Places of Souls -- Murohashi Takuya  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:39
nowhere -- tomonojo miyagi  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:22
Somewhere In The World -- Cloud NI9E  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:51
water surface arabesque -- Shintaro Aoki  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:38
SlowLight -- Rainstick Orchestra  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:07
blucidate -- koducer  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:49
flotter -- tomonojo miyagi  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:53
LIFE -- Murohashi Takuya  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:57
over -- [.que]  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:15
loupe -- morimoto naoki  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:31
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 62:57

Discography

Dance/Electronica

2022年発表の「SPACE NOMAD」の続編的EP。 2025年夏頃にリリースされるオリジナルアルバム「SPACE NOMAD Ⅱ」 そしてSTAR SPHERE関連イベントのために書き下ろした「SPACE NOMAD (Original Soundtrack)」の2作より各3曲ずつを収録した先行配信EP。

6 tracks
Dance/Electronica

2022年発表の「SPACE NOMAD」の続編的EP。 2025年夏頃にリリースされるオリジナルアルバム「SPACE NOMAD Ⅱ」 そしてSTAR SPHERE関連イベントのために書き下ろした「SPACE NOMAD (Original Soundtrack)」の2作より各3曲ずつを収録した先行配信EP。

6 tracks
Dance/Electronica

「美しい旋律を」 近年の[.que]の楽曲に多く取り入れられているピアノをメインに制作された作品。 時折聞かせる繊細なエレクトロニクスも相まって、柔らかな雰囲気を生んでいます全体を通してメロディアスで日常に溶け込む優しい作品になっています。 アートワークはドローイングと布作品を中心に発表している作家の清原遥が担当。 マスタリングはこれまでの[.que]の作品に多数関わってきたRallye Labelからのリリースで知られる One Day DiaryのIEDAが担当しています。 [.que]のメロディを存分に堪能できる至高の15曲。 CDでは紙製の引き出し型ジャケットの特別仕様で、音楽からアートワーク、装丁に至るまで、 こだわり抜かれた一作となっております。

15 tracks
Dance/Electronica

「美しい旋律を」 近年の[.que]の楽曲に多く取り入れられているピアノをメインに制作された作品。 時折聞かせる繊細なエレクトロニクスも相まって、柔らかな雰囲気を生んでいます全体を通してメロディアスで日常に溶け込む優しい作品になっています。 アートワークはドローイングと布作品を中心に発表している作家の清原遥が担当。 マスタリングはこれまでの[.que]の作品に多数関わってきたRallye Labelからのリリースで知られる One Day DiaryのIEDAが担当しています。 [.que]のメロディを存分に堪能できる至高の15曲。 CDでは紙製の引き出し型ジャケットの特別仕様で、音楽からアートワーク、装丁に至るまで、 こだわり抜かれた一作となっております。

15 tracks
Dance/Electronica

自身のYouTubeチャンネルのVLOG用に書き下ろした楽曲を集めたオリジナルサウンドトラック。

13 tracks
Dance/Electronica

自身のYouTubeチャンネルのVLOG用に書き下ろした楽曲を集めたオリジナルサウンドトラック。

13 tracks
Dance/Electronica

[.que]が今、届けたい音楽を詰め込んだ爽快且つメロディアスな6曲。

6 tracks
Dance/Electronica

[.que]が今、届けたい音楽を詰め込んだ爽快且つメロディアスな6曲。

6 tracks
Dance/Electronica

2024年秋にリリースが予定されているピアノアルバムより先行リリース。

1 track
Dance/Electronica

2024年秋にリリースが予定されているピアノアルバムより先行リリース。

1 track
Dance/Electronica

「音楽の旅で出会った景色と共に」 2024年秋にリリースが予定されているピアノアルバムより先行リリース。

1 track
Dance/Electronica

「音楽の旅で出会った景色と共に」 2024年秋にリリースが予定されているピアノアルバムより先行リリース。

1 track
Dance/Electronica

「春の終わりに」 2024年秋にリリースが予定されているピアノアルバムより先行リリース。

1 track
Dance/Electronica

「春の終わりに」 2024年秋にリリースが予定されているピアノアルバムより先行リリース。

1 track
Dance/Electronica

「音楽は海の輝きと共に」 湘南への移住後に制作された楽曲を収録した作品。 ピアノをメインに奏でられた爽やか且つノスタルジックな楽曲群。 時折聞かせるビートは心地良く、美しいメロディと混ざり合う。 先行配信された名曲「Sparkle」「海辺にて」を含む計12曲。 マスタリングはこれまでの[.que]の作品に多数関わってきたRallye Labelからのリリースで知られるOne Day DiaryのIEDAが担当。 海を感じる、唯一無二の[.que]というジャンルの音楽に存分に浸って欲しい。

12 tracks
Dance/Electronica

「音楽は海の輝きと共に」 湘南への移住後に制作された楽曲を収録した作品。 ピアノをメインに奏でられた爽やか且つノスタルジックな楽曲群。 時折聞かせるビートは心地良く、美しいメロディと混ざり合う。 先行配信された名曲「Sparkle」「海辺にて」を含む計12曲。 マスタリングはこれまでの[.que]の作品に多数関わってきたRallye Labelからのリリースで知られるOne Day DiaryのIEDAが担当。 海を感じる、唯一無二の[.que]というジャンルの音楽に存分に浸って欲しい。

12 tracks
Dance/Electronica

「夜に溶ける、いつか見たあの日の景色を」 [.que]の傑作アルバム『Nightfall』がリマスターCD、LPとして待望のリイシュー。 ピアノをメインに制作されたアコースティック、アンビエント作品。あらゆる場所で録音されたピアノ、アンビエンス、エレクトリックピアノが織り成す叙情的で美しい楽曲の数々。時折聞かせる緻密に組み立てられたビートとリズムは心地よさをも感じさせ、繊細で淡い旋律はやがて夜へと溶けていく。 ゲストミュージシャンとしてギターにmuneki takasaka (paniyolo)、フルートにyo suzuki (akisai)、ヴァイオリンにfumiko takeshita (no.9 orchestra)が参加。 これまで[.que]と出会ってきた大切な音楽家を交え、美しい世界観を確立させている。 リマスタリングはkimken studioの木村健太郎が手掛けています。 ジャケットは写真家の国分真央、デザインを尾花大輔が担当し、音楽からアートワーク、装丁に至るまで、磨きぬかれた一作である。

13 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

”そこに光があるなら掴み取りたい”[.que]初のバンド編成「Farewell」MVを公開

”そこに光があるなら掴み取りたい”[.que]初のバンド編成「Farewell」MVを公開

フォークトロニカの新星[.que](キュー)が初めて歌、バンド・サウンドに焦点を当てた10月12日(水)リリースのミニ・アルバム『Daylight』より「Farewell」のミュージック・ビデオを公開した。 同時リリースのフル・アルバム『Nightfal