Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
(500)日のサマーバケイション alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:44 | |
2 |
|
Red Shirt alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:34 | |
3 |
|
魔法はとけた alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:34 | |
4 |
|
Yellow Knife alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:41 | |
5 |
|
Sea Breeze alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:02 | |
6 |
|
Santa Monica alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:06 | |
7 |
|
MALIBU alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:25 | |
8 |
|
夏の思い出 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:08 |
京都在住ヤングインディ・トリオの8曲入りファーストアルバム。平均90秒のインディーパンクサウンドはかつての西荻窪のパンクシーン、Fruity、かせきさいだぁ、ブリーズ感あふれるシティポップの影響をうかがい知れます。メンバーが運営する自主レーベル「生き埋めレコーズ」からのリリース。今夏の必聴盤です。
Interviews/Columns

インタビュー
伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談
THE FULL TEENZとハンブレッダーズが2月19日にアルバムを同時リリース! THE FULL TEENZの2ndフル・アルバム『タイムマシンダイアリー』は約4年ぶりのアルバムであり、ハンブレッダーズの1stフル・アルバム『ユースレスマシン』はメジ…

ライブレポート
京都の地下から世界中に響かせる声! 生き埋めレコーズ主催イベント<お~い2>
生き埋めレコーズ主催のイベント〈お〜い2〉が、12月17日(土)に京都メトロにて開催された。京都のインディー・シーンを牽引するTHE FULL TEENZを中心に、その音楽に共鳴したバンドたちが各地から集まり、好きな音楽をお互いにぶつけ合った<お~い2>。…

インタビュー
THE FULL TEENZ、1stフル・アルバム『ハローとグッバイのマーチ』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載
京都在住の3人組バンド、THE FULL TEENZが、1stフル・アルバム『ハローとグッバイのマーチ』をセカンド・ロイヤル・レコーズよりリリース。2014年には、8曲8分という衝撃のep『魔法はとけた』をメンバー自らが運営するレーベル「生き埋めレコーズ」…

連載
連載「隣の騒音 〜2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」第6回 THE FULL TEENZ
いちライターとして、いちリスナーとして、関西シーンの渦中にいる田中亮太が、すぐ隣で鳴っている騒音――今この瞬間、どうしても耳に入ってきて、耳を奪われてしまうサウンドを月1で紹介する連載「隣の騒音 ~2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」。第6回は…

