| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | Humans Being -- Van Halen wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:07 | N/A | |
| 2 | Virtual Reality -- Rusted Root wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A | |
| 3 | Talula (BT's Tornado Mix) -- Tori Amos wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | N/A | |
| 4 | Moments Like This -- Alison Krause & Union Station wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:58 | N/A | |
| 5 | Darling Pretty -- Mark Knopfler wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | N/A | |
| 6 | Miss This -- Soul Asylum wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A | |
| 7 | Broken -- Belly wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:02 | N/A | |
| 8 | Love Affair -- k.d. lang wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:40 | N/A | |
| 9 | How -- Lisa Loeb & Nine Stories wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | N/A | |
| 10 | Melancholy Mechanics -- Red Hot Chili Peppers wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | N/A | |
| 11 | Long Way Down (Remix) -- Goo Goo Dolls wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | N/A | |
| 12 | No One Needs To Know -- Shania Twain wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A | |
| 13 | Twisted -- Stevie NicksLindsey Buckingham wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:13 | N/A | |
| 14 | Respect the Wind -- Eddie Van HalenAlex Van Halen wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:46 | N/A |
Interviews/Columns

連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

コラム
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作から半年で新たなアルバムをリリース!
もはや知らない人などいない、世界一のモンスター・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。黄金期を牽引したジョン・フルシアンテがバンドに復帰という大きなトピックとともに、今年2022年4月には6年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Unlimited Love…

コラム
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作『Unlimited Love』をリリース!
6度のグラミー賞受賞、全世界アルバム総売上は1億枚を記録、2012年にはロックの殿堂入りも果たした世界最強のモンスター・ロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが約6年ぶりとなるアルバム『Unlimited Love』をリリース! 10年を共にした…

インタビュー
柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート
2019年2月20日(水)、OTOTOYにて行われた、柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉 を聴くOTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2。 メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに「Jazz Th…
Digital Catalog
Red Hot Chili Peppers、の新曲「The Shape I’m Takin’」をデジタル・リリース。 最新アルバム『Return of the Dream Canteen』国内盤CDにはボーナス・トラックとして収録されていた楽曲だが、この度、全世界に向けてデジタル・リリースった。ジョン・フルシアンテのエモーショナルなギター・ソロにて更にエッジがかかるロック、且つファンクなナンバー。
Red Hot Chili Peppers、の新曲「The Shape I’m Takin’」をデジタル・リリース。 最新アルバム『Return of the Dream Canteen』国内盤CDにはボーナス・トラックとして収録されていた楽曲だが、この度、全世界に向けてデジタル・リリースった。ジョン・フルシアンテのエモーショナルなギター・ソロにて更にエッジがかかるロック、且つファンクなナンバー。
全英チャート1位を獲得し、プラチナセールスを記録した『Unlimited Love』を発売したばかりのレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。バンド初のスタジアムツアーも大盛況に終わった彼らが、早くも今年2枚目となる最新アルバム『Return of the Dream Canteen』を世界同時リリース。 プロデュースは、『Unlimited Love』に引き続いてリック・ルービンが担当。本作についてバンドは、「『Return of the Dream Canteen』は、俺たちそのものだ。今まで夢見てきたすべてが詰め込まれている。『Unlimited Love』と同じくらい、いや、それ以上に意味のあるアルバムができた。そう、俺たちの心の血で作られているんだ」とコメントを発表している。
