How To Buy
TitleDurationPrice
Etape02  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:34
IFDB  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:12
Loup  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:57
Bougie  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:32
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 19:15
Album Info

ダンス・トラックEPシリーズ=8O(ハチ・マル)シリーズを再開。8O(ハチ・マル)シリーズはアルバムやEPとしてのコンセプトに縛られず『自分達の旬』をフィーチャーし、クラブ・ユースのダンス・トラックをリリースしていくプロジェクト。1/18に配信した『80:05』に続く4ヶ月連続配信EPの第2弾。

Discography

Dance/Electronica

エレクトロ・デュオ80KIDZが新曲『RARE feat. Wez Atlas』を3月29日(水)にリリースする。2月にTaro Abe (ex.Atrractions)をフィーチャリングした『O-A-O-A-Y』をリリースし2023年の活動を始動した80KIDZ。本作では東京を拠点とし、多文化なスタイルを取り入れたラップで注目を集めるヒップホップアーティストWez Atlasをフィーチャリング。80KIDZによる洗練されたビートとWez Atlasのエモーショナルなラップが小気味良いグルーヴを織り成すキャッチーな楽曲。

1 track
Dance/Electronica

エレクトロ・デュオ80KIDZが新曲『O-A-O-A-Y feat. Taro Abe』を2月22日にリリース。本作は日テレ新番組『夜明け前のPLAYERS』のために書き下ろした新曲で、2021年までロックバンドAttractions(ファンク、ロック、ニューウェブなどに影響を受け結成。現在は活動休止)のフロントマンとして活動し、現在はソロ・アーティストをして活躍中のTaro Abeとの共作で制作された楽曲。80KIDZ活動初期を思わせるインディー・ダンス・サウンドと、Taro Abeによる思わず口ずさんでしまうようなメロディー、“O-A-O-A-Y”というキャッチーな言葉の組み合わせが絶妙なポップ・ソングとなっている。

1 track
Dance/Electronica

80KIDZがラジオナビゲーター、スポーツ実況アナウンサーとして活躍するSaschaをフィーチャリングし、世界最高峰のサイクルロードレースTOUR DE FRANCEをテーマに制作した新曲『TOUR DE FRANCE』をリリースする。 本作はSaschaがナビゲーターを務めるサイクルロードレースを特集したラジオ番組に80KIDZが出演した際に出たアイデアを具体化したもので、フランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最高峰のサイクルロードレースTOUR DE FRANCEをテーマに制作。レースを統括するようなストーリーを感じさせる80KIDZのトラックに、Saschaによるクールな声でTOUR DE FRANCEに纏わる用語や名所をシンボリックに散りばめた疾走感溢れる楽曲。

2 tracks
Dance/Electronica

80KIDZがラジオナビゲーター、スポーツ実況アナウンサーとして活躍するSaschaをフィーチャリングし、世界最高峰のサイクルロードレースTOUR DE FRANCEをテーマに制作した新曲『TOUR DE FRANCE』をリリースする。 本作はSaschaがナビゲーターを務めるサイクルロードレースを特集したラジオ番組に80KIDZが出演した際に出たアイデアを具体化したもので、フランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最高峰のサイクルロードレースTOUR DE FRANCEをテーマに制作。レースを統括するようなストーリーを感じさせる80KIDZのトラックに、Saschaによるクールな声でTOUR DE FRANCEに纏わる用語や名所をシンボリックに散りばめた疾走感溢れる楽曲。

2 tracks
Dance/Electronica

80KIDZが3月23日(水)に2022年初リリースとなるシングル『Take Me With You Now feat. Nenashi』を配信リリースする。 本作はシンガーソングライター/プロデューサーNesashiとのコラボレーションによる楽曲。80KIDZによるブレイクビーツとNenashiのソウルフルな歌声がマッチした切なくエモーショナルな雰囲気を纏った楽曲に仕上がっている。

1 track
Dance/Electronica

80KIDZが3月23日(水)に2022年初リリースとなるシングル『Take Me With You Now feat. Nenashi』を配信リリースする。 本作はシンガーソングライター/プロデューサーNesashiとのコラボレーションによる楽曲。80KIDZによるブレイクビーツとNenashiのソウルフルな歌声がマッチした切なくエモーショナルな雰囲気を纏った楽曲に仕上がっている。

