
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Lost alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:47 | |
|
Fake alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:39 | |
|
Preach feat. SIRFADE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | |
|
Keep Going alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | |
|
Skit alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:05 | |
|
Cry alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
Okane Kasegu feat. SIRFADE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | |
|
Turn Me On alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
|
Kimi ni Muchu alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:41 | |
|
Down alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:27 | |
|
Tomerarenai alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:19 |
遂に、と言っていいだろう。GOODMOODGOKUのアルバムが完成した。この知らせができることを嬉しく思う。フィーチャリングワークでは高水準のフッテージを残してきたが、まとまった作品としては、幅広いミュージックラバーたちから支持を受けた2017年のトラックメイカー荒井優作とのコラボEP『色』以来となる。今作は、ボーカルだけでなくビートも全曲GOKU自身が手掛けたセルフプロデュース作品である。もちろんGOKU諸作には欠かせない存在であるI-DeAが作品全体のブラッシュアップとミックス、マスタリングを担っているものの、ゲストに入ったのは、地元、北海道・旭川で親交が深いSIRFADEのみ。関わる人の数を最小限にすることで、GOODMOODGOKUが持つ、唯一無二の世界観がより深く出た1枚になっている。北海道の冬はとても長い。凍てつく寒さの中、鍛錬し醸造させたピースは、季節の移ろいと共に地中から地上へとようやく芽を出した。さぁ、GOODMOODGOKUにチューニングを合わせよう。日本一MOODなヤツが奏でた音楽は、ゆっくりと、しかし確実に聴く者の意識を、現実と非現実がないまぜになった空間へと誘ってくれるだろう。
Discography
遂に、と言っていいだろう。GOODMOODGOKUのアルバムが完成した。この知らせができることを嬉しく思う。フィーチャリングワークでは高水準のフッテージを残してきたが、まとまった作品としては、幅広いミュージックラバーたちから支持を受けた2017年のトラックメイカー荒井優作とのコラボEP『色』以来となる。今作は、ボーカルだけでなくビートも全曲GOKU自身が手掛けたセルフプロデュース作品である。もちろんGOKU諸作には欠かせない存在であるI-DeAが作品全体のブラッシュアップとミックス、マスタリングを担っているものの、ゲストに入ったのは、地元、北海道・旭川で親交が深いSIRFADEのみ。関わる人の数を最小限にすることで、GOODMOODGOKUが持つ、唯一無二の世界観がより深く出た1枚になっている。北海道の冬はとても長い。凍てつく寒さの中、鍛錬し醸造させたピースは、季節の移ろいと共に地中から地上へとようやく芽を出した。さぁ、GOODMOODGOKUにチューニングを合わせよう。日本一MOODなヤツが奏でた音楽は、ゆっくりと、しかし確実に聴く者の意識を、現実と非現実がないまぜになった空間へと誘ってくれるだろう。
今回4年ぶりにリリースされる3rdアルバム「Totem」は、オルタナティブなインディーポップやシンセポップ、ニューウェーブ、ニューエイジなどを軸に新しいPARKGOLFの作風を提示したバラエティ豊かな全10曲となっている。 客演アーティストとして、2MCラップグループ「SUSHIBOYS」、フレンズのボーカルとしても活躍する「おかもとえみ」、台湾から気鋭の女子ラッパー「Mizu98」、前回アルバムでも共演したラッパー「GOODMOODGOKU」が参加。 アートワークはメインモチーフであるトーテムの制作を江頭誠が担当、グラフィックをnico itoが手がけている。 2021年3月31日(水)より「SUSHIBOYS」客演曲である「ルーモス牧島」が先行配信シングルリリースされている。
今回4年ぶりにリリースされる3rdアルバム「Totem」は、オルタナティブなインディーポップやシンセポップ、ニューウェーブ、ニューエイジなどを軸に新しいPARKGOLFの作風を提示したバラエティ豊かな全10曲となっている。 客演アーティストとして、2MCラップグループ「SUSHIBOYS」、フレンズのボーカルとしても活躍する「おかもとえみ」、台湾から気鋭の女子ラッパー「Mizu98」、前回アルバムでも共演したラッパー「GOODMOODGOKU」が参加。 アートワークはメインモチーフであるトーテムの制作を江頭誠が担当、グラフィックをnico itoが手がけている。 2021年3月31日(水)より「SUSHIBOYS」客演曲である「ルーモス牧島」が先行配信シングルリリースされている。
witterの黎明期、謎アカウント“今夜が田中”に惹きつけられた年齢や経験もバラバラながら共通した価値観を共有する者によって自然発生的に結成された覆面集団≪T.R.E.A.M.≫。これまで数々の伝説を作ってきた仮面パーティー“今夜が田中面舞踏会”などを主催してきた≪T.R.E.A.M.≫が総指揮する初のジャパニーズ・ヒップホップ・コンピレーション。
今もっとも注目すべきフレッシュな次世代ラッパー達をマンハッタンレコードがチョイスしたブランニューDJ MIXコンピが登場。DJ MIXはMARZY(YENTOWN/prpr)が担当。 NY在住の新星、MIYACHI、今大注目グループYENTOWNのkZm、そしてAKLOの3人で贈るEXCLUSIVE TRACK”KILL IT EYDEY”を筆頭にJP THE WAVY、Weny Dacillo、kiLLa、Cz TIGERの話題曲等全20曲収録のノンストップミックス。
新進気鋭のレーベルAOTLから、DJ CHARI監修の元、第一弾コンピレーションEP「X-FACTOR」が発売。 現行トップアーティストから次世代を担う若手が参加した今と未来を感じるタイトルとなっている。
Articles

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…