全英チャート1位を獲得し、プラチナセールスを記録した『Unlimited Love』を発売したばかりのレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。バンド初のスタジアムツアーも大盛況に終わった彼らが、早くも今年2枚目となる最新アルバム『Return of the Dream Canteen』を世界同時リリース。 プロデュースは、『Unlimited Love』に引き続いてリック・ルービンが担当。本作についてバンドは、「『Return of the Dream Canteen』は、俺たちそのものだ。今まで夢見てきたすべてが詰め込まれている。『Unlimited Love』と同じくらい、いや、それ以上に意味のあるアルバムができた。そう、俺たちの心の血で作られているんだ」とコメントを発表している。
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Eddie」
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Eddie」
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Tippa My Tongue」
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Tippa My Tongue」
“アメリカン・ロックの良心”ことグー・グー・ドールズが帰ってきた! パンデミックの最中制作された、日々の生活と現代世界に対する彼らの眼差しが感じされる通算13作目のスタジオ・アルバム『CHAOS IN BLOOM』完成!胸を打つメロディ・ラインとモダンなロック・サウンドと哀愁を帯びたバラード・サウンドで描かれた”アメリカで最も有名な無名バンド”から“ベスト・アメリカン・ロック・バンド”へと成長し続けてきた“今の彼らの想い”がここにある。
“アメリカン・ロックの良心”ことグー・グー・ドールズが帰ってきた! パンデミックの最中制作された、日々の生活と現代世界に対する彼らの眼差しが感じされる通算13作目のスタジオ・アルバム『CHAOS IN BLOOM』完成!胸を打つメロディ・ラインとモダンなロック・サウンドと哀愁を帯びたバラード・サウンドで描かれた”アメリカで最も有名な無名バンド”から“ベスト・アメリカン・ロック・バンド”へと成長し続けてきた“今の彼らの想い”がここにある。
Red Hot Chili Peppers、最新アルバム『Unlimited Love』日本盤CDのみに収録されていたボーナス・トラック「Nerve Flip」が全世界で配信スタート。 ロック・テイストなギターに彼ららしいファンクな楽曲となっている。 この楽曲は日本盤CDを購入したリスナーしか聴けなかった為、日本国外のファンから「日本のリスナーは本当に羨ましいよ!」「で、我々はいつ聴けるんだ?!」という意見がソーシャル上にあふれていた、噂のトラックである。 配信用アートワークに日本盤CDの帯デザインがオフィシャルに採用され、こちらも全世界公開となる。バンドの日本愛が溢れるジャケットにも注目だ。
Red Hot Chili Peppers、最新アルバム『Unlimited Love』日本盤CDのみに収録されていたボーナス・トラック「Nerve Flip」が全世界で配信スタート。 ロック・テイストなギターに彼ららしいファンクな楽曲となっている。 この楽曲は日本盤CDを購入したリスナーしか聴けなかった為、日本国外のファンから「日本のリスナーは本当に羨ましいよ!」「で、我々はいつ聴けるんだ?!」という意見がソーシャル上にあふれていた、噂のトラックである。 配信用アートワークに日本盤CDの帯デザインがオフィシャルに採用され、こちらも全世界公開となる。バンドの日本愛が溢れるジャケットにも注目だ。
彼らが一緒にプレイすると、魔法が起きるんだ。10年を共にしたジョシュ・クリングホッファーとの別れ、そして10年ぶりとなったジョン・フルシアンテの帰還。彼らは再び歩き出す――。全音楽ファンが待っていた!ロック・シーン最強のワン・アンド・オンリー、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが待望のアルバムを完成させた。 RHCPの大傑作を何枚も生み出した『母乳』『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』『カリフォルニケイション』、『バイ・ザ・ウェイ』、『グレイティスト・ヒッツ』、『ライブ・イン・ハイド・パーク』、『ステイディアム・アーケイディアム』という黄金期のバンド・サウンドの中核を担った天才ギタリストが10年ぶりにバンドへ帰還。そしてプロデューサーには彼らの盟友、リック・ルービンが復活!アルバム・タイトルは『UNLIMITED LOVE』。目まぐるしく情勢が変わっていく激動の世界にRHCPの無限の愛が降り注ぐ!
彼らが一緒にプレイすると、魔法が起きるんだ。10年を共にしたジョシュ・クリングホッファーとの別れ、そして10年ぶりとなったジョン・フルシアンテの帰還。彼らは再び歩き出す――。全音楽ファンが待っていた!ロック・シーン最強のワン・アンド・オンリー、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが待望のアルバムを完成させた。 RHCPの大傑作を何枚も生み出した『母乳』『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』『カリフォルニケイション』、『バイ・ザ・ウェイ』、『グレイティスト・ヒッツ』、『ライブ・イン・ハイド・パーク』、『ステイディアム・アーケイディアム』という黄金期のバンド・サウンドの中核を担った天才ギタリストが10年ぶりにバンドへ帰還。そしてプロデューサーには彼らの盟友、リック・ルービンが復活!アルバム・タイトルは『UNLIMITED LOVE』。目まぐるしく情勢が変わっていく激動の世界にRHCPの無限の愛が降り注ぐ!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Not the One」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Not the One」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Poster Child」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Poster Child」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Black Summer」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Black Summer」をリリース!