1 track
Dance/Electronica

80KIDZが約3年ぶりのフルアルバムに向けて始動、新曲「Don't Stop」をリリース。

1 track
Dance/Electronica

ダンス・トラックEPシリーズ=8O(ハチ・マル)シリーズを再開。8O(ハチ・マル)シリーズはアルバムやEPとしてのコンセプトに縛られず『自分達の旬』をフィーチャーし、クラブ・ユースのダンス・トラックをリリースしていくプロジェクト。3/15に配信した『80:07』に続く4ヶ月連続配信の第4弾。

3 tracks
Dance/Electronica

ダンス・トラックEPシリーズ=8O(ハチ・マル)シリーズを再開。8O(ハチ・マル)シリーズはアルバムやEPとしてのコンセプトに縛られず『自分達の旬』をフィーチャーし、クラブ・ユースのダンス・トラックをリリースしていくプロジェクト。2/15に配信した『80:06』に続く4ヶ月連続配信の第3弾。

2 tracks
Dance/Electronica

ダンス・トラックEPシリーズ=8O(ハチ・マル)シリーズを再開。8O(ハチ・マル)シリーズはアルバムやEPとしてのコンセプトに縛られず『自分達の旬』をフィーチャーし、クラブ・ユースのダンス・トラックをリリースしていくプロジェクト。1/18に配信した『80:05』に続く4ヶ月連続配信EPの第2弾。

4 tracks
Dance/Electronica

約3年半ぶりにダンス・トラックEPシリーズ=【8O(ハチ・マル)】シリーズを再開。【8O(ハチ・マル)】シリーズはアルバムやEPとしてのコンセプトに縛られず、自分達の旬をフィーチャーし、クラブ・ユースのダンス・トラックをリリースするプロジェクト。4ヶ月連続リリースの第一弾となる『80:05』には新機軸となるエレガントなハウス・トラックや、アシッド、レイヴ色を打ち出した3曲のダンス・トラックが収録されている。

3 tracks
Dance/Electronica

80KIDZ、2014年9月にリリースした『FACE』以来1年半振り、5THアルバム『5(ファイヴ)』。feat.アーティストとしてKenKen、Maika Loubte、Antoine Hilaire (JAMAICA)、Capeson、Benny Smith、HAPPY、OBKRが参加。グッドでポップで前衛的尚且つ80KIDZの育ったエレクトロを感じさせる2016年重要作。

11 tracks
Dance/Electronica

80KIDZ、4thアルバム『FACE』リリース後、全国ツアーや再構築盤『FACE : REMODEL』のリリース、台湾での単独公演、ULTRA KOREA 2015への出演など、アクティヴに活動する80KIDZがいよいよ新しいチャプターに突入。9月に注目のバンドHAPPYをフィーチャリングした「Baby」をリードとした『Baby EP』を4形態でリリースしたことに続くEPリリース!今回のフィーチャリング・アーティストは、RIZE、Dragon Ashなどでも活躍する現在の日本を代表するスーパーベーシストKenKen。KenKenとの「Gone」「STRG」「Raw」3曲に加え、「Baby (feat. HAPPY)」のリミックス・ヴァージョンを含む全5曲収録

5 tracks
Dance/Electronica

4thアルバム『FACE』リリース後、全国ツアーや再構築盤『FACE : REMODEL』のリリース、台湾での単独公演、ULTRA KOREA 2015への出演など、アクティヴに活動する80KIDZがいよいよ新しいチャプターに突入。EP『To The Next』をリリースしさらに注目度を高めているHAPPYとのコラボレーションによって生まれた「Baby (feat. HAPPY)」をリードにしたEP『Baby EP』をリリース。「Baby (feat. HAPPY)」をはじめとした新曲や人、ライヴ音源など収録。

5 tracks
Dance/Electronica

80KIDZ ニューリリース。 最新アルバム『FACE』の世界を更に深化させたもう一つの顔『FACE : REMODEL』。表現の幅を広げ、最高傑作の呼び声も高い最新アルバム『FACE』。『FACE』のレコーディング音源をベースにセルフ・リクリエイト/リミックスやチルアウト的な異ヴァージョンなどを収録したニューリリース。 『FACE』の世界感を更に深化させ、もう一つの顔として生まれ変わる。2014年中はDJツアー、2014年末には『COUNTDOWN JAPAN 14/15』へ出演、2015年2月には新木場STUDIO COASTをはじめ、東名阪+@での大規模なバンドセット・ツアーも決定!破壊力抜群の照明を駆使したパフォーマンスでライヴアクトとしても注目を高めている。

14 tracks
Dance/Electronica

80KIDZニューアルバム。2年半ぶり、4枚目となるオリジナル・アルバム『FACE』の発売が決定。国内外から多数ゲストを迎え、カッティングエッジとポップが同居した超傑作!

