Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
AOTL Intro (Surf) -- GOODMOODGOKUMELRAWSIBA alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:39 | |
|
Highway -- 3HouseKuroGOODMOODGOKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:31 | |
|
Oh Yea -- MUDTysondubby bunny alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:10 | |
|
Nobody -- GOODMOODGOKUMonyHorse alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:02 | |
|
Low Life -- HideyoshiGottzGOODMOODGOKU alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:44 | |
|
Clarity -- BESZEUSC.O.S.A.I-DeA alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:06 | |
|
Pitch Black -- Jin DoggGRADIS NICE alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:52 | |
|
TOKYO DA$H!!! -- Sound's Deli alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:58 | |
|
Ego -- GOODMOODGOKUShurkn PapNGONG alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:56 | |
|
Voice -- 3HouseHIYADAMNGONG alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:31 | |
|
Moon -- 3HouseGOODMOODGOKUSIBA alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:31 | |
|
Tegami -- GOODMOODGOKUIOYK Trey Beatz alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:25 | |
|
Love & Affection -- GOODMOODGOKUYo-SeaNGONG alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:57 | |
|
Rain Drop -- GOODMOODGOKUNGONG alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:21 | |
|
Fade Away -- KohjiyaHIYADAMSIBA alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:52 | |
|
Sonomama (Remix) -- GOODMOODGOKUYo-SeaSIBA alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:54 |
AOTL監修のプレイリストアルバム"X-FACTOR 2"(Deluxe)がリリース! 所属アーティストであるGOODMOODGOKU, Yo-Sea, 3House, HIYADAMを中心に、KANDYTOWNからIO, Gottz, MUD、SCARSからBES、若手注目株Sound's Deli, Kohjiyaをはじめ、Jin Dogg, MonyHorse, Hideyoshi, Tyson, Shurkn Pap, C.O.S.A, Zeus, MELRAW, Kuro(TAMTAM)らが参加し、ビートメイカーにI-DeA, GRADIS NICE, NGONG, SIBAを迎えた全16曲。
Discography
ラップスタア2024 優勝以降、怒涛の活躍を続けるKohjiyaがシングル曲 「Stand the Rain」 をリリースすることを発表した。 本作は、ラップスタア2024 番組内で共演した "ZOT on the WAVE" のビート提供を受け、制作した楽曲で順調をキャリアを進めていく上で、苦悩や葛藤を綴った楽曲である。
ラップスタア2024 優勝以降、怒涛の活躍を続けるKohjiyaがシングル曲 「Stand the Rain」 をリリースすることを発表した。 本作は、ラップスタア2024 番組内で共演した "ZOT on the WAVE" のビート提供を受け、制作した楽曲で順調をキャリアを進めていく上で、苦悩や葛藤を綴った楽曲である。
プロデューサー・GooDeeの1st EP『CROSSROADS』が、2025年7月4日(金)にリリース。盟友かつレーベルメイトのYo-Seaや3Houseも参加した楽曲を含む全6曲で構成。GooDeeというアーティスト自身が表現する世界を旅するような、名刺代わりのEPをじっくりと浸るように聴いてみてほしい。
プロデューサー・GooDeeの1st EP『CROSSROADS』が、2025年7月4日(金)にリリース。盟友かつレーベルメイトのYo-Seaや3Houseも参加した楽曲を含む全6曲で構成。GooDeeというアーティスト自身が表現する世界を旅するような、名刺代わりのEPをじっくりと浸るように聴いてみてほしい。
Kohjiya 2nd Singleとなる今作は自身のクルーでもあるMADz'sのメンバー"AURAL,Lazzy"がFeat参加した楽曲で3人のメロディアスなラップが絡み合い化学反応を起こした切なくも前向きな曲になっている。
Kohjiya 2nd Singleとなる今作は自身のクルーでもあるMADz'sのメンバー"AURAL,Lazzy"がFeat参加した楽曲で3人のメロディアスなラップが絡み合い化学反応を起こした切なくも前向きな曲になっている。
Hibrid Entertainmentに新加入したカナダ出身のビートメイカー Lil YamaGucci (リル ヤマグチ)による初のオフィシャルシングル。 Young Yujiro, Kenayeboi, Jin Dogg というお馴染みのDirty Kansai (ダーティーカンサイ) のメンツに加え、なんとあのSEEDA (SCARS) が客演!!