オルタナティヴ・ロック・シーンの中でミクスチャー・ロックというムーヴメントを確立、これまでのアルバム・セールスは全世界で8000万枚以上を記録しこのムーヴメントのNo.1バンドとしての地位に君臨するレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。今年で結成38年を迎えるバンドの貴重なTV/FM放送での貴重なライヴ・アーカイヴが登場。 2002年にリリースするアルバム『By The Way』は全米アルバム・チャートNo. 2にランク・インしダブル・プラチナ・ディスクを獲得、さらには全英アルバム・チャートで初のNo. 1になり6xプラチナ・ディスクを獲得するというヒットを記録する。このアルバム・リリースに伴って久々の大規模なワールド・ツアーを行い、プロモーションを兼ねて様々な国でのライヴが収録・放送される。その中で南米チリの首都サンティアゴで行われた10月9日のコンサートの模様は南米各国で放送される。本作はその放送時の音源を使用してのリリースしており、当日のセット・リストをアンコールも含めて完全収録している。 『By The Way』はギターのジョン・フルシアンテが中心となって制作されたアルバムであり、コンサートでもジョンのギター・プレイが全面でフィーチュアされている。3年振り2度目のチリ公演であるだけに、オーディエンスの熱狂ぶりに押されてバンドも熱いパフォーマンスを繰り広げる素晴らしいライヴ・アルバムだ。 ※音飛び、ノイズ、フェードアウト、ラジオMC等はオリジナル・マスターに起因するものなので不良ではありません。
オルタナティヴ・ロック・シーンの中でミクスチャー・ロックというムーヴメントを確立、これまでのアルバム・セールスは全世界で8000万枚以上を記録しこのムーヴメントのNo.1バンドとしての地位に君臨するレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。2022年で結成38年を迎えるバンドの貴重なTV/FM放送での貴重なライヴ・アーカイヴが登場。 ジョン・フルシアンテが復帰してから制作されたアルバム『Californication』は全米アルバム・チャートNo. 3にランク・インし5xプラチナ・ディスクを獲得、さらにはワールド・ワイドなヒットをも記録し2度目のグラミー賞を受賞するなどバンドにとってビッグ・ステップとなる。そしてバンドとしての初の大規模なワールド・ツアーを行うが、この中で南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで10月6日に行われたコンサートはテレビ番組用に収録され南米各国で放送される。本作はその放送時の音源を使用しており、アンコールも含めてコンサートの模様を完全収録。6年振り2度目のアルゼンチン公演であり、また大ヒット・アルバムを引っ提げてのコンサートであるため会場は興奮の坩堝と化し、オーディエンスと共にバンドもホットなライヴ・パフォーマンスを披露する。この時期のライヴ・アルバムは存在しておらず、貴重なアーカイヴだ。 ※音飛び、ノイズ、フェードアウト、ラジオMC等はオリジナル・マスターに起因するものなので不良ではありません。
約5年ぶり、11枚目のニュー・アルバムをリリース!! ヤバすぎスゴすぎ、大傑作!!レッチリ史上最高にポジティヴなケミストリーを感じる前人未到の新次元ロック・アルバム!! “フジロックフェスティバル '16”(ヘッドライナー)への出演がすでに決定している、世界最強ロック・バンド“レッド・ホット・チリ・ペッパーズ”が、約5年ぶり、11枚目のニュー・アルバム『ザ・ゲッタウェイ』をリリース!! 2011年発表の前作『アイム・ウィズ・ユー』で新ギタリストのジョシュを迎えて新しい章に突入したレッチリが、バンド史上最高にポジティヴなケミストリーを感じる前人未到の新次元ロック・アルバムを完成させた。レッチリだけが生み出せる最強のグルーヴとリズム、胸に染み入る極上のメロディとハーモニー、知的で芸術的で深遠なリリック、進化し続けるアンソニーの美しいヴォーカル、ジャム・セッションから自然に発生するユニークな曲展開。これまでの彼らにあった魅力の全てが前作以上に固く結束した4人の化学反応によって新しいレベルに飛躍し、驚きの新世界が築き上げられている。この全13曲を聴きながら、リスナーはまるでレッチリという名の新宇宙空間にトリップしたかのような摩訶不思議な快感に包まれることだろう。レッチリが『ザ・ゲッタウェイ』を制作するにあたり、プロデュサーとして迎えたのが、GRAMMY賞で“Producer of the year”を獲得しているデンジャー・マウス。ミックスはナイジェル・ゴッドリッチ(Beck、Radiohead、R.E.Mなど)が手がけている。
ヴォーカルにデイヴィッド・リー・ロスを迎えたヴァン・ヘイレン初ライヴ・アルバム、ライヴ・イン・ジャパンが登場! 長らくのバンド活動休止、復活後のエディーの怪我で延期になるも、奇跡的に2013年に行われた東京公演の模様を収録した、ヒット曲満載のライヴ! 『ファースト』から『1984』、そして最新作『ア・ディファレント・カインド・オブ・トゥルース』のナンバーまで、パフォーマンスも全開なデイヴィッド・リー・ロスのヴォーカルによる、大ヒット曲で綴る奇跡の夜!ギターに革命を興した、エディ・ヴァン・ヘイレンの冴えわたるギター、アレックス・ヴァン・ヘイレンのパワフルなドラミング、エディ・ヴァン・ヘイレンの実子、ウルフギャングのベースが一体となり、全米No.1バンドのグルーブが東京の夜に蘇る!デヴィッド・リー・ロスVoの「ジャンプ!」初収録!
ハード・ロックとポジティヴなメロディが織り成すヴァン・ヘイレンのオリジナル・ワールド!!「オー・プリティ・ウーマン」「ダンシング・イン・ザ・ストリート」などのヒット曲や「大聖堂」などテクニックも聴かせてくれる作品。 (1982年作品)
ロサンゼルスのイースト・ウエスト・スタジオ、そしてマリブのシャングリ・ラ・スタジオでレコーディングされた『アイム・ウィズ・ユー』はリック・ルービンのプロデュースによるものである。リック・ルービンは、バンドの過去5作、1991年の『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』、1995年の『ワン・ホット・ミニット』、1999年の『カリフォルニケイション』、2002年の『バイ・ザ・ウェイ』、そして2006年の『ステイディアム・アーケディアム』もプロデュースしている。アルバムのミックスはアンドリュー・シェップスとグレッグ・フィデルマンが手掛けている。 『アイム・ウィズ・ユー』は、アメリカを含む世界28カ国で初登場1位となったCD2枚組作品『スタディアム・アーケディアム』以来のニュー・アルバムとなる。ロサンゼルス出身の4人組が母国で初登場1位を飾ったのは前作が初めてのことである。アルバムからは、「ダニー・カリフォルニア(モダン・ロック・チャートで14週連続ナンバー1を獲得したほか、ビルボード誌オルタナティヴ・チャートで初登場1位を飾った3曲の内の1曲でもある)、「テル・ミー・ベイビー」そして「スノー」の3曲のナンバー1モダン・ロック・ヒットが生まれている。『ステイディアム・アーケディアム』の発売に合わせ、レッチリは2007年を通じて世界各地で何百万人ものファンの前でライヴを行ってきたが、その中にはソールド・アウトとなったヨーロッパと北米のアリーナ・ツアー、さらに日本のフジ・ロック・フェスティヴァル、ロンドンのライヴ・アース、シカゴのロラパルーザでのヘッドライナー、そして英国のレディング/リーズ・フェスティヴァルへの出演も含まれている。