13 tracks
Dance/Electronica

80KIDZのダンス・トラック・プロジェクト=80(ハチ・マル)シリーズ第四弾! 『自分達の旬』を盛り込み、クラブ・ユースなダンス・トラックをリリースしていく80KIDZのニュー・プロジェクト8O(ハチ・マル)シリーズの第四弾となる『80:04』のリリースが決定。レイヴィー・テクノ『Nineteen』、ダーティーなピアノ・ハウス『Spike』、ブレイクビーツ・テイストの『Barkley』、アンセミックなダンス・トラックを3曲収録。

3 tracks
Dance/Electronica

80KIDZのダンス・トラック・プロジェクト=80(ハチ・マル)シリーズ第三弾! 『自分達の旬』を盛り込み、クラブ・ユースなダンス・トラックをリリースしていく80KIDZのニュー・プロジェクト8O(ハチ・マル)シリーズの第三弾『80:03』のリリースが決定。現在全国DJツアーで各地のダンス・フロアを沸かせている『80:01』『80:02』の収録曲に続くフロア・キラーが到着。UKベース直系『Black Crack』、アーバン・エレクトロ・ハウス『M.U.D.120』、エッジーなブレイク・ビーツ調の『Bitch』を収録。

3 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

【オフィシャルレポ】ExWHYZ、ツアー完遂でSeihoとのスプリットツアー開催へ

【オフィシャルレポ】ExWHYZ、ツアー完遂でSeihoとのスプリットツアー開催へ

ExWHYZが2023年12月13日(水)東京・WOMB LIVEで〈ExWHYZ TOUR 2023 ‘eLATION’ part.3 [Final Series YEAREND PARTY]〉の最終公演をオールナイトで開催した。 今年7月より約5ヶ月

ExWHYZ、即完のニューEP「HOW HIGH?」リリパをYouTubeで生中継

ExWHYZ、即完のニューEP「HOW HIGH?」リリパをYouTubeで生中継

ExWHYZが、2023年10月7日(土)に東京・渋谷のクラブ〈ATOM TOKYO〉で開催するファーストEP「HOW HIGH?」(2023年10月18日(水)リリース)のリリースパーティー〈ExWHYZ presents HOH HIGH? RELE

Acidclank、80KIDZ(BAND SET)をゲストに迎えた2マンイベント開催決定

Acidclank、80KIDZ(BAND SET)をゲストに迎えた2マンイベント開催決定

トラックメイカー/シンガーソングライターであるYota Moriによるソロプロジェクト、Acidclankが自主企画イベント〈ACIDPLEX〉を10月6日に東京・新代田FEVERで開催すると発表した。 ゲストアクトには80KIDZ(BAND SET)を

Rude-α、オルタナ感溢れる新ALリリース

Rude-α、オルタナ感溢れる新ALリリース

ラッパーのRude-αが、2023年5月31日(水)にニューアルバム『25.5』をリリースした。 本作は、約3年ぶりとなるフルアルバム。これまでのスタイルを一新するようなオルナタティブHIP HOPや原点回帰のBoom Bapなど、好きなサウンドと表現を

YonYon、2年ぶりの新曲リリース&ポップアップ開催

YonYon、2年ぶりの新曲リリース&ポップアップ開催

DJでSSWのYonYonが、2023年5月24日(水)にニューシングル「Memories」をリリースする。 2年ぶりのシングルとなる本作は、YonYonの次なる幕開けを告げるかのような疾走感漂う楽曲。たんぽぽにインスピレーションを受け、様々な不安や葛藤

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定

去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催

View More News Collapse
80KIDZの主催パーティ〈MISSION〉に、大沢伸一とSeihoが登場

80KIDZの主催パーティ〈MISSION〉に、大沢伸一とSeihoが登場

様々なシーンやジャンルの垣根を越えて活躍する80KIDZの主催パーティ〈MISSION〉が、 6回目の開催を迎える。 今回もエレクトロニックミュージックとポップカルチャーの両面にアプローチする豪華なアクトがラインナップ。 蜷川実花監督作品『ダイナー』のサ