連載
2014年関西インディ・ミュージック・シーンを描く新連載スタート――第1弾は生き埋めレコーズ
「今、関西のインディー・ギター・ロックに注目する」――今年3月、京都のHomecomingsと神戸のThe fin.の新作リリースにあわせて、現在の関西インディーズ・シーンに切り込みました。そのなかで語ってくれたひとり、 関西在住のライター田中亮太による連…
Digital Catalog
2020年リリースの2ndアルバム「タイムマシン ダイアリー」が好評を博し、東京・京都で開催したレコ発にはGOING UNDER GROUND、SEVENTEEN AGAiN、浪漫革命、突然少年、台風クラブ、バレーボウイズ、ズカイなどバンドと繋がりが深い総勢18組が出演、各地ソールドアウトの盛り上がりを見せた京都発3ピースバンドTHE FULL TEENZ。 コロナ禍においても無観客配信を行うなどライブを止める事なく、今年は京都の名物フェス「ボロフェスタ」にも出演を果たすなど精力的な活動を展開している彼らが待望の新作「メモリーレーンep」をCDと配信でリリース。 バンドにとっての新たな代表曲となる先行シングル「未青年」、ベース菅沼祐太が初めて作詞作曲を手がけた「自転車」、ドラマー佐生千夏とのツインボーカル曲「花はただ咲く」など全5曲を収録。 これまで以上に多彩なアレンジと、ライブで培われたバンドとしての確かなグルーヴが華開いた最高傑作です。 ジャケットのアートワークはグラフィックデザイナーの原田光が担当。
京都発3ピースバンドTHE FULL TEENZ。〈青の時代〉の集大成的初作として幅広いリスナーにリーチした1stアルバム『ハローとグッバイのマーチ』発売後も、LEARNERS&台風クラブとのツアー、SEVENTEEN AGAiNやKONCOSとの共同企画、ルーツであるASPARAGUS、GOING UNDER GROUNDとの共演などインディーシーンのなかで独自の存在感を高めてきた彼ら。前作から約4年ぶりとなる待望の2ndフルアルバム。余計な装飾を全て脱ぎ捨て、最大の魅力である瑞々しい疾走感とグッドメロディーをさらに研ぎ澄ました本作。パンキッシュなショートチューンから、感情込み上げるメロウ・ナンバー、ドラマー佐生千夏のリードボーカル曲。これらを一本の筋でまとめ上げる多彩なアレンジ力、数々のツアー&ライブで培われたバンドとしての確かなグルーヴが絶妙なバランスで構築。「You」「Slumber Party」「コンティニュー」のシングル3曲に加え、バレーボウイズのネギ(Vo,G)こと杉本周太が作詞・作曲を手がけた楽曲など全10曲を収録。
京都在住の3人組、THE FULL TEENZがセカンド・ロイヤル・レコーズよりリリースするファースト・フル・アルバム。メンバー自らが運営するレーベル“生き埋めレコーズ”より2014年に発売した8曲8分のEP『魔法はとけた』は手売りと一部店舗のみの販売で500枚をソールド・アウト。話題が高まる中、満を持して完成させた一枚。エンジニアにHomecomings等を手掛ける荻野真也、ミックスにはKilikilivilla主宰/元銀杏BOYZの安孫子真哉を起用。
京都在住の3人組、THE FULL TEENZがセカンド・ロイヤル・レコーズよりリリースするファースト・フル・アルバム。メンバー自らが運営するレーベル“生き埋めレコーズ”より2014年に発売した8曲8分のEP『魔法はとけた』は手売りと一部店舗のみの販売で500枚をソールド・アウト。話題が高まる中、満を持して完成させた一枚。エンジニアにHomecomings等を手掛ける荻野真也、ミックスにはKilikilivilla主宰/元銀杏BOYZの安孫子真哉を起用。
京都在住ヤングインディパンクトリオの5曲入り2ndはカセットテープでのリリース。潮風のように吹き抜けていくショートパンクチューンだけでなく、今作では深みもメロの良さも増し、ちょっと大人になったセンチな一面も。良作カセットのリリースを続けるI HATE SMOKE TAPESからのリリース。これを聴かずして年は越せません!
京都在住ヤングインディ・トリオの8曲入りファーストアルバム。平均90秒のインディーパンクサウンドはかつての西荻窪のパンクシーン、Fruity、かせきさいだぁ、ブリーズ感あふれるシティポップの影響をうかがい知れます。メンバーが運営する自主レーベル「生き埋めレコーズ」からのリリース。今夏の必聴盤です。
2013年末に始動した京都発INDIE/PUNKレーベル、生き埋めレコーズから第1弾リリースとして「生き埋めVA」が登場! いろんな町の僕たち私たちが参加! 今作のために書き下ろされた曲も多数収録!アンテナを張っている方は是非チェックしてください!
'''※2014年10月7日 18:30までにダウンロードされたかたへ'''^ ''音源に不具合があった為、M06、M12、M20の音源を差し替えいたしました。お手数ではございますが、再度ダウンロードいただけますようお願いいたします。(2014年10月7日追記)''^ ボロフェスタのコンセプト、知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストのみをブッキング。たしかに名前の知らないバンドもちらほら… という方も少なくないはず。でも実際どんなやねん! そんな皆様に向けてオリジナルコンピレーションアルバムを配信致します! 収録バンドは何と20組。もちろん既にご存知の皆様の予習にも、観に行けないあなたの心の癒しにも、迷ってるあの子の決め手にも! (メシアと人人 Dr.福田夏子)
Digital Catalog
2020年リリースの2ndアルバム「タイムマシン ダイアリー」が好評を博し、東京・京都で開催したレコ発にはGOING UNDER GROUND、SEVENTEEN AGAiN、浪漫革命、突然少年、台風クラブ、バレーボウイズ、ズカイなどバンドと繋がりが深い総勢18組が出演、各地ソールドアウトの盛り上がりを見せた京都発3ピースバンドTHE FULL TEENZ。 コロナ禍においても無観客配信を行うなどライブを止める事なく、今年は京都の名物フェス「ボロフェスタ」にも出演を果たすなど精力的な活動を展開している彼らが待望の新作「メモリーレーンep」をCDと配信でリリース。 バンドにとっての新たな代表曲となる先行シングル「未青年」、ベース菅沼祐太が初めて作詞作曲を手がけた「自転車」、ドラマー佐生千夏とのツインボーカル曲「花はただ咲く」など全5曲を収録。 これまで以上に多彩なアレンジと、ライブで培われたバンドとしての確かなグルーヴが華開いた最高傑作です。 ジャケットのアートワークはグラフィックデザイナーの原田光が担当。
京都発3ピースバンドTHE FULL TEENZ。〈青の時代〉の集大成的初作として幅広いリスナーにリーチした1stアルバム『ハローとグッバイのマーチ』発売後も、LEARNERS&台風クラブとのツアー、SEVENTEEN AGAiNやKONCOSとの共同企画、ルーツであるASPARAGUS、GOING UNDER GROUNDとの共演などインディーシーンのなかで独自の存在感を高めてきた彼ら。前作から約4年ぶりとなる待望の2ndフルアルバム。余計な装飾を全て脱ぎ捨て、最大の魅力である瑞々しい疾走感とグッドメロディーをさらに研ぎ澄ました本作。パンキッシュなショートチューンから、感情込み上げるメロウ・ナンバー、ドラマー佐生千夏のリードボーカル曲。これらを一本の筋でまとめ上げる多彩なアレンジ力、数々のツアー&ライブで培われたバンドとしての確かなグルーヴが絶妙なバランスで構築。「You」「Slumber Party」「コンティニュー」のシングル3曲に加え、バレーボウイズのネギ(Vo,G)こと杉本周太が作詞・作曲を手がけた楽曲など全10曲を収録。
京都在住の3人組、THE FULL TEENZがセカンド・ロイヤル・レコーズよりリリースするファースト・フル・アルバム。メンバー自らが運営するレーベル“生き埋めレコーズ”より2014年に発売した8曲8分のEP『魔法はとけた』は手売りと一部店舗のみの販売で500枚をソールド・アウト。話題が高まる中、満を持して完成させた一枚。エンジニアにHomecomings等を手掛ける荻野真也、ミックスにはKilikilivilla主宰/元銀杏BOYZの安孫子真哉を起用。
京都在住の3人組、THE FULL TEENZがセカンド・ロイヤル・レコーズよりリリースするファースト・フル・アルバム。メンバー自らが運営するレーベル“生き埋めレコーズ”より2014年に発売した8曲8分のEP『魔法はとけた』は手売りと一部店舗のみの販売で500枚をソールド・アウト。話題が高まる中、満を持して完成させた一枚。エンジニアにHomecomings等を手掛ける荻野真也、ミックスにはKilikilivilla主宰/元銀杏BOYZの安孫子真哉を起用。
京都在住ヤングインディパンクトリオの5曲入り2ndはカセットテープでのリリース。潮風のように吹き抜けていくショートパンクチューンだけでなく、今作では深みもメロの良さも増し、ちょっと大人になったセンチな一面も。良作カセットのリリースを続けるI HATE SMOKE TAPESからのリリース。これを聴かずして年は越せません!
京都在住ヤングインディ・トリオの8曲入りファーストアルバム。平均90秒のインディーパンクサウンドはかつての西荻窪のパンクシーン、Fruity、かせきさいだぁ、ブリーズ感あふれるシティポップの影響をうかがい知れます。メンバーが運営する自主レーベル「生き埋めレコーズ」からのリリース。今夏の必聴盤です。
2013年末に始動した京都発INDIE/PUNKレーベル、生き埋めレコーズから第1弾リリースとして「生き埋めVA」が登場! いろんな町の僕たち私たちが参加! 今作のために書き下ろされた曲も多数収録!アンテナを張っている方は是非チェックしてください!
'''※2014年10月7日 18:30までにダウンロードされたかたへ'''^ ''音源に不具合があった為、M06、M12、M20の音源を差し替えいたしました。お手数ではございますが、再度ダウンロードいただけますようお願いいたします。(2014年10月7日追記)''^ ボロフェスタのコンセプト、知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストのみをブッキング。たしかに名前の知らないバンドもちらほら… という方も少なくないはず。でも実際どんなやねん! そんな皆様に向けてオリジナルコンピレーションアルバムを配信致します! 収録バンドは何と20組。もちろん既にご存知の皆様の予習にも、観に行けないあなたの心の癒しにも、迷ってるあの子の決め手にも! (メシアと人人 Dr.福田夏子)
Interviews/Columns