Young Coco, WillyWonka, Young Yujiroをフィーチャーした前シングル「好き好き」が大好評のDJ BULLSETが2作目となるシングル「Osaka Kids」を発表。大阪を代表するラップ・クルーのひとつ:TORNADOの主要メンバーであるJAGGLAと、HIBRID ENTERTAINMENTのレーベルメイトで、DJ BULLSET自身がミックスを手がけた"2nd High -魑魅魍魎-"をドロップしたばかりのJIN DOGGをフィーチャー。現行シーンのトップをひた走る彼らのサウンドを体感せよ!!
3House 待望の2nd Album リリース!SOUL、FUNK、2000年代HIPHOP/R&Bなどからインスパイアされた幅広い楽曲は3House作品では お馴染みのGooDeeによる全曲プロデュース。客演にはDexus Ogawa, Kohjiyaが参加!
3House 待望の2nd Album リリース!SOUL、FUNK、2000年代HIPHOP/R&Bなどからインスパイアされた幅広い楽曲は3House作品では お馴染みのGooDeeによる全曲プロデュース。客演にはDexus Ogawa, Kohjiyaが参加!
2024年KJ SEASONを掲げ37曲をリリースしたKohjiyaが 遂に2025年ソロ名義初の楽曲をリリースすることとなった。 本作は「DREAMIN’ BOI ISSUE PT2」というタイトル通り、 自身の代表曲であるDREAMIN’ BOI ISSUEの続編となる楽曲で 地元や仲間に対する熱い気持ちを赤裸々に綴った楽曲となっている。
2024年KJ SEASONを掲げ37曲をリリースしたKohjiyaが 遂に2025年ソロ名義初の楽曲をリリースすることとなった。 本作は「DREAMIN’ BOI ISSUE PT2」というタイトル通り、 自身の代表曲であるDREAMIN’ BOI ISSUEの続編となる楽曲で 地元や仲間に対する熱い気持ちを赤裸々に綴った楽曲となっている。
本作は前作KJ SEASONに引き続きサンプリングのビートを中心に9曲のミニアルバム構成となった。ラップスタア2024ではあまり語られることのなかったkohjiyaのパーソナルなトピックにふれた楽曲が多く、Kohjiyaの新しい一面を垣間見れる作品となっている。
本作は前作KJ SEASONに引き続きサンプリングのビートを中心に9曲のミニアルバム構成となった。ラップスタア2024ではあまり語られることのなかったkohjiyaのパーソナルなトピックにふれた楽曲が多く、Kohjiyaの新しい一面を垣間見れる作品となっている。
ラップスタア2024での優勝や、POP YOURS,THE HOPE等大型HIPHOPフェスへの出演など、順調にキャリアを駆け上がっているKohjiyaが初心に振り返り自身の、駆け出しの頃を忘れないように今を歌った曲。
ラップスタア2024での優勝や、POP YOURS,THE HOPE等大型HIPHOPフェスへの出演など、順調にキャリアを駆け上がっているKohjiyaが初心に振り返り自身の、駆け出しの頃を忘れないように今を歌った曲。
今最も注目を集めるKohjiyaと、姫路を拠点とするヒップホップクルー・MaisonDeの最年少ラッパーであるljによるCOLLAB MINI ALBUM『New Stars Swag』が完成。featにHezron, Taiyoh, MIKADO, YungFLXを迎えた全7曲を収録。
今最も注目を集めるKohjiyaと、姫路を拠点とするヒップホップクルー・MaisonDeの最年少ラッパーであるljによるCOLLAB MINI ALBUM『New Stars Swag』が完成。featにHezron, Taiyoh, MIKADO, YungFLXを迎えた全7曲を収録。
今最も注目を集める:Kohjiya と lj による今秋発売のコラボ MINI ALBUM からの第一弾シングルは feat に Hezron を迎えたフロアバンガー曲
今最も注目を集める:Kohjiya と lj による今秋発売のコラボ MINI ALBUM からの第一弾シングルは feat に Hezron を迎えたフロアバンガー曲
ラップスタア決勝で披露した話題曲がリリース ラップスタア2024で見事優勝したkohjiyaが決勝戦で披露した楽曲を 2曲同時リリース。
ラップスタア決勝で披露した話題曲がリリース ラップスタア2024で見事優勝したkohjiyaが決勝戦で披露した楽曲を 2曲同時リリース。