いきなりハードなドライヴで始まる「ミーン・ストリート」で幕をあけ、自在にそして、骨太にロックする、まさにアメリカのハード・ロック・バンドとしての展望を開いた作品。エディーのギターもさらに切れ味を増して全開に駆け巡る!! (1981年発表)
バンドのドライヴ感がさらに加速した、セカンド・アルバム。「踊り明かそう」「サムボディ・ゲット・ミー・ア・ドクター」などグルーヴのある楽曲と、ガット・ギターの超絶のインスト曲「スパニッシュ・フライ」など幅広い楽曲を収録!! (1979年発表)
ロックン・ロールがハードにヘヴィに新化を遂げる!!バンドが放つ鉄壁のグルーヴとディヴィッド・リー・ロスのヴォーカルが生み出すクールなアンサンブルが高次元で完成された作品。全米6位を記録。 (1980年発表)
進化し続ける伝説、感動の2枚組アルバム!! 全世界で800万枚を売り上げたモンスター・アルバム『バイ・ザ・ウェイ』に続く 世界最強のロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの全28曲、2枚組のアルバム! ワーナー・ブラザース映画配給「デスノート」主題歌「ダニー・カリフォルニア」収録
「スカーティッシュ」、「アラウンド・ザ・ワールド」、「アザー・サイド」、「カリフォルニケイション」など、ヒット・シングルを連発した、まさに無敵のアルバム!! デイヴ・ナヴァロ(G)が脱退-そしてジョン・フルシアンテ(G)が復帰した ターニング・ポイントのスーパー・ヒット・アルバム!!(1999年作品)
EMI時代のヒット「ハイヤー・グラウンド」から最新ビッグ・ヒット「バイ・ザ・ウェイ」まで 1984年のデビューから、20年のキャリアを総括する問答無用の最強ベスト・アルバム!(2003年)
世界最強が辿り着いた魂の歌 全世界で1,300万枚を売り上げたモンスター・アルバム『カリフォルニケイション』に続く 世界最強のロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのアルバム
世界最強のロック・バンド-レッド・ホット・チリ・ペッパーズ!! 「ワン・ホット・ミニット」 世界最強のロック・バンドへ向けさらに強靭なグルーヴを放つRHCP。 あのジェーンズ・アディクションのデイヴ・ナヴァロ(G)を新メンバーに迎えさらに高い頂点を目指すワーナー・ブラザーズ 移籍 第2弾!! 「エアロプレイン」、「ワープト」など強力な楽曲を収録
ワーナーブラザーズ移籍 第1弾のスーパー・ヒット・アルバム ギブ・イット・アウェイ、アンダー・ザ・ブリッジ、など彼らの歴史の中でも 欠かすことの出来ない名曲が刻まれたロックの歴史に輝く名盤!!(1991年作品)
ハード・ロックとポジティヴなメロディが織り成すヴァン・ヘイレンのオリジナル・ワールド! 「オー・プリティ・ウーマン」、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」などのヒット曲や「大聖堂」などテクニックも聴かせてくれる作品。
ハード・ロックとポジティヴなメロディが織り成すヴァン・ヘイレンのオリジナル・ワールド! 「オー・プリティ・ウーマン」、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」などのヒット曲や「大聖堂」などテクニックも聴かせてくれる作品。
いきなりハードなドライヴで始まる「ミーン・ストリート」で幕をあけ、自在にそして、骨太にロックする、まさにアメリカのハード・ロック・バンドとしての展望を開いた作品。 エディーのギターもさらに切れ味を増して全開に駆け巡る!
いきなりハードなドライヴで始まる「ミーン・ストリート」で幕をあけ、自在にそして、骨太にロックする、まさにアメリカのハード・ロック・バンドとしての展望を開いた作品。 エディーのギターもさらに切れ味を増して全開に駆け巡る!
ロックン・ロールがハードにヘヴィに新化を遂げる! バンドが放つ鉄壁のグルーヴとディヴィッド・リー・ロスのヴォーカルが生み出すクールなアンサンブルが高次元で完成された作品。
ロックン・ロールがハードにヘヴィに新化を遂げる! バンドが放つ鉄壁のグルーヴとディヴィッド・リー・ロスのヴォーカルが生み出すクールなアンサンブルが高次元で完成された作品。
バンドのドライヴ感がさらに加速した、セカンド・アルバム。「踊り明かそう」「サムボディ・ゲット・ミー・ア・ドクター」などグルーヴのある楽曲と、ガット・ギターの超絶のインスト曲「スパニッシュ・フライ」など幅広い楽曲を収録!! (1979年発表)
新たなハード・ロックの幕開け、新時代のギター・ヒーローの誕生を告げたデビュー・アルバム!!誰もが耳を疑った、ライト・ハンドによるギター・ソロ、激しいリフなど、今も色あせることのない衝撃の作品。革命的カヴァー「ユー・リアリー・ガット・ミー」収録。 (1978年作品)
フリートウッド・マックのギタリストがリリースしたソロ作品3作と、入手困難なミックスやサウンドトラックへの提供曲などを集めたコンピレーションからなるリンジー・バッキンガムの作品集。
フリートウッド・マックのギタリストがリリースしたソロ作品3作と、入手困難なミックスやサウンドトラックへの提供曲などを集めたコンピレーションからなるリンジー・バッキンガムの作品集。
2010年にリリースされたロック・ミュージカルのサントラ。2013年にオフブロードウェイで初演され10年、この夏遂にブロードウェイで初演されるのを機に、最新リマスターで再配信。
2010年にリリースされたロック・ミュージカルのサントラ。2013年にオフブロードウェイで初演され10年、この夏遂にブロードウェイで初演されるのを機に、最新リマスターで再配信。
Digital Catalog
Red Hot Chili Peppers、の新曲「The Shape I’m Takin’」をデジタル・リリース。 最新アルバム『Return of the Dream Canteen』国内盤CDにはボーナス・トラックとして収録されていた楽曲だが、この度、全世界に向けてデジタル・リリースった。ジョン・フルシアンテのエモーショナルなギター・ソロにて更にエッジがかかるロック、且つファンクなナンバー。
Red Hot Chili Peppers、の新曲「The Shape I’m Takin’」をデジタル・リリース。 最新アルバム『Return of the Dream Canteen』国内盤CDにはボーナス・トラックとして収録されていた楽曲だが、この度、全世界に向けてデジタル・リリースった。ジョン・フルシアンテのエモーショナルなギター・ソロにて更にエッジがかかるロック、且つファンクなナンバー。
全英チャート1位を獲得し、プラチナセールスを記録した『Unlimited Love』を発売したばかりのレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。バンド初のスタジアムツアーも大盛況に終わった彼らが、早くも今年2枚目となる最新アルバム『Return of the Dream Canteen』を世界同時リリース。 プロデュースは、『Unlimited Love』に引き続いてリック・ルービンが担当。本作についてバンドは、「『Return of the Dream Canteen』は、俺たちそのものだ。今まで夢見てきたすべてが詰め込まれている。『Unlimited Love』と同じくらい、いや、それ以上に意味のあるアルバムができた。そう、俺たちの心の血で作られているんだ」とコメントを発表している。