サンリオ×TAICOCLUBハロウィンイベント、TT発表

サンリオ×TAICOCLUBハロウィンイベント、TT発表

TAICOCLUBとサンリオピューロランドがタッグを組んでお届けするイベント〈PINK sensation HALLOWEEN PARTY ~Hello Kitty 40th ANNIVERSARY BASH !~〉のアーティスト及びアトラクションのタ

地ビール×音楽の〈CRAFTROCK FES〉開催迫る! ZAZEN、bonobos、envyら出演

地ビール×音楽の〈CRAFTROCK FES〉開催迫る! ZAZEN、bonobos、envyら出演

「クラフトビールと音楽の融合」をテーマに掲げた音楽イヴェント〈CRAFTROCK FESTIVAL'14〉が今週末の8月16日(土)に東京・晴海埠頭で開催される。 同イヴェントにはZAZEN BOYS、bonobos、envy、LITEといったバンドか

下北沢を巡るサーキット・イベントに卓球、DE DE MOUSE、奇妙トラベルら

下北沢を巡るサーキット・イベントに卓球、DE DE MOUSE、奇妙トラベルら

5月25日(土)に下北沢で行われるライヴ・サーキット型イベント〈Shimokitazawa SOUND CRUISING Vol.2〉の第1弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、石野卓球、80KIDZ、DE DE MOUSE、LOSTA

アベンズ、モーモー、真空ホロウ! 新世代ロック・バンドのライヴ生中継が立て続けに

アベンズ、モーモー、真空ホロウ! 新世代ロック・バンドのライヴ生中継が立て続けに

最近はUSTREAMやニコ生といった動画配信サービスを利用し、ライヴを生中継するアーティストが増えている。偶然にも明日からの3日間、気鋭の若手ロック・バンドたちのライヴ生配信が立て続けに行われるので、ぜひチェックしてほしい。 まずは明日、11月29日(

南波志帆、androp内澤作のニュー・シングルを11月リリース。PVも公開

南波志帆、androp内澤作のニュー・シングルを11月リリース。PVも公開

南波志帆が11月7日(水)に5枚目のニュー・シングル「MUSIC」をリリースすることが決定した。 南波志帆「MUSIC」PV 今作の作詞・作曲はandropの内澤崇仁が担当。南波志帆は元々内澤のファンだったようで『大好きなandropの内澤崇仁さ

80KIDZ、UNIT8周年で8時間のロングDJ披露

80KIDZ、UNIT8周年で8時間のロングDJ披露

8月10日(日)に開催される代官山UNITの8周年記念パーティーに80KIDZ「が登場する。 80KIDZは今回、8時間に及ぶロングDJセットを披露する。一晩を通してどんな音を届けてくれるのか期待が募るところだ。詳細は下記の通り。 80KIDZは

〈ハシエンダ〉30周年フェス第3弾で石野卓球、ゾンビ・ネイションら14組発表

〈ハシエンダ〉30周年フェス第3弾で石野卓球、ゾンビ・ネイションら14組発表

4月28日(土)、29日(日)大磯ロングビーチ特設会場にて開催されるフェスティヴァル〈THE HACIENDA OISO FESTIVAL〉の日割りおよび第3弾出演アーティストが発表された。 これは、昨日3月14日(水)にDOMMUNEにてオンエア

〈KAIKOO〉第5弾で後藤まりこ、七尾旅人、KILLER BONG×JUBEら追加

〈KAIKOO〉第5弾で後藤まりこ、七尾旅人、KILLER BONG×JUBEら追加

4月21日(土)、22日(日)にお台場・船の科学館野外特設ステージにて開催される野外フェス〈KAIKOO POPWAVE FESTIVAL 2012〉の出演アーティスト第5弾が発表された。 今回追加されたのは、後藤まりこ、80KIDZ、七尾旅人、T

Collapse

Articles

ダンス・ロック特集

インタヴュー

ダンス・ロック特集

音楽シーンを、「ダンス・ロック」という言葉が賑わせている。跳ねるリズムとハンド・クラップで満員のフロアをカラフルに染め上げるthe telephones、MONICA URANGLASS。あるいは中毒性に満ちたリズムと突き刺すようなサウンドで襲いか…