インタビュー
伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談
THE FULL TEENZとハンブレッダーズが2月19日にアルバムを同時リリース! THE FULL TEENZの2ndフル・アルバム『タイムマシンダイアリー』は約4年ぶりのアルバムであり、ハンブレッダーズの1stフル・アルバム『ユースレスマシン』はメジ…

ライブレポート
京都の地下から世界中に響かせる声! 生き埋めレコーズ主催イベント<お~い2>
生き埋めレコーズ主催のイベント〈お〜い2〉が、12月17日(土)に京都メトロにて開催された。京都のインディー・シーンを牽引するTHE FULL TEENZを中心に、その音楽に共鳴したバンドたちが各地から集まり、好きな音楽をお互いにぶつけ合った<お~い2>。…

インタビュー
THE FULL TEENZ、1stフル・アルバム『ハローとグッバイのマーチ』をハイレゾ配信&インタヴュー掲載
京都在住の3人組バンド、THE FULL TEENZが、1stフル・アルバム『ハローとグッバイのマーチ』をセカンド・ロイヤル・レコーズよりリリース。2014年には、8曲8分という衝撃のep『魔法はとけた』をメンバー自らが運営するレーベル「生き埋めレコーズ」…

連載
連載「隣の騒音 〜2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」第6回 THE FULL TEENZ
いちライターとして、いちリスナーとして、関西シーンの渦中にいる田中亮太が、すぐ隣で鳴っている騒音――今この瞬間、どうしても耳に入ってきて、耳を奪われてしまうサウンドを月1で紹介する連載「隣の騒音 ~2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」。第6回は…

連載
2014年関西インディ・ミュージック・シーンを描く新連載スタート――第1弾は生き埋めレコーズ
「今、関西のインディー・ギター・ロックに注目する」――今年3月、京都のHomecomingsと神戸のThe fin.の新作リリースにあわせて、現在の関西インディーズ・シーンに切り込みました。そのなかで語ってくれたひとり、 関西在住のライター田中亮太による連…