全英チャート1位を獲得し、プラチナセールスを記録した『Unlimited Love』を発売したばかりのレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。バンド初のスタジアムツアーも大盛況に終わった彼らが、早くも今年2枚目となる最新アルバム『Return of the Dream Canteen』を世界同時リリース。 プロデュースは、『Unlimited Love』に引き続いてリック・ルービンが担当。本作についてバンドは、「『Return of the Dream Canteen』は、俺たちそのものだ。今まで夢見てきたすべてが詰め込まれている。『Unlimited Love』と同じくらい、いや、それ以上に意味のあるアルバムができた。そう、俺たちの心の血で作られているんだ」とコメントを発表している。
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Eddie」
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Eddie」
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Tippa My Tongue」
RED HOT CHILI PEPPERS、10月14日に全世界同時リリースするニュー・アルバム『Return Of The Dream Canteen』より新曲「Tippa My Tongue」
“アメリカン・ロックの良心”ことグー・グー・ドールズが帰ってきた! パンデミックの最中制作された、日々の生活と現代世界に対する彼らの眼差しが感じされる通算13作目のスタジオ・アルバム『CHAOS IN BLOOM』完成!胸を打つメロディ・ラインとモダンなロック・サウンドと哀愁を帯びたバラード・サウンドで描かれた”アメリカで最も有名な無名バンド”から“ベスト・アメリカン・ロック・バンド”へと成長し続けてきた“今の彼らの想い”がここにある。
“アメリカン・ロックの良心”ことグー・グー・ドールズが帰ってきた! パンデミックの最中制作された、日々の生活と現代世界に対する彼らの眼差しが感じされる通算13作目のスタジオ・アルバム『CHAOS IN BLOOM』完成!胸を打つメロディ・ラインとモダンなロック・サウンドと哀愁を帯びたバラード・サウンドで描かれた”アメリカで最も有名な無名バンド”から“ベスト・アメリカン・ロック・バンド”へと成長し続けてきた“今の彼らの想い”がここにある。
Red Hot Chili Peppers、最新アルバム『Unlimited Love』日本盤CDのみに収録されていたボーナス・トラック「Nerve Flip」が全世界で配信スタート。 ロック・テイストなギターに彼ららしいファンクな楽曲となっている。 この楽曲は日本盤CDを購入したリスナーしか聴けなかった為、日本国外のファンから「日本のリスナーは本当に羨ましいよ!」「で、我々はいつ聴けるんだ?!」という意見がソーシャル上にあふれていた、噂のトラックである。 配信用アートワークに日本盤CDの帯デザインがオフィシャルに採用され、こちらも全世界公開となる。バンドの日本愛が溢れるジャケットにも注目だ。
Red Hot Chili Peppers、最新アルバム『Unlimited Love』日本盤CDのみに収録されていたボーナス・トラック「Nerve Flip」が全世界で配信スタート。 ロック・テイストなギターに彼ららしいファンクな楽曲となっている。 この楽曲は日本盤CDを購入したリスナーしか聴けなかった為、日本国外のファンから「日本のリスナーは本当に羨ましいよ!」「で、我々はいつ聴けるんだ?!」という意見がソーシャル上にあふれていた、噂のトラックである。 配信用アートワークに日本盤CDの帯デザインがオフィシャルに採用され、こちらも全世界公開となる。バンドの日本愛が溢れるジャケットにも注目だ。
彼らが一緒にプレイすると、魔法が起きるんだ。10年を共にしたジョシュ・クリングホッファーとの別れ、そして10年ぶりとなったジョン・フルシアンテの帰還。彼らは再び歩き出す――。全音楽ファンが待っていた!ロック・シーン最強のワン・アンド・オンリー、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが待望のアルバムを完成させた。 RHCPの大傑作を何枚も生み出した『母乳』『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』『カリフォルニケイション』、『バイ・ザ・ウェイ』、『グレイティスト・ヒッツ』、『ライブ・イン・ハイド・パーク』、『ステイディアム・アーケイディアム』という黄金期のバンド・サウンドの中核を担った天才ギタリストが10年ぶりにバンドへ帰還。そしてプロデューサーには彼らの盟友、リック・ルービンが復活!アルバム・タイトルは『UNLIMITED LOVE』。目まぐるしく情勢が変わっていく激動の世界にRHCPの無限の愛が降り注ぐ!
彼らが一緒にプレイすると、魔法が起きるんだ。10年を共にしたジョシュ・クリングホッファーとの別れ、そして10年ぶりとなったジョン・フルシアンテの帰還。彼らは再び歩き出す――。全音楽ファンが待っていた!ロック・シーン最強のワン・アンド・オンリー、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが待望のアルバムを完成させた。 RHCPの大傑作を何枚も生み出した『母乳』『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』『カリフォルニケイション』、『バイ・ザ・ウェイ』、『グレイティスト・ヒッツ』、『ライブ・イン・ハイド・パーク』、『ステイディアム・アーケイディアム』という黄金期のバンド・サウンドの中核を担った天才ギタリストが10年ぶりにバンドへ帰還。そしてプロデューサーには彼らの盟友、リック・ルービンが復活!アルバム・タイトルは『UNLIMITED LOVE』。目まぐるしく情勢が変わっていく激動の世界にRHCPの無限の愛が降り注ぐ!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Not the One」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Not the One」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Poster Child」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Poster Child」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Black Summer」をリリース!