¥ellow Bucks 、IO、KEIJUといった名だたるアーティストとの共演や「ラップスタァ誕生 2024」での活躍など、今やシーンで大きな注目を集めるラッパー:Kohjiyaと、彼がかねてより愛聴していたオーストラリア出身の日本語と英語を駆使するラッパー:Cyprusとのコラボが実現。ビートはIO、Gottz、Shurkn Papなどの楽曲を手掛けるMellow In Da Streetが制作。 なお本作はYo-Sea, 3House, HIYADAMを擁する国内HIP HOP / R&Bレーベル:AOTLが手掛けるコンピレーションシリーズ最新作「X-FACTOR 3」からのリードトラックとなる。
¥ellow Bucks 、IO、KEIJUといった名だたるアーティストとの共演や「ラップスタァ誕生 2024」での活躍など、今やシーンで大きな注目を集めるラッパー:Kohjiyaと、彼がかねてより愛聴していたオーストラリア出身の日本語と英語を駆使するラッパー:Cyprusとのコラボが実現。ビートはIO、Gottz、Shurkn Papなどの楽曲を手掛けるMellow In Da Streetが制作。 なお本作はYo-Sea, 3House, HIYADAMを擁する国内HIP HOP / R&Bレーベル:AOTLが手掛けるコンピレーションシリーズ最新作「X-FACTOR 3」からのリードトラックとなる。
ライブで先出しされていた3House待望の新曲「After Rain」がリリース。日々の葛藤の中で自身の気持ちを消化する為に書かれたリリックは複雑な感情が絡み合いながらも力強くポジティブな内容となっており、GooDeeプロデュースによるポップかつモダンにアレンジされたビートは今までの3Houseに無かった新境地を開く楽曲となっている。
ライブで先出しされていた3House待望の新曲「After Rain」がリリース。日々の葛藤の中で自身の気持ちを消化する為に書かれたリリックは複雑な感情が絡み合いながらも力強くポジティブな内容となっており、GooDeeプロデュースによるポップかつモダンにアレンジされたビートは今までの3Houseに無かった新境地を開く楽曲となっている。
SCARS、SWANKY SWIPEとしての活動でも知られるシーン最高峰のラッパー、BESの待望となる自己名義アルバム『WILL OF STEEL』!先行シングル"EL COCINERO"でのコラボも話題なWILYWNKAやISSUGI、SAW、rkemishi、PAXが参加!
SCARS、SWANKY SWIPEとしての活動でも知られるシーン最高峰のラッパー、BESの待望となる自己名義アルバム『WILL OF STEEL』!先行シングル"EL COCINERO"でのコラボも話題なWILYWNKAやISSUGI、SAW、rkemishi、PAXが参加!
BESの来たるニューアルバム『WILL OF STEEL』からの先行配信第3弾は盟友ISSUGIとのコラボ"Undefeated Pride"!長きに渡ってヒップホップ・シーンでサバイブしているBESとISSUGIがSCRATCH NICEの手掛けたソウルフルなトラックの上で綴る鋼のプライドと揺るがないマインド!
BESの来たるニューアルバム『WILL OF STEEL』からの先行配信第3弾は盟友ISSUGIとのコラボ"Undefeated Pride"!長きに渡ってヒップホップ・シーンでサバイブしているBESとISSUGIがSCRATCH NICEの手掛けたソウルフルなトラックの上で綴る鋼のプライドと揺るがないマインド!
2024年2月5日、東京に雪が降った日に作った楽曲。 タイトルにもなっている除雪車を自分に見立て、暖かい部屋で雪を溶かすくらいHotな楽曲をイメージして制作された。 客演には同郷のYungFLXが参加している。
2024年2月5日、東京に雪が降った日に作った楽曲。 タイトルにもなっている除雪車を自分に見立て、暖かい部屋で雪を溶かすくらいHotな楽曲をイメージして制作された。 客演には同郷のYungFLXが参加している。
WILYWNKAとのコラボ曲"EL COCINERO"が話題沸騰中なBESが早くもリリースするのは一緒に名曲を幾つも生んできたGRADIS NICEプロデュースの"MIC BUSINESS"!日本におけるハスリングラップの代表格であるBESがヘヴィなG-NICEビートの上で音楽を使ってハスリングする様を綴ったリアルなマイクストーリー!
