How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1 Kingdom Rise Kingdom Fall -- Wailing Souls  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:04 N/A
2 Ghetto Rock -- Reggae Regular  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:06 N/A
3 Just Talking -- Michael Prophet  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:09 N/A
4 Trappers -- Tetrack  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:41 N/A
5 Black Star Liner -- Reggae Regular  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 05:52 N/A
6 Joker Smoker -- Triston Palma  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:33 N/A
7 Let Go This One -- Anthony Johnson  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:14 N/A
8 Can't Pop No Style -- Hugh Mundell  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:07 N/A
9 One More Chance -- Linval Thompson  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:01 N/A
10 Bloody Eyes -- Keith Hudson  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:52 N/A
11 Kingdom Rise Kingdom Dub -- Roots Radics  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:31 N/A
12 Ghetto Dubbing -- Reggae Regular  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:18 N/A
13 Just Dubbing -- Hi Times Band  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:46 N/A
14 Trappers Dub -- Sly & Robbie  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:31 N/A
15 The Dub (It's Coming) -- Reggae Regular  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 05:07 N/A
16 Joker Smoker Dub -- Dean FraserThe Roots Radics  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:30 N/A
17 Let Go This Dub -- Roots Radics  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:29 N/A
18 Can't Pop No Style Dubwise -- Rockers All Stars  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:03 N/A
19 One More Dub -- The Revolutionaires  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:51 N/A
20 My Eyes Are Red -- Keith Hudson  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:15 N/A
Album Info

1983年からUKロンドンで開催されているNOTTING HILL CARNIVAL。同フェスティヴァルで毎年ルーツ・ロック、DUBを中心にプレーし続けている老舗サウンド・システム、1979年から活動を続けるUKレゲエ・シーンを代表する名門CHANNEL ONE SOUND SYSTEM。

本作『CHANNEL ONE SOUND SYSTEM / DOWN IN THE DUB VAULTS』はGREENSLEEVESとNOTTING HILL CARNIVALとCHANNEL ONE SOUND SYSTEMによる特別企画作。

CHANNEL ONE SOUND SYSTEMがGREENSLEEVES音源、1977年からUKを拠点に活動し続ける同レゲエ専門レーベルのカタログからNOTTING HILL CARNIVALでプレーし続けてきた楽曲を厳選。

Interviews/Columns

REVIEWS : 102 ダブ、テクノ (2025年7月)──河村祐介

連載

REVIEWS : 102 ダブ、テクノ (2025年7月)──河村祐介

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手がここ数ヶ月の新譜からエッセンシャルな9枚を選びレヴューするコーナー。今回の更新は、OTOTOY編集長でもあり、昨年、監修本『DUB入門』刊行した河村祐介が…

REVIEWS : 097 ダブ、テクノ (2025年5月)──河村祐介

連載

REVIEWS : 097 ダブ、テクノ (2025年5月)──河村祐介

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手がここ数ヶ月の新譜からエッセンシャルな9枚を選びレヴューするコーナー。今回の更新は、OTOTOY編集長でもあり、昨年、監修本『DUB入門』刊行した河村祐介が…

View More Interviews/Columns Collapse
ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

連載

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

Collapse

Digital Catalog

View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

REVIEWS : 102 ダブ、テクノ (2025年7月)──河村祐介

連載

REVIEWS : 102 ダブ、テクノ (2025年7月)──河村祐介

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手がここ数ヶ月の新譜からエッセンシャルな9枚を選びレヴューするコーナー。今回の更新は、OTOTOY編集長でもあり、昨年、監修本『DUB入門』刊行した河村祐介が…

REVIEWS : 097 ダブ、テクノ (2025年5月)──河村祐介

連載

REVIEWS : 097 ダブ、テクノ (2025年5月)──河村祐介

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手がここ数ヶ月の新譜からエッセンシャルな9枚を選びレヴューするコーナー。今回の更新は、OTOTOY編集長でもあり、昨年、監修本『DUB入門』刊行した河村祐介が…

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

連載

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

TOP