John Fruscianteがバンドに復帰したRED HOT CHILI PEPPERS、4月1日にリリースされるニュー・アルバムより新曲「Black Summer」をリリース!
オルタナティヴ・ロック・シーンの中でミクスチャー・ロックというムーヴメントを確立、これまでのアルバム・セールスは全世界で8000万枚以上を記録しこのムーヴメントのNo.1バンドとしての地位に君臨するレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。今年で結成38年を迎えるバンドの貴重なTV/FM放送での貴重なライヴ・アーカイヴが登場。 2002年にリリースするアルバム『By The Way』は全米アルバム・チャートNo. 2にランク・インしダブル・プラチナ・ディスクを獲得、さらには全英アルバム・チャートで初のNo. 1になり6xプラチナ・ディスクを獲得するというヒットを記録する。このアルバム・リリースに伴って久々の大規模なワールド・ツアーを行い、プロモーションを兼ねて様々な国でのライヴが収録・放送される。その中で南米チリの首都サンティアゴで行われた10月9日のコンサートの模様は南米各国で放送される。本作はその放送時の音源を使用してのリリースしており、当日のセット・リストをアンコールも含めて完全収録している。 『By The Way』はギターのジョン・フルシアンテが中心となって制作されたアルバムであり、コンサートでもジョンのギター・プレイが全面でフィーチュアされている。3年振り2度目のチリ公演であるだけに、オーディエンスの熱狂ぶりに押されてバンドも熱いパフォーマンスを繰り広げる素晴らしいライヴ・アルバムだ。 ※音飛び、ノイズ、フェードアウト、ラジオMC等はオリジナル・マスターに起因するものなので不良ではありません。
オルタナティヴ・ロック・シーンの中でミクスチャー・ロックというムーヴメントを確立、これまでのアルバム・セールスは全世界で8000万枚以上を記録しこのムーヴメントのNo.1バンドとしての地位に君臨するレッド・ホット・チリ・ペッパーズ。2022年で結成38年を迎えるバンドの貴重なTV/FM放送での貴重なライヴ・アーカイヴが登場。 ジョン・フルシアンテが復帰してから制作されたアルバム『Californication』は全米アルバム・チャートNo. 3にランク・インし5xプラチナ・ディスクを獲得、さらにはワールド・ワイドなヒットをも記録し2度目のグラミー賞を受賞するなどバンドにとってビッグ・ステップとなる。そしてバンドとしての初の大規模なワールド・ツアーを行うが、この中で南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで10月6日に行われたコンサートはテレビ番組用に収録され南米各国で放送される。本作はその放送時の音源を使用しており、アンコールも含めてコンサートの模様を完全収録。6年振り2度目のアルゼンチン公演であり、また大ヒット・アルバムを引っ提げてのコンサートであるため会場は興奮の坩堝と化し、オーディエンスと共にバンドもホットなライヴ・パフォーマンスを披露する。この時期のライヴ・アルバムは存在しておらず、貴重なアーカイヴだ。 ※音飛び、ノイズ、フェードアウト、ラジオMC等はオリジナル・マスターに起因するものなので不良ではありません。
約5年ぶり、11枚目のニュー・アルバムをリリース!! ヤバすぎスゴすぎ、大傑作!!レッチリ史上最高にポジティヴなケミストリーを感じる前人未到の新次元ロック・アルバム!! “フジロックフェスティバル '16”(ヘッドライナー)への出演がすでに決定している、世界最強ロック・バンド“レッド・ホット・チリ・ペッパーズ”が、約5年ぶり、11枚目のニュー・アルバム『ザ・ゲッタウェイ』をリリース!! 2011年発表の前作『アイム・ウィズ・ユー』で新ギタリストのジョシュを迎えて新しい章に突入したレッチリが、バンド史上最高にポジティヴなケミストリーを感じる前人未到の新次元ロック・アルバムを完成させた。レッチリだけが生み出せる最強のグルーヴとリズム、胸に染み入る極上のメロディとハーモニー、知的で芸術的で深遠なリリック、進化し続けるアンソニーの美しいヴォーカル、ジャム・セッションから自然に発生するユニークな曲展開。これまでの彼らにあった魅力の全てが前作以上に固く結束した4人の化学反応によって新しいレベルに飛躍し、驚きの新世界が築き上げられている。この全13曲を聴きながら、リスナーはまるでレッチリという名の新宇宙空間にトリップしたかのような摩訶不思議な快感に包まれることだろう。レッチリが『ザ・ゲッタウェイ』を制作するにあたり、プロデュサーとして迎えたのが、GRAMMY賞で“Producer of the year”を獲得しているデンジャー・マウス。ミックスはナイジェル・ゴッドリッチ(Beck、Radiohead、R.E.Mなど)が手がけている。
ヴォーカルにデイヴィッド・リー・ロスを迎えたヴァン・ヘイレン初ライヴ・アルバム、ライヴ・イン・ジャパンが登場! 長らくのバンド活動休止、復活後のエディーの怪我で延期になるも、奇跡的に2013年に行われた東京公演の模様を収録した、ヒット曲満載のライヴ! 『ファースト』から『1984』、そして最新作『ア・ディファレント・カインド・オブ・トゥルース』のナンバーまで、パフォーマンスも全開なデイヴィッド・リー・ロスのヴォーカルによる、大ヒット曲で綴る奇跡の夜!ギターに革命を興した、エディ・ヴァン・ヘイレンの冴えわたるギター、アレックス・ヴァン・ヘイレンのパワフルなドラミング、エディ・ヴァン・ヘイレンの実子、ウルフギャングのベースが一体となり、全米No.1バンドのグルーブが東京の夜に蘇る!デヴィッド・リー・ロスVoの「ジャンプ!」初収録!