WILYWNKAとのコラボ曲"EL COCINERO"が話題沸騰中なBESが早くもリリースするのは一緒に名曲を幾つも生んできたGRADIS NICEプロデュースの"MIC BUSINESS"!日本におけるハスリングラップの代表格であるBESがヘヴィなG-NICEビートの上で音楽を使ってハスリングする様を綴ったリアルなマイクストーリー!
Billboard Live TOKYO にて開催された自身初のワンマンライブ"SWING A SOUL TOUR FINAL”が音源化。 総合プロデューサーとして数々のトップアーティストとのセッション実績を持つKORK、バンドマスターにMELRAWを迎えたフルバンド編成でのライブとなっており、3Houseが持つロマンティックな雰囲気がバンドセットでのライブによってより魅力的に表現され、その歌声の繊細さや美しさを存分に体感できる内容となっている。
Billboard Live TOKYO にて開催された自身初のワンマンライブ"SWING A SOUL TOUR FINAL”が音源化。 総合プロデューサーとして数々のトップアーティストとのセッション実績を持つKORK、バンドマスターにMELRAWを迎えたフルバンド編成でのライブとなっており、3Houseが持つロマンティックな雰囲気がバンドセットでのライブによってより魅力的に表現され、その歌声の繊細さや美しさを存分に体感できる内容となっている。
News
千葉雄喜、日本武道館公演のゲストアクトにキングギドラ&ゲストDJとしてマーダ・ビーツ出演
千葉雄喜が、2025年7月3日(木)に日本武道館で開催する〈千葉 雄喜 ― STAR LIVE〉のゲストアクトにキングギドラの出演が決定した。 ゲストアクトは、「チーム友達」のRemixに参加しているDJ RYOW、Jin Dogg、キングギドラ、MaR
【連載コラム】AFAMooのCreative Life―第86回 “ミッドテンポなチルナンバー” 3House「Ozone」
みなさんこんばんは。2人組ダンスミュージックユニットUilouでのアーティスト活動と並行して、OTOTOYでニュース記事を書いているAFAMoo(アファム)と申します。今回も毎週日曜日に更新中のSpotifyプレイリスト「Tokyo Dance Pop」
3House、ソフトな新SG「Eyes (Prod. GooDee)」リリース
3Houseが2024年12月6日(金)にニューシングル「Eyes (Prod. GooDee)」をリリースした。 本作は現在バイラルヒット中の“After Rain (Prod. GooDee)”以来となる新曲。盟友GooDeeが前作に引き続き作曲を担
PETZ、8/23リリパにAwich、Jin Doggら集結
YENTOWN所属のPETZ が、3年ぶりとなる3rdアルバム『AIRERA』のリリースツアーファイナル公演を2024年8月23日(金) ZEROTOKYOで開催する。 本アルバムに参加した、Awich、Jin Dogg、JNKMN、JUMADIBA、k
BES、全12曲を収録した新AL『WILL OF STEEL』リリース
ラッパーのBESが2024年3月27日(水)にニューアルバム『WILL OF STEEL』をリリースした。 本作はシーン最高峰のラッパーBESによる待望のニューアルバム。全12曲を収録している。 本作には盟友であるISSUGIや先行シングル「EL COC
Kohjiya & YungFLX、雪にインスパイアされて制作した新SG「Josetsusha!」リリース
KohjiyaとYungFLXが2024年3月6日(水)にニューシングル「Josetsusha!」をリリースした。 本作の客演には同郷のYungFLXが参加。今年都内で初雪が降った2月5日(月)に、雪にインスパイアされて作ったバースを本人がSNSで投稿し
BES、新ALより先行SG「MIC BUSINESS」リリース
ラッパーのBESが2024年2月20日(火)にニューシングル「MIC BUSINESS」をリリースした。 本作はニューアルバム『WILL OF STEEL』からの先行配信シングル。プロデュースはGRADIS NICEが手掛けている。 本楽曲は、日本におけ
3House、1stAL『SWING A SOUL』のSped Upリリース
シンガーソングライターの3Houseが、2023年7月14日(金)に1stアルバム『SWING A SOUL』のスピードアップバージョンをリリースした。 リリース後、既に多くの音楽関係者から"日本産Neo Soulの決定盤”と好評を得ている1stアルバム