ハード・ロックとポジティヴなメロディが織り成すヴァン・ヘイレンのオリジナル・ワールド!!「オー・プリティ・ウーマン」「ダンシング・イン・ザ・ストリート」などのヒット曲や「大聖堂」などテクニックも聴かせてくれる作品。 (1982年作品)
ロサンゼルスのイースト・ウエスト・スタジオ、そしてマリブのシャングリ・ラ・スタジオでレコーディングされた『アイム・ウィズ・ユー』はリック・ルービンのプロデュースによるものである。リック・ルービンは、バンドの過去5作、1991年の『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』、1995年の『ワン・ホット・ミニット』、1999年の『カリフォルニケイション』、2002年の『バイ・ザ・ウェイ』、そして2006年の『ステイディアム・アーケディアム』もプロデュースしている。アルバムのミックスはアンドリュー・シェップスとグレッグ・フィデルマンが手掛けている。 『アイム・ウィズ・ユー』は、アメリカを含む世界28カ国で初登場1位となったCD2枚組作品『スタディアム・アーケディアム』以来のニュー・アルバムとなる。ロサンゼルス出身の4人組が母国で初登場1位を飾ったのは前作が初めてのことである。アルバムからは、「ダニー・カリフォルニア(モダン・ロック・チャートで14週連続ナンバー1を獲得したほか、ビルボード誌オルタナティヴ・チャートで初登場1位を飾った3曲の内の1曲でもある)、「テル・ミー・ベイビー」そして「スノー」の3曲のナンバー1モダン・ロック・ヒットが生まれている。『ステイディアム・アーケディアム』の発売に合わせ、レッチリは2007年を通じて世界各地で何百万人ものファンの前でライヴを行ってきたが、その中にはソールド・アウトとなったヨーロッパと北米のアリーナ・ツアー、さらに日本のフジ・ロック・フェスティヴァル、ロンドンのライヴ・アース、シカゴのロラパルーザでのヘッドライナー、そして英国のレディング/リーズ・フェスティヴァルへの出演も含まれている。
いきなりハードなドライヴで始まる「ミーン・ストリート」で幕をあけ、自在にそして、骨太にロックする、まさにアメリカのハード・ロック・バンドとしての展望を開いた作品。エディーのギターもさらに切れ味を増して全開に駆け巡る!! (1981年発表)
バンドのドライヴ感がさらに加速した、セカンド・アルバム。「踊り明かそう」「サムボディ・ゲット・ミー・ア・ドクター」などグルーヴのある楽曲と、ガット・ギターの超絶のインスト曲「スパニッシュ・フライ」など幅広い楽曲を収録!! (1979年発表)
ロックン・ロールがハードにヘヴィに新化を遂げる!!バンドが放つ鉄壁のグルーヴとディヴィッド・リー・ロスのヴォーカルが生み出すクールなアンサンブルが高次元で完成された作品。全米6位を記録。 (1980年発表)
進化し続ける伝説、感動の2枚組アルバム!! 全世界で800万枚を売り上げたモンスター・アルバム『バイ・ザ・ウェイ』に続く 世界最強のロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの全28曲、2枚組のアルバム! ワーナー・ブラザース映画配給「デスノート」主題歌「ダニー・カリフォルニア」収録
「スカーティッシュ」、「アラウンド・ザ・ワールド」、「アザー・サイド」、「カリフォルニケイション」など、ヒット・シングルを連発した、まさに無敵のアルバム!! デイヴ・ナヴァロ(G)が脱退-そしてジョン・フルシアンテ(G)が復帰した ターニング・ポイントのスーパー・ヒット・アルバム!!(1999年作品)
EMI時代のヒット「ハイヤー・グラウンド」から最新ビッグ・ヒット「バイ・ザ・ウェイ」まで 1984年のデビューから、20年のキャリアを総括する問答無用の最強ベスト・アルバム!(2003年)
世界最強が辿り着いた魂の歌 全世界で1,300万枚を売り上げたモンスター・アルバム『カリフォルニケイション』に続く 世界最強のロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのアルバム
世界最強のロック・バンド-レッド・ホット・チリ・ペッパーズ!! 「ワン・ホット・ミニット」 世界最強のロック・バンドへ向けさらに強靭なグルーヴを放つRHCP。 あのジェーンズ・アディクションのデイヴ・ナヴァロ(G)を新メンバーに迎えさらに高い頂点を目指すワーナー・ブラザーズ 移籍 第2弾!! 「エアロプレイン」、「ワープト」など強力な楽曲を収録
ワーナーブラザーズ移籍 第1弾のスーパー・ヒット・アルバム ギブ・イット・アウェイ、アンダー・ザ・ブリッジ、など彼らの歴史の中でも 欠かすことの出来ない名曲が刻まれたロックの歴史に輝く名盤!!(1991年作品)
ハード・ロックとポジティヴなメロディが織り成すヴァン・ヘイレンのオリジナル・ワールド! 「オー・プリティ・ウーマン」、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」などのヒット曲や「大聖堂」などテクニックも聴かせてくれる作品。
ハード・ロックとポジティヴなメロディが織り成すヴァン・ヘイレンのオリジナル・ワールド! 「オー・プリティ・ウーマン」、「ダンシング・イン・ザ・ストリート」などのヒット曲や「大聖堂」などテクニックも聴かせてくれる作品。
いきなりハードなドライヴで始まる「ミーン・ストリート」で幕をあけ、自在にそして、骨太にロックする、まさにアメリカのハード・ロック・バンドとしての展望を開いた作品。 エディーのギターもさらに切れ味を増して全開に駆け巡る!
いきなりハードなドライヴで始まる「ミーン・ストリート」で幕をあけ、自在にそして、骨太にロックする、まさにアメリカのハード・ロック・バンドとしての展望を開いた作品。 エディーのギターもさらに切れ味を増して全開に駆け巡る!
ロックン・ロールがハードにヘヴィに新化を遂げる! バンドが放つ鉄壁のグルーヴとディヴィッド・リー・ロスのヴォーカルが生み出すクールなアンサンブルが高次元で完成された作品。
ロックン・ロールがハードにヘヴィに新化を遂げる! バンドが放つ鉄壁のグルーヴとディヴィッド・リー・ロスのヴォーカルが生み出すクールなアンサンブルが高次元で完成された作品。
バンドのドライヴ感がさらに加速した、セカンド・アルバム。「踊り明かそう」「サムボディ・ゲット・ミー・ア・ドクター」などグルーヴのある楽曲と、ガット・ギターの超絶のインスト曲「スパニッシュ・フライ」など幅広い楽曲を収録!! (1979年発表)
新たなハード・ロックの幕開け、新時代のギター・ヒーローの誕生を告げたデビュー・アルバム!!誰もが耳を疑った、ライト・ハンドによるギター・ソロ、激しいリフなど、今も色あせることのない衝撃の作品。革命的カヴァー「ユー・リアリー・ガット・ミー」収録。 (1978年作品)
フリートウッド・マックのギタリストがリリースしたソロ作品3作と、入手困難なミックスやサウンドトラックへの提供曲などを集めたコンピレーションからなるリンジー・バッキンガムの作品集。
フリートウッド・マックのギタリストがリリースしたソロ作品3作と、入手困難なミックスやサウンドトラックへの提供曲などを集めたコンピレーションからなるリンジー・バッキンガムの作品集。
2010年にリリースされたロック・ミュージカルのサントラ。2013年にオフブロードウェイで初演され10年、この夏遂にブロードウェイで初演されるのを機に、最新リマスターで再配信。
2010年にリリースされたロック・ミュージカルのサントラ。2013年にオフブロードウェイで初演され10年、この夏遂にブロードウェイで初演されるのを機に、最新リマスターで再配信。
Interviews/Columns

連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

コラム
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作から半年で新たなアルバムをリリース!
もはや知らない人などいない、世界一のモンスター・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。黄金期を牽引したジョン・フルシアンテがバンドに復帰という大きなトピックとともに、今年2022年4月には6年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Unlimited Love…

コラム
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作『Unlimited Love』をリリース!
6度のグラミー賞受賞、全世界アルバム総売上は1億枚を記録、2012年にはロックの殿堂入りも果たした世界最強のモンスター・ロック・バンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが約6年ぶりとなるアルバム『Unlimited Love』をリリース! 10年を共にした…

インタビュー
柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉を聴く──OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2レポート
2019年2月20日(水)、OTOTOYにて行われた、柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉 を聴くOTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2。 メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに「Jazz Th…








![Don't Tell Me (What Love Can Do) [2023 Remaster]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/2898/00000003.1752597605.3352_180.jpg)
![Don't Tell Me (What Love Can Do) [2023 Remaster]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/2898/00000003.1752594216.6562_180.jpg)














































































































































![The Audience Is That Way (The Rest of the Show) [Vol. 2] [Live]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/0223/00000003.1547564025.9544_180.jpg)
![The Audience Is That Way (The Rest of the Show) [Vol. 2] [Live]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/0223/00000003.1547548876.168_180.jpg)



































































































































































































![Clam Dip And Other Delights [EP]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/0379/00000003.1558264597.1557_180.jpg)
















































































































![UNHEALTHY (feat. Shania Twain) [VYLAN Remix]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/1737/00000003.1689326643.5449_180.jpg)
![UNHEALTHY (feat. Shania Twain) [VYLAN Remix]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/1737/00000003.1689320679.62_180.jpg)
![UNHEALTHY (feat. Shania Twain) [ALTÉGO remix]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/1705/00000003.1686911264.8615_180.jpg)
![UNHEALTHY (feat. Shania Twain) [ALTÉGO remix]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/1705/00000003.1686908929.86_180.jpg)








































