3House、1stAL『SWING A SOUL』リリース&MV公開
シンガーソングライターの3Houseが、2023年6月23日(金)に1stアルバム『SWING A SOUL』をリリースした。 本作はプロデューサーにGooDeeを迎え、ブラックミュージックから受けた影響を落とし込み完成させた作品。聴く年代を選ばない、日
3House、1stALより新曲“BLUE”リリース
シンガーソングライターの3Houseが、2023年6月16日(金)にニューシングル「BLUE」をリリースした。 本作は6月23日(金)リリースの1stアルバム『SWING A SOUL』に収録の1曲。人との出会いや別れを経て、その時の感情と色を重ねて表現
P-VINE主催ヒップホップ・イベントを渋谷〈WWW X〉で開催
間もなく設立50周年を迎える〈P-VINE〉の主催によるヒップホップ・イベント〈P-VINE Presents THIS TOWN〉が、2023年8月18日(金)に東京〈渋谷WWW X〉にて開催されることが決定した。 昨年発表の最新作『366247』も記
〈TBSラジオ主催 夏の魔物2020 in TOKYO〉追加発表でネバヤン、ゆるふわギャングら決定
2020年8月30日(日)エスフォルタアリーナ八王子(京王高尾線 狭間駅徒歩1分)で開催される〈TBSラジオ主催 夏の魔物2020 in TOKYO〉の追加発表が行われた。 ライブアクトとしてnever young beach、ゆるふわギャング、フリクシ
〈おうち魔物〉がYouTubeでの無料配信へ変更 奇妙礼太郎、ニューロティカあっちゃん追加
2020年5月17日(日)にZAIKOでの有料配信される予定だった「夏の魔物」の配信イベント〈おうち魔物〉が、急きょ「夏の魔物」公式YouTubeチャンネルにて16時半から無料配信されることになった。チケット購入者には料金が払い戻される。 無料配信になっ
〈おうち魔物〉開催 鎮座DOPENESS、dodo、ジメサギ、Jin Dogg無観客ライヴに吉田豪、掟ポルシェ、ROLLYらのトークも
「夏の魔物」による初の電子チケット制のライヴ配信〈おうち魔物〉が5月17日(日)に行われることが決定した。 鎮座DOPENESS、dodo、Jin Dogg、Jinmenusagiの4組による無観客ライブ、MR.PAN(THE NEATBEATS)とSu
JIN DOGGの1stアルバム『SAD JAKE / MAD JAKE』を提げたワンマンが4/17渋谷WWW Xにて開催決定
“DIRTY KANSAI “ / ”Hibrid Entertainment”のラッパーJin Doggの昨年末にリリースした1stアルバム『SAD JAKE』『MAD JAKE』を提げたツアー開催が決定。 初日4月17日(金)にワンマン公演をWWW
〈春の魔物〉第2弾でFUCKER 、KID FRESINO、OLEDICKFOGGY、奇妙礼太郎、Jin Doggら9組決定
「夏の魔物」の春版、〈春の魔物〉が5月17日(日)、高円寺で開催される。 今回はHIGH、ShowBoat、Club ROOTS!、JIROKICHI、グリーンアップルの5会場で行われるサーキット・フェス。その第2弾出演アーティストが9組発表された。 三
〈BLACK SMOKER RECORDS〉による『BLACK OPERA』、いよいよ今週末開催、本日からオープニング・パーティも
異端/異能集団〈BLACK SMOKER RECORDS〉が仕掛ける総合舞台芸術作品『BLACK OPERA』が、今週末16日(土)、17日(日)の2日間に渡ってゲーテ・インス ティトゥート 東京ドイツ文化センターで開催。 2019年公演のタイ
〈全感覚祭19〉東京・第2弾出演者&フード出店発表
2019年9月21日(土)に大阪、2019年10月12日(土)に東京で開催される十三月主催イベント〈全感覚祭19〉。 その両会場のフード出店と、東京会場の出演者第2弾が発表された。 なお今年の〈全感覚祭〉は入場のみならずフードもフリーでの提供を目指してい
JJJ、田我流、MONJUメンバーが参加した仙人掌の強力盤『Word From...』がアナログ化
MONJU、DOWN NORTH CAMPのメンバーであり東京でも最高峰のMCとの呼び声が高い仙人掌。 新たな日本語ラップ・クラシックとなったファースト・アルバム『Voice』の前後に制作された楽曲をコンパイルした、2018年3月リリースのEP『Word
KANDYTOWNのラッパーGottzが、Neetz、Yo-Seaとのコラボ曲「Neon Step」のMV公開
MUDやNeetz、Ryugo Ishida(ゆるふわギャング)、Yo-Sea、Hideyoshi(Tokyo Young Vision)らが参加した待望のソロ・デビュー・アルバム『SOUTHPARK』や、そこからのストリート・ヒット「+81」 feat
KEIJU、『heartbreak e.p.』をサプライズ・リリース&収録曲「get paid」のMV公開
HIP HOPクルー、KANDYTOWNの中心メンバーにしてフォトジェニックなルックス、メロウネスを感じさせるヴォイスを含め強い個性を感じさせるラッパー、、KEIJU。 2018年に満を持してソニー・ミュージックから1st配信シングル「Let Me Kn
KANDYTOWN所属MUDの新曲「No Mercy」のミュージック・ビデオが公開
HIP HOPクルー、KANDYTOWNに所属し、そのルードなアティテュードと日本人離れしたフロウでクルー屈指の実力派との呼び声高い、ラッパーの MUD 。昨年のクリスマスにリリースした、EP『VALUE THE PRESENT』に収録の「No Merc
Sweet William × Jinmenusagi アルバム『la blanka』リリースライヴにラッパー・Jin Doggがゲスト出演
〈EPISTROPH〉よりリリースされたSweet William × Jinmenusagi ジョイント・アルバム『la blanka』。 『la blanka』はiTunes ヒップホップ・アルバムでランキング1位獲得、収録楽曲「so goo」のMV
多数ゲスト出演、KIKUMARUとMASATO&Minnesotahのリリースパーティーが11/30に開催決定
KANDYTOWNから豪華客演・プロデューサー陣が集結したKIKUMARUのニューアルバム『711』。そして、DJのMASATOとMinnesotahが、名門ジャズレーベルのブルーノートの楽曲のみで制作したミックスCD『 KANDYTOWN LIFE p
Articles

連載
REVIEWS : 022 ヒップホップ(2021年4月)──斎井直史
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はヒップホップ〜R&Bに独自の視点でフォーカスする『パンチライン・オブ・ザ・マンス』を連載中の斎井直史が国内外のヒップホップ〜R&Bのなかから9枚の作品…

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

コラム
買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド
2020年、OTOTOYレコメンド、こちらはEP編と題しまして、シングル〜EP〜ミニ・アルバムなどなど、2020年にリリースされたアルバム以外の作品群から20枚厳選しました。いまやアルバムというフォーマットにとらわれない作品リリースがここ数年、グングン存在…

連載
REVIEWS : 005 ヒップホップ(2020年7月)──鎮目悠太
毎回、それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回は中国語圏のヒップホップ記事「熱烈的時代到来! 探索中国ラップ!」を紹介してくれた鎮目悠太が2回目の登場。西ロンドンのグライムMC、AJ Tracey…

レヴュー
IO、メジャー初作品『Player’s Balld』──KANDYTOWNの1年から追う今作
東京のみならず全国で人気を博しているKANDYTOWNのラッパー、IOが名門レーベル〈Def Jam Recordings〉よりメジャー・デビュー・アルバム『Player's Ballad.』をリリース! 大物ラッパー5lackや沖縄の若手アーティストYo…

連載
ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第19回
センスがある人って、どんなバックグラウンドを持ってるんでしょうか。先月ベタ褒めをした沖縄の3house。「Purple Rain」はトラックも、声も、ビデオも、アーティスト情報に至るまでもが控え目な打ち出し方をしているのに、強烈に印象に残ってしまいました。…

連載
ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第18回
梅雨という梅雨もないまま、あっという間に本格的な夏に突入! 今年の夏は長い夏になりそうな予感! 今月も「パンチライン・オブ・ザ・マンス」始まります! 先月はこの夏のサマソニでの来日も控え、ドレイク、ケンドリック・ラマーといったビッグ・アーティストもラヴ